ブランズシティ調布についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/chofu/
所在地:東京都調布市調布ヶ丘一丁目18番93、18番94(地番)
交通:京王線 「調布」駅 から徒歩 7分
間取:2LDK~3LDK(予定)
面積:57.43m2(住戸:55.52m2,トランクルーム:1.91m2)~89.85m2(住戸:86.85m2,トランクルーム:3.00m2)(予定)
売主:東急不動産株式会社 エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 近鉄不動産株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-04-11 16:29:47
ブランズシティ調布ってどうですか?
1889:
ユーザー
[2021-06-11 12:38:04]
|
1890:
評判気になるさん
[2021-06-11 18:35:25]
ここはコストカットが顕著ですからね...
やはり少し前のマンションに比べると仕様が劣っている印象です。 |
1891:
匿名さん
[2021-06-11 22:51:44]
最近の新築は仕様を落としてきてますよねー。3LDK で 70㎡ いかないところが多い印象です。
少し前のマンションの方が仕様が揃ってますが、仲介手数料や水回りのリフォーム入れると新築マンションより高くなる。どっちを選ぶか本当に悩ましい。 |
1892:
匿名さん
[2021-06-12 08:18:10]
トランクルームを専有部の面積に入れたり
食洗機がオプションだったり サブエントランスまでの徒歩7分を大々的に謳ったり なんか売り方が好きではない |
1893:
検討板ユーザーさん
[2021-06-12 21:28:42]
今日見てきました。外観は斜めから見ると結構いいですね。
|
1894:
マンコミュファンさん
[2021-06-12 22:40:43]
調布は他の地域より住友不動産がマンション相場を釣り上げた街のため過去物件と比べてもあまり意味がないですね。今でこそ調布の新築マンションは坪単価300以上が普通になりましたが、昔は調布駅近の新築マンションでも200台前半で買えました。
|
1895:
名無しさん
[2021-06-12 23:23:15]
|
1896:
通りがかりさん
[2021-06-13 15:12:37]
甲州街道跨ぎという点だと、アトラス調布がそこそこの金額で売れてたような?(うろ覚えで当時の情報が見付けられませんでしたが。。
ブランズシティを狙ってる人は甲州街道またぎとグレードの低さから値下げを期待してるかも知れませんが、既にそこそこ売れてるので難しいのではないですかね。最近、何回か抽選会の告知が送られてきたので、狙ってる部屋がある人は買ってるんだと思います。 「価格かグレード、どちらかもう一歩頑張って欲しかった」という気持ちはわかります。ただ、見方を変えると、ここまでネガティブ要素が赤裸々にされて、同時期に複数の新築物件と比較しながら買える物件ですので、買ってから後悔は少ないかと。 |
1897:
マンション検討中さん
[2021-06-13 16:57:24]
販売ターゲットは違うけどリビオがそろそろ完売らしい。 調布はやはりそこそこは需要があるみたい。 それでこの販売ペースは... 東急は頑張らないとやばいな。 |
1898:
匿名さん
[2021-06-13 18:21:44]
|
|
1899:
匿名さん
[2021-06-13 18:33:53]
|
1900:
評判気になるさん
[2021-06-13 21:27:39]
>>1899 匿名さん
何度か足を運んでますが、着実に売れてるようなので、ご心配に及ばないかとw |
1901:
名無しさん
[2021-06-13 21:37:07]
>>1900 評判気になるさん
流石に1月竣工ですから 8月には全体の9割270戸ぐらいは売れますよね。 残り1割を売るのが大変とか言われているから。 今何割ぐらい売れたんですかね。 8割強の250戸ぐらいでしょうか? |
1902:
匿名さん
[2021-06-13 22:47:35]
>>1896 通りがかりさん
ここはあれだけ外観言われてますけどこないだジオを見に行ってきて、アルコーブと言われてたけれど少し引っ込んでるだけでブランズの方が通路が広い気がしました。 エントランスも似てました。むしろブランズの方が立派そうでした。好みでしょうがあれほどジオが良いと言われてたのでビックリしました。実際みてみないとわかりめせんね。 |
1903:
口コミ知りたいさん
[2021-06-13 22:58:12]
>>1902 匿名さん
私も、ブランズのパースを見た後、実物を見た時は本当にびっくりした。一緒にいた人の1人は、「賃貸じゃん!」もう1人は「病院だよね!」って言っていた。 ブランズの外観でも ・賃貸マンション ・病院 と印象が変わるように外観のデザインの印象は人それぞれ。 |
1904:
坪単価比較中さん
[2021-06-13 23:21:42]
この週末からE棟の販売も始まっていますので、
ようやく売れ残りが分かるようになりそうです。 はたして現在どれくらいの戸数が残っているのか? |
1905:
評判気になるさん
[2021-06-13 23:32:22]
>>1901 名無しさん
「8月には全体の9割は売れますよね」という基準はどこから来たものですか? 販売ペースは東急側が需要と営業リソースを見ながら計画するものですよね。 結果的に竣工後の発売となり、内覧可能な状態での販売ですので普通より時間がかかると思います。私自身、何度も通って繰り返し内覧させてもらっています。かなり時間を割いていただいてるはずですが、営業の方は嫌な顔一つせずお付き合い下さってます。 営業の方がそれ程多くいるわけではなさそうですし、物理的に捌ける個数は多くないと思います。印象操作のような煽りは辞めて欲しいです。 |
1906:
匿名さん
[2021-06-14 06:32:26]
|
1907:
口コミ知りたいさん
[2021-06-14 09:55:11]
最後のE棟も販売始まったとういことは、
ABCDの販売中在庫が減ってきていて、 販売員がE棟を担当できるぐらいに進んでいるということです。 全て販売中なら、在庫は売れ残りにカウント出来ます。 京王電車の中にまでポスター掲示始めたのは、 2年掛った千歳烏山グローリオの販売苦戦を彷彿とさせますので、 完売までは同じくらいかもしれませんね。 あちらは時間掛ったけどほとんど価格下げなかったと思います。 |
1908:
匿名さん
[2021-06-14 12:11:14]
|
1909:
評判気になるさん
[2021-06-14 12:54:52]
>>1906 匿名さん
私は「着実に売れているようですよ」とお伝えしたと思いますが何を聞きたいのでしょうか?私が訪問した限り、毎回成約件数が常に増えており、特に問題ないように見えます。 販売計画とのギャップは直接お聞きいただければと思いますが、根拠なく「苦戦している」と煽るのは何を目的とされているのでしょうか?前向きに検討している人間としては不快です。 なお、新築販売時に苦戦しても中古物件で価格が騰がってるものは沢山あります。 駅隣接のタワマンみたく資産価値狙いの人が集まる物件でもありませんし、調布の中では大きい規模ですので時間がかかるとは思います。 もし、あなたが「販売苦戦による値下げ」に期待しているのであれば、こんなところで聞かず、モデルルーム住戸が販売されたら連絡を受けられるようにしてはいかがでしょうか。 |
1910:
口コミ知りたいさん
[2021-06-14 12:59:23]
|
1911:
気になるさん
[2021-06-14 17:03:30]
駐車場残り11台から推測するとAB棟結構売れてるのですね。CDE棟は
外で借りるの大変ですね。ブランズさんは確か平置き多かったかと羨ましい |
1912:
匿名さん
[2021-06-14 17:16:17]
売れ行きが良くなったのなら
時間がかかったAB棟 売れ行きが良くなったCD棟 明暗が分かれましたね やっぱりAB棟は価格を盛り過ぎ コスパならCDが正解だったんでしょう |
1913:
通りがかりさん
[2021-06-14 19:09:17]
>>1912 匿名さん
いえ、残り少ないのはAB棟で、CD棟はまだこれからという感じでした。そもそも、CDはまだ全部売り出してないですよね? |
1914:
匿名さん
[2021-06-14 19:40:39]
|
1915:
通りがかりさん
[2021-06-14 19:47:01]
今日、第二期二次の販売が6月下旬とメール来てました。
駐車場が必要な人は急いだ方がいいかもですね。 https://sumai.tokyu-land.co.jp/magazine/chofu/210614/index2.html |
1916:
匿名さん
[2021-06-14 19:58:18]
駐車場の空きってどんな感じ?
|
1917:
検討板ユーザーさん
[2021-06-14 20:41:41]
>>1909 評判気になるさん
それでもオプション無料対応は早すぎない? 食洗機どころか間仕切りまで無料で取ってリビングと隣接の部屋繋げてくれるとか言ってたし。 売り急いでいるんだなーって本当に思った |
1918:
匿名さん
[2021-06-14 21:46:47]
>>1917
んな話されなかったけどそんなサービスしてくれるの? |
1919:
通りがかりさん
[2021-06-14 22:11:17]
|
1920:
匿名さん
[2021-06-15 12:47:43]
もう少し駅近にも新築マンションあるので、是非そちらに!
→なんの誘導ですか? あなたに、ここのマンションはあってないと思います! →とても失礼ですね。 不快にさせる投稿なので1919は削除依頼しました。 |
1921:
口コミ知りたいさん
[2021-06-15 13:17:27]
事実と異なる嘘を書き込むのは困りますが、
現実から受ける印象や感想は人それぞれなので、 ポジティブ、ネガティブどちらもあるのが当たり前です。 世界に広く公開されている掲示板の方向性を強制できません。 自分の志向に偏った意見だけが欲しいなら、 クローズされた場所でやればいいんです。 まして気にいらない個人を排除しようというのは論外です。 |
1922:
匿名さん
[2021-06-15 14:49:57]
>>1921 口コミ知りたいさん
ここの口コミは煽りやなんの意図なのか検討してる人たちもいるのにどなたかも言ってましたが印象操作してる方が多すぎると思います。又、住人もいるので。 掲示板といえども節度ある意見や情報をだすのが常識ですよね。 東急に関しても売れ行きに関してもどこに住んでるかわかりませんが上から好き放題言うのは見てて不快です。 それはポジティブ、ネガティヴとは違いますよね? 少し前にも団地みたい、病院みたいを入れてる方がいてある時は友人が、ある時は通行人が。。と書き込んでました。 検討してる方もいるのでこれも不快になるのは納得しますよー! |
1923:
口コミ知りたいさん
[2021-06-15 16:03:42]
自分とは違う意見だからといって、”印象操作”とはいえません。
売る側、買った人など利害関係者に忖度した意見しか許さないなら、 このような掲示板は存在する意味が無いです。 無関係者が外から見た率直な意見は時に鋭くて、 関係者の調和を乱しますが、 そのような意見を無視するなら同じ失敗を繰り返すだけだし、 内輪のオベッカ会で妄想空想を繰り返しても進歩しません。 |
1924:
マンション検討中さん
[2021-06-15 16:57:42]
>>1923
そんなピリピリしてんならここに来るなよ |
1925:
マンション検討中さん
[2021-06-15 17:57:01]
マンションを検討していて、知りもしない人に 「あなたに、ここのマンションはあってないと思います!」 とか言われたらとても不快。 マナーのある発言だとは思えない。 どこまで「あなた」と言っている人に対して調べてそのような意見を言うのか不思議でならない。 自分が言われてら、嫌な思いはしないのだろうか? |
1926:
匿名さん
[2021-06-15 18:20:58]
>>1925 マンション検討中さん
検討していて決めつけられるのはいやですね。でもなんとかして売れていない印象をつけたいのか、ほどほどに売れているのに売り急いでるとかしつこいのも。。過去のスレを見ればわかりますが何の為にこのレスにいるのか分からない人もいますから。とにかくマナーのある発言ですよね。 |
1927:
匿名さん
[2021-06-15 18:58:16]
>>1926 匿名さん
オプション無料など付加価値をつけていたら、売れ行きが良くない印象。まぁ人それぞれだけど。売れ行きが好調なマンションでは見ないから、そう思う人が多いのでは?竣工してても当初売りに出していない棟があるのは見かけないな。 |
1928:
職人さん
[2021-06-16 07:44:51]
>>1925 マンション検討中さん
売れ行きがよくない印象を付ける言動は、購入検討社に不快感を与えているのも確かですよね。ましてや、個別の営業対応をここで公言するなんて、オプション無しで購入した人にとっても不快でしょう。 「売れ行きがよくない」と連呼される方に対して、売れ行きが良さそうな他のマンションをお勧めするのはマナーがない発言ですかね?「自分が言われてたら、嫌な思いはしないのだろうか?」は、ご自身に対しても当てはまると思いますよ。 |
1929:
評判気になるさん
[2021-06-16 08:06:15]
マンションマニアさんのツイッターに出てましたが、ブリリアタワー聖蹟桜ヶ丘は値上げするみたいですね。最近の新築マンションは、最初は価格を抑えて徐々に値上げするのがセオリーみたいですが、ここのマンションは逆をやってしまったので厳しそうですね。他のマンションの反面教師になってそうですねw
|
1930:
1929
[2021-06-16 08:17:59]
念のため補足です。
ブランズシティは価格設定の戦略ミスをしたと思いますが、購入したい人にとってはプラスだと捉えています。実際には値下げして販売開始したので割高ではなくなりましたが、印象で敬遠されてる方が多いはずですので。内覧も出来てじっくり選べるのは購入者にとってはプラスかと思います。 |
1931:
匿名さん
[2021-06-16 22:08:34]
|
1932:
口コミ知りたいさん
[2021-06-17 09:24:21]
さあ、FRBが利上げの予告をしてきました。
前回の発表から予想された通り、1年前倒しでの利上げです。 早速1円近く円安へ動いていますが、 今後のドル円相場の維持を考えると、 日本への金利への影響も避けられないはずです。 |
1933:
匿名さん
[2021-06-17 20:01:56]
やっぱ固定にしとくべきかな…
|
1934:
マンション検討中さん
[2021-06-17 20:50:25]
変動金利って影響受けますっけ?
|
1935:
マンション検討中さん
[2021-06-17 23:37:40]
マンションの食べログ化してる気もします。
掲示板は匿名のようで匿名ではないと思います。 叩く方は検討中とは言えませんからね。 たくさんの物件を見て検討するのが1番かと思います。 |
1936:
匿名さん
[2021-06-18 00:18:22]
また、今日もここからチラシきた。どれだけうりいそいでんねん。しつこい!
|
1937:
通りがかりさん
[2021-06-18 06:58:19]
>>1936 匿名さん
追加販売のチラシですよね?私は着実に売れてるサインだと受けとりました。 |
1938:
口コミ知りたいさん
[2021-06-18 09:56:06]
短期プライムレートがもう20年ほど1.475%なので、
都市銀の金利は2.475%のままです。 住宅ローン金利は短プラに連動なので注目です。 出来切るだけ早くたくさん売りたいのは世界の営業職全員の願いで、 ごく当然のことです。 チラシを見たくないなら、そのように連絡すればいいんです。 販売員数から対応できる客数が制限されるし、 人気が無い場所だけがたくさん売れ残ると困るので、 一気に売らずに順番に売っているだけで、 徐々に売れているので販売在庫が入れ替わっているのでしょう。 |
築10年近く、しかも駅距離13分、それに仕様ってブランズに比べてそんないいんでしたっけ?
明確に優れているのはアルコーブくらいの差という認識でした。