東急不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ調布ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 調布ヶ丘
  6. ブランズシティ調布ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-11-18 13:43:22
 削除依頼 投稿する

ブランズシティ調布についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/chofu/

所在地:東京都調布市調布ヶ丘一丁目18番93、18番94(地番)
交通:京王線 「調布」駅 から徒歩 7分
間取:2LDK~3LDK(予定)
面積:57.43m2(住戸:55.52m2,トランクルーム:1.91m2)~89.85m2(住戸:86.85m2,トランクルーム:3.00m2)(予定)
売主:東急不動産株式会社 エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 近鉄不動産株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-04-11 16:29:47

現在の物件
ブランズシティ調布
ブランズシティ調布
 
所在地:東京都調布市調布ヶ丘一丁目18番93(地番)
交通:京王線 調布駅 徒歩8分 (サブエントランスより)
総戸数: 305戸

ブランズシティ調布ってどうですか?

1469: 名無しさん 
[2021-04-26 23:23:29]
電気がついてる、室外機がある、カーテンかかってる、証拠とか嘘とか、そんなやり取りのために、A棟の写真を夜に撮ったり、見学の際に室外機確認したりするのはやめましょう!
A棟に住んでいる人の生活もありますからね…
1470: 調布検討中 
[2021-04-26 23:24:17]
>>1468 通りがかりさん
パークホームズは我が家にとっては高いです。
確かに仕様と立地のバランスは優れてますが、希望する部屋のグロス価格はブランズやジオに比べれば明らかに高いです。
リセールがいいとは言え、月々の出費を考えれば迷うとこです。
1471: 通りがかりさん 
[2021-04-26 23:28:39]
>>1458 坪単価比較中さん

デタラメに説明されたのは
■廊下は広々して綺麗
□アルコーブがないまな板 でした

■ゴミ捨て24時間捨てられます
□300戸に一箇所だけ。しかも遠い

■南向きは広々と最高です
□間口が6mもなく、ガラスもどこにでもあるただのペアガラス、天井高さも2.45mもない

■キッチンも一通り揃ってます
□食洗機はオプション

■ゆっくりと寝れる寝室
□アルコーブがないからすぐ脇を人が通る

■購入済になりました
□この部屋の購入済は消えました

■調布で一番いいと思います
□本日現在ではパークホームズ

■パークホームズは自動車が出しづらいですよ
□その立地の人はほとんど徒歩圏内でようがすむ

■マンションお安いですよ
□当初の坪330万よりはだろ

■管理費も安いよー
□十分高い、毎月何千円多く払うハメになるのだろう

■扉が開くからリビングが広くなる
□タレ壁があるから一体感がない

■扉も肘で開けられる
□他のマンションではラクサスキー対応なのに...

こんな感じで東急がだまそうとしてきた。
1472: 検討中 
[2021-04-26 23:30:05]
>>1467 評判気になるさん
どういう意味ですか?誰もネガしてるなんて言ってないと思うのですが。。。


1473: 名無しさん、 
[2021-04-26 23:34:13]
>>1466 坪単価比較中さん

エアコン、カーテンの設置、洗濯物、夜の灯りを常にチェックして、写真まで撮るのはやめてください
1474: マンション掲示板さん 
[2021-04-26 23:36:14]
まとめると、
305戸のマンションに140戸ぐらいの人が住んでいて、ガラガラ、スカスカ、だから三密を回避できているということ。
目標は2024年に完売ってところだろう。竣工3年、価格表出してから5年ってどこか。
1475: マンション検討 
[2021-04-26 23:38:16]
>>1473 名無しさん、さん
近隣住民で有名な人がいるから気をつけた方がいい。
その人は家のバルコニーから見えるらしい。
私はそれでA棟をやめた。
1476: 通りがかり 
[2021-04-26 23:38:39]
ただの疑問なのですが、
ここのスレでやたらブランズに固執してマイナス面について言及して戦っている人って、本当にブランズの検討者なんですか?

それとも何か恨みでもある人?

それともお金なくて悔しい人?

パークホームズやシティハウスを買える人、または買った人はそもそもブランズなんて基本的には無関心かと思います。なぜならブランズのネガをすることもなくパークホームズやシティハウスが人気なのを分かっているので。

調布新築の詳細が出揃った今、ここでネガを執拗に書いている方々は何者なのかただただ気になる。
1477: ユーザー 
[2021-04-26 23:40:54]
>>1475 マンション検討さん
でしたらその情報を詳しく教えてください。
そのような情報は検討者にとって有益になります。
1478: 検討者 
[2021-04-26 23:44:15]
相変わらず荒れてるなあ。
こんなに調布に選択肢がある中ですぐに反応してネガを書いている人は可哀想な人間に思えてくる。
いちいち書かずとも気に入った物件買えばいいでしょう笑
1479: マンション検討 
[2021-04-26 23:51:42]
>>1477 ユーザーさん

過去スレ参照、
まだ消えていないと思う。
その時は住人の人が取られて構わないとかも記載されていた。
1480: マンション掲示板さん 
[2021-04-26 23:53:39]
別に、駅から離れてこじんまりと暮らすのには良いマンションじゃないー?
オレンジとかイカイカしてるしー
空いてそうだしー
1481: マンション掲示板さん 
[2021-04-26 23:59:29]
マンマニが酷評した物件ってここくらいですよね。だから荒れても仕方ないかと。
ネガは完売するまで書かれるでしょうね。
リセールにも影響してくるかと。
1482: 通りがかり 
[2021-04-27 00:05:04]
まあ正直ここって大した人数見ていない。
一部の関係者と、一部の検討者と、一部のネガ好きだけが張り付いている掲示板。
1483: 匿名 
[2021-04-27 00:05:05]
>>1470 調布検討中さん
調布検討中さんにとってはジオがいいのでは?パークは、マンションマニアも認める高単価低仕様マンション。立地は賛否両論。
1484: マンション掲示板さん 
[2021-04-27 00:05:54]
ネガ排除したい住民や関係者は、マンションマニアを訴えたらどうですか?
あの酷評がなければ、ここまでネガは増えてないかと。
1485: マンション掲示板さん 
[2021-04-27 00:14:21]
>>1476 通りがかりさん
マンションマニアが酷評した物件なので
ネガが多いのは仕方ないですね
1486: 調布検討中 
[2021-04-27 00:17:26]
>>1483 匿名さん
ハザードが気になるので即決できないという状況です。
1487: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-27 00:32:58]
>>1476 通りがかりさん
攻撃しやすいところを見つけては書き込んで、検討者や住民から反論されるのをワクワクしながら待っている人だと思いますよ。台風時の武蔵小杉のタワマンや施工ミスがあったプラウド武蔵小金井にも書き込んでそうだなって思って見てます。

ここはマンションマニアが批判した物件だから、その武器を使えば叩きやすいんですよ。アルコーブがないー、ってずっと言ってましたよ。
1488: マンション検討中さん 
[2021-04-27 00:51:53]
>>1487 検討板ユーザーさん

あと、
食洗機ない
スパンが狭い
ロウイーがない
天井が低い
垂れ壁が多い
外観が変
エントランスの場所がおかしい
ゴミ置き場の少なさ
トランクルームが使いにくい
サブエントランスをつけて駅近に見せている
トランクルームで部屋面積をごまかしているあ
売れない
外から丸見え
隔て板が低い
部屋の間取りが悪い
プランニングが悪い
エレベーターの配置箇所がおかしい
内向きには外装を、こすとかっとしている
など、アワーパイら書かれてる
ドアの施錠が古い
まるで賃貸
病院とまちがえられている
甲州街道外の大気圏内
とかいろいろかかれてきてきる

まぁ気にすんな、どれも違ってはいないのだから
マルエツ使わず他のスーパーを使えば調布で生活できている感じは出る
1489: 通りがかりさん 
[2021-04-27 01:09:18]
マイナス面あるのは事実ですからね。
それをマイナスと思わない人はスムーズに購入されると思いますが、マイナス面を良しとする心構えがない人は安くならない限り、高額なローンを組む決断は中々出来ないと思います。
正直、マンションマニアから酷評されてると将来売れるか心配になります。。
あのブログが削除されるなら我が家は検討しようかなと思うくらいです。
1490: 口コミ知りたいさん 
[2021-04-27 10:29:08]
現在、調布で新築販売中物件のスレ、
特に価格帯や対象が被りそうなジオ、ブランズ、ハウスを比較すると、
なんとなくここを攻撃する人の目的が分かりますね。
何人かいるのか?使い分けているのか?
・口語文体そのままで文尾に”ー”や”~”を付ける、
・ちょっと癖のある口語文体「~かなと」「~かと」、
・句読点の使い方「。。」「、、」などを重ねるのが特徴的です。
そして実は不動産事業や現地や現状には詳しいわけではなく、
検索で情報を集めています。
あそこは離れているとはいえそれほど販売厳しいのか?
買えない人が「あれは悪い物件」として自分を慰めているのか?
1491: 検討中 
[2021-04-27 11:04:54]
>>1443 匿名さん

去年末でこんなにオプション無料になるんですか?
1492: 検討版ユーザーさん 
[2021-04-27 12:22:25]
>>1490 口コミ知りたいさん
マンションマニア氏が指摘したことにより、残念ながらここの印象はあまりよろしくありません。
そうなると、値下がりを待つ人が増えるのは仕方ないですよね。このご時世なので尚更…
ここを買った人からしたら、値下げ希望者=「買えない人」なんだと思いますけど、2019年から販売しててもA棟が完売しないのは、「今は買わない」と判断する人が多いからだと思います。
残念ですがこれが現状です…
1493: 名無しさん 
[2021-04-27 12:30:15]

アルコーブが無い、食洗機が無いなど究極のコストカットしているのだから、価格は安くして当然。駅から幹線道路を挟んで、設備仕様も低いのに、この価格で納得がいくかといったらいかない。現状では東急の利益を盛りすぎていて価格が高いだけに思える。
価格が高い、設備仕様は低い、立地が悪い
の三拍子が今揃っている。
1494: 匿名さん 
[2021-04-27 12:53:37]
>>1493 名無しさん
今ドキの新築マンションらしいとしか言えません
1495: 比較中 
[2021-04-27 12:55:49]
まあここ買うなら、日当たり気にしないならC棟一択ですかね価格とのバランス的に。
今のC棟予定価格であれば昨今の市場を鑑みれば納得はできる。
食洗機なんかはどうせ付いてくるでしょうし。

売れ行きは悪そうですがのんびりもう2年くらいかけて完売を目指すんでしょう。
1496: 検討中 
[2021-04-27 13:01:18]
>>1491 検討中さん

Bの上階とAの中間階検討しているときに言われた。
図面に欲しいオプションのところ記載してくれた。
1497: 匿名さん 
[2021-04-27 13:10:39]
多摩川向かいの川崎に住んでいるんですが、ここのチラシが入っていました。
アルコーブもなくて見た目も安っぽいから、どっかのよく分からない業者の安売りマンションかなと思って見たらブランズで驚きました。
東急不動産もこういうマンション作るんですね。
今どきはこういうマンションが多いんですかね。
調布は検討外なのでただの感想です。失礼いたしました。
1498: 口コミ知りたいさん 
[2021-04-27 14:00:29]
>>1492
一昔前よりマンション建物が安っぽくなっているのは私も感じます。
特に床面積の狭小化や無理やり間取りの3LDKにその傾向が反映されています。
給与は下がり気味なのにマンションは相場価格が上昇するという逆行から、
買えない人が発生することは理解できますが、
調布の場合はそれだけでなく物件の供給過剰で、
購入希望者数を上回っているようにも感じます。
一度にこれほど大量のマンションが供給されたのは30年間で初めてです。
相場価格の上昇、疫病による社会経済への不安、
人口減少やオリンピックによる税金社会投資の終了、
先行きが読めないので中古で出回るまで数年間待つ、
という判断もあり得ると思います。
1499: マンション検討中さん 
[2021-04-28 00:04:30]
メリットがないんだよなー
・駅近→シティ、パーク
・スーパー良し→シティ、パーク
・土地が高い→シティ、パーク
・設備仕様が豪華→シティ、ジオ
・管理費が安い→パーク、ザハウス
・静か→シティ、ジオ、プランズ
・コスパが良い→ザハウス、パーク
・利便性がある→パーク、シティ
・人気の南→ジオ
・バルコニー仕様→ザハウス、パーク
・天井高さ→シティ、パーク、ジオ
・キッチン天台→ジオ、シティ
・プランニング→パーク、ジオ

ここの特徴ないな。
1500: 匿名さん 
[2021-04-28 02:08:15]
>>1498 口コミ知りたいさん
建築費のコストダウンついては、このマンションに限ったものではないと私も思います。タイル面が減り、吹き付けが多くなっていたり、共用廊下や非常階段を鉄柵にしてみたり。オートロックもシングルにしている物件も増加傾向にあるよう思います。本当に価格に見合うものが少なくなってきたように感じます。
1501: 匿名さん 
[2021-04-28 07:33:32]
>>1490 口コミ知りたいさん

Webストーカー
1502: 比較中 
[2021-04-28 08:23:42]
>>1499 マンション検討中さん
シティ、パークまでは予算的に厳しくて、
ジオ、ザハウスの抱えているデメリットを許容できないかたがブランズを選ぶイメージ。

もちろん大規模である点や共用施設がある点を評価する方や、調布ヶ丘を希望する方々にとっては第一選択になり得る。

ただ貴方の仰る通り突出したメリットは少なく、特異的な特徴は大規模であることと共用施設くらいかなと思います。
1503: 購入経験者さん 
[2021-04-28 09:20:06]
>>1492
「安っぽく(感覚)」なっているのではなく、
仕様として(やむを得ずですが)意図的にグレードを落としている
と言ったほうがいいでしょう。
施工が以前と比べてどうなっているかは、私も現物を当事者として見ていないので何とも言えません。
中古を狙うということについては同感ですが、買うならばセントラルレジデンスとか良い時代のマンションであって、この世代のマンションではないでしょうね。
1504: 口コミ知りたいさん 
[2021-04-28 10:07:28]
>>1503
私の感覚では、
1988~1992年頃のバブル期の建物は出来がとても酷く、
(作れば何でも売れた?やっつけ仕事)
1995~2005年くらいの建物がいい感じです。
(不景気で現場が少なく工費下がって作業員が集まった?)
セントラルレジデンスやグレーシアは場所はいいですが、
建物が歪な形で四角くないことが私にとってはイヤです。


1505: 口コミ知りたいさん 
[2021-04-28 10:11:58]
>>1501
世間から隠れているものにどうこうするならともかく、
世界中に自らの意思で行動して発信している人なのですから、
それを見た他人から批判を受けて当然です。
1506: 検討版ユーザーさん 
[2021-04-28 11:24:33]
>>1503 購入経験者さん
グレードに見合った価格にしてもらわらないと、リセール厳しくなりますよね。
新築希望だったのでここを検討してましたが、中古も視野に入れて考えようと思います。
1507: 口コミ知りたいさん 
[2021-04-28 11:49:04]
>>1506
中古も当然相場が上がっていて、
新築時より高いプレミアム価格での売買が普通になってます。
中古だからお得とはなりませんし、
管理不具合で経年が目立つ物件もあります。
新築には良い点もたくさんありますのでなかなか悩む所です。
特に設備面(駐車場、宅配BOXなど)のサイズや数で、
現在と比べて古さを感じさせる中古物件もあります。
1508: 検討版ユーザーさん 
[2021-04-28 14:28:33]
>>1507 口コミ知りたいさん

ここは中古になったらどうなるんですかね。
売り手側の都合で高くなっているマンションは中古になっても売り手側の都合で価格維持できるのでしょうか。
東急が保証してくれるなら安心ですけど。
そんなことはしてくれないですよね…
1509: 口コミ知りたいさん 
[2021-04-28 14:44:18]
新築の場合は土地仕入れ代、建築費、販売費、利益、
などの積み上げで価格決定されますが、
他にもライバル物件があるなら駆け引きもあります。
会社は利益が目的ですから高く売りたいのは当然です。

中古物件になると価格は相場で決まるので、
売主側の都合は全く関係ないです。
ローン残債があるから5000万以上で売れないと困る、
と思って仲介手数料を足して5200万で値付けしても、
相場がそれ以下なら相場価格でないと買う人いません。

でも1-2年は新築価格から若干マイナス程度で推移すると思います。
売れ残っているのでプラスになることはちょっと考えられないです。
完売してその後しばらく経ったなら相場次第になるはずです。
1510: 購入経験者さん 
[2021-04-28 18:14:59]
>1995~2005年くらいの建物がいい感じ
実際そうですね。2005年くらいまでに計画、分譲された大手デベロッパーのマンションはファミリー向けでも間取りや設備を奢ってました。70m2台の部屋でも間口が7m以上あったり(今は80m2でも6mしかない鰻の寝床が多い)。プラウドもそのころの高仕様物件で知名度上げましたが、2010年頃から長谷工を使い出して粗製濫造になって残念なブランドになってしまった。ブランズも同じ轍を踏んでますな。
1511: 通りがかりさん 
[2021-04-28 20:09:02]
コストカットしすぎただけ
住友が調布の価格釣り上げたから、東急としてもこの仕様でも売れると思ったんじゃない
1512: 購入経験者さん 
[2021-04-29 00:04:50]
>>1511
先行した住友の物件と比べて立地が違いすぎる(駅前 or 甲州街道渡らない)ので、それはないでしょう。単純に土地取得をミスっただけでは。
仕様が微妙なのは、ここ1-2年のマンションはどこも同じなので、その点は仕方がないですが。
1513: 匿名さん 
[2021-04-29 09:02:03]
>>1512 購入経験者さん
駅前よりもこっちの方が立地が好きという層もいるかと
1514: 名無しさん 
[2021-04-29 14:51:03]
A.B棟まだ、全然売れてないじゃん
1515: 比較中 
[2021-04-29 14:54:11]
>>1514 名無しさん
そうなんですか?!
結局AB棟で何割くらい売れてたのでしょうか?

1516: 通りがかりさん 
[2021-04-29 16:02:01]
>>1514 名無しさん
AB棟が全然売れてなかったらC棟販売しないのでそれはありえないですね。
売れ残ってるのは事実ですけど。
1517: ご近所さん 
[2021-04-29 16:55:39]
大幅な価格改定と相当なお値引きが期待できる(住民スレ参照)
即入居可を考えると一次取得者にはかなり優しい価格ではないでしょうか
坪単価200前半でも入れるのは2年後とか意味ないですし
1518: 匿名さん 
[2021-04-29 18:38:12]
>>1516 通りがかりさん

C棟販売できてるの??

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる