シティタワー所沢クラッシィの契約者・入居者専用の住民スレです。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/627629/
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tokorozawa/
所在地:埼玉県所沢市所沢都市計画事業所沢駅西口土地区画整理事業施行地区内1街区(仮換地番号)
交通:西武池袋線 「所沢」駅 徒歩3分 、西武新宿線 「所沢」駅 徒歩3分
間取:2LDK~3LDK
面積:54.21平米~81.18平米
売主:住友不動産 、住友商事
施工会社:前田・西武建設共同企業体
管理会社:住友不動産建物サービス
[スムログ 関連記事]
お便り返し その115「シティタワー所沢クラッシィについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/16603/
[スレ作成日時]2019-04-16 21:03:02
シティタワー所沢クラッシィ(契約者・入居者専用)
501:
住民板ユーザーさん
[2021-03-30 00:12:59]
|
502:
住民板ユーザーさん1
[2021-03-30 06:53:19]
ゴミ捨てのマナーが一時期酷かったです。
0123の段ボールの山でした。引越しの後かな。 引っ越しが集中していた時は2階からエレベーターに乗れず、 わざわざ1階に降りてから乗らないと部屋に帰れない日々でした。 でも、お風呂場よりもトイレの音が隣の部屋に聞こえる方が気になりますね。 トイレの方が頻度が高いので。 全体的に壁が薄いのは皆さんと同じように感じてます。 |
503:
匿名さん
[2021-03-30 07:30:35]
>>501 住民板ユーザーさん
2LDKだと55D 55I 55J 60K 70L 3LDKだと70A 70G 70L が該当しますね。特に70Gはリビングと洋室2室に響きますね。 うちは3LDKですがクローゼットが間にあっても入浴時の音は響きます。 8タイプでこの状況ですから、かなりの数のお部屋が該当すると思います。 食洗機や洗濯機は剥き出しですから仕方ないにしても、 もし浴室の吸音材を入れていないのであれば、 建築業界では手抜きと言われても仕方ないです。 マンションでも入れてますので。ブランズは入ってそうですね・・・ |
504:
住民板ユーザーさん1
[2021-03-30 07:50:10]
たとえば一件で吸音材の不足が確認されたら、リコールのように全戸点検されるものなのでしょうか?
それとも言わなければそのままなのでしょうか? |
505:
住民板ユーザーさん
[2021-03-30 07:58:15]
>>491 匿名さん
もしお風呂場に吸音材が入っていないのでしたら、設備の瑕疵として告知義務が発生しますので、中古販売時に説明しないとトラブルになりますよ。 それで、外野の遊び場である掲示板とおっしゃっているあなたがここにに張り付くのはなぜ?営業のお仕事の一環? |
506:
匿名さん
[2021-03-30 08:04:49]
>>504 住民板ユーザーさん1さん
特定の部屋だけの瑕疵かもしれませんし、音が気になるようでしたら、管理会社か、アフターサービスに連絡して確認してはいかがでしょうか。フリーダイヤルのお客様センターからも受け付けてくれると思います。 |
507:
匿名さん
[2021-03-30 11:47:26]
>>505 住民板ユーザーさん
ですからこんな場所では無く、「住民」の方であれば管理会社に問い合わせましょうと書いてますが...。瑕疵か否かもこんな掲示板のやり取りでは判断しようもないかと。 |
508:
匿名
[2021-03-30 16:16:04]
まぁでも上下階隣の部屋の騒音なら文句も言えるものの、自分の部屋で出してる生活音がうるさいってどうしようもないですよね。
施工不良の可能性も無くはないですが、冷静に考えたら自分の生活音がうるさい!なんてめちゃくちゃなクレームな気がします。 外の騒音は全く気にならないし、他の部屋の音も今のところ気になりません。 一度電車が急停止?した時の警笛音が聞こえたくらいでした。 |
509:
マンション住民さん
[2021-03-30 16:29:15]
ブランズにしておけばよかったと思いますよ・・・
パークハウスに住んでいる知人に聞きましたけど、そんな浴室音しませんから。 |
510:
マンション住民
[2021-03-30 17:04:24]
ならブランズにすればよいのでは??
多少壁が薄かろうとどうだろうと所沢唯一の駅近タワマン、「勝ち組」の象徴のランドマークタワマンですから。勝ち組に相応しくない人は他へどうぞ。勝ち組は音がどうとか細かいこと言いませんよ。 |
|
511:
匿名さん
[2021-03-30 17:08:57]
じきに本当の話か外部の荒らしコメントか分かりますよ。住人でこれだけ騒ぐ人なら結果もあげるでしょうし、あがらなかったら後者なのだと。嘘で施工不良だったと書いたらそれこそ訴訟問題になるでしょうしね。
|
512:
住民
[2021-03-30 17:24:01]
>>510 マンション住民さん
その通り!よく言ってくれた! |
513:
マンション住民さん
[2021-03-30 18:17:21]
浴室側の壁面には吸音ボードはまず入ってないでしょう。
壁の薄さから有り得ませんが。 せいぜい吹き付けのウレタンかグラスウールくらいかな。 入浴中の音が響くのは当然の仕様ですよ。 隣の洋室のテレビの音が普通に聞こえますもん。 壁の薄さは購入前に分かっていたはず。 今更感ですよね。 |
514:
マンション住民さん
[2021-03-30 19:24:33]
隣の部屋のテレビの音が聞こえるのは本当にやばいです。子供が受験シーズンになったらテレビも見ず一家総出で静かにしなければなりません。家族の一体感は生まれるかもしれません。。それともみなさん富裕層だからエスカレーターで私立大学に受験無しで行かれるのでしょうか。。
|
515:
住民板ユーザーさん1
[2021-03-30 19:51:38]
こちらのマンションと他社マンションと別地区の住友不動産タワマンを所有している者ですが、音ってどこのマンションも防音でも無い限り隣接に近い部屋はこんなもんですよ。
廊下が長かったり、平米数があったり、部屋と部屋の距離があるマンションでは大きな音でも無い限り隣の室内の音は聞こえないですね。 ここのマンションは平米が狭い部屋の方や、間取りに廊下が短い部屋が多いから部屋からの生活音は聞こえるんじゃないのかな。 |
516:
匿名さん
[2021-03-30 20:09:03]
>>515 住民板ユーザーさん1さん
間取りが違うと内壁の厚さも違うんですか? 測ってみましたけど内壁は6cmくらいしかないですよ。 戸建だと13cmはありますから半分以下ですよね。 80Eの間取りも他の3LDKと大差ないと思いますが。 |
517:
住民板ユーザーさん1
[2021-03-30 20:27:41]
|
518:
マンション検討中さん
[2021-03-30 20:53:32]
嵐的な人はブランズの営業か、スミフの営業マンに軽くあしらわれて恨んでる人か、のどちらかでしょうね。
|
519:
匿名さん
[2021-03-30 21:57:03]
|
520:
匿名さん
[2021-03-31 18:37:08]
タイムリーに今日のスムログのはるぶーさんのブログ記事にも、タワマンの乾式壁の遮音性について分かりやすく書かれてますね。
|
55I,55Jのような2LDKに限った話ですよね?コンパクトなので、部屋内の騒音はそういうものだと理解してます。食洗機や洗濯機の音と同じでは。