クリーンリバーフィネス東札幌アベニューについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.117cr.com/main/higashisapporo/
所在地:北海道札幌市白石区東札幌1条4丁目11番1他(地番)
交通:地下鉄東西線「東札幌」駅 徒歩8分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:58.59平米~88.27平米
売主:株式会社クリーンリバー
施工会社:未定
管理会社:株式会社クリーンリバー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-04-17 16:16:21
クリーンリバーフィネス東札幌アベニューってどうですか?
51:
匿名さん
[2020-12-14 21:37:40]
|
52:
匿名さん
[2021-01-07 17:40:12]
タワーマンションになると、
大規模修繕の費用がとんでもないことになる。 ここの場合は、すべて足場を組むだけで住む程度の高さなので 修繕自体がかなり現実的に行っていくことが可能。 長い目で見たときにとてもこれって大切なことなんじゃないかと思います。 |
53:
匿名さん
[2021-01-16 13:40:11]
予定最多価格帯が3,500万円台とのことなので、買いやすい価格帯の物件だと思います。
駅まで徒歩8分以内であれば交通便も良いでしょう。 ここは完成後の販売なのか、1期分の販売中とのことで 実際の間取りを見てマイホームを選べるのはいいですね。 |
54:
匿名さん
[2021-02-05 17:13:53]
庭がついているプランがとても多くある。
庭付きってどうなんだろう???雪がない季節だったら、子供がちょっと縄跳びをしたりとかして遊べるから良さそうだけど 雪のシーズンはどうなんだ!?と思いまして。 雪の管理もしないといけないのだよねぇって。 |
55:
マンション比較中さん
[2021-02-11 01:09:09]
冬に庭でなんかするんですか(笑)?戸建てでも、うちのマンションでも
バルコニーとか1階の人は雪かきしてません。 お子さんが雪ダルマ作るんなら自由にできますよ。吹雪いて吹だまりが 出来る時くらいじゃないでしょうか困るのは。 |
56:
匿名さん
[2021-02-15 09:51:04]
引っ越す前の家が駅の近くだとどうしても遠い距離に引っ越すのに躊躇してしまうと思います。
逆に家が駅から遠かったり、バス移動で駅まで行くという距離の家に住んでいる場合は、 10分圏内なら遠くは感じないでしょう。 自分は実家が駅のすぐ近くだったのですが、一人暮らしで駅から距離があるところに住んだ時最初は遠いなと感じましたが、 毎日歩いていると慣れて10分以上だったら余裕になりました。 人それぞれの感覚だと思いますが、個人的には10分圏内というだけでもメリットは高いと思います。 |
57:
匿名さん
[2021-03-07 15:59:43]
修繕積立金が他の物件と比べて少し安い設定かなと感じました。
でも、数年すれば上がっていくもののようですし 最初だけでも安いほうが嬉しいですね。 ちなみに、駐車場は総戸数分ないのですが 空はまだあるのでしょうか? |
58:
匿名さん
[2021-03-26 16:26:50]
駐車場は、少し足りないかな?くらいの設置数で丁度いいという話を聞いたことがあります。駐車場の料金って管理費収入としてがっつり考えられているので、空きが出てしまうとよろしくないらしいんですよね。だから常に停めたいと思う人が出るような状態にしておいた方がいいということです。ここも少し足りないな、くらいですよね。
|
59:
匿名さん
[2021-04-16 16:57:41]
第1期と第2期の先着順が4戸。
まだこれから販売されるのってどれくらいあるんだろうか? そもそもまだ他にあるのか、というところだけれど。 1階住戸、子供がいるんでいいなーと思う反面、 1階なのに庭がないのは残念。 雪かきとかしなくていいから、バルコニーの方が結果としては暮らしやすかったりするのかなぁ。 |
60:
匿名さん
[2021-05-03 11:07:37]
アクセス面からなのか物件価格も安めですが
管理費や修繕積立が安いのは嬉しいな思います。 11階建てなのでエレベーターは必要ですが、6基もあるのは凄いですよね。 ただ、便利だけどメンテナンス費用とか結構かかりそう。 |
|
61:
匿名さん
[2021-05-03 13:45:16]
11階部分と6階部分の混合タイプの変則マンションですね。全86戸でエレベーター6基はぜいたく過ぎます。メンテナンスと将来の大規模修繕取り換え時のコストは覚悟ですね。
|
62:
匿名さん
[2021-05-11 12:55:06]
完売しましたよね?確かにEV6基は多い。ベランダ側のサイクリングロードの桜がとても綺麗なんですけど、虫が入ってきそう。狂暴なカラスも多いし・・
|
高層マンションなどあまり高さのあるところに住むのは苦手なので、
これくらいの高さが暮らしやすいマンションだなと思います。
どこに住んでいても何があるかわからない時代だけに、身動きがとれやすい気がします。
修繕積立金や管理費も合わせて、価格も高すぎないのがいいですね。