ブランズシティ調布についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/chofu/
所在地:東京都調布市調布ヶ丘一丁目18番93、18番94(地番)
交通:京王線 「調布」駅 から徒歩 7分
間取:2LDK~3LDK(予定)
面積:57.43m2(住戸:55.52m2,トランクルーム:1.91m2)~89.85m2(住戸:86.85m2,トランクルーム:3.00m2)(予定)
売主:東急不動産株式会社 エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 近鉄不動産株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-04-11 16:29:47
ブランズシティ調布ってどうですか?
1601:
検討中
[2021-05-02 16:31:12]
|
1602:
名無しさん
[2021-05-02 19:55:02]
>>1575さん
首都圏不動産公正取引協議会のページを見ると 【質疑】 予告広告で来場した方に対して「会員限定分譲」と称した ダイレクトメールを送り、本広告前に販売することはできますか? 【回答】 予告広告を行った後、本広告を行うまでは、契約又は予約の申込み 及び申込みの順位の確保につながることはできないことになっています。 したがって、本広告を実施する前に来場者に対して 「○○マンション倶楽部会員限定分譲のお知らせ○月○日から先着順登録開始」等と 記載したDM(ダイレクトメール)を送り、販売を開始することは この規定に違反することになります。 たとえ反響が多くあったとしても、お尋ねのような広告はできませんので、 必ず本広告を行ってから販売するようにしてください。 と、はっきり記載されてますね。 |
1603:
匿名さん
[2021-05-02 20:05:10]
|
1604:
マンション検討中さん
[2021-05-02 20:24:50]
誰か法律に詳しい方は、いないですか??
協議会に連絡するべきでしょうか。 DM見て契約したら、無効とかにならないですよね。 |
1605:
検討版
[2021-05-02 20:43:58]
順調に売れてるマンションだったらこんなことしませんよね。
苦戦してることがよく分かります。 |
1606:
口コミ知りたいさん
[2021-05-02 20:48:03]
この後、問題は大きくなるのかな?
|
1607:
マンション掲示板さん
[2021-05-02 20:53:25]
マイナス面があるマンションだからマンション評論家から酷評されたのに、「ここは売れてる、ネガは買えない人の妬み、可哀想」って投稿繰り返してる人ってなんなんだろう。
酷評されてること知らないんですかね。 |
1608:
検討中
[2021-05-02 21:11:52]
>>1602 名無しさん
予告広告で出ている住戸を、本広告前に来場者限定で販売しちゃいけないってだけでしょ。 今回の予告広告で売られる住戸と、来場者限定DMで売られる住戸は異なるから問題ない。 予告広告→C棟の7戸 これは本広告出るまでは契約できない。 来場者限定のDM→予告広告の住戸とは別のC、D棟の住戸 これはそもそも予告広告を出していないので、限定住戸として売っても問題ない。 上辺だけ読んで浅はかな理解している人はたかが知れている。 |
1609:
坪単価比較中さん
[2021-05-02 21:15:11]
確かに、DMでは本広告がないですね。
現地の販売事務所で発表することで本広告になるんでしょうか? 本来は同じ媒体で発表するはずですが、 予約広告が事務所張り出し+DM、本広告が事務所張り出しだけでもOKなんですか? 登録日時と抽選日時はあらかじめ予約広告で公開されていますので、 予約広告の公開から登録抽選までの期間に販売済みになっていたら問題です。 |
1610:
eマンションさん
[2021-05-02 21:16:39]
|
|
1611:
掲示板ユーザー
[2021-05-02 22:04:08]
では本件が問題ないことが確認取れ次第、スレにて悪徳セールスなどと揶揄し、営業妨害に相当することを発言した方々の発信者情報の開示請求をしようと思います。
|
1612:
検討中
[2021-05-02 22:07:40]
|
1613:
eマンションさん
[2021-05-02 23:43:20]
|
1614:
eマンションさん
[2021-05-02 23:45:25]
|
1615:
掲示板ユーザー
[2021-05-02 23:54:00]
>>1614 eマンションさん
いや今の売れ行きどうこうは関係ないでしょう。 悪徳セールスが事実無根なのであれば、それを吹聴した人たちは立派な営業妨害にあたるかと。 全然売れてない飲食店に対して、あの店コロナ出たらしいよと嘘の情報流した場合、立派な営業妨害ですよね? それとも元から売れてないから問題ないとでも? |
1616:
eマンションさん
[2021-05-02 23:58:43]
|
1617:
掲示板ユーザー
[2021-05-03 00:10:29]
|
1618:
マンション検討中さん
[2021-05-03 00:11:35]
わからないので教えて下さい。
以前、他の物件に行った時は当初から「会員限定住戸」とか、 「○○市民限定住戸」という価格表をもらい、「この部屋は、私達では 買えないんだなー」とわかったのですが、ブランズさんでは先着順の部屋以外、 次期以降販売となっており、どの部屋が来場者限定住戸なのかわかりませんでした。 予告もなくいきなりDM送った人だけに、何回も来場者限定で販売する 住戸を教えるというのは、問題ないのでしょうか。 しかも2期の予告広告を越える結構な戸数ですが。 |
1619:
通りがかりさん
[2021-05-03 00:32:50]
チラシの内容に問題あるないの前に、そもそも勝手に一部で配られたチラシを不特定多数の人がみれる掲示板にアップした人も問題かと。
東急としては周辺住民に配ったものなのに勝手にここにアップされて問題といわれて、とんだ迷惑ですよね。 |
1620:
通りすがり
[2021-05-03 16:51:34]
同じ調布検討者として楽しく眺めてましたが、結局情報開示の話が出た途端、悪口がパタンと止まりましたね。
法に詳しくもない人たちが子供の悪ノリのように寄ってたかったものの、急にビビって何も言えなくなったんですかね。 個人的に売り方に不信感を覚える方もいらっしゃるかもしれませんが、嘘や決めつけは宜しくないですね。 この検討スレが今後は情報交換の多き良き検討スレになることを願ってます。 |
1621:
匿名さん
[2021-05-03 17:26:38]
休み明け、誰かが公取に連絡したら、また騒がしくなりますよ。
|
1622:
坪単価比較中さん
[2021-05-03 17:42:04]
インターネットは世界中に公開されていることを忘れてしまい、
嘘や出鱈目を書き込んで満足する犯罪者が容易に生まれます。 キッチリ告発されて裁きを受けるべきなんです。 自分勝手な正義感で何をしても良いわけでは無いです。 |
1623:
マンコミュファンさん
[2021-05-03 17:43:05]
|
1624:
口コミ知りたいさん
[2021-05-03 17:49:45]
「チラシを不特定多数の人がみれる掲示板にアップした人も問題かと」
って...チラシって不特定多数の人に見せるものでは??他の人には見せないでくださいって配られいると思っているんですか?? 田舎の方ではあまりないかも知れないけど、有名なタワマンとかのスレとかで見かけるけど、問題視されたことないと思う。 少し自意識過剰のようにも思えますが。 購入者が自慢げに内部の写真を掲載していたのはもちろん問題で、当然BANされてたけど。 |
1625:
通りすがり
[2021-05-03 17:50:17]
|
1626:
マンション検討中さん
[2021-05-03 18:03:32]
ホームページをよく見ると、
第二期発売、5月下旬登録開始(予定) との記載がある。 と、カッコで予定って書いてあるところが東急らしい。予定はあくまで予定! 予定と書いておけば実際と違っても、 「予定ってかいてある」 と、言い切れる。 逃げ道をしっかり作っている。 個人的には、このやり口は好きではないが。 仮に、最初から販売時期を変更することが決まっていたら、最低の営業だと思う。 |
1627:
坪単価比較中さん
[2021-05-03 18:23:17]
話題になって問い合わせがあったならチラシの効果は絶大でした。
ネットがすべてと思っている人には想定外の結果かもしれませんが、 結果として販売が進んだなら広告効果があったという証明です。 ネガティブな人が熱心に活動する根拠、目的は何なのか? 自分が買えないという現実への反発なのか? ネット活動家の誰かが低評価したことへの同調なのか? いずれにしても、勝手な思い込みでテロ妨害行為は許されないし、 自腹切って金を出す購入者を止められません。 実際に現地を見ると特別良くも無いですが、決定的に悪くも無いです。 新築、駅近、大規模という点だけで選んで買う人もいると思います。 |
1628:
匿名さん
[2021-05-03 19:03:34]
|
1629:
坪単価比較中さん
[2021-05-03 20:40:26]
>>1626
HPを基準とするから現実に遅れるんです。 HPが最新情報である保証はありませんし、随時計画変更もあるでしょう。 HPはライバル含めて誰でも見れるし、 購入希望者は問い合わせて担当者が付くので、 HPでむやみに情報を公開する必要も無く、 更新が遅れても客には直接電話連絡するので損しません。 |
1630:
通りがかりさん
[2021-05-03 20:45:23]
|
1631:
eマンションさん
[2021-05-03 20:47:20]
「坪単価比較中」って人毎回めっちゃ返信早くて笑える
|
1632:
検討板ユーザーさん
[2021-05-03 20:53:07]
結局ここは2019年から販売してるのにA棟すら完売できてないので、マンションマニアの言う通りの結果になりそうですね
|
1633:
名無しさん
[2021-05-03 21:09:14]
|
1634:
検討者さん
[2021-05-03 21:18:09]
|
1635:
坪単価比較中さん
[2021-05-03 21:44:59]
C棟は4/23に5戸の販売が最初だったと思います。
そして、4/30に20戸が追加で販売開始、 D棟は10戸が最初の販売。 C棟は2週間で25戸/73戸、D棟は10戸/43戸が販売開始になりましたが、 実際にどれだけ売れたのか? 4/30の抽選はおそらく購入希望者の声を受けて、 GW中に契約が出来る予定の住戸なのでしょう。 新規が35戸ということから、 私は現在のAB棟の売れ残りは15~20戸と想像します。 知っている方がいたら教えて下さい。 次のGW明けの広告で追加販売戸数から、 CD棟の販売状況が推測できるかもしれません。 |
1636:
匿名さん
[2021-05-03 22:16:00]
>>1635 坪単価比較中さん
全く状況は知りませんが、AB棟と価格差があるのでCD棟は検討しやすいかと。 やはり5棟の中で利便性が高いC棟がコスパは良さそうです。特にB棟東向きと比べると差はでかい。南に景観抜けを求めてなければ、マンション外の人の視線を感じずリビングで暮らせますし、1箇所のゴミ置き場、ましたのトランクルームへのアクセス、駐輪場へのアクセスは抜群なので。A棟と同じ値段でも、このプランニングではC棟派ですね。メインエントランスもB棟ほどではないですが、アクセスには困らないかと。D棟はC棟のワンランクダウンという感じなので価格差がなければC棟一択になるのでは。 それでも、最初は東急も強気でくるので、様子見ですね。これまでの結果から直ぐに部屋が埋まることはないので、東急のが交渉になってくるタイミングでけんとうをしようかなと。 バルコニー手すりがネックとマルエツから廊下がネックなのはしょうがないです、 A棟だったらリビングが駅側から丸見えと考えるとC棟の方が全然プライバシー確保できますし。お金が有れば上階ですね。間取りが広く良い。けど、あの設備仕様が同じと考えるとプレミア感はグッと薄れます。 兎にも角にもc棟ですね。 むしろ低層も植栽が目の前にあるので、むしろそちらの方が私好みです。共益費で管理費される植栽を存分に味わえる。中庭なんて遊ぶスペースもないですし、閑散とした中、庭を見えるのは良いのでないでしょうか。 C棟 日照 5点 利便性 5点 プランニングの恩恵 5点 プライバシー 4点 細かくは計算しませんが評価はA棟より高いです。 売り方次第では、ABのように売れない状態にはならないかも知れないです。 買うのは後にしても、良さそうな部屋に目星をつけるのは早めでもいいかも。 もちろん値段とオプションの交渉次第ですが。 c棟1階3LDKで5,900切れば...本当はもっと安いのが適正ですが、妥協すれば上記の値段はありかも。 人通りを考えると奥がいいですが、利便性なら手前ですね。アルコーブが有れば部屋の前の人の通過をあまり気にしなくて、良くなるのに。コストカットしたから変に悩む。あと、食洗機が付いていない部屋には住むつもりはない。ここは皆さん言うと思いますがww 中庭を作ったのはC棟のためのようなもんですから、C棟をこれから研究する人が増えるのではないでしょうか。 疑問なのが、そんな状態で、あのAB棟買う人いるのかな?? |
1637:
検討中
[2021-05-03 22:37:06]
|
1638:
匿名さん
[2021-05-03 22:42:04]
>>1636 匿名さん
補足 問題が他にもあったスレで見ている人はいると思うけど、竣工前に買ったAB棟の人がC棟とかしか買えない人とマウントをとってきた。AB棟CDE棟の確執はあると思う。特に今後、お得に買えたとしたら、AB棟を先に買った人は面白く思ってこないのだろう。 タワマンみたいに、マンション内で派閥は少なからず出てくるだろう。 |
1639:
匿名さん
[2021-05-03 22:47:28]
>>1637 検討中さん
アクセスといっても勝手口から西側の人が出れるだけ。東側のA棟の人はしっかりメインエントランスから出入りすると思う。 勝手口ばかり使っていたら、エントランス「設けている意味がはあまりなく、もったいない。二層吹き抜けではなくとも、しっかりとしたエントランス。マンションの顔。そこを通る度の満足感がなければ新築マンションのありがたみが薄れる。 朝時間ないことはわかりますが。 A棟は近くでは低層階しか見えませんが、良い見晴らしのせいで駅近くからバルコニーの状況が見えてしまいます。駅側でなければいい見晴らしだと思うのですが。その点ジオは成功していますね。A棟の高層階に住んでもレースカーテンぐらいは常に閉めてはおいた方がいいとは思えますが。 |
1640:
通りすがり
[2021-05-03 22:51:21]
>>1638 匿名さん
いやこの300万程度の価格差でマウント取る人いないでしょう。。。 どのスレですか? せめてA棟の最上階ならマウント取れますが、A棟の中間階だったらC棟の上層階と値段が変わらなくなる程度の価格差でマウント取る人いたら恥ずかしいですよ。 ぜひ実際にマウント取ってる方のレスを引っ張ってきて下さい。 本当に出てくれば私は敬遠します。 |
1641:
検討中
[2021-05-03 22:56:22]
>>1639 匿名さん
ご意見ありがとうございます。駅までの動線の考え方も、求めるプライバシーレベルも人それぞれ考え方が違ってていいですね。 |
1642:
坪単価比較中さん
[2021-05-03 23:00:15]
>>1636
C棟にずいぶん入れ込んでいるんですね、悪くないと思います。 C130で5800万になってますから、他の部屋も同じくらいの価格では? 私なら売ること考えるとAB棟、中古で買うならやはりAB棟です。 私がマンションに住むならメリットは眺望や強固な躯体による災害対策で、 電線を越えて視界がある5Fから上部分だけが対象です。 南側が低層住宅地で10m規制のあるA棟は、 将来まで行政から抜けのある眺望が保証されてます。 |
1643:
匿名さん
[2021-05-03 23:10:43]
東急の営業が販売状況について、来場者に本当の事を言ったり、
配布する価格表が正しいという保証はありません。 東急の営業マンの言った事を信じ、渡された価格表を信じて、真剣に家族会議を している顧客もいるんです。 いかにも売れているかのような価格表の演出をしてきて、事実竣工しても 半分も売れてない。 マンマニさんの酷評を含めて、早くからAB棟を契約した人は、 本当にこんな状況の物件になると思って契約したのでしょうか。 販売策で、嘘やデマカセを言っているのは、東急も同じことでは。 |
1644:
検討板ユーザーさん
[2021-05-04 00:06:05]
>>1638 匿名さん
マンマニの予想が正しければ高い値段で買った人たちはリセール時に残債割れで後悔するでしょうから例え差別されたとしても適正価格の部屋を選んだほうが賢いかと。 こういう意見をすると「買えない人の妬み」と返信されるんですけど、その方々にはリセール時まで坪単価維持の祈願を頑張ってください!としか言えませんね。 |
1645:
匿名さん
[2021-05-04 00:42:52]
>>1644 検討板ユーザーさん
マンマニの計算だと、売値が10年後75%切る予定ですね。他のマンションだと80%は維持できているのに。 このマンションはリセールをあまり考えずに買うべきマンションでは。 |
1646:
eマンションさん
[2021-05-04 01:13:35]
|
1647:
検討中
[2021-05-04 03:21:29]
|
1648:
匿名さん
[2021-05-04 06:58:48]
|
1649:
検討中
[2021-05-04 08:03:42]
|
1650:
マンション掲示板さん
[2021-05-04 09:16:41]
>>1643 匿名さん
うーん、そんなに熱くならんでも。東急さんだけがと思われるのは、ちょっと違うと思いますよ。複数回モデルルームに足を運ぶと、不自然なほど新たにキャンセル回発生していくというのは、他の大手さんでもよくありがちなことです。販売戦略的なことなので、ユーザーからするととても面倒なことですが、私自身はやむを得ないのかなと半ば諦めております。 |
1651:
匿名さん
[2021-05-04 09:33:04]
|
1652:
検討板ユーザーさん
[2021-05-04 11:51:27]
ここがスペックに見合った適正価格になれば全て問題解決!
ここまで掲示板も荒れることはないんですよ |
1653:
検討板ユーザーさん
[2021-05-04 12:01:36]
マンションマニア記事
仮に坪単価330万円のままGOしたら買い手が付かないでしょうから利益を削って坪単価300万円ちょいに抑えてくるのでしょうか。それでもグレードからしたらお高いですけども。 新築マンション価格の高騰で皆様も私も少し感覚が麻痺していると思います。ここは冷静に考えるべきところなのではないでしょうか。繰り返しになりますが私は調布がどうこうという意味での厳しい評価ではありません。ザ・パークハウス調布レジデンスみたくバランスが良ければなんら問題ありません。ブランズシティ調布はバランスが悪すぎるという意味です。これでそこそこ売れてしまうようなら事業者は「なんだ!いけんじゃん!」と思いまた同じような仕込みをするかもしれません。事業者の目を覚まさせるには高いものは高いと声を挙げていく勇気を持つことも必要なのではないでしょうか。相手も商売ですからこれが普通だと思わせるでしょうけども普通じゃないですよ。。。 本来であれば買い手側がコストカットマンションをダメ出ししまくるくらいでないと新築マンションのスペックというのは進化していかないと思うのですが人生で一番高い買い物かつ人生で一度あるかないかですから比べることもなく「こんなものかと」と妥協してしまうのですよね。もちろん住み替えなければ妥協ということにもならずそれが当たり前にもなるわけですが・・・。 売れる価格にするためにコストカットは躊躇しないというのは事業としては当然なのでしょうけどもマニア目線としては悲しくなってしまいます。 できる限りでいいんです。ハイスペックでなくてもいいんです。できる限りでもいいので愛がほしいのです。 |
1654:
通りがかりさん
[2021-05-04 12:24:42]
300万まで大幅値引きしたことを当てるってやっぱり、凄いなー。
説得力が増す。 |
1655:
マンション検討中さん
[2021-05-04 16:51:25]
以前この掲示板で「今の調布の坪単価はどこも300万超えてるからここも別に高くない」と投稿してる人がいましたけど、そういう問題ではないということがよく分かりました。
ハイスペックじゃないマンションなら、せめて適正価格にしてほしいと思います。 ボーナス減額もしくはカットされる企業も多くなってきたこのご時世、「高いものは高いと声を挙げる勇気」は必要だと思います。 |
1656:
坪単価比較中さん
[2021-05-04 16:58:19]
皆さん自腹を切って何千万円も出すのに、
どこの誰とも知らない他人のブログがその根拠なんですか? 高いとか安いとか自分で調べたり考えたりしないのでしょうか? |
1657:
eマンションさん
[2021-05-04 17:01:25]
|
1658:
匿名さん
[2021-05-04 18:28:17]
>>1656 坪単価比較中さん
マンションマニア氏の記事を読まなくても、分譲マンションの購入を検討したことがある人はここはスペックの割に高く販売されてることくらいは分かると思いますけど。 |
1659:
坪単価比較中さん
[2021-05-04 19:43:06]
>>1658
検討して分かっているなら、 なぜ、自分の意見ではなく、 そのブロガーの引用ばかりが書き込まれるんですか? いろんな意見を見たいのですが、信者が多いんでしょうか? その人に感覚が誘導されるなら危険な兆候にも思います。 |
1660:
検討版
[2021-05-04 20:50:11]
>>1659 坪単価比較中さん
「坪単価比較中」で検索したら過去のあなたの投稿が見られるんですけど、 バルコニーからA棟の様子をチェックしたり、夜にA棟の写真を撮ったり、チラシを載せたり、なにが目的なんですか? 「買うに至らない」とも書かれていますけど。 不思議でなりません。 |
1661:
検討中
[2021-05-04 20:57:26]
ちなみにこのスレで、しつこくマンマニの意見を引き合いに出したり、ネガばかりを残す方々は、それでもブランズを検討候補に残されてる方々でしょうか?
それとも検討してないけど、ここにも張り付いている方々でしょうか? もし検討されている方々であれば、こんな状況下でも候補に残している理由は何でしょうか? あと数百万値引きされれば買いたいといった感じnanoでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありませんが、ネガしつつも検討に残されるそれ相応の良き面があるのであれば伺いたいです。 個人的には結構気に入って検討しているマンションですが、ネットに引っ張られるこのご時世、このような大型掲示板に悪口まがいの内容が多く書かれていることが今後のマンション価値に悪影響を与えることを懸念して躊躇しています。 |
1662:
検討版
[2021-05-04 21:16:17]
>>1661 検討中さん
適正価格になったら買おうと思ってる人は多いと思いますよ。誰だってリセール時に後悔したくないですからね。 そしてこの掲示板やマンションマニアの記事が今後のマンション価格に悪影響を与えることを懸念されるのでしたら、なおさら適正価格になるまで待った方がいいと思います。 |
1663:
坪単価比較中さん
[2021-05-04 21:27:18]
>>1660
私はこのマンションに興味があります。 調布に長いこと住んで、街や商店に知り合いがたくさんいるし、 駅近の繁華街よりは少し離れた落ち着いた場所が好みなので、 災害被害無く、静かな調布ヶ丘はいい場所だと思っています。 今、新築では買いませんが将来中古になったときに、 投資物件で買ってその後は自分ですんでも良いのではないかと思っています。 |
1664:
坪単価比較中さん
[2021-05-04 22:05:24]
>>1660
私の目的は事実を元にして情報交換や意見交換をしたいというだけで、 AB棟はまったく売れていないとか、 C棟は販売が延期されたとかの、 嘘情報に対して誰でも確認できる方法を提示したり、 販売情報の証拠を提供しただけです。 興味があるのはここだけではないので、 調布周辺や近郊の他のマンションもチェックしています。 このマンションは家から見える場所だし、 東急、三井、住友、野村には仲介で付き合いがある担当者がいて、 新築部門のことも情報もらったり、すぐに電話で確認できるので、 自分の知っている情報とは違うと気になります。 そして、他のマンションには嘘情報は無いので、 ここだけが特に目立ちます。 |
1665:
口コミ知りたいさん
[2021-05-04 23:03:42]
嘘情報?
C棟はチラシきた人以外の一般販抽選は4月末から5月末に延期になってますけど |
1666:
坪単価比較中さん
[2021-05-04 23:17:21]
>>1665
今、C棟はもう売っているんです。 あなたはチラシが貰えなかったというだけで、 指咥えて1ヶ月待つんですか? 早い者勝ちが常識の世界でそんな人いないと思いますね。 噂を知って情報が欲しいとか、買いたいなら電話すればいいんです。 そのための掲示板です。 |
1667:
通りがかりさん
[2021-05-04 23:22:11]
感覚にもよると思いますが、AB棟の売れ行きは良くないと思います。予定価格発表から2年近くになりますが、売り切れていないです。
ちなみに全く売れていないという記載は見た記憶がないです。 アルソス、パークハウスと時期が重なっており、竣工販売を無事に完了したのを見てきているので、売れ行きが悪いと思われても当然のマンションではないでしょうか。 それから、デメリットを記載する人はマンション購入を検討してはいけないことは無いと思います。ただのポジティブ意見だけが欲しい方にはこのサイトは向いていないと思います。 |
1668:
C棟検討者
[2021-05-05 01:33:41]
C棟価格表持ってますけど、C棟は最初から抽選の部屋がいくつかあり、4月中旬にもらった時点での抽選部屋は「4月下旬」に抽選予定と担当から言われました。私は調布市民ではないので、チラシはもらってませんけど内容の説明は聞いてます。その時に抽選だった部屋ではない別の部屋が追加になったという話なだけで、チラシもらってる人が優先順位が高いというわけではありません。
公式ホームページも4月から確認してますが、「4月下旬登録開始」だったのが「5月下旬登録受付開始(予定)」となったのは事実なので誤解する人がでてくるのは仕方のないことかと。 ただホームページの情報はあくまで抽選対象の部屋の開始の情報なので、AB棟検討していて、C棟待ってた人なんかは新規で検討する人より先に希望の部屋が選べるのは確かです。買えるか買えないかは審査次第なので、「選べる」というだけの話ですが。 つまり、表記が4月から5月に変わったことは嘘の情報ではないです。ただそれは「抽選部屋の販売」についてのことなので、抽選の部屋になってない部屋であれば、審査が進み購入完了された方もいるかもしれません。この状況はもちろん東急しか分かりません。 「C棟販売が延期になった」というざっくりした書き方が、その人の状況と捉え方によって違ってくるので、今後こういう書き込みがあれば、「嘘情報」と捉えるのではなく、情報を知ってる人は「C棟のことは問い合わせてみたら情報もらえるかもしれないですよ」とアドバイスし合うなりするのが、本来の検討版の使い方かと思います。 公式ホームページをみて延期になったと判断した人の書き込みを見て「嘘情報」と捉え、「チラシもらえなかったというだけで、指咥えて待つんですか?」っていう大人気ない書き方をしたら、ここはいつまでも荒れ続けると思うので以後お気をつけください。 |
1669:
名無しさん
[2021-05-05 01:41:17]
俗に言う、東急不動産の
(予定)トラップ 引っ掛かるか引っ掛からないかは、あなた次第。 まぁすぐ売れないだろうから、そんなにあわてる必要もない。 慌てて買って、後購入者にはオプション無料とか言われたら、目も当てられなくなる。 |
1670:
検討中
[2021-05-05 09:12:22]
>>1668 C棟検討者さん
詳しいご説明ありがとうございます。やはり現地の生の情報をご提供いただけるのは非常に参考になります。 また仰る通り、掲示板での言葉の選び方は注意しなきゃいけないこともこの一件でよく分かりました。 個人的にはネットの上辺の情報だけをもとに、営業方法が法的に問題あるなどと決めつけ、吹聴した方々、またそれに乗っかるように同調していた方々がいらっしゃったのが非常に残念だなと。 ポジもネガも書かれるのが検討板ですが、恨みつらみを並べるところではありません。 ましては今の世の中には大衆はネットに左右されやすいのですから、そのような恨みつらみの書き込みが誹謗中傷にあたったり、ましてや虚言にあたったりするのであれば立派な営業妨害となります。 今後はそのような東急に対する妨害なく、かつ検討者にとって益のある情報交換ができたらいいです。 |
1671:
e戸建てファンさん
[2021-05-05 10:16:55]
予定はあくまで未定
例えば法律ギリギリでも、破ってなければ、販売開始の日程がいろいろなところで違っていても、それは営業テクニックになってしまう 東急の伝統の技なのかもしれない 道徳心はともかく法律を破ってなければ、問題のない世の中 ただ、不思議なのは、販売されているのに、誰も急いで購入しようとしてない もしかしたら、誰も何も焦っていないのかも でしょうね、とは思うが 流石に、C棟は食洗機、デフォかどうかは少しきになる オプションなら間違いなく買わない 他にもオプション無料を希望しているから |
1672:
ユーザー5
[2021-05-05 10:39:00]
|
1673:
検討者さん
[2021-05-05 12:24:28]
>>1672 ユーザー5さん
値下げ待ちする理由はお分かりですか? 東急がコストカットマンションを作ってきたからには、それに見合った金額で買いたいと思う人がいるからです。シンプルな話。 ここが食洗機標準になってスペックに見合った坪単価になればすぐ完売すると思ってます。 ここは検討版なので様子見をする意見があってもいいですよね? 一部の方は、なぜかそれも気に入らないようでよく分かりません。 |
1674:
検討者さん
[2021-05-05 12:40:01]
>>1671 e戸建てファンさん
条件の良いAB棟が2019年から販売してていまだに完売してない状況をみると、C棟がどうなるかは分かりませんが私も様子を見る予定です。 適正価格で買えないならここは買わないので、急ぐ予定もありません。 「様子見してて買えなかったら」というような意見もありますけど、適正価格より高い値で買う選択はそもそもないので。 ちなみに食洗機は標準になってないですよ。 |
1675:
e戸建てファンさん
[2021-05-05 13:07:15]
|
1676:
坪単価比較中さん
[2021-05-05 13:34:15]
食洗器の有無程度では坪単価は左右されないです。
工事費込みで15万程度の物なので、 6000万の物件価格からすれば誤差です。 それよりも、10年程で30%以上高騰した、 マンション市況の高騰が高く感じる原因なのでは? すぐに買わなくてはいけない理由がある人意外は、 今の相場では買わずに様子見が正解だと思います。 どうしても買うなら売却時のことを考えて買うべきでしょう。 |
1677:
ユーザー5
[2021-05-05 13:45:28]
|
1678:
匿名さん
[2021-05-05 13:47:10]
>>1676 坪単価比較中さん
食洗機の有無ではなく、食洗機すらつけられないほど、コストカットしているってことですね! 食洗機とアルコーブがないことは、他マンションを検討してれば普通驚く内容だと思います。 また、他の細かな内容でも色々と仕様が不安になります。 今回食洗機は+でつけてくれれば少しは東急のことを見直したんですが... あと、ビルトイン食洗機はそこまで安くなかったような。仕様にもよるとは思いますが。 |
1679:
マンション検討中さん
[2021-05-05 14:12:10]
>>1676 坪単価比較中さん
オプションで食洗機は30万と言わました。交渉したので食洗機とその他のオプションも無料になりましたが。。 工事費込みで15万というのは、東急から言われたことですか?説明の段階で営業によって値段が変わってくるんですかね。 |
1680:
掲示板ユーザー
[2021-05-05 14:33:18]
>>1679 マンション検討中さん
食洗機はオプションだと30万ですが、リフォーム会社等に依頼すれば15万程度で付けられますよ。 マンションで付けてもらうオプションはどこにいっても割高な価格ですね食洗機にしろエアコンにしろ。 |
1681:
坪単価比較中さん
[2021-05-05 15:19:28]
マンション販売会社が斡旋するオプションは、
家具類、コーティング、食洗器やエアコンに限らず、 すべて市価の2倍は当たり前なので、頼む人はよっぽどのお金持ちです。 引渡し日から入居日まで時間あるなら自分で依頼したほうがいいですね。 |
1682:
マンコミュファンさん
[2021-05-05 16:43:31]
自分で業者に頼めば15万程度だから、一括で全部屋標準にしたらもっと安いわけ。それをケチるくらいコストカットする必要があるマンションてこと。
|
1683:
坪単価比較中さん
[2021-05-05 17:34:52]
ここの場合、食洗器をケチるというか、
土地の購入と土木整地他でコストが掛かったので オプションにすることで売価を少しでも安くして、 オプション希望者には市価の倍額で売って、 ちょっとは儲けることが出来るという2段構えだと思います。 アルコーブが無かったり、離れたトランクも、 建ぺい率を無駄にせず、元々あった地価構造を利用して、 専有部分を増やしてなんとか70平米として宣伝したい、 ということだと思います。 |
1684:
通りがかりさん
[2021-05-05 17:39:21]
徒歩7分
専有部面積 共に、 売り文句だけ、作りたいために、無理やり出入り口や離れたトランクルームを作っているのは、醜い。 売り文句優先で使い勝手を考えていないように思える。 |
1685:
e戸建てファンさん
[2021-05-05 20:47:08]
ここの住民スレで検討者のことを
「調布は今選択肢が多いですから、ケチをつけるより、ご自分に合う物件探しをしていただきたいですね 笑」 とか書いてあるから、C棟D棟E棟とかに住んだら馬鹿にしてくる人はいるんだろうなって思った。 人の投稿を笑う、マナーの悪い人がいるのは残念ですね。 |
1686:
マンション検討中さん
[2021-05-05 20:53:14]
最初はネガばかりだったけど購入者出てきたら争いが起こって面白いですな(^^;)
|
1687:
通りがかりさん
[2021-05-05 21:10:43]
住んでいる人も、マンション見学しに大勢の人がきて、プライベート空間を色々見られるので、ストレスが溜まっているのでしょう。八つ当たりぐらい...
まだ全然、在庫があるので、これからもっと多くの不特定の人がマンションを出入りするんですね。 |
1688:
掲示板ユーザー
[2021-05-05 21:14:42]
>>1685 e戸建てファンさん
発想が捻くれすぎてませんか?笑 ここのスレは他の調布の新築と比較してもやたらとケチだけ吐き捨てられてるのを見かけます。 もちろん検討する上でデメリットを記載するのは有益ですが、客観的に見ても言葉の使い方など含めて、誹謗中傷じみた書かれ方が多いと思います。 なんなら最近では東急が犯罪を?なんて書き込みまでされてましたからね。。。 住民からすれば、ケチばっか並べてしつこく書き込むくらいなら、他の好きなとこ選べばいいのにと思うのは普通だとは思いませんか? それに普通に検討を経て、ブランズを選んだ人に対していちいち馬鹿にするとは思いませんが。 |
1689:
名無しさん
[2021-05-05 23:56:13]
>>1688 掲示板ユーザーさん
また、笑っている人がいる。 投稿した人は馬鹿にされて可哀想。 検討するのになぜ笑うんだろう。 冷やかしなのかな。 人が真面目にマンション検討しているのがおかしいのかな。 そもそも元の投稿をした住民もデメリットを書いただけで、他のところにしたら。など余計なお世話ですよね。しかもその「笑」は完全にいらないですよね。わたしには馬鹿にしているとしか思えませんでした。それとも何かインを踏んで面白い回答になっていたのでしょうか。 人の投稿に対して「笑」と記載するのは許される行為なのでしょうか。 わたしも使いましょうか? 完全に馬鹿にしている内容でしょ笑 なんで気づかないんだよ笑笑笑笑 これでも元投稿した人は何もいやにならないのでしょうか。 検討者と購入車には人を馬鹿にするひとがいるんですね。 |
1690:
通りすがり
[2021-05-06 06:17:44]
>>1689 名無しさん
私はここも検討してるので住民スレも見ますが、もともと貴方が仰る住民スレでの発言は、「東急の営業は悪徳セールスだ、犯罪だ」などと事実かも分からない書き込みや、それに同調した誹謗中傷まがいの書き込みが多く見られたタイミングでした。 そりゃ住民からしたら、おいおいやめてくれよとなりますよね。 それにそのような誹謗中傷やデマの吹聴を積極的に行う人はとても検討者とは思えません。なので検討者に対して言ってる訳ではないでしょう。 ただ投稿者がもしも本当に馬鹿にされたと思うのなら、住民の方々ももう少し詳しく、かつ書き方に気をつけるべきでしたね。 ただ最近のこのスレの荒れようを見れば、住民のその書き込みくらい理解できるというか、当たり前だと思いますけどね私は。 ちなみに、(笑)って、笑ってる訳ではないですよね多くの場合。使う年代によって感覚違うのかもしれませんね。 |
1691:
匿名さん
[2021-05-06 07:15:42]
住民の人がスレに対して
[ご自分に合う物件探しをしていただきたいですね 笑] って書いてあったらバカにされた気になりません??検討して書き込んでいるのに。笑っていて。遠回し悪く言っていますよね。笑ってつけてる時点で今更検討している人達が面白く、おかしくたまらないように思えます。 普通そんなこと書きます!? 擁護している人は書き込んだ人があわてて、火消しの為にフォローしているんですか?? |
1692:
通りすがり
[2021-05-06 07:44:41]
>>1691 匿名さん
私はここを比較検討してるので、わりかし中立的な立場にいると思っていますが、、、なんならブランズは第一候補でもはないです。 検討している方が、東急は悪徳セールスだ、とか犯罪にまで手を染めやがった、とか書くんですかね、、、 上でも話したように、誹謗中傷まがいの内容が乱立し、スレが荒れたときの書き込みだったので、そのようなことを書き込む方々に対して言ったまでかと。 客観的に見て、法に詳しいかも分からない方々が寄ってたかかって事実無根な悪徳呼ばわりの方が、普通そんなこと書きます!?って感覚ですけどね。 私としても貴方に伺いますが、客観的に見てここのスレは誹謗中傷まがいにまで踏み込んだ書き込みが他よりも圧倒的に多く見られませんか? それとも皆さん真摯に検討しているような書き込みばかりに見えますか? |
1693:
匿名さん
[2021-05-06 07:56:36]
|
1694:
通りすがり
[2021-05-06 08:09:18]
>>1693 匿名さん
悪徳セールスや犯罪などと寄ってたかって書き込むくらいなら、そんなこと書き込まんで自分に合った物件選べばいいのに(苦笑い)って感じだと思いますけどね。 そのような書き込みも純粋に検討者なのであれば、検討者に 対して笑っているというか苦笑いしてるんだと思いますよ、やめてくれって。 リアルタイムで検討スレや住民スレを見ていたときの感覚からすると。 当時の流れを知らない方が見れば、そう受け取られるのかもしれませんが、もとはと言えばスレがやたらと荒れてたときに発した投稿かと。 |
1695:
通りすがりさん
[2021-05-06 08:26:07]
|
1696:
通りすがり
[2021-05-06 10:26:37]
>>1695 通りすがりさん
事実無根の誹謗中傷を受けた物件の住人が攻められ、誹謗中傷した側がスルーされるの、何だか嫌な話ですね。 |
1697:
京王線初心者
[2021-05-06 12:04:57]
京王線外からの引越しで検討しています。(調布に対する土地勘なし)
見学含め、何度か調布に足を運んでいますが、小島町、布田、調布ヶ丘で結構評価が変わるんでしょうか? 自分で回った感覚だと、駅周辺の商業施設以外はどこも似たり寄ったりの住宅街な印象で、小島町は甲州街道を渡らなくてもいい代わりに、どちらかと言えば川に近い、一方で調布ヶ丘は甲州街道を渡るけど川からは距離がある、といった程度の差なのかなと思っていました。 同じ駅距離でこの3つのアドレスを比較した際に、明確にリセールバリューの差はあるのでしょうか? |
1698:
評判気になるさん
[2021-05-06 12:21:55]
客観的にやりとりみて思ったのは、東急さん!住民さんがネガにお怒りなのでそろそろコストカットマンションに適した価格にして落ち着かせましょうよ、てことですかね。
住民さんのお気持ちも分かりますが、売れないマンションの掲示板ってどこも荒れ狂ってますよ。 同じく大規模で売れてない江東区のプラウドシティもすごいですからね。 ここに限らず、売れないマンションにはなにかしらの理由があるので、その理由が改善されない限り荒れ続けます。住民さんが検討版に物申しても変わらないどころか、結果ストレスになるだけでしかないと思うので検討版を見る必要がなければ見ないほうがいいですよ。 |
1699:
口コミ知りたいさん
[2021-05-06 13:24:18]
>>1697
調布市は水害ハザードマップで明確な危険地域があります。 三鷹側が高く、深代寺の崖を下って線路南の品川道までが平地です。 平地区間にあるのが調布ヶ丘、小島町北部、布田北部です。 ほとんど平地ですが野川沿いなどに一部窪地があります。 品川道から羽毛下通りまでが河川敷への下り坂で、 下り坂にあるのが小島町南部、布田南部。 そして多摩川、染地などが河川敷の場所になります。 調布の地名には、”田園調布”や”成城”のような、 名前で選ばれる価値は無いです。 調布の都市計画で高層マンションが建築可能なのは、 駅周辺で商業地の小島町北部、布田北部と、 準工業地域の調布ヶ丘、多摩川1丁目になります。 現在は駅近が非常に人気で、しばらく続くと思います。 以前はちょっと離れた住宅専用地域の方が人気でした。 時間が経つとどうなっているかは分かりません。 でも歩けないバス便地域が人気になるとは思えないです。 |
1700:
京王線初心者
[2021-05-06 13:39:55]
>>1699 口コミ知りたいさん
ありがとうございます。非常に詳しく、かつ過去の情報含め教えていただきありがとうございます。 仰る通り今後の人気度は読めませんが、リモートワークであろうとなかろうと、交通インフラに革命でも起きない限りバス区域が人気にはならなさそうなのは私もそう思います。 非常に参考になりました! |
1701:
匿名
[2021-05-06 16:54:24]
ここのスレを見ると、値下げ待ちの方や、焦らなくていいことを書かれる方が多くいらっしゃる印象です。
ですが現地に伺った際の肌感覚的には大きな値下げはしばらくないのかなと思います。(C棟の売り出し価格も、AB棟の売り出し初期に教えてくれた予定価格から変わってないのもあります) ではいつ皆様が期待する値下げが行われるかと言えば、調布の他の新築が完売する前後、ないしは次の決算期付近ではないかと予想します。 待っている方々は調布であれば他は捨てで、ここの大幅値下げがあれば購入する、なければそもそも買わなかったり調布外にする方々が多いのでしょうかね。 待っているうちにパークホームズなどは希望する部屋が売り切れてしまう気もしてしまいます。 |
1702:
口コミ知りたいさん
[2021-05-06 17:10:26]
販売側も竣工前の完売にそれほどこだわりが無く、
まだ販売が進んでいない時期にモデルルームを閉じたり、 少人数の営業員で長期の販売を覚悟している雰囲気があります。 大規模では千歳烏山のグローリオが2年以上掛けたし、 近くではプレシス調布ヶ丘が2年ほどかけて完売してました。 当初は相場より高いと言われていても、 時間が経つと相場に飲まれて普通になるんです。 いま調布は新築マンションが特に多い時期ですが、 私も話題になっている全てのマンションが、 このまま大きな値下げはせずに売り切ると思います。 現地事務所を閉める前の最後の数戸だけが値下げ対象になるのでは? |
1703:
調布住民
[2021-05-06 17:26:55]
確かに団地感は否めませんが、私は他のマンションと比較した上でここに決めました。
子育て世帯なので高級感はそこまで不要ですし、甲州街道の信号待ちも大して気になりません。むしろ、布田天神を通るのは気持ちがいいです。 確かに調布の坪単価で割高に感じますが、数年前と今では住宅ローン金利に違いがあるため、自分の支払額はむしろ下がる想定です。マルエツもすぐ傍ですし、トランクルームもいいなと感じています。 周りの評判を気にされる方は、リセールバリューに期待されているのでしょうか? リセールを気にされるならば敢えてここを選ぶ必要はないかと。 わざわざ他と比較して欠点を探すよりも、自分がいいと思うかどうかが大切かと思います。 |
1704:
周辺住民さん
[2021-05-06 17:37:23]
初めて投稿します。
こちらのブランズシティ調布の近くに住んでいる者です。 近くに建設された新築マンションでしたので、興味を持ってこちらの掲示板を拝見させていただきました。 マンションの購入を検討されるのにあたって、施工品質から間取り・設備仕様と物件価格のバランスは決断においての大変重要なポイントだと思いますので、そういった意味では、こちらの掲示板で十分に議論されたら良いと思いますが、貶しあいのようなコメントが多かったり、「本当に検討している方なのかな?」と疑問に思う書き込みが非常に多くて少し残念に感じました。 思うに、コメントの多くは、マンション価格が相場?想定?より高いと感じていらっしゃる方が多いということなのかと思いますが、きついコメントをされている方は、値引きやオプション無償追加などをしたからと言って購入する方のようには思えないので、真の検討者や既に購入された方にとっては迷惑なのかなと感じます。 私は、調布ヶ丘に引っ越して1年ほどになりますが、今のところ、とても住みやすい場所だと感じていますし、駅前のある程度にぎやかなエリアから離れていて、布田天神社をはじめ、少し足を延ばせば深大寺といった、適度に自然も多い環境が気に入っています。 それに、この調布ヶ丘のあたりは地盤はしっかりしていそうですし、ハザードリスクはある程度低いエリアだと思いますので、その点でも安心感があります。 住環境としては良いと思いますので、長く住むには良いと思います。 ただ、リセールバリューなどを考えれば、このエリアの新築マンションを選択するのは難しいかもしれません。 住まいのことは人生でも大きな決断だと思いますし、であるからこちらの掲示板で少しでも多くの情報を集めて、納得できる結論を出したいという方が集まるところだと思いますので、建設的な書き込みで活性化されることを期待します。 また、気が向いたら拝見したいと思います。 |
1705:
マンション検討中さん
[2021-05-06 19:03:53]
まあポジもリセールには難ありは認めるんやね
|
1706:
比較検討
[2021-05-06 19:19:59]
>>1705 マンション検討中さん
パークホームズやシティハウスに比べれば確実に悪いのは確かじゃないでしょうか? ジオやザハウスと比較した場合どうなるかは蓋を開けてみないと分からないくらいかなと思います。 |
1707:
匿名さん
[2021-05-06 19:53:34]
パークホームズやシティハウス買えるなら、そもそも検討しないのでは??
|
1708:
比較検討
[2021-05-06 20:02:53]
>>1707 匿名さん
それは同意です。パークホームズやシティハウスの希望する棟、希望する部屋を買えるのであれば、ほとんどの人はブランズを選ぶとは思います。 パークホームズの棟や部屋を妥協するか、ブランズの満足する棟、部屋を買うかで迷う方も多少はいる気はしますけどね。 私なんかはパークは買えてもエアリーテラスの低層階なので迷っています。 |
1709:
比較検討
[2021-05-06 20:03:39]
|
1710:
マンション掲示板さん
[2021-05-06 20:08:35]
ここの営業妨害のレベルは東急さんが訴えてもいいレベルだな。
|
1711:
マンコミュファンさん
[2021-05-06 20:12:38]
住友か野村買っておいた方が良いよ
安くても10年、20年後売ったときここの方が値下がり分大きいから、、、、、 |
1712:
匿名さん
[2021-05-06 20:15:33]
|
1713:
マンコミュファンさん
[2021-05-06 20:17:27]
三井でしたね、すいません。
一つ前の新築でいえばアルソスフォート、バークハウスもリセールはここより良さそうですね。 |
1714:
匿名さん
[2021-05-06 20:25:44]
>>1713 マンコミュファンさん
アルソスもパークハウスも売れるの早かったですからね。売れるのが早いと、いいマンションと思ってしまう。 ブランズシティは中古マンションとして売る際に、相手が多いのでその検討も必要にはなってくると思います。 |
1715:
買い替え検討中さん
[2021-05-06 21:02:51]
パークホームズやシティハウスを買える予算があっても
ここの住環境が気に入って買う人もいると思うよ |
1716:
検討中
[2021-05-06 21:20:26]
>>1715 買い替え検討中さん
そうですね、実質駅距離も大差ない(体感的に三井がものすごい楽で、東急がものすごいしんどいという訳ではない)ので、静かな住環境が好きだったり、深大寺を気にいる方なんかはブランズを選びそうですね。 ブランズから深大寺は自転車で気軽に行ける印象です。 リセールもまあ同じ調布内なので雲泥の差がつくこともない気もしますね。 |
1717:
調布住民
[2021-05-06 21:35:08]
初歩的な質問で恐縮ですが、坪単価って消費税込みで計算されるものですか?
現在公表されてる価格は税込で、建物の消費税分(?)高く見えるという理解であってますか?(過去の坪単価との比較は、この辺考慮されているのでしょうか?) |
1718:
マンション掲示板さん
[2021-05-06 21:41:52]
>>1715 買い替え検討中さん
前にMR行った時に検討者層を聞いたときは調布ヶ丘以北在住者が断然多いと言っていましたので、おそらく調布希望というより住み慣れた調布ヶ丘希望、だけど遠すぎず駅前再開発の恩恵も受けたい。という需要なんだろうと思いました。三井や住友は刺さらない人も多いんでしょうね。 |
1719:
匿名さん
[2021-05-06 21:44:02]
>>1716 検討中さん
たぶんパークホームズに見学に行くと、甲州街道で土地の金額が大幅に変わり、マンションのリセールも大分変わる資料を見せてくれると思う。 三井は多分、東急と同じように検討されたくないから、現実を突きつけてくれた気がする。 |
1720:
検討中
[2021-05-06 21:49:48]
>>1719 匿名さん
そうなんですね、知らなかったです。 ちなみに感覚的にはパークとブランズで同じ6000万の部屋を買ったとして、リセール時に1000万以上差が付くようなレベルですか?(期間を長く見た場合) |
1721:
マンコミュファンさん
[2021-05-06 21:52:42]
pinrichで大体の相場観が分かるよ
ここは安物買いの銭失いになるとおもうよ。 まあ、リセール重視なら都下郊外選ぶなよっていう意見も有ると思うけど調布は便利だよね。 |
1722:
調布住民
[2021-05-06 21:57:23]
連投失礼します。
マンションマニアさんは、初期価格を踏まえて以下のように記載されています。 ----------------------- 上記相場からブランズシティ調布の将来価値を予想すると A-B1タイプ 3LDK 72.53㎡ 4階 7700万円台(新築時) → 5600万円(築10年時) ----------------------- 価格情報の見方がよくわからなくて同じ部屋ではないのですが、SUMO で同じく 4階の A-C1 を見ると、6630万円となっています。(専有面積が 70.18㎡ ですが。) 6630万円 → 5600万円弱ならリセールは悪くないのでは? |
1723:
マンコミュファンさん
[2021-05-06 22:01:59]
え?三割近く下落予想でしょ
何で6630→5600になるのか分からんが 5000切るんじゃない。 他のマンション見れば分かるけど部屋によるけど10年後上がると予想してるマンションもあるし約三割減は相当リセール厳しいマンションだよ。 |
1724:
通りがかりさん
[2021-05-06 22:14:20]
>>1723 マンコミュファンさん
私もこのマンションは5,000からそうだと思います。 1.子育てマンションのためリセール時期が被りやすい 2.調布新築ラッシュのため、甲州街道内側のマンションと戦うには大幅に値段を下げなければならない。 3.共用施設が多く管理費が高いマンションは買い手を選ぶのでなかなか売りづらい。 4.中古マンション検討者は、マップアプリで距離を出すため、徒歩7分には引っかかりにくい 5.やっぱり、外観で面食らうひとは少なからずいると思う。 6.同様にアルコーブの無い廊下は住んでて気にならなくても、検討者にはマイナス査定は受けてしまう。 7.天井高さ、もしかしたら、食洗機がないかもしれないし。 8.今の若い人にこのわちゃわちゃした近所付き合いが必須になるようなマンションが求められるかどうか。だと換気がない気がする。 9.経年過ぎるとどうしても三井、三菱が強く 管理では東急に大きく引き離されているから経年劣化などが目立ってきそう。 10.今の人は、新築時の時の状況など調べられるから、この竣工時に何棟は全く売れていなかった、ことが悪いイメージを持ちやすい。 逆に共用施設が好きな人がピンポイントでくればすんなり売れるかも。 |
1725:
口コミ知りたいさん
[2021-05-06 22:20:42]
Googleマップだと徒歩8分で入り口がないところ
純正アプリだとエントランスまで10分かかるようになっている。 どぅゆことぅ? |
1726:
検討中
[2021-05-06 22:21:01]
>>1723 マンコミュファンさん
5600からは下がるとは思いますが、3割減もまた違うかと。 ブランズが初期価格から坪単価を下げましたが、これは東急の利益を減らしただけで、リセールとは話は変わるかと。 リセール価格は当時の値段よりもその時点での周辺の相場で決まるものなので、どちらかと言えば5600に近い数字と考えるのでいいと思いますけどね。 |
1727:
評判気になるさん
[2021-05-07 01:00:53]
|
1728:
通りがかりさん
[2021-05-07 06:33:28]
まだ残りの棟を売っていなくても、オプション付けてくれているからね。
期待は大いにあると思いますよ。 |
1729:
口コミ知りたいさん
[2021-05-07 11:20:26]
今の価格でもポツポツと売れていますので現在適正価格ということです。
最近は販売側に”1年以内に売り切る”というデッドラインが無くなったので、 残念ながら値下げは期待薄いです。 現在の価格が払えないなら、もっと離れた安い地域で探すか、 どうしても新築希望の人以外は中古を買った方がいいですね。 あるいは数年間は買わないで様子見という判断もあります、 もちろん現在賃貸住まいの費用が掛ってないことが前提ですが。 後から見て”あれはマンションバブルだった”となればいいですが。 |
1730:
検討中
[2021-05-07 12:27:25]
>>1729 口コミ知りたいさん
何が適正価格か分かんないですよね、、、 マンマニさんは当初250万と仰ってますが、いまいまその坪単価は他の新築や周辺の中古と比較すると、客観的に見て安すぎる気がしますね。 大幅値下げは何部屋かはあるとは思いますが、賃貸の場合は賃料の兼ね合いや、そうでなくとも希望する部屋が残るかどうかなど想定が難しいですね。 |
1731:
口コミ知りたいさん
[2021-05-07 13:03:37]
>>1730
売買が成立する価格が適正価格です。 価格について高い安いと評論する人はいますが、 売買成立だけが適正価格の証拠になります。 このマンションも売れているなら適正価格なんです。 誰も買わなくなったら値下げすると思います。 |
1732:
掲示板ユーザー
[2021-05-07 14:32:52]
最近販売終了した世田谷のブランズシティって結局値下げどれくらいしたんでしたっけ?
今んとこ坪単価を下げるビジョンがあまり見えない。賃貸の方でここの値下げ待ちならば早いとこ希望の部屋を購入するのがいいのかと思う。 待ち家で長期戦も辞さないのであれば待ちもいいとは思うが。 |
1733:
購入経験者さん
[2021-05-07 15:13:30]
買っちゃった人にとっては適正価格、様子見したいひとには適正とは思えない価格。東急が適正だと思って買ってくれる人を待ち続けられるか、利益削って値下げしてくるか、まだまだわからない。
|
1734:
口コミ知りたいさん
[2021-05-07 15:21:16]
ブランズシティー世田谷中町ですね、252戸で同規模です。
2017年竣工して、先月2021年4月にやっと完売と聞きました。 どの駅からも15分以上と遠く、借地権という事情があったにせよ、 坪320万位で6年ぐらい販売していたと思います。 |
1735:
マンション検討中さん
[2021-05-07 15:25:01]
マンションの価値はほとんど立地で決まりますからね。実際見に行ってみるとここの立地はなかなか良いし、建物がショボいからと言って坪単価が下がるとは到底思えません。なんとか言うマンションブロガーさんは昔のデータで判断したのかな?
|
1736:
マンコミュファンさん
[2021-05-07 16:26:14]
相場が上がっていくか少なくても維持ならいいけどね。赤羽志茂もそうだけど不人気大規模物件は5年位掛けてうってくしかないよね
|
1737:
評判気になるさん
[2021-05-07 16:52:26]
|
1738:
マンション検討中さん
[2021-05-07 22:19:10]
>>1737 評判気になるさん
コストカットと言ったって上物(建物)の話ですよね。上物の出来不出来がそんなに坪単価に影響するでしょうか? |
1739:
通りがかりさん
[2021-05-07 22:33:01]
>>1735 マンション検討中さん
だったら、マンションマニアさんを参考にするといいですよ! 予定価格坪330万から過去に類を見ない販売価格坪300万への30万もの値下げを的中させましたからね。 販売前から坪30万も下がるとは、なかなかというか、ほぼ不可能に近い予想だったと思います! このマンションの考察はよくできていると思いました! 立地も徒歩距離を謳えば良さそうですが、調布ヶ丘に住所が変わってしまうので、駅近マンションと比較してしまいそうですが、冷静に調布ヶ丘のマンションと比較しているところも「さすがマンマニ、」って思いました! 地盤は良さそうですね! ですが、やはり賃貸マンション感は強いと思います。 東急からしてみれば思ったより、共用部の充実を求められなかったのかもしれません。共用施設を求めている人はブリリア聖蹟桜ヶ丘の売れ行きが良さそうですから、京王線で検討している人はそちらに流れやすいのかなとも思います。 ブランズのネームバリューがありますから、同じような立地のザハウスよりはとっつきやすそうです。 管理費が高いので同じ坪単価でも良さそうだとは思いますが。 マンマニさんの考察で坪250万、ハズレでも1割程度とのことでしたから平均坪単価の上限は275万円なんだと強く思いました!! |
1740:
坪単価比較中さん
[2021-05-07 22:51:56]
>>1738
ここは元銀行のデータセンター+書庫+研修所で、 一般の建物ではなかったことが原因で価格が上がりました。 強固な建物と地下構造の撤去にかなりの費用が掛かったと噂で聞きました。 土地の購入費用も高かったので、 通常の積算方法では最初に発表した価格になったようです。 |
1741:
匿名さん
[2021-05-07 23:12:07]
|
1742:
掲示板ユーザー
[2021-05-07 23:32:42]
>>1739 通りがかりさん
ちなみに坪単価250ー275だとブリシア調布より安いということですよね? あそこで63平米で5500万くらいの見積もりを貰ったので。 ここは立地、仕様の観点で、ブリシア調布並みまたはそれ以下という認識でしょうか? |
1743:
匿名さん
[2021-05-07 23:46:33]
>>1742 掲示板ユーザーさん
そのマンションのホームページ初めて見ました。maxが63m2なんですね。高いとは思いますが、角部屋だったり、そのマンションの最大の広さの部屋は高いと思います。そもそもコンパクトマンションとブランズシティと比べるのが変な気はしますが。 他にもブランズシティのように調布駅周辺以外でも、似たような比較できる新築マンションありますよ。 |
1744:
検討版ユーザーさん
[2021-05-08 00:02:03]
>>1739 通りがかりさん
京王線の同じ車両にこことブリリア聖蹟桜ヶ丘の広告がありました! マンションマニア氏のブリリア聖蹟桜ヶ丘の予想記事を読みましたが、 上記相場からブリリアタワー聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンスの将来価値を予想すると B´タイプ 2LDK 54.93㎡ 8階 4099万円(新築時) → 3900万円(築10年時) 都心距離があるため広域の方におすすめしやすいかといえば難しい部分もあるものの「新築マンション希望だけどリセールバリューにもこだわりたい!」という方にはおすすめしやすいですね。 京王線沿いのタワマン相場から見ても大きく値下がる要素がありません。もちろん市況の変化はよめませんが、今時点で割高感はなく、将来中古でも選ばれるマンションです。中古でも選ばれるマンションを新築で買えるというのはハッピーですからね。検討エリアに入る方には候補にしていただきたい出物です。 となってました! ここの値下げ待ちをしてるリセール希望の方で、調布にこだわりがないのであればブリリアに行かれたほうがいいのかな?と思います。 |
1745:
検討版ユーザーさん
[2021-05-08 00:09:35]
ここはネガもすごいですが、検討者vs住民で喧嘩して荒れてるはあまり印象良くないですよ。
ツイッターでも心配の声があがってましたので。両者共に気をつけましょう! |
1746:
通りがかりさん
[2021-05-08 01:22:15]
ちょっとAB棟は建ててもよかったけど、CDE棟は建てるの早かったな。
これから梅雨だし、人がいないと湿度の調整や空気の換気ができないから、部屋が腐りやすい。 東急の人は毎日換気、除湿やってくれるのかな。 相当な戸数があるから大変だと思うけど。 |
1747:
掲示板ユーザー
[2021-05-08 09:52:14]
>>1743 匿名さん
たしかにマンションのジャンル?としては異なるとは思うものの、 駅距離が圧倒的に遠く、ハザードにもがっつりかかっている、床暖なし、食洗機なし、ディスポーザーなし、アルコーブなし と仕様としてもブランズよりも大きく劣る印象です。そこの坪単価よりもブランズが低くしてくるとは到底思えないなあと思ったまでです。 |
1748:
検討者さん
[2021-05-08 10:10:30]
|
1749:
掲示板ユーザー
[2021-05-08 10:27:42]
>>1748 検討者さん
知ってますよ。 悪いところはブランズと同じレベルで、そこからさらに床暖なしやディスポーザーなし、駐車場1台などとさらに仕様が低くなっている、ということを言いたいだけです。 それで坪単価はこっちのが安くなるのか?という話です。 我々はブランズを擁護したい訳ではなく、C棟以降の値下げを狙っていますが、いかんせん都心方面の賃貸住まいなので大きく下がる見込みがなければ早いとこ決断した方がいいのかと検討しているところです。 |
1750:
通りがかりさん
[2021-05-08 10:40:36]
マンションの価格のうち、データセンターの解体費用が結構な金額になると思うと、納得がいかないな。
財産として何にも残らないものなのに。 |
1751:
坪単価比較中さん
[2021-05-08 11:13:04]
>>1750
まあ、銀行がデータセンターに選ぶくらい災害に強い場所ということですが、 そのことをプレミアムとしてお金を払う人は少ないですね。 でも台風で近隣地域に避難警報が出たり、陥没がニュースになると、 「安心できる場所で良かった」となるのでは? |
1752:
通りがかりさん
[2021-05-08 11:33:34]
そもそも、調布駅周辺ならハザードにかからない。
そのために、坪300万を我慢するするのは、変では? |
1753:
坪単価比較中さん
[2021-05-08 12:09:32]
国土地理院で公開している地図から、
標高データを取り出して断面図を作成できます。 データは最新ではなくまだブランズが無い時の物です。 駅から旧甲州街道が高めで甲州街道あたりからだら下がり、 ブランズのある場所は低地より1m上がっていますが、 これはおそらく以前あった銀行ビルが盛土してあったからです。 さすが銀行、地形をわかっていて対策済みでしたね。 現在、盛土は無くA棟の半地下住宅はさらに下がっていますから、 地域の水が流れ込み溜まる場所になるでしょう。 たしかA棟地下にはピットがあったと思いますが、 豪雨のときに足りるのか不安になります。 ![]() ![]() |
1754:
マンション検討中さん
[2021-05-08 14:55:22]
|
1755:
検討者さん
[2021-05-08 15:14:52]
ここまで水が来たら、地下一階は、、、
パラサイトー半地下の家族ーみたいになりそう |
1756:
検討板ユーザーさん
[2021-05-08 15:19:43]
郊外でそこまで駅近とはいえないブランズ調布であの地下住戸はひどいと思ったけどそこまでしないと土地が高過ぎてデベの利益でないんだろうね。
|
1757:
坪単価比較中さん
[2021-05-08 15:32:47]
>>1754
さすがですね、このあたりで水が溜まったことがあるのは、 甲州街道沿いに東へ行った八雲台の先の方や 郵便局の方なんです。 水は野川に向けて直角ではなく東へ流れるイメージです。 でもこれを見て、銀行建物がきちんと対策していたのに、 マンションは安全より販売部屋数を増やすことに必死なんだ、 ということを改めて思いました。 |
1758:
検討版さん
[2021-05-08 21:13:27]
|
1759:
通りがかりさん
[2021-05-08 22:42:31]
地下一階が全体的に駐車場だったら、評価が全く違ったでしょう。コストもかかったでしょうが。
地下駐車券でしたら ・雨風を防げる ・車に乗る際に濡れない ・地下に降りるだけで、横移動はなく、駐車場が近くなる など全く住環境が変わったでしょう。 地下駐車ができて、この価格だったら、、買いでしたね。 |
1760:
検討版さん
[2021-05-09 00:09:43]
>>1759 通りがかりさん
地下駐車場で、エントランス2層吹き抜け、外観にもう少し力を入れてくれてアルコーブがあれば最初の坪単価330万より上でも売れてたと思ってしまいます。 良い場所なのに、本当にもったいない… |
1761:
匿名さん
[2021-05-09 00:14:50]
|
1762:
名無しさん
[2021-05-09 09:27:14]
|
1763:
マンコミュファンさん
[2021-05-09 11:27:55]
土地の使い方に余裕のない詰め込みマンションにプランニングも何もあったものじゃないよ。
|
1764:
坪単価比較中さん
[2021-05-09 11:43:53]
制限の無い建築なんて存在しないんだから、
現場の現況に合わせてプランを作らないといけないんです。 解体中に覗きましたが、 ここは元の建物が深くて実質地下3Fぐらいあったんだから、 もっと地下構造を生かして作ればよかったんです。 ゲリラ豪雨さえしのげれば水害は無い場所なのに、 武蔵小杉を見てビビッタんだと思います。 |
1765:
匿名さん
[2021-05-09 18:11:40]
地下躯体が堅固だったら、そのまま使えばよかったのに。
|
1766:
名無しさん
[2021-05-13 22:46:37]
Low-Eガラス調べました。
現在このマンションには入っていませんが、ガラスを変えようとしても 1.厚さが異なる 2.サッシへのノミコミも異なる ことから枠から交換しならばいけない結論になりました。 このマンションでLow-Eを取り入れるのは無理ゲーのようです。 |
1767:
通りがかりさん
[2021-05-13 23:55:16]
最近新しくでてフィルムで貼れるみたいです。
業者さんにきいたのは他のマンションに入ってるlow-E窓ガラスは10年位で少しずつくもりだし、フィルム貼り直しではなく、窓自体を交換するので高くつくと聞きました。 |
1768:
匿名さん
[2021-05-14 07:10:56]
なるほどLow-Eじゃなくて良かったですね
|
1769:
口コミ知りたいさん
[2021-05-14 07:58:16]
|
1770:
通りがかりさん
[2021-05-14 10:04:40]
業者を選べばそこまで高くないのかなと思います。窓をアピールするけれど、その後の維持の問題があまり説明がなく交換の話もない、窓の会社はもちろん不動産も黙認で。。と物件と関係ない窓専門の会社の方に聞きました。もちろんフィルムも寿命があるので貼り直すのですが。
でもこれは先にならないとわからないし、あくまでも個人のご意見だと思いますが! |
1771:
口コミ知りたいさん
[2021-05-14 10:38:17]
>>1770 通りがかりさん
ありがとうございます。 リセールのことを考えるのであれば、「low-eガラスであること」が重要な気がします。 ですが自分たちが住む分には一長一短であり、low-eガラスでなくとも対策可能であることが分かって良かったです。 引き続きこちらの物件も検討を進めたいと思います。 |
1772:
口コミ知りたいさん
[2021-05-14 13:37:07]
本日13時、D棟に追加された3部屋の抽選でしたがいかがですか?
|
1773:
匿名さん
[2021-05-14 14:49:52]
一応、抽選住戸もあるんですね、、、、、、、
|
1774:
坪単価比較中さん
[2021-05-14 20:52:40]
これまでに売り出されていない部屋ですが、
購入申し込みがあって、一応抽選会するんですかね? D棟が3部屋売れて補充の3部屋なんでしょうか? ![]() ![]() |
1775:
匿名さん
[2021-05-16 12:35:43]
調布市って生産緑地が多いから来年大量の土地が売りに出されて地価が下がりそう。
マンション用地になりそうなところも多いから、土地の仕入れ値が下がり今よりは条件が良い新築が出る気がする。 |
1776:
匿名さん
[2021-05-16 13:18:57]
>>1775 匿名さん
何故今まで大量に売りに出されなかった生産緑地が来年になると供出されるの?せっかく売り手市場で価値のある土地をわざわざ安く供出する理由が思い浮かばないのですが。 |
1777:
坪単価比較中さん
[2021-05-16 14:19:48]
>>1775
生産緑地制度は適用を広げて延長されることが決まっていますし、 これまでも離農や営農者死亡で適時売却されてきました。 制度決定当初、20年前に定めた期限を迎えますが、 土地を売却する理由としては意味がなくなったので、 これからも変わらないと思います |
1778:
評判気になるさん
[2021-05-16 18:16:23]
ここって、もうすぐ完売??
|
1779:
口コミ知りたいさん
[2021-05-16 22:29:40]
|
1780:
口コミ知りたいさん
[2021-05-17 00:12:04]
竣工したのに全体の6割程度が残っている珍しいマンション
|
1781:
マンション検討中さん
[2021-05-17 10:43:53]
|
1782:
購入経験者さん
[2021-05-17 13:44:16]
ここはスミフのマンションじゃないし、東急はどちらかといえば野村と同じで早く売ってしまいたい系。
|
1783:
検討中
[2021-05-17 14:13:06]
>>1782 購入経験者さん
まあ我々は会社内部の人間ではないので販売戦略の本音は分かりません。 ただ事実として、 ・調布は供給過多気味 ・ブランズはその中でも圧倒的に戸数が多い ・立地仕様の割には高いという印象を持たれている であることから、かなり苦戦はしていますね。 ただ個人的には立地は静かな住環境の割には駅までは遠くはありませんし、個別仕様は低いものの、スケール感やそれに伴う植栽、共用部などのお陰で良く見える部分も多いと思いました。 眺望に拘りがないのであればC棟以降であれば今の市況を鑑みれば割安とも思います。 それでも割高だと感じる方は、そもそも今新築マンションを検討するのには向いてないと考えます。 |
1784:
匿名さん
[2021-05-17 20:42:04]
結構前から売っていますので、東急さんは頑張って
ザハウス ジオ パークホームズ シティハウス より早く完売して欲しいと思います。 |
1785:
購入経験者さん
[2021-05-18 07:36:53]
>>1783
デベロッパーも商売として利益を出す必要があるので、購入者にとってお買い得なマンションなんてないんだけど、その割高感を納得できるかどうかなんだろうね。納得できる人をうまくつかんだマンション(立地や仕様などに特別感がある)は順調に売れていく。 |
1786:
マンション検討中さん
[2021-05-19 09:40:25]
先週内見しましたが、売り出してない部屋が多いですね。
中古マンションの方が割高に感じるので購入を考えてますが、もっと先着順販売を増やせばいいのに。告知と抽選を待つのなら、ギリギリまで中古物件を待とうと思ってしまう。 |
1787:
検討者
[2021-05-19 11:32:29]
|
1788:
マンション検討中さん
[2021-05-19 12:54:29]
>>1787 検討者さん
言葉足らずで失礼しました。 AB棟は先着順でしたね。残り僅かとは言わないものの、掲示板の雰囲気から考えると順調な気もしますw 実は私が狙ってるのは D棟でして、ここはまだ一部しか売り出されてないですね。 |
1789:
匿名
[2021-05-19 13:27:59]
>>1788 マンション検討中さん
具体的に狙っている部屋があるのであれば、その旨を営業に伝えてみるのがいいと思いますよ。買いたい人がいるのに、売り出すのを待ってくれと言うのは考えにくいです。 |
1790:
マンション検討中さん
[2021-05-19 14:12:02]
>>1789 匿名さん
そうですね。営業とは相談済みです。 ただ、先着順対象ではないので 告知→抽選 の流れになるらしく、それなら急いで対応してもらうより中古でいい物件が出ないか待とうと思ってます。 ただ、今のところ中古物件や他の新築の方が割高に感じていて、一周回ってブランズシティがお得に感じてます。マンション マニアさんが酷評された時より随分状況が変わったように思います。 |
1791:
匿名さん
[2021-05-20 23:18:03]
|
1792:
購入経験者さん
[2021-05-21 13:39:35]
>>1791
ここは居室の天井高とか共用廊下のつくりなんかは昭和のマンションだけど、設備はしょぼくても一応最新。 10年くらい前の構造や占有部のつくりにコストかけた中古マンションをリフォームして好みの住設機器入れた方が満足度は高いかもね。 |
1793:
シャーリーと銃口
[2021-05-22 00:10:34]
私のストーリー
このマンションを知ったのは改札のホーム。あまりいけるところないからモデルルームにふとおとづれた。今古い賃貸だから、とてもすてきにかんじた。説明もよく、マンション買うかに買ってきて、他のマンションもみたいと思ってパークホームズを待ちに行った。 モデルルームはブランズの方がよく、資料もしょぼいものなどしかなかった。興奮はすぬなかった。だけども、立地と単価を聞いて逆転した。当社ブランズが想定していたはんばいかかくでこの小島町一等地がかえるとなると →買う となった。 パークホームズ とはブランド差や立地は絶対的な差はあるが、内部の仕様は天井高が低い、、食洗機オプション、、間口が狭く、、梁も結構見える冷静に考えると実際にはは惹かれなかったな。 アルコーブがないととても、やすくみえるし、外観が安い。なにより立地が甲州街道の内側。 総評三井のひとじゃないけど買えるならパークホームズ のほうがいいと思うよ!! |
1794:
検討版さん
[2021-05-22 01:55:54]
|
1795:
匿名さん
[2021-05-22 07:50:34]
|
1796:
マンション掲示板さん
[2021-05-22 08:59:07]
私も調布新築限定でいろいろ見てますが、外観だけで言うと全部イマイチと感じたのでそこは諦めました。
強いて言えば三井でしたが、実物見ると、ちょっと重苦しい印象。単体で見ると悪くないんだけど、なぜかどんよりしてるなあと感じてしまった。なんだろう、ブライトテラスの色なのか、まわりの雰囲気なのか。 私は外観だけならパークハウス調布ザレジデンスが良かった。あの外観で立地が良ければなあと |
1797:
匿名さん
[2021-05-22 11:11:09]
|
1798:
匿名さん
[2021-05-22 12:00:22]
>>1796 マンション掲示板さん
三井の物件に対する感想、なんとなくわかります。東側の道路が狭いということが影響している気がします。 大きくセットバックされ、歩道の拡張と植栽が整備されると多少印象は変わるかな。 |
1799:
匿名さん
[2021-05-22 12:01:55]
この物件の外観は昼に見るとイマイチですが、夜にライトアップされると良く見えます。
|
1800:
マンション検討中さん
[2021-05-22 16:44:42]
パークホームズの立地はとてもいいのですが、ディスポーザーがなく、2重床でないので候補から外れました。
ブランズシティの食洗機を問題視されるコメントをよく見かけますが、これは後付け出来るし15万円くらいですよね? |
最近調布で検討し始めました。どういうことなのか詳しく教えていただけないでしょうか。