前理事長が、新理事長に理事長印をいまだに渡さず困っています。
どうしたら取り戻せるのでしょうか。
新理事長は、総会で役員に選ばれ、理事会で理事長になりました。規約に沿って
手続きされています。
前理事長は、現在も理事なのですが、新理事長が勝手に押印してはいけないなど
と言って、いまだに理事長印を握って離しません。
規約に理事長印は理事長保管とは規定されていませんが、「理事長印」ですから、
理事長が保管するという運用を、ずっと続けていました。
役員が前理事長に印鑑の引き渡しをお願いしに行ったり、理事会でも何度もその
件で話しても、一向にラチがあきません。
工事の支払い等も滞っており、大変困っています。
なにか効果的な方法はないでしょうか。法的措置など、できるのでしょうか。
[スレ作成日時]2010-01-25 11:34:38
理事長印を返してもらえない…
1:
匿名さん
[2010-01-25 12:33:03]
|
2:
匿名さん
[2010-01-25 19:12:12]
私も無くしたに一票
もしくは、破損したとか。 印鑑の再作成と、銀行口座の名義変更って同時にできるのかな? 前理事長本人が出向いて身分証を見せないといけないかも。 (銀行印無しでの名義変更は受け付けてもらえないかも) |
3:
匿名さん
[2010-01-25 20:11:16]
新理事長が、警察と銀行へ印鑑の紛失届を出せば通帳が使えなくなるよ。
これで解決する。 |
4:
匿名さん
[2010-01-25 20:30:40]
日本人同士でしょ。話が子供以下で幼児のオモチャの取り合いの様ね。大人共よ、しっかりしなさいよ。
|
5:
01
[2010-01-25 23:00:19]
>>04
では、オトナとしての提案をどうぞ。 |
6:
匿名さん
[2010-01-26 00:13:35]
>>04
日本人同士でしょ。 大人共よ、しっかりしなさいよ。 ↑ 大人が解決できれば、トラブル、犯罪などおきないはず。 マンションコミュニティも不要 もちろん警察、裁判所、議会・・・・・日本では不要 あの世から出てきた? No.4仙人様、どうか具体的な解決策をお願いします。 自分で考えろと言わないでください。あなたが頼りになりそうなので。 |
7:
匿名さん
[2010-01-26 08:44:57]
>では、オトナとしての提案をどうぞ。
あれ1子供の喧嘩に大人は口出しするな!って知らないの貴方! 余り低級過ぎて口が開いたままよ。 |
8:
匿名さん
[2010-01-26 10:58:29]
口は閉じたほうがいいですよ。オトナとしてみっともないから。
(ヒステリーも治したほうがいいかな・・・周りが迷惑被るから) |
9:
匿名さん
[2010-01-26 12:02:27]
下手な行司気取り?
|
10:
匿名さん
[2010-01-26 14:42:33]
話を戻すけどいいか?
しかし、前理事長って笑うな! こんな奴、本当~にいるのか? って、ゆーか、引き継ぎとか当たり前にやったのかね? この話が本当なら臨時集会召集して、住民のまえで徹底的に追及しろよ。 |
|
11:
匿名さん
[2010-01-26 16:32:32]
本当ですね。
前理事長の正当性はゼロでしょう。 |
12:
匿名さん
[2010-01-26 16:37:49]
>この話が本当なら臨時集会召集して、住民のまえで徹底的に追及しろよ。
新理事長にそんな能力はないよ。泣き言を言うくらいだからね。 |
13:
匿名さん
[2010-01-27 08:41:27]
確かだね。新理事長に欠陥があることも想像出来るので、前理事長の見解はどうかも聞かんとね。
|
14:
匿名さん
[2010-01-27 09:06:33]
新理事長さんが組合の通帳を保管してる…なんてことはないですよね?
|
15:
10
[2010-01-27 09:17:05]
|
16:
10
[2010-01-27 10:53:17]
Χ: 過程
О: 仮定 スマン! |
17:
匿名さん
[2010-01-27 11:20:27]
|
18:
匿名さん
[2010-01-27 16:58:21]
|
19:
匿名さん
[2010-01-27 17:05:22]
>管理組合側が同時保管するのは違法じゃないですよ。
こんなお人がいるとは、話になりませんね。 |
20:
10
[2010-01-27 18:11:04]
いずれにしても印鑑を同一人が長期に渡って保管する事自体、問題だろ。
何か事態が起きた時、理事会が責任追及されるだろう。 |
法的な処置は今回そぐわないでしょう?
前理事長の考え?はわかりませんが、新理事長とその他の理事全員でお部屋に伺うべきでしょう。
もしかして、無くしたのかも...
そういう意味では、「理事長印の再作成+各種届出のし直し」の理事会内決議をしてみるっていう作戦は?
コストも手間もかかりますので、その辺をアピールされてはと。