グランドメゾン久屋大通についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/ngo/hisaya/
所在地:愛知県名古屋市東区泉1丁目306、307、308、309、310番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線、名古屋市営地下鉄名城線「久屋大通」駅徒歩7分
名古屋市営地下鉄桜通線「高岳」駅徒歩8分
間取:2LDK・3LDK
面積:63.99平米~126.21平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:未定
管理会社:積和トータルサポート株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-04-18 18:26:03
グランドメゾン久屋大通ってどうですか?
121:
マンション検討中さん
[2019-08-31 22:04:12]
|
122:
マンション検討中さん
[2019-09-01 18:25:59]
第4期の販売戸数はどれくらいでしょうか?
残りわずかでしょうか? |
123:
マンション検討中さん
[2019-09-01 18:59:05]
|
124:
匿名さん
[2019-09-03 22:17:18]
どこのマンションでも現地の雰囲気は本人しか分からない
駅遠いならタクシーで それが無理なら他が合ってる |
125:
マンション検討中さん
[2019-09-05 20:15:16]
第1期が終わって、9月下旬から第2期のようです。売れ行きはどんな感じだろ??
|
126:
マンション検討中さん
[2019-09-07 00:38:12]
一期で即完売せず、4次まで行ったという売れ行きです。二期は、バブル崩壊前に売り切りたいというところかな。
|
127:
マンション検討中さん
[2019-09-07 03:39:35]
バブル崩壊とは?
|
128:
マンション検討中さん
[2019-09-07 07:21:24]
|
129:
マンション検討中さん
[2019-09-07 08:51:23]
景気に左右して購入ぶれる人はたぶん高級マンションは買えない 景気が下がって需要が減るなかでは、そもそもマンション立たない 今はリニアやらで名古屋高いって言ってても都心に比べたらまだ買い この先人材不足で価値なく高くなるか、安かろ悪かろになる …買いたい時が買い時
|
130:
マンション検討中さん
[2019-09-07 09:45:42]
マンションバブルは首都圏だけではなく、名古屋も?
|
|
131:
マンション検討中さん
[2019-09-08 11:25:26]
泉1丁目のプラウドタワー久屋大通公園の南側駐車場が閉鎖されマンションが建つのでは?といわれています。情報を早く知りたい。
|
132:
匿名さん
[2019-09-08 13:23:16]
歩いてみれば解りますが
泉一丁目って場所によっては食べ物のにおいが凄いんですよ! 飲食店の近くは注意が必要です! |
133:
口コミ知りたいさん
[2019-09-08 16:03:34]
必死すぎだろ笑
|
134:
匿名さん
[2019-09-11 19:12:03]
流石に積水ハウスさんも、ちょっと苦労しているみたいですね。簡単に言うと、泉1丁目と言いつつ、外れの立地なので土地代が安い分、内装を豪華に見せかけて売価を凄く上げたチャレンジングな試みでしたが、名古屋市民は冷静ですね。また、時期も悪い。名古屋といっても地方都市。東京とは違うから、6500?7000万を超えると、購買層は極端に少なくなるね。プラウドタワー名古屋久屋大通公園の立地にグランドメゾン久屋大通ができるのであればもう少し売れたかも。デフレ経済と景気動向をしっかりと把握して頑張ってね。積水さん。
|
135:
マンコミュファンさん
[2019-09-11 19:58:22]
何をデタラメ言ってるの?もう最終段階、ご心配無用。流石積水。
|
136:
名無しさん
[2019-09-11 20:59:34]
もうほぼ売り切れてましたよ。
|
137:
マンション検討中さん
[2019-09-11 21:11:06]
ここはいつモデルルームオープンしました?
|
138:
匿名さん
[2019-09-11 21:24:33]
モデルルーム7月頃でしたよ。
完売はもうすぐのようです。 |
139:
マンコミュファンさん
[2019-09-11 21:40:40]
最近の積水ハウスは、どの物件も高価格帯ですから、買える層は限られるでしょう。でも、その層に対して出してくる物件は、いずれもハイペースで売り切れています。今の名古屋で、買い手の気持ちを一番上手に汲み取って、それを形に出来ているのは積水ハウスだと思います。
|
140:
匿名さん
[2019-09-13 11:30:43]
凄い売れ行きですね。
|
141:
ご近所さん
[2019-09-13 19:39:22]
なぜここは人気何でしょうか?数年後に価格維持できるとは思えませんが。。
|
142:
マンション検討中さん
[2019-09-14 00:37:51]
設備は最強だと思います。お風呂自動掃除やスマホで操作すごいと思いました。立地が微妙なので見送りました。
|
143:
マンション検討中さん
[2019-09-14 01:15:14]
立地いいと思いますが
|
144:
マンション検討中さん
[2019-09-14 09:02:59]
実際10分駅までかかります。
|
145:
マンション検討中さん
[2019-09-14 09:05:50]
シティハウスやプラウドタワーを横目に奥へ入る感じ。目の前の南側駐車場と個人宅が一体となってマンションたつと15階建はたつかも
|
146:
マンション検討中さん
[2019-09-14 09:54:00]
自転車て栄も行けますし東片端のバス停もありますよ。徒歩10分でも設備がすべて最新ですから。だいたい、この高級マンションに住む方は車移動、タクシー移動なのでは?
|
147:
マンション検討中さん
[2019-09-14 10:23:27]
駐車場が全家分ないです。健康志向なのでいいかも
|
148:
マンション検討中さん
[2019-09-14 11:15:12]
中心部のマンションで全戸数分の駐車場があるマンションはないですからね。ここは8割の戸数は駐車場確保できますよ。
|
149:
マンション検討中さん
[2019-09-14 11:46:13]
売る時はなかなか厳しい状況になるかと思います。最新設備はこれからたくさん出てきますし、向こう三年だけでもタワーマンションもたくさん出てきます。駅近タワマンばかりなのに高岳のはずれでは相当売り叩かれますよ。
|
150:
口コミ知りたいさん
[2019-09-14 12:13:19]
間違いないですね。資産維持は難しそう
|
151:
通りがかりさん
[2019-09-14 12:37:15]
>>149 マンション検討中さん
敢えて、高岳のはずれ、というところに、ディスりたいといういやらしさが出ている。例外はあるだろうが、基本的に最寄駅は久屋大通。何で、わざわざこういう言い方をするのか、理解出来ない。 |
152:
口コミ知りたいさん
[2019-09-14 12:43:44]
立地が微妙だったからねー
|
153:
匿名さん
[2019-09-14 13:10:14]
|
154:
マンション検討中さん
[2019-09-14 14:12:10]
地図見たらどっちも同じですけどね。3メートルくらいは久屋大通駅に近いかも笑
|
155:
マンション検討中さん
[2019-09-14 14:12:31]
資産価値の維持?20年後には、半値くらいでしょうか。ここより駅に近い築15年のグランドメゾン泉が坪単価200万です。資産価値の維持に最も重要なのは、建物より立地。これ、常識。資産価値を気にする人よりも、快適に過ごしたい金持ちが買うマンションだとおもいます。
|
156:
マンション検討中さん
[2019-09-14 14:16:47]
今が設備と立地がいいマンションが建つピークですよ。これからマンションはあまり建ちませんし、建ったとしても立地もあまり良くなく、設備も微妙なマンションです。ですので今のうちにこの設備が最強で泉という立地のマンションを買うのがベストだと思われます。
|
157:
マンション検討中さん
[2019-09-14 14:18:05]
タワーマンションの方が東京のように値崩れやタワーマンション離れがすすむ。
|
158:
マンション検討中さん
[2019-09-14 14:50:50]
5年もすれば技術の進歩でトイレやキッチンの自動洗浄もできるようになりそうですね。その時にここはどれほどの価格か想像つきます。
|
159:
マンション検討中さん
[2019-09-14 14:54:35]
トイレの自動洗浄は今でもありますけどねw
|
160:
匿名さん
[2019-09-14 19:26:29]
|
161:
マンション検討中さん
[2019-09-14 20:50:48]
|
162:
マンコミュファンさん
[2019-09-14 21:07:20]
資産価値にこだわるなら駅から徒歩3分以内で。
|
163:
マンション検討中さん
[2019-09-14 21:24:31]
徒歩3分はなかなかないですね。都会住みの人なら徒歩10分以内ならいいと思いますがね。
|
164:
eマンションさん
[2019-09-14 22:20:11]
まぁ駅からの距離しか利点がない中途半端なマンションは買ったらあかん、お金持ちが妬まれるのは仕方ない?場所で煽るなら名古屋駅の再開発マンションまで待てばいい
|
165:
マンション検討中さん
[2019-09-14 23:07:10]
マンションは立地が全てと言う通り本当に大事
ここは中途半端な立地で土地取得に対してお金かかってなさそうなのに高い 地下鉄ランキングで9位の久屋大通駅徒歩7分なんてかなりマイナスですよ? 伏見近辺にたくさんタワマン建ちますが、そこに富裕層は買い向かうでしょう ここはあくまで久屋大通駅と高岳駅のどっちつかずの奥まった場所です 1位名古屋36万8789人 2位栄23万0818人 3位金山15万4977人 4位伏見9万4175人 5位矢場町6万3206人 6位藤が丘6万0268人 7位星ヶ丘5万2515人 8位千種5万0828人 9位久屋大通4万9458人 10位上前津4万4980人 |
166:
マンション検討中さん
[2019-09-15 00:12:17]
いやいや。このマンションの北側、ローレルコート泉は値下がりしてませんから。僻みお疲れ様です
|
167:
マンション検討中さん
[2019-09-15 01:25:35]
ローレルコート泉14階126.58平米8,800万で売り出されていますね。この広さと高さなら相当設備も良いはずです。坪230万でも買い手がついていません。おそらくここも広い部屋あるかと思いますが、126平米なら1.5億から2億で売り出されるでしょう。たったの8年で半値です。立地が悪いと本当に怖いですね。
https://suumo.jp/sp/chukomansion/aichi/sc_102/pj_91167380/ |
168:
匿名さん
[2019-09-15 09:01:27]
それは私もそう思います
ローレルコート泉の価格見て、ここは辞めました さすがに勇気は出ませんでしたね |
169:
匿名さん
[2019-09-15 09:42:24]
|
170:
匿名さん
[2019-09-15 09:44:25]
とはいえ泉ですからね
仮にプレサンスと同様ということでも、ここまで安いとなると… |
現地に行くのが面倒なら、グーグルアースか何かでもいいので、自分の目で見ましょうね。