東急不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ調布ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 調布ヶ丘
  6. ブランズシティ調布ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-11-18 13:43:22
 削除依頼 投稿する

ブランズシティ調布についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/chofu/

所在地:東京都調布市調布ヶ丘一丁目18番93、18番94(地番)
交通:京王線 「調布」駅 から徒歩 7分
間取:2LDK~3LDK(予定)
面積:57.43m2(住戸:55.52m2,トランクルーム:1.91m2)~89.85m2(住戸:86.85m2,トランクルーム:3.00m2)(予定)
売主:東急不動産株式会社 エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 近鉄不動産株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-04-11 16:29:47

現在の物件
ブランズシティ調布
ブランズシティ調布
 
所在地:東京都調布市調布ヶ丘一丁目18番93(地番)
交通:京王線 調布駅 徒歩8分 (サブエントランスより)
総戸数: 305戸

ブランズシティ調布ってどうですか?

1629: 坪単価比較中さん 
[2021-05-03 20:40:26]
>>1626
HPを基準とするから現実に遅れるんです。
HPが最新情報である保証はありませんし、随時計画変更もあるでしょう。
HPはライバル含めて誰でも見れるし、
購入希望者は問い合わせて担当者が付くので、
HPでむやみに情報を公開する必要も無く、
更新が遅れても客には直接電話連絡するので損しません。
1630: 通りがかりさん 
[2021-05-03 20:45:23]
>>1627 坪単価比較中さん
チラシ削除したらー?
あなた買うに至らないとか言ってましたよねwww

1631: eマンションさん 
[2021-05-03 20:47:20]
「坪単価比較中」って人毎回めっちゃ返信早くて笑える
1632: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-03 20:53:07]
結局ここは2019年から販売してるのにA棟すら完売できてないので、マンションマニアの言う通りの結果になりそうですね
1633: 名無しさん 
[2021-05-03 21:09:14]
>>1631 eマンションさん


まぁゴールデンウィークですから。
10分おきにチェックする人がいても。。。
1634: 検討者さん 
[2021-05-03 21:18:09]
>>1632 検討板ユーザーさん

オプションサービスしても、なかなか売れてないですね。
C棟は最初はオプションなしかな?
流石に食洗機ぐらいは、ここまで売れないと最初からつけてきそうですが。
1635: 坪単価比較中さん 
[2021-05-03 21:44:59]
C棟は4/23に5戸の販売が最初だったと思います。
そして、4/30に20戸が追加で販売開始、
D棟は10戸が最初の販売。
C棟は2週間で25戸/73戸、D棟は10戸/43戸が販売開始になりましたが、
実際にどれだけ売れたのか?
4/30の抽選はおそらく購入希望者の声を受けて、
GW中に契約が出来る予定の住戸なのでしょう。
新規が35戸ということから、
私は現在のAB棟の売れ残りは15~20戸と想像します。
知っている方がいたら教えて下さい。
次のGW明けの広告で追加販売戸数から、
CD棟の販売状況が推測できるかもしれません。
1636: 匿名さん 
[2021-05-03 22:16:00]
>>1635 坪単価比較中さん

全く状況は知りませんが、AB棟と価格差があるのでCD棟は検討しやすいかと。

やはり5棟の中で利便性が高いC棟がコスパは良さそうです。特にB棟東向きと比べると差はでかい。南に景観抜けを求めてなければ、マンション外の人の視線を感じずリビングで暮らせますし、1箇所のゴミ置き場、ましたのトランクルームへのアクセス、駐輪場へのアクセスは抜群なので。A棟と同じ値段でも、このプランニングではC棟派ですね。メインエントランスもB棟ほどではないですが、アクセスには困らないかと。D棟はC棟のワンランクダウンという感じなので価格差がなければC棟一択になるのでは。
それでも、最初は東急も強気でくるので、様子見ですね。これまでの結果から直ぐに部屋が埋まることはないので、東急のが交渉になってくるタイミングでけんとうをしようかなと。
バルコニー手すりがネックとマルエツから廊下がネックなのはしょうがないです、
A棟だったらリビングが駅側から丸見えと考えるとC棟の方が全然プライバシー確保できますし。お金が有れば上階ですね。間取りが広く良い。けど、あの設備仕様が同じと考えるとプレミア感はグッと薄れます。
兎にも角にもc棟ですね。
むしろ低層も植栽が目の前にあるので、むしろそちらの方が私好みです。共益費で管理費される植栽を存分に味わえる。中庭なんて遊ぶスペースもないですし、閑散とした中、庭を見えるのは良いのでないでしょうか。
C棟
日照 5点
利便性 5点
プランニングの恩恵 5点
プライバシー 4点
細かくは計算しませんが評価はA棟より高いです。
売り方次第では、ABのように売れない状態にはならないかも知れないです。
買うのは後にしても、良さそうな部屋に目星をつけるのは早めでもいいかも。
もちろん値段とオプションの交渉次第ですが。
c棟1階3LDKで5,900切れば...本当はもっと安いのが適正ですが、妥協すれば上記の値段はありかも。
人通りを考えると奥がいいですが、利便性なら手前ですね。アルコーブが有れば部屋の前の人の通過をあまり気にしなくて、良くなるのに。コストカットしたから変に悩む。あと、食洗機が付いていない部屋には住むつもりはない。ここは皆さん言うと思いますがww
中庭を作ったのはC棟のためのようなもんですから、C棟をこれから研究する人が増えるのではないでしょうか。
疑問なのが、そんな状態で、あのAB棟買う人いるのかな??
1637: 検討中 
[2021-05-03 22:37:06]
>>1636 匿名さん
眺望と日照、駅へのアクセスが優れるので、そこを重視し、尚且つそこにお金を積めるならいいのでは?

駅側から丸見えと言いますが、2階以上は実際は中の様子なんてちっとも見えません。
1638: 匿名さん 
[2021-05-03 22:42:04]
>>1636 匿名さん

補足
問題が他にもあったスレで見ている人はいると思うけど、竣工前に買ったAB棟の人がC棟とかしか買えない人とマウントをとってきた。AB棟CDE棟の確執はあると思う。特に今後、お得に買えたとしたら、AB棟を先に買った人は面白く思ってこないのだろう。
タワマンみたいに、マンション内で派閥は少なからず出てくるだろう。
1639: 匿名さん 
[2021-05-03 22:47:28]
>>1637 検討中さん

アクセスといっても勝手口から西側の人が出れるだけ。東側のA棟の人はしっかりメインエントランスから出入りすると思う。
勝手口ばかり使っていたら、エントランス「設けている意味がはあまりなく、もったいない。二層吹き抜けではなくとも、しっかりとしたエントランス。マンションの顔。そこを通る度の満足感がなければ新築マンションのありがたみが薄れる。
朝時間ないことはわかりますが。

A棟は近くでは低層階しか見えませんが、良い見晴らしのせいで駅近くからバルコニーの状況が見えてしまいます。駅側でなければいい見晴らしだと思うのですが。その点ジオは成功していますね。A棟の高層階に住んでもレースカーテンぐらいは常に閉めてはおいた方がいいとは思えますが。
1640: 通りすがり 
[2021-05-03 22:51:21]
>>1638 匿名さん
いやこの300万程度の価格差でマウント取る人いないでしょう。。。
どのスレですか?

せめてA棟の最上階ならマウント取れますが、A棟の中間階だったらC棟の上層階と値段が変わらなくなる程度の価格差でマウント取る人いたら恥ずかしいですよ。

ぜひ実際にマウント取ってる方のレスを引っ張ってきて下さい。
本当に出てくれば私は敬遠します。
1641: 検討中 
[2021-05-03 22:56:22]
>>1639 匿名さん
ご意見ありがとうございます。駅までの動線の考え方も、求めるプライバシーレベルも人それぞれ考え方が違ってていいですね。
1642: 坪単価比較中さん 
[2021-05-03 23:00:15]
>>1636
C棟にずいぶん入れ込んでいるんですね、悪くないと思います。
C130で5800万になってますから、他の部屋も同じくらいの価格では?
私なら売ること考えるとAB棟、中古で買うならやはりAB棟です。
私がマンションに住むならメリットは眺望や強固な躯体による災害対策で、
電線を越えて視界がある5Fから上部分だけが対象です。
南側が低層住宅地で10m規制のあるA棟は、
将来まで行政から抜けのある眺望が保証されてます。
1643: 匿名さん 
[2021-05-03 23:10:43]
東急の営業が販売状況について、来場者に本当の事を言ったり、
配布する価格表が正しいという保証はありません。

東急の営業マンの言った事を信じ、渡された価格表を信じて、真剣に家族会議を
している顧客もいるんです。
いかにも売れているかのような価格表の演出をしてきて、事実竣工しても
半分も売れてない。
マンマニさんの酷評を含めて、早くからAB棟を契約した人は、
本当にこんな状況の物件になると思って契約したのでしょうか。

販売策で、嘘やデマカセを言っているのは、東急も同じことでは。

1644: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-04 00:06:05]
>>1638 匿名さん
マンマニの予想が正しければ高い値段で買った人たちはリセール時に残債割れで後悔するでしょうから例え差別されたとしても適正価格の部屋を選んだほうが賢いかと。
こういう意見をすると「買えない人の妬み」と返信されるんですけど、その方々にはリセール時まで坪単価維持の祈願を頑張ってください!としか言えませんね。
1645: 匿名さん 
[2021-05-04 00:42:52]
>>1644 検討板ユーザーさん

マンマニの計算だと、売値が10年後75%切る予定ですね。他のマンションだと80%は維持できているのに。

このマンションはリセールをあまり考えずに買うべきマンションでは。
1646: eマンションさん 
[2021-05-04 01:13:35]
>>1642 坪単価比較中さん
A棟の買った人?
1647: 検討中 
[2021-05-04 03:21:29]
>>1646 eマンションさん
あなたは>>1616さんですか?
過去に削除された経験のある煽り気質の方ですね。
昨日からずっと粘着質だなと思ってました。
1648: 匿名さん 
[2021-05-04 06:58:48]
>>1647 検討中さん

ここマンションのスレですよ。他の感想などは他でやってもらえますか。
1649: 検討中 
[2021-05-04 08:03:42]
>>1648 匿名さん
それ、ぜひeマンションさんに伝えてあげてください。
1650: マンション掲示板さん 
[2021-05-04 09:16:41]
>>1643 匿名さん
うーん、そんなに熱くならんでも。東急さんだけがと思われるのは、ちょっと違うと思いますよ。複数回モデルルームに足を運ぶと、不自然なほど新たにキャンセル回発生していくというのは、他の大手さんでもよくありがちなことです。販売戦略的なことなので、ユーザーからするととても面倒なことですが、私自身はやむを得ないのかなと半ば諦めております。
1651: 匿名さん 
[2021-05-04 09:33:04]
>>1647 検討中さん

あなたの方が粘着しつですよ!
って、ツッコミ入れればいいの?
1652: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-04 11:51:27]
ここがスペックに見合った適正価格になれば全て問題解決!
ここまで掲示板も荒れることはないんですよ


1653: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-04 12:01:36]
マンションマニア記事

仮に坪単価330万円のままGOしたら買い手が付かないでしょうから利益を削って坪単価300万円ちょいに抑えてくるのでしょうか。それでもグレードからしたらお高いですけども。

新築マンション価格の高騰で皆様も私も少し感覚が麻痺していると思います。ここは冷静に考えるべきところなのではないでしょうか。繰り返しになりますが私は調布がどうこうという意味での厳しい評価ではありません。ザ・パークハウス調布レジデンスみたくバランスが良ければなんら問題ありません。ブランズシティ調布はバランスが悪すぎるという意味です。これでそこそこ売れてしまうようなら事業者は「なんだ!いけんじゃん!」と思いまた同じような仕込みをするかもしれません。事業者の目を覚まさせるには高いものは高いと声を挙げていく勇気を持つことも必要なのではないでしょうか。相手も商売ですからこれが普通だと思わせるでしょうけども普通じゃないですよ。。。

本来であれば買い手側がコストカットマンションをダメ出ししまくるくらいでないと新築マンションのスペックというのは進化していかないと思うのですが人生で一番高い買い物かつ人生で一度あるかないかですから比べることもなく「こんなものかと」と妥協してしまうのですよね。もちろん住み替えなければ妥協ということにもならずそれが当たり前にもなるわけですが・・・。
売れる価格にするためにコストカットは躊躇しないというのは事業としては当然なのでしょうけどもマニア目線としては悲しくなってしまいます。
できる限りでいいんです。ハイスペックでなくてもいいんです。できる限りでもいいので愛がほしいのです。
1654: 通りがかりさん 
[2021-05-04 12:24:42]
300万まで大幅値引きしたことを当てるってやっぱり、凄いなー。
説得力が増す。
1655: マンション検討中さん 
[2021-05-04 16:51:25]
以前この掲示板で「今の調布の坪単価はどこも300万超えてるからここも別に高くない」と投稿してる人がいましたけど、そういう問題ではないということがよく分かりました。
ハイスペックじゃないマンションなら、せめて適正価格にしてほしいと思います。
ボーナス減額もしくはカットされる企業も多くなってきたこのご時世、「高いものは高いと声を挙げる勇気」は必要だと思います。
1656: 坪単価比較中さん 
[2021-05-04 16:58:19]
皆さん自腹を切って何千万円も出すのに、
どこの誰とも知らない他人のブログがその根拠なんですか?
高いとか安いとか自分で調べたり考えたりしないのでしょうか?
1657: eマンションさん 
[2021-05-04 17:01:25]
>>1655 マンション検討中さん

甲州街道内側は確かに高いですが、外側まで、その値段に引っ張られるのは、高い、おかしい、と言っても不思議ではないですね。
1658: 匿名さん 
[2021-05-04 18:28:17]
>>1656 坪単価比較中さん
マンションマニア氏の記事を読まなくても、分譲マンションの購入を検討したことがある人はここはスペックの割に高く販売されてることくらいは分かると思いますけど。
1659: 坪単価比較中さん 
[2021-05-04 19:43:06]
>>1658
検討して分かっているなら、
なぜ、自分の意見ではなく、
そのブロガーの引用ばかりが書き込まれるんですか?
いろんな意見を見たいのですが、信者が多いんでしょうか?
その人に感覚が誘導されるなら危険な兆候にも思います。

1660: 検討版 
[2021-05-04 20:50:11]
>>1659 坪単価比較中さん

「坪単価比較中」で検索したら過去のあなたの投稿が見られるんですけど、
バルコニーからA棟の様子をチェックしたり、夜にA棟の写真を撮ったり、チラシを載せたり、なにが目的なんですか?
「買うに至らない」とも書かれていますけど。
不思議でなりません。
1661: 検討中 
[2021-05-04 20:57:26]
ちなみにこのスレで、しつこくマンマニの意見を引き合いに出したり、ネガばかりを残す方々は、それでもブランズを検討候補に残されてる方々でしょうか?
それとも検討してないけど、ここにも張り付いている方々でしょうか?

もし検討されている方々であれば、こんな状況下でも候補に残している理由は何でしょうか?
あと数百万値引きされれば買いたいといった感じnanoでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありませんが、ネガしつつも検討に残されるそれ相応の良き面があるのであれば伺いたいです。

個人的には結構気に入って検討しているマンションですが、ネットに引っ張られるこのご時世、このような大型掲示板に悪口まがいの内容が多く書かれていることが今後のマンション価値に悪影響を与えることを懸念して躊躇しています。
1662: 検討版 
[2021-05-04 21:16:17]
>>1661 検討中さん
適正価格になったら買おうと思ってる人は多いと思いますよ。誰だってリセール時に後悔したくないですからね。
そしてこの掲示板やマンションマニアの記事が今後のマンション価格に悪影響を与えることを懸念されるのでしたら、なおさら適正価格になるまで待った方がいいと思います。
1663: 坪単価比較中さん 
[2021-05-04 21:27:18]
>>1660
私はこのマンションに興味があります。
調布に長いこと住んで、街や商店に知り合いがたくさんいるし、
駅近の繁華街よりは少し離れた落ち着いた場所が好みなので、
災害被害無く、静かな調布ヶ丘はいい場所だと思っています。
今、新築では買いませんが将来中古になったときに、
投資物件で買ってその後は自分ですんでも良いのではないかと思っています。
1664: 坪単価比較中さん 
[2021-05-04 22:05:24]
>>1660
私の目的は事実を元にして情報交換や意見交換をしたいというだけで、
AB棟はまったく売れていないとか、
C棟は販売が延期されたとかの、
嘘情報に対して誰でも確認できる方法を提示したり、
販売情報の証拠を提供しただけです。
興味があるのはここだけではないので、
調布周辺や近郊の他のマンションもチェックしています。
このマンションは家から見える場所だし、
東急、三井、住友、野村には仲介で付き合いがある担当者がいて、
新築部門のことも情報もらったり、すぐに電話で確認できるので、
自分の知っている情報とは違うと気になります。
そして、他のマンションには嘘情報は無いので、
ここだけが特に目立ちます。
1665: 口コミ知りたいさん 
[2021-05-04 23:03:42]
嘘情報?
C棟はチラシきた人以外の一般販抽選は4月末から5月末に延期になってますけど
1666: 坪単価比較中さん 
[2021-05-04 23:17:21]
>>1665
今、C棟はもう売っているんです。
あなたはチラシが貰えなかったというだけで、
指咥えて1ヶ月待つんですか?
早い者勝ちが常識の世界でそんな人いないと思いますね。
噂を知って情報が欲しいとか、買いたいなら電話すればいいんです。
そのための掲示板です。
1667: 通りがかりさん 
[2021-05-04 23:22:11]
感覚にもよると思いますが、AB棟の売れ行きは良くないと思います。予定価格発表から2年近くになりますが、売り切れていないです。
ちなみに全く売れていないという記載は見た記憶がないです。

アルソス、パークハウスと時期が重なっており、竣工販売を無事に完了したのを見てきているので、売れ行きが悪いと思われても当然のマンションではないでしょうか。

それから、デメリットを記載する人はマンション購入を検討してはいけないことは無いと思います。ただのポジティブ意見だけが欲しい方にはこのサイトは向いていないと思います。
1668: C棟検討者 
[2021-05-05 01:33:41]
C棟価格表持ってますけど、C棟は最初から抽選の部屋がいくつかあり、4月中旬にもらった時点での抽選部屋は「4月下旬」に抽選予定と担当から言われました。私は調布市民ではないので、チラシはもらってませんけど内容の説明は聞いてます。その時に抽選だった部屋ではない別の部屋が追加になったという話なだけで、チラシもらってる人が優先順位が高いというわけではありません。
公式ホームページも4月から確認してますが、「4月下旬登録開始」だったのが「5月下旬登録受付開始(予定)」となったのは事実なので誤解する人がでてくるのは仕方のないことかと。
ただホームページの情報はあくまで抽選対象の部屋の開始の情報なので、AB棟検討していて、C棟待ってた人なんかは新規で検討する人より先に希望の部屋が選べるのは確かです。買えるか買えないかは審査次第なので、「選べる」というだけの話ですが。
つまり、表記が4月から5月に変わったことは嘘の情報ではないです。ただそれは「抽選部屋の販売」についてのことなので、抽選の部屋になってない部屋であれば、審査が進み購入完了された方もいるかもしれません。この状況はもちろん東急しか分かりません。
「C棟販売が延期になった」というざっくりした書き方が、その人の状況と捉え方によって違ってくるので、今後こういう書き込みがあれば、「嘘情報」と捉えるのではなく、情報を知ってる人は「C棟のことは問い合わせてみたら情報もらえるかもしれないですよ」とアドバイスし合うなりするのが、本来の検討版の使い方かと思います。
公式ホームページをみて延期になったと判断した人の書き込みを見て「嘘情報」と捉え、「チラシもらえなかったというだけで、指咥えて待つんですか?」っていう大人気ない書き方をしたら、ここはいつまでも荒れ続けると思うので以後お気をつけください。
1669: 名無しさん 
[2021-05-05 01:41:17]
俗に言う、東急不動産の
(予定)トラップ
引っ掛かるか引っ掛からないかは、あなた次第。

まぁすぐ売れないだろうから、そんなにあわてる必要もない。
慌てて買って、後購入者にはオプション無料とか言われたら、目も当てられなくなる。
1670: 検討中 
[2021-05-05 09:12:22]
>>1668 C棟検討者さん
詳しいご説明ありがとうございます。やはり現地の生の情報をご提供いただけるのは非常に参考になります。
また仰る通り、掲示板での言葉の選び方は注意しなきゃいけないこともこの一件でよく分かりました。

個人的にはネットの上辺の情報だけをもとに、営業方法が法的に問題あるなどと決めつけ、吹聴した方々、またそれに乗っかるように同調していた方々がいらっしゃったのが非常に残念だなと。

ポジもネガも書かれるのが検討板ですが、恨みつらみを並べるところではありません。
ましては今の世の中には大衆はネットに左右されやすいのですから、そのような恨みつらみの書き込みが誹謗中傷にあたったり、ましてや虚言にあたったりするのであれば立派な営業妨害となります。

今後はそのような東急に対する妨害なく、かつ検討者にとって益のある情報交換ができたらいいです。
1671: e戸建てファンさん 
[2021-05-05 10:16:55]
予定はあくまで未定
例えば法律ギリギリでも、破ってなければ、販売開始の日程がいろいろなところで違っていても、それは営業テクニックになってしまう
東急の伝統の技なのかもしれない
道徳心はともかく法律を破ってなければ、問題のない世の中

ただ、不思議なのは、販売されているのに、誰も急いで購入しようとしてない
もしかしたら、誰も何も焦っていないのかも
でしょうね、とは思うが
流石に、C棟は食洗機、デフォかどうかは少しきになる
オプションなら間違いなく買わない
他にもオプション無料を希望しているから
1672: ユーザー5 
[2021-05-05 10:39:00]
>>1671 e戸建てファンさん
ちなみにここの値下げ待ち等されてる方々って、他にどこを検討対象とされてますか?

ザハウスやジオでしょうか?それとも調布外でしょうか。
1673: 検討者さん 
[2021-05-05 12:24:28]
>>1672 ユーザー5さん

値下げ待ちする理由はお分かりですか?
東急がコストカットマンションを作ってきたからには、それに見合った金額で買いたいと思う人がいるからです。シンプルな話。
ここが食洗機標準になってスペックに見合った坪単価になればすぐ完売すると思ってます。
ここは検討版なので様子見をする意見があってもいいですよね?
一部の方は、なぜかそれも気に入らないようでよく分かりません。
1674: 検討者さん 
[2021-05-05 12:40:01]
>>1671 e戸建てファンさん

条件の良いAB棟が2019年から販売してていまだに完売してない状況をみると、C棟がどうなるかは分かりませんが私も様子を見る予定です。
適正価格で買えないならここは買わないので、急ぐ予定もありません。
「様子見してて買えなかったら」というような意見もありますけど、適正価格より高い値で買う選択はそもそもないので。
ちなみに食洗機は標準になってないですよ。
1675: e戸建てファンさん 
[2021-05-05 13:07:15]
>>1674 検討者さん

食洗機は無理ですか。。。
賃貸と差別化はして欲しい買ったですが。賃貸でもあるマンションはあるのに。。。
やはり価格との兼ね合いが大切ですね
1676: 坪単価比較中さん 
[2021-05-05 13:34:15]
食洗器の有無程度では坪単価は左右されないです。
工事費込みで15万程度の物なので、
6000万の物件価格からすれば誤差です。
それよりも、10年程で30%以上高騰した、
マンション市況の高騰が高く感じる原因なのでは?
すぐに買わなくてはいけない理由がある人意外は、
今の相場では買わずに様子見が正解だと思います。
どうしても買うなら売却時のことを考えて買うべきでしょう。
1677: ユーザー5 
[2021-05-05 13:45:28]
>>1673 検討者さん
いえ、それは分かりますよ。
単純にここの値下げ待ち層が他にどのような物件を見られてるのかが気になっただけです。
そんなに怒らないでください。
1678: 匿名さん 
[2021-05-05 13:47:10]
>>1676 坪単価比較中さん

食洗機の有無ではなく、食洗機すらつけられないほど、コストカットしているってことですね!
食洗機とアルコーブがないことは、他マンションを検討してれば普通驚く内容だと思います。
また、他の細かな内容でも色々と仕様が不安になります。
今回食洗機は+でつけてくれれば少しは東急のことを見直したんですが...
あと、ビルトイン食洗機はそこまで安くなかったような。仕様にもよるとは思いますが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる