東急不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ調布ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 調布ヶ丘
  6. ブランズシティ調布ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-11-18 13:43:22
 削除依頼 投稿する

ブランズシティ調布についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/chofu/

所在地:東京都調布市調布ヶ丘一丁目18番93、18番94(地番)
交通:京王線 「調布」駅 から徒歩 7分
間取:2LDK~3LDK(予定)
面積:57.43m2(住戸:55.52m2,トランクルーム:1.91m2)~89.85m2(住戸:86.85m2,トランクルーム:3.00m2)(予定)
売主:東急不動産株式会社 エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 近鉄不動産株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-04-11 16:29:47

現在の物件
ブランズシティ調布
ブランズシティ調布
 
所在地:東京都調布市調布ヶ丘一丁目18番93(地番)
交通:京王線 調布駅 徒歩8分 (サブエントランスより)
総戸数: 305戸

ブランズシティ調布ってどうですか?

1929: 評判気になるさん 
[2021-06-16 08:06:15]
マンションマニアさんのツイッターに出てましたが、ブリリアタワー聖蹟桜ヶ丘は値上げするみたいですね。最近の新築マンションは、最初は価格を抑えて徐々に値上げするのがセオリーみたいですが、ここのマンションは逆をやってしまったので厳しそうですね。他のマンションの反面教師になってそうですねw
1930: 1929 
[2021-06-16 08:17:59]
念のため補足です。
ブランズシティは価格設定の戦略ミスをしたと思いますが、購入したい人にとってはプラスだと捉えています。実際には値下げして販売開始したので割高ではなくなりましたが、印象で敬遠されてる方が多いはずですので。内覧も出来てじっくり選べるのは購入者にとってはプラスかと思います。
1931: 匿名さん 
[2021-06-16 22:08:34]
>>1930 1929さん

プランニングもミスしていると言われてますね!
1932: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-17 09:24:21]
さあ、FRBが利上げの予告をしてきました。
前回の発表から予想された通り、1年前倒しでの利上げです。
早速1円近く円安へ動いていますが、
今後のドル円相場の維持を考えると、
日本への金利への影響も避けられないはずです。
1933: 匿名さん 
[2021-06-17 20:01:56]
やっぱ固定にしとくべきかな…
1934: マンション検討中さん 
[2021-06-17 20:50:25]
変動金利って影響受けますっけ?
1935: マンション検討中さん 
[2021-06-17 23:37:40]
マンションの食べログ化してる気もします。
掲示板は匿名のようで匿名ではないと思います。
叩く方は検討中とは言えませんからね。
たくさんの物件を見て検討するのが1番かと思います。
1936: 匿名さん 
[2021-06-18 00:18:22]
また、今日もここからチラシきた。どれだけうりいそいでんねん。しつこい!
1937: 通りがかりさん 
[2021-06-18 06:58:19]
>>1936 匿名さん
追加販売のチラシですよね?私は着実に売れてるサインだと受けとりました。
1938: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-18 09:56:06]
短期プライムレートがもう20年ほど1.475%なので、
都市銀の金利は2.475%のままです。
住宅ローン金利は短プラに連動なので注目です。

出来切るだけ早くたくさん売りたいのは世界の営業職全員の願いで、
ごく当然のことです。
チラシを見たくないなら、そのように連絡すればいいんです。
販売員数から対応できる客数が制限されるし、
人気が無い場所だけがたくさん売れ残ると困るので、
一気に売らずに順番に売っているだけで、
徐々に売れているので販売在庫が入れ替わっているのでしょう。
1939: 通りがかりさん 
[2021-06-18 13:23:51]
結構コメント伸びてますが、そろそろ悪材料出尽くしですかね?

ここのネックは高すぎた初期価格設定時代の前評判だけに見えるので、売れ始めると意外と早いかもですね。営業の人的リソースが足りない問題はありそうですがw
1940: マンション掲示板さん 
[2021-06-18 20:34:58]
>>1939 通りがかりさん

ここのネックは値下げ前の前評判だけではないでしょ笑

多分坪30万下がった程度でも、マンションマニアは酷評していたと思う。賃貸に毛が生えた程度とYouTubeでも言っていたから。

https://manmani.net/?p=25454
1941: 匿名さん 
[2021-06-18 21:09:52]
>>1940 マンション掲示板さん
マンションマニア、たまにでるけどどうでも良いですね。。
1942: 匿名さん 
[2021-06-18 21:52:15]
>>1941 匿名さん

たくさんのマンションを見てきたし、私たちのような素人よりは見る目はあるんじゃないですか?
1943: 匿名さん 
[2021-06-18 23:11:58]
マンションマニアは上を見てるからああいう評価するんだろ
一般庶民からしたら十分な仕様だよ
1944: 匿名さん 
[2021-06-18 23:43:03]
>>1942 匿名さん
見る目はあるかもしれませんが、結局はどこを気にいるか個人的価値観もあるからマンマニさんが言ってるから。。などでマンションの評価はわからないかなぁと。
そもそもここのマンションを選ぶ人は坪単価などより住みやすさにお金を出してるとおもいます。マンマニさんの言いようは何か個人的感情がありそうと思うのは私だけですかねー。
1945: 検討者 
[2021-06-19 00:20:18]
都心を買うなら選び方でリセールがかなり変わると思うのでマンマニの意見は参考にした方がいいと思います。
ですが京王線の都市部は正直、どこを買おうとリセール(買値と売値の差額)が大きく変わるとは思いません。
結局私は調布の新築を全部回った上でブランズに落ち着きそうです。価格、駅距離、落ち着きのバランスが1番良かったためです。

アルコーブや外観等、実生活にそんなメリットない部分は重視しなかったのもあります。

ですがマンマニの言うことに納得し、それが今後の自信になるのであれば参考するのも良しとも思います。
調布は割りかし選び放題だからこそ、みなさん後悔しないマンション選びを出来るといいですね!
1946: 通りがかりさん 
[2021-06-19 01:07:22]
マンマニは

「仮に坪単価330万円のままGOしたら買い手が付かないでしょうから利益を削って坪単価300万円ちょいに抑えてくるのでしょうか。それでもグレードからしたらお高いですけども。」

これを当ててる。凄いと正直思った。このマンションについては記事やユーチューブの内容が参考になると思った。

1947: マンション掲示板さん 
[2021-06-19 07:11:37]
記事で最初の価格は割高なんだと買い手の意欲を削いだことが大きいんじゃないですかね。影響力ある人でしょうから、当時東急はそれなりにダメージあったんじゃないですか。
一方で愛がどうとか精神論的なこと言い出したり、調布で買うならジオという意見だったりと、立地重視の自分は価値観が合わんなとも思って見てました。頑張っても物件から愛を感じとる能力は私には無かったです。
1948: 1929 
[2021-06-19 08:03:29]
>>1940 マンション掲示板さん
ディスポーザーもトランクルームもついていて、どの辺が賃貸に毛が生えた程度なんでしょう?私自身がアルコーブの利点を見出せてないからかもしれませんが、何がどう違っていれば良かったのか、具体的に教えていただけませんか?
1949: マンション検討中さん 
[2021-06-19 08:34:40]
この掲示板も一通り見ましたが、マンマニさんの記事以外に具体的な問題点を指摘してるものはなさそうですね。

マンマニさんはマンションを何度も買い替えて資産を増やされている方なので、同じ方法で資産を増やされたいのであればマンマニ推奨マンションを選択されればよいと思います。

私は子供が小さく住み心地重視で考えていますが、静かで且つ、車無しで不自由なく生活できるところが気に入りました。価格が未だに高いとおっしゃる方もいらっしゃいますが、他の新築・中古物件を見ていると割安に感じます。

少し話が飛びますが、未だに検討版が伸びるというのは、まだこのマンションを買おうか迷ってる人が多いという事なんですかね?自分も色んな物件を回ってる時は各マンションの検討板を時々見てましたが、候補から外れた物件は見ないし、買った後も見ないと思うので、なんだかんだで注目度は高いんですかね?
1950: 匿名さん 
[2021-06-19 09:32:48]
マンションのリセール重要視する人と長年住む予定で住心地を重要視する人で意見が合うわけないでしょ

あくまで参考程度にすればいい話であって、マンマニの意見を真に受ける必要はない
1951: 通りがかりさん 
[2021-06-19 13:17:51]
>>1949 マンション検討中さん

問題点
・ガラスの遮音性能が低い
・バルコニーの隔て板が低い
・天井が低い
・部屋の幅が6m未満と狭い
・トランクルームが専有面積に入っているという第一トラップ
・トランクルームが一棟にしかなく使い勝手が悪い。多くのマンションでは部屋の前、共用廊下にある。
・中庭が狭い
・メインエントランスまでは徒歩7分以上かかる第二トラップ
・メインエントランスがこの規模なのに吹き抜けではなく、開放感がない。また、場所が分かりにくい
・甲州街道を渡らなければならない
・調布駅北側ではあるが、パルコやトリアがある人気の西側ではなく、東側
・調布ヶ丘アドレス
・食洗機がオプションという第三トラップ
・バスルームがダウンライトではなく、ブラケットライト
・3LDKでリビングと隣り合う部屋を一体として使いにくい、間仕切り仕様になっている
・電子キーが主流の中、普通の玄関キー
・施工会社が長谷工の子会社で聞いたことない
・東急のブランズではあるが、三井三菱住友に比べるとブランド力は低い
・売れ行きが悪い
・5棟あるのにゴミ置き場が一箇所
・共用施設はあるが、管理費が高い
・ガラスが南向きでも、Low-Eガラスではなく、日焼けや、夏の暑さ等が心配
・アルコーブがなく、共用廊下の賃貸感が強い
・外観がチープ。団地感がある。
・それでも坪単価はそれなりにする

こんな感じでしょうか
ネックなのは




メリットもあります
・A棟の5階ぐらい以上なら眺望がよい
・マルエツだがスーパーが近い、ダイソーも
・幹線道路を渡らなければならないが、幹線道路に面していない
・共用施設がある
・地盤が良い

といったとこだと思います!
1952: 調布検討中 
[2021-06-19 16:09:28]
>>1951 通りがかりさん
分かりやすいまとめありがとうございます。
これらのデメリットが特に気にならないよって方であれば価格的にも良いですね!

たしかに他の新築と比較するとデメリットが多いと思いますが、割りかし建物仕様に関係する細かい(人によると思いますが)ものが多い印象で、
一方でこの坪単価で比較的近い駅距離でありつつも、車通りの多い通り沿いやハザードエリアを避けることが出来ている静かで安心な住環境、尚且つ日常買い物の利便性の良さを満足出来ているということは、メリット項目としては数えるほどでありますがデメリットを充分補えていると思っています。

お互い希望のマンション選びが出来るといいですね!
1953: 匿名さん 
[2021-06-19 16:52:30]
>>1952 調布検討中さん
デメリットは上の方が書かれている内容でほぼ網羅できているように思います。調布ヶ丘アドレスはメリットになるような気もしますが。。他の調布新築と比較したメリットであれば、流石にもっとありますね。

・コンシェルジュあり
・ディスポーザーあり
・テレワークや自習用ブースあり
・マルエツは0時まで営業
・スーパー内にドラッグストアあり
・小学校の学区
・周辺の交通量が少ない
・トイレ手洗いカウンター
・キッチン収納スライドドア
・可動ルーバー面格子

といった感じですかね。管理費に跳ねる部分もあるので、人によってはデメリットにもなりうるものもありますが、ほとんどの人にはメリットになるかと思います。
1954: 匿名さん 
[2021-06-19 17:15:27]
>>1951 通りがかりさん
住人の方ですか?この言い回し、何度もこれをあげてますよね。そしてあまりに詳しすぎてこわいです。そしてデメリットをたくさん並べてメリットも若干あげておく。。。
ただ、デメリット、住んでる人間からすれば全然違うものと思います。いろんな価値観でしょうけど。
中庭みたのですかね?アルコーブないですけどジオより通路が広くて外観も何ら変わらない気がしますけど。。
1955: 検討者さん 
[2021-06-19 17:29:31]
>>1954 匿名さん

なにが言いたいのかよくわからない。

住人の方ですか?
→なんの質問?購入者ですかって意味?

そしてあまりに詳しすぎてこわいです。
→なにが怖いの?

中庭みたのですかね?アルコーブないですけどジオより通路が広くて外観も何ら変わらない気がしますけど。。
→なんで急にジオの話??

荒らし投稿ですか?
間違え投稿ですか?
1956: 匿名さん 
[2021-06-19 19:31:01]
>>1954 匿名さん

何度もこれの、話っていうかあらためて
ネックなにがある?
みたいになったからあらためて話題に上がっただけじゃない??

何文句言っているの?その方が怖いですよ!

他にネックなのはバルコニーがガラスではない部屋は嫌ですね。洗濯物やリビングからの景観や日照を考えると。ガラス手すりが主流ですからね。ゴミ置き場の位置も嫌ですね。駅が南よりなので、駅寄りのゴミ置き場か部屋を設けて売り上げを伸ばすかで、結局売り上げを取ったのだと思います。エントランスも同様ですね。南に設けないことで、南向きの部屋を増やそうとしたのだと思います。エントランスはA棟が南にあるせいで暗く寂しい感じになっていると思います。あと、B棟の低層階はA棟のせいで日が入らないですね...せっかくコンシェルジュさんがいらっしゃるので、明るく開放感のあるエントランス出入り口にすれば良かったと思います。コンシェルジュさんがいるのはとても魅力的です。外観のオレンジの意味はわからないです。お金かけてするならシンプルな外観の方が良かったと思います。コスパ的にはC棟ですかね。A棟の眺望がありませんが、今のプランニングだと一番使い勝手がよく、価格はやっぱり高いと思いますが、AB棟に比べれば良さそうです。アルコーブはあと150万上がってもいいから全戸につけて欲しかったですね。
1957: 1939 
[2021-06-19 20:40:01]
>>1951 通りがかりさん
まとめ有難うございます!
トラップと記載されてるところは、今や完全に周知の事実って感じですねw

窓ガラスにはオプションで uv カット着けようと思ってますが、それ以外は私にとっては全て些末な話に見えるので、気持ちが固まってきました。
1958: 匿名さん 
[2021-06-19 21:10:35]
自分で優先順位つけて判断できる賢い人はさっさと買って、ずっと人の意見に流される人は、売れ行きとか今まで知らなかったような仕様まで気にしてる感じやね。(条件が合わずに見送った人は覗いて。)
1959: 匿名 
[2021-06-19 21:30:25]
>>1958 匿名さん
仰る通り、優先順位の付け方次第ではブランズが一瞬で候補から外れる人もいれば、ブランズが1番マッチする方もいると思います。今の調布の新築は割と優先順位をしっかりつければ自ずと選択が決まる気がします。

また全体的に高値掴み感もありますが、住み替えであれば高値掴み=今ある家は高く売れるので、サクッと買ってしまうのも良いと思います。
1960: 1939 
[2021-06-19 22:15:38]
せっかく 1951 さんに細かくご意見いただいたので、私の意見も個別に記載しますね。(特に反論というわけではなく、ご参考になれば程度で。

・ガラスの遮音性能が低い
⇒ 複層ガラスでサッシも T-1等級ですよね?また、大通りから離れて閑静な場所なので十分に感じます

・バルコニーの隔て板が低い
⇒ これの問題点をわかってないのですが、洗濯物干すタイミングが被った時に気まずいとかですかね?(お隣さんと仲が悪くない限り問題無し?

・天井が低い
⇒ 色んな物件周りましたが、この高さなら許容範囲。あまり高過ぎても部屋の広さとのバランスが・・・

・部屋の幅が6m未満と狭い
⇒ どこの部屋を選ぶか次第ですかね。

・トランクルームが専有面積に入っているという第一トラップ
⇒ トランクルーム分を引いた間取りを見てるので特に問題なし

・トランクルームが一棟にしかなく使い勝手が悪い。多くのマンションでは部屋の前、共用廊下にある。
⇒ 共用廊下と比較すると使い勝手は悪いと思いますが、部屋に収納が結構ありますし、トランクルームには季節ものしか入れなさそうなので問題無し。

・中庭が狭い
⇒ 中庭の大きなところに住んだことがなくて。。あれ以上中庭が広くて、どういうメリットがあるのかよくわからず。

・メインエントランスまでは徒歩7分以上かかる第二トラップ
⇒ 駅に行くときはメインエントランスを使わないので問題ないかなと。

・メインエントランスがこの規模なのに吹き抜けではなく、開放感がない。また、場所が分かりにくい
⇒ メインエントランスに特に多くのものを求めてないので問題ないです。

・甲州街道を渡らなければならない
⇒ 甲州街道/旧甲州街道を渡るのはデメリットですね。ただ全体の距離は許容範囲。

・調布駅北側ではあるが、パルコやトリアがある人気の西側ではなく、東側
⇒ これは徒歩数分以内の話で、平日行くことも少ないので問題なし

・調布ヶ丘アドレス
⇒ ハザードマップに載ってるわけでもなく、特にネックに感じません。

・食洗機がオプションという第三トラップ
⇒ うちは食洗器要らない派なので、むしろ収納増えて嬉しいです。後から付けても大した金額ではありませんし。

・バスルームがダウンライトではなく、ブラケットライト
⇒ 多分、今の自宅もブラケットライトなので気にならないです。(ダウンライトがどんなのか知らないですw

・3LDKでリビングと隣り合う部屋を一体として使いにくい、間仕切り仕様になっている
⇒ ここは一体に出来ればと思いましたが、リビング横の洋室を自宅勤務で使う場面が増えそうなので問題無し。

・電子キーが主流の中、普通の玄関キー
⇒ エントランスは F-ics 使えますよね?各部屋は今も玄関キーなので気にならないです。

・施工会社が長谷工の子会社で聞いたことない
・東急のブランズではあるが、三井三菱住友に比べるとブランド力は低い
⇒ 東急も十分大手デベロッパーなので気にならないです。施工はちゃんとしてくれていればどこでも・・・w

・売れ行きが悪い
⇒ 修繕積立金がままならない量だったり10年くらい残るレベルだと困りますが、そうでなければデメリットは特にないような?

・5棟あるのにゴミ置き場が一箇所
⇒ ここは不便ですねー。ただ、ディスポーザーがあるのでゴミ出しの頻度は減りそうです。また、戸建てと比較もしてましたが、戸建てが決まった曜日の朝にしか出せず、当番制で掃除するのと比較すると各段に便利なので良しとしようかなと。

・共用施設はあるが、管理費が高い
⇒ 管理費は高いですね。ここはもう少し頑張ってほしかった。。

・ガラスが南向きでも、Low-Eガラスではなく、日焼けや、夏の暑さ等が心配
⇒ 自分は UV カットつけようと思います。

・アルコーブがなく、共用廊下の賃貸感が強い
⇒ おっしゃる意味はわかりますが、アルコーブの有無で大きな差を感じられず。。

・外観がチープ。団地感がある。
⇒ 外観は好みですかね。私も最初は団地に見えましたが、見慣れると立派に感じてきました。今や結構気に入ってます。

・それでも坪単価はそれなりにする
⇒ 坪単価はそれなりですね。これは他の新築と比較して割高というわけではないので調布に住む限りやむを得ないのかなと。
1961: 匿名さん 
[2021-06-19 22:45:52]
自分も近々契約しましたので感想をお伝えします。

・ガラスの遮音性能が低い
→上の方が仰る通り、道路からは離れてるので内見時でもかなり静かでした。むしろ足音 (するのであれば) とかのほうが気になるかも。

・バルコニーの隔て板が低い
→プライバシー性が低いということでしょうが、覗き見しない限り問題ないかと思います。

・天井が低い
→調布の他マンションも見ましたが特別低いとは感じませんでした。

・部屋の幅が6m未満と狭い
→広い部屋を選べればよし。私は特に気になっていません。

・トランクルームが専有面積に入っているという第一トラップ
→ちゃんと※で書いてあります。高額の買い物なのに※印も読めないなら読めるようにしましょう。

・トランクルームが一棟にしかなく使い勝手が悪い。多くのマンションでは部屋の前、共用廊下にある。
→移動にかなりの時間がかかる広さでもないので特に問題ないかと思います。

・中庭が狭い
→中庭の広さは十分です。

・メインエントランスまでは徒歩7分以上かかる第二トラップ
→駅を使って通勤する人はメインエントランスを使わないかと思います。

・メインエントランスがこの規模なのに吹き抜けではなく、開放感がない。また、場所が分かりにくい
→これはもう少し大きくしても良かったとは思ってます。

・甲州街道を渡らなければならない
→私も許容範囲内です。

・調布駅北側ではあるが、パルコやトリアがある人気の西側ではなく、東側
→普段はデパートに寄ることもないので問題ありません。

・調布ヶ丘アドレス
→デメリットと思っておりません。

・食洗機がオプションという第三トラップ
→上の方がいうように不要だと思っている方もいるので、選べるという意味ではいいのかと思っています。

・バスルームがダウンライトではなく、ブラケットライト
→個人的にはダウンライトが良かったですが、デメリットと思えるほどではないです。

・3LDKでリビングと隣り合う部屋を一体として使いにくい、間仕切り仕様になっている
→扉を収納できるタイプもあるのでそれを選べばいいと思います。

・電子キーが主流の中、普通の玄関キー
→エントランスは F-ics、ドアは Qrio で対応できるので問題なし。

・施工会社が長谷工の子会社で聞いたことない
→どんな立派なマンションでも下請けはたくさんおります。

・東急のブランズではあるが、三井三菱住友に比べるとブランド力は低い
→ブランド力が低くても力があれば問題ないです。

・売れ行きが悪い
→実際に見て確認されました?

・5棟あるのにゴミ置き場が一箇所
→せめてもう一箇所あれば評価が違ったとは思います。

・共用施設はあるが、管理費が高い
→高めですね。しょうがないです。

・ガラスが南向きでも、Low-Eガラスではなく、日焼けや、夏の暑さ等が心配
→UV カットで対応可能

・アルコーブがなく、共用廊下の賃貸感が強い
→個人的にアルコープはあってもなくてもいいタイプです。エレベーターだけは気になったかな。

・外観がチープ。団地感がある。
→シンプルでいいと思います。

・それでも坪単価はそれなりにする
→昨今の高騰もあり、コスパはいいと思います。
1962: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-20 00:43:43]
ここの掲示板、デメリット書かれたらすぐ反応する人たちがいるからすぐ荒れますよね。。
契約した方や住民の方は何のためにここを見るんですか?
「問題なし!」というポジティブな書き込みが常に書かれていてほしいのでしょうか。
私がもしここを買ったとしたら、ここを買いたいと思う理由があって自分が納得して契約したわけだから、検討版のネガティブな書き込みなんて気にならないけどなー。
1963: 匿名さん 
[2021-06-20 01:03:38]
見ちゃいけない理由なんてあるのかね?
あなたがポジティブな書き込みしかないようにして欲しいと同様にデメリットを知りたいって人だっているでしょうよ
1964: 匿名さん 
[2021-06-20 01:08:57]
>>1962 検討板ユーザーさん
デメリット書くにもホドがあるからじゃないですか?
他の掲示板はここまで契約者や住民に対して煽りがないからですよ。おそらく一部の人だと思いますが。
それでも大人な対応してると思いますけどね。
ちなみにジオをみたらなぜかブランズの事が出てましたね。
1965: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-20 01:35:58]
>>1964 匿名さん

このスレでもジオの事が出てましたよね?
何が不思議なんですか?
同じ調布の新築マンションなんだから。
他にもハウスやパークの事が出てます。
同じ調布の新築マンションだから普通だと思います。

デメリットを、書くのにもホドがあるってどのぐらいでしょうか?
デメリットを書いたら煽りなんでしょうか?

とても不思議ですね。他の掲示板は煽りがないのでしょうか?都内のコメントの多い掲示板見に行った方がいいですよ。

正直荒らし投稿だと思いました。
 デメリットを書くことに対して異常なネガティブ
 他の掲示板はここまで煽りがないということ
 何故かジオにブランズの話がある事を不思議がる
以上3点。間違えありますか?

ポジティブな書き込みだけしなければならないのでしょうか?
「他の掲示板はここまで契約者や住民に対して煽りがないからですよ。」は根拠を示してください。
削除されましたが、ジオにもハウスにもパークにも酷い書き込みはありました。23区内の大型マンションは常に誹謗中傷はあるのですぐに見つかると思います。

間違ってたと思うならご自身で削除願いをお出しください。
1966: 通りがかりさん 
[2021-06-20 01:53:20]
荒れてる、、かな?
購入者の意見も参考になったけどな
1967: 通りがかりさん 
[2021-06-20 01:59:58]
>>1965 口コミ知りたいさん
落ち着いたら?
1968: 通りすがりさん 
[2021-06-20 02:02:34]
>>1964 匿名さん

今ならどう考えても、武蔵小金井のプラウドの方が煽り投稿はある。

他の掲示板にここまで煽りがないとか嘘では?

嘘投稿は禁止されてますよーー
1969: 匿名さん 
[2021-06-20 02:15:12]
>>1968 通りすがりさん

調布の他のマンションにそこまでの投稿がないなーとおもったまでです。
確かにいまの小金井には勝てませんね。
「ジオ買ったひとは、別に後悔はないでしょう。当たり前だとは思いませんが、ブランズシティ調布みたいにハズレだったとも思いません」
のようなコメントがあり、過去にもそれぞれのマンションでブランズばかりこのようなコメントがあるのでそう思ったまでです。他のマンションではここまで言われていないような?!こういうコメントはデメリットじゃないですよね?

1970: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-20 02:16:06]
デメリット知りたいけど、マンマニの受け売りばっかりなのよねー
もし、マンマニが「バランスが取れてて素晴らしい」と言ってたら何も言わなかったんじゃないの?って人が多い印象。
1971: 匿名さん 
[2021-06-20 02:31:38]
ちなみに調布ザハウスでは
「今ブランズシティ調布が全く売れていないから、ここの売れ行きが順調なのかよくわからない。」
と出てます。ジオのブランズをハズレと投稿したのと同じ人な気がします。
違ったらすいません。
1972: 匿名さん 
[2021-06-20 02:35:58]
>>1969 匿名さん

間違っていたのなら、謝って言い訳はしない。
そして削除依頼を申請する。
それで済む話。


マンションマニアのコメントが煽り投稿だったらブランズシティ調布はNo.1に煽られていると思いますが。
「ブランズシティ調布はただ高いだけです。愛のかけらも感じられません。」「カローラをクラウンの価格で販売することになってしまっている」は強烈でしたねー
1973: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-20 02:39:44]
>>1972 匿名さん
なぜ?削除?真実は分かりません?よね?
1974: 匿名さん 
[2021-06-20 02:45:32]
>>1973 口コミ知りたいさん

他のスレではこんなに煽り投稿ない
とか全然違うこと書いてなかった?事実武蔵小金井の方が煽り投稿ある事認めてたし。
1975: eマンションさん 
[2021-06-20 03:24:01]
検討版に住民が入ってきて必死にネガ排除してる掲示板って他にある?
ここってネガvs住民で荒れてるイメージしかない
1976: 匿名さん 
[2021-06-20 03:40:01]
>>1971 匿名さん

他のスレの話ここですんなよ
1977: 買い替え検討中さん 
[2021-06-20 08:50:42]
大人なので、感情と事実・論理は切り離しましょうね。
1965 以降、明らかに感情的で喧嘩腰になってる投稿を削除依頼出しました。
1978: 買い替え検討中さん 
[2021-06-20 09:00:43]
あと、投稿マナーについてもよく読んでくださいね。
・会話をしている相手を尊重する
・相手への感謝の気持ちを伝える
・仲良くなる前からタメ口をきかない

ちなみに、複数人で投稿しているように見せかけるのも NG ですよ。

・他人を演じない
マンションコミュニティの掲示板システムは投稿された方のサーバーアドレスが残ります。見る人が見れば自作自演もばれるものですが、管理人はすぐに分かります。
特に掲示板で、もめたときなどに自分の立場を有利にしようと、味方が多くいるように見せかけるために複数の人物を演じる人がいます。自作自演もアクセス禁止処分となりますのでご注意下さい。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる