ブランズシティ調布についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/chofu/
所在地:東京都調布市調布ヶ丘一丁目18番93、18番94(地番)
交通:京王線 「調布」駅 から徒歩 7分
間取:2LDK~3LDK(予定)
面積:57.43m2(住戸:55.52m2,トランクルーム:1.91m2)~89.85m2(住戸:86.85m2,トランクルーム:3.00m2)(予定)
売主:東急不動産株式会社 エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 近鉄不動産株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-04-11 16:29:47
ブランズシティ調布ってどうですか?
1401:
検討中
[2021-04-22 16:26:30]
|
1402:
検討版さん
[2021-04-22 17:33:03]
>>1401 検討中さん
マンションマニアが250万と予想したことが全ての始まりかと、、 マンションマニアの言う通りになるのか、ならないのかは年数が経過し、世の中の情勢次第で変わってくるので、評論家の予想が全てではありませんけどね。。 ただここには、マンションマニアの酷評の影響で購入を検討してない外部がネガを書き込んでる可能性もありますから相手にしないことです。 |
1403:
マンション検討中さん
[2021-04-22 19:26:19]
|
1404:
名無しさん
[2021-04-22 21:00:28]
>>1401 検討中さん
わたしにはよくわからない施工会社がブランド会社と呼べる感覚のほうがわかりません。 鹿島、大成、清水、竹中、大林 超有名 戸田、長谷工、前田、安藤、フジタ、三井住友、は知ってる。 あと他に有名なゼネコンどこ?? |
1405:
名無しさん
[2021-04-22 21:08:40]
>>1402 検討版さん
あの酷評すごかったですよね。 仕様は賃貸に毛が生えたもんって言ってましたし、 価格はカローラをクラウン価格で売ろうとしている ただ、勝手はダメとかは言ってなかったですね。ただ、高いもの買い増した。失敗しましたは無し、という感じのコメントだったと思います。 なんだって納得して、周りから何言われても納得して勝ったんだからかんけーないっすよ |
1406:
名無しさん
[2021-04-22 21:27:52]
天井高さは2.400以上ある贅沢なつくり
あえて食洗機を付けないことで、手洗いの雅後世に残す アルコーブを排除することによって必要以上にに近隣の人とコミュニティを形成できる ゴミ置きに行くにも日常的に身体を使い、運動不足にもなりにくい 甲州街道の待ち時間で本を読めば知識がつく 排気ガスも今、空気清浄機の性能は良いのが多くある 夏は熱がそのまま室内に入ってくるから汗を流せて健康的 外観も時代を先取りしただけで20年後に評価されるのでは |
1407:
名無しさん
[2021-04-23 00:30:32]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
1408:
マンション掲示板さん
[2021-04-23 00:46:30]
|
1409:
通りがかりさん
[2021-04-23 06:24:27]
見方によっては、ガウディ建築かもしれない
|
1410:
評判気になるさん
[2021-04-23 13:22:37]
現在の売れ行きは価値観によって変わると思います。 |
|
1411:
通りがかりさん
[2021-04-23 13:42:48]
売れ行きといえば、第2期が4月下旬→5月下旬に変更になってますね。
いつものパターンというか… |
1412:
検討板ユーザーさん
[2021-04-23 14:35:18]
緊急事態宣言の影響なんですかね
|
1413:
マンション検討中さん
[2021-04-23 16:19:31]
マンションマニアさんには感謝してます。当初の金額では検討すらできなかったので。おかげで値下げにも繋がったのかと。あと、執拗にこれ以上の値下げを期待してブランズのネガキャンしても下がらないと思います。今の価格が適正なんじゃないでしょうか。まぁ、もう少し価格が下がってくれれば有難いですけど。
|
1414:
評判気になるさん
[2021-04-23 16:59:50]
|
1415:
匿名さん
[2021-04-23 17:57:51]
|
1416:
名無しさん
[2021-04-24 11:24:18]
まだまだ、全然人が住んでいなくて、今住んでいる人達は快適そう。
住人がほとんどいない分、ソーシャルディスタンスを確保しやすいと思うし。 密にならないように住民に配慮したら、東急は、急いで売る必要はないのでは?? |
1417:
評判気になるさん
[2021-04-24 11:51:18]
東急さんなら、
ゴミ置き場の増設 出窓を作ったりして、アルコーブに寄せる エレベーターの設置箇所を増やす サブエントランスとメインエントランスの場所を変える とか変更してくれたりしないかな |
1418:
坪単価比較中さん
[2021-04-24 11:55:33]
A棟、B棟はおおよそ7~8割の入居率に見えます。
C,D,E棟は見えないのですが、 C棟の販売が始まったばかりなので、 地権者住戸やデベロッパのキープ住戸でもないかぎり未入居ですね。 外から見える駐車場の状態から見ても、 全体の50%ぐらいが入居済みのようです。 売らないことも販売作戦なんでしょうが、 調布には他にもたくさんのマンションが建設中なので、 検討している人にとっては他のマンションに興味が移ってしまうのでは? |
1419:
検討者さん
[2021-04-24 14:16:29]
|
1420:
マンコミュファンさん
[2021-04-24 16:27:05]
ここ読んでるとAB棟ほとんど売れてるって人と売れてないって人がいますね。
第1期は42戸しか販売しなかったのは事実だし、物件概要ちゃんと見てたらどちらが本当かわかると思う。 |
1421:
名無し
[2021-04-24 17:31:31]
|
1422:
通りがかりさん
[2021-04-24 18:15:58]
結構前から販売しているのに半分も人が住んでいない。
ガラガラ具合が、コロナと相性が良い |
1423:
e戸建てファンさん
[2021-04-24 19:54:46]
このマンションだと、これからの時期、南向きの部屋暑そう
|
1424:
匿名さん
[2021-04-24 21:59:34]
3-4割ぐらいしか、住んでないでよー
|
1425:
匿名さん
[2021-04-24 22:52:33]
三井、住友の物件よりも好きだな。
|
1426:
名無し
[2021-04-24 23:14:16]
>>1424 匿名さん
AB棟だけで見て?それとも全体の? |
1427:
マンション検討中さん
[2021-04-24 23:19:44]
何割住んでいるとか、その情報必要ですか?例えば、多く住んでいれば人気があるから買おうとか思いますかね?
|
1428:
坪単価比較中さん
[2021-04-24 23:56:55]
建物近くで通りから撮った夜の全景写真を見れば、
実際の入居率は一発で明らかなんですが、 うるさく言う人もいるので公開はしません。 夜に明かりが点いているのはAB棟で7割ぐらい。 何が目的で嘘を書き込む人がいるのか? |
1429:
匿名さん
[2021-04-25 06:27:43]
|
1430:
名無し
[2021-04-25 07:46:46]
|
1431:
マンション掲示板さん
[2021-04-25 08:17:57]
|
1432:
匿名さん
[2021-04-25 08:18:12]
|
1433:
マンション掲示板さん
[2021-04-25 08:23:02]
>>1425 匿名さん
ですよねー。 甲州街道で信号待ちしているときの、大型車が目の前を通るときのスリル 便利すぎる時代だからこそ、不便な場所に住んで、ソロキャンプ的な、不便を楽しむ生活 賃貸のようなお高くとまってない、ホッとするような外観や廊下 天井の高さや間口の広さ、エントランスの場所、ゴミ置き場の数、トランクルームの場所、等、考えに考え抜かれた設計 特に外壁のオレンジがナウイ!! |
1434:
名無しさん
[2021-04-25 08:27:36]
去年末のイメージだと、
信じられないほど販売済の部屋が少なかったから 全体の2-4割程度しか売れてないんじゃない?? 販売済の部屋が次に行ってた時に、済みが消えていたりするし。 廃墟とは言わないけど、変な感じだろうなー |
1435:
匿名さん
[2021-04-25 08:33:46]
>>1428 坪単価比較中さん
お久しぶりです。 A棟住人の在宅を自宅からチェックしてる人ですよね。もう、恐怖を超えて、面白さが買ってきました。 運営から削除されないのなら、公開すればいいんじゃないですか? どの部屋がいつも明かりがついているとか この部屋は土日は明かりがついていないとか この部屋は明かりがすぐ消えるとか 情報も記載してv |
1436:
e戸建てファンさん
[2021-04-25 09:04:17]
竣工しても、広告費を凄いかけている。
やはり販売価格のうち、相当額広告費が入っているんだろう。 |
1437:
坪単価比較中さん
[2021-04-25 12:01:17]
>>1435
どうもお久しぶりです。 なぜここは売れていないと嘘つくのですか? そうすることがあなたの仕事ですか? モデルルームでは販売側からも情報はあるし、 夜に現地に行けば事実をだれでも確認できることです。 この建物デザインが全体にガッカリであるとは思いますが、 嘘はいけません。 |
1438:
名無しさん
[2021-04-25 14:21:47]
売れてないなんて書いてないと思う。
この立地、この仕様、この単価で全体の半分弱も売り始めてから、2年以内に売っていれば、結構な快挙。 たとえ、竣工していたとしても。 |
1439:
住民です
[2021-04-25 22:05:09]
住民が検討板に姿を現すと何かと叩かれそうなので気が引けますが、入居率については7割、8割というのは感覚的には合っています。
厳密に数えた訳ではないですが、エアコンの室外機の割合がそれくらいです。また我が家の場合は挨拶で上下左右のうち3箇所は住んでらっしゃったので大きくは間違ってないかと思います。 販売戸数と一致してないなどあるかもしれませんが、あまりに低い数字が書かかれることで前向きに検討する方々にに悪い印象を与えてしまうのは嫌だったので書かせていただきました。 失礼しました。 |
1440:
通りがかりさん
[2021-04-25 22:25:00]
|
1441:
住民です
[2021-04-25 22:43:36]
|
1442:
評判気になるさん
[2021-04-25 23:28:47]
売れ行きの事が色々と話題になっているので、検討している事を隠して、
関係会社の知り合いに確認しました。 3月末時点で、契約数は100戸弱とのこと。 後200戸以上、、、ですね。 け売れてるとは、言い難いです。 因みに、知人からは「値引きするよ!」って言われました!! |
1443:
匿名さん
[2021-04-26 06:03:28]
>>1442 評判気になるさん
全体の33%じゃん。 1441さんと1442さんの情報が全く違う。 まるで人狼ゲーム。 これだけ人がいないと ・エレベーター ・ネット回線 ・共用施設 ・ゴミ置き場 など快適に使ってそう。 そうなれば、もう人いらないって思ってしまって、他の人はもういらないと思ってもしょうがない。 マンション内で格差が出てもしょうがない。 ??値引き情報について、詳しく知りたいです。 私は去年末A棟6階でしたが ・食洗機 ・廊下タイル ・ミラー ・床断熱範囲拡大 ・リビングよこ間仕切り壁撤去 ・カップボード ・テレビ台造作家具 ・リビングダウンライトに変更 のオプション無料だけで、値段は妥協出来ないと言ってました。 |
1444:
名無しさん
[2021-04-26 07:14:15]
東急の本来の予定では完売していたかったはずだろうなー
最初の予定価格で大ブーイングを受けて、販売開始時期が遅れ、 それでも高いから売れ行きが良くなく、 他マンションもあり始めたから追い討ちがかかり、、、 泣き面に蜂 営業体制の維持費とマンション値下げによる支出比べたら、値下げによる支出の方が安いと思う。 このままのペースだと2024年オリンピックの時も売ってそう。 |
1445:
調布検討中
[2021-04-26 09:19:45]
>>1443 匿名さん
関係会社の知り合いがブランズシティの売り上げ戸数を知っているだけでなく、その知り合いが値引きするよ、なんて言える位置にあること自体が怪しい話だと思いませんかね笑 勝手に値引きするよなんて言える関係会社とは一体、そしてその知り合いとは一体笑 この不特定多数が書ける掲示板で1442さんのような発言はスルーでいいかと。 ちなみに私も先日2回目の訪問で初めて現地を訪れました。 3部屋ほど回りましたが、地下住居は室外機数としては半分程度かな?という印象でした。 一方で5階?はほぼ埋まっていた印象なので総じてみてAB棟は7、8割程度入居しているのは大きくはずれていないと思います。 |
1446:
匿名さん
[2021-04-26 09:48:20]
|
1447:
調布検討中
[2021-04-26 10:34:56]
>>1446 匿名さん
上の方のスレを見ると、価格表で販売済みになってる部屋が、次行くと販売されてるという話が何度か出ています。 そういう意味では実際に住んでる戸数に等しいと考えられる室外機数の方が妥当かなと考えました。 |
1448:
口コミ知りたいさん
[2021-04-26 10:52:03]
事実を知りたい人は現地を見るに限ります。
雰囲気からでも生活の痕跡は感じられますし、 夜間なら遠くからでも全体的な雰囲気で入居率は一目瞭然です。 ネットから数字を漁っても現在進行形の事態には追い付きませんし、 事実を確認する根拠にはなりません。 今すでに、ネット掲示板の書き込みは、 被害者が被害届を出せば発信元は特定出来て、 名誉棄損の刑事罰や民事で損害賠償請求の対象になります。 この掲示板から嘘で貶める書き込みで逮捕者が出た、 というニュースがあるかもしれません。 |
1449:
マンション検討中さん
[2021-04-26 11:27:24]
近くに100均欲しいです。
|
1450:
口コミ知りたいさん
[2021-04-26 14:02:51]
|
1451:
匿名さん
[2021-04-26 15:56:19]
>>1445さん
地下住戸の12戸中、約半分に室外機あり、 5階はほぼ埋まってた?? 「見学した部屋は3部屋」なのに、何で地下1階、地上8階建て AB棟180戸全体の7、8割程度が入居していると思うのでしょうか? |
1452:
検討版さん
[2021-04-26 16:17:55]
>>1451 匿名さん
事実だとしたら、営業と一緒に端から端まで歩いたということですよね。。笑 おそらくこの方は検討者じゃない気がします。 A棟高く買ってしまった住民かなと。 住民だったら室外機の数を確かめられますよね。 |
1453:
評判気になるさん
[2021-04-26 16:30:08]
もしくは、事実を知られたくない販売関係者。
|
1454:
検討者
[2021-04-26 16:37:27]
この掲示板をみなくても、現地販売になってる時点で「売れてないんだな」と思われても仕方ないかと。
売れていると書かれる方に質問です。 なぜ条件の良いAB棟が現地販売になっても完売していないのでしょうか。。教えてください。 |
1455:
調布検討中
[2021-04-26 16:56:34]
>>1451 匿名さん
住民と思われてしまうのであればそれまでです。1448さんが仰る通り真実を確かめたければ現地に赴くのがまさにその通りかと。 ただ同じ検討者として現地の情報をシェアしてる中で、そのようにすぐに噛み付く方々がいるのは残念だなと思います。 私はあくまでも、7、8割に対して大きくはずれていないと思う、と言ったまでです。 人気が出やすいであろうミドル階(眺望も抜けて尚且つ価格は高過ぎない)がほぼ売れていて、 一方で最も人気が出にくいであろう近く住戸は半分程度、 であれば感覚的には全体として7、8割というのは大きくはずれないかと。 また、縦一列は同じ間取りなので階によって極端に売れ行きが変わる可能性も低いと思ったまでです。 室外機の数も気にして見た際に感じた感覚です。数自体は数えてませんが、気にして見れば多いのか、少ないのか、半分くらいなのかは分かるでしょう。。。 疑う方々はご自身の目で確かめればいいだけでしょうし、そもそも検討すらしていないのであればそれまでです。 前向きに検討している方がいらっしゃるのであれば参考情報になればいいと思ったまでです。 |
1456:
調布検討中
[2021-04-26 16:59:37]
|
1457:
口コミ知りたいさん
[2021-04-26 17:34:42]
>>1454
新築は以前の調布より値段が格段に高くなったから想定よりは売れてません。 他に候補物件がたくさんあり分散していること、 地域販売戸数>購入希望者数、となっている雰囲気もあります。 都内では買えない層の受け皿で、安くてうまいが調布だったのに、 今の価格はちょっと前の世田谷価格です。 新築は土地、建設費、宣伝販売費、利益などの、 積算価格で販売価格が決まりますが、 中古になると売買価格は人気だけで決まります。 高く買い過ぎると値下がりが大きいので、 私を含めて躊躇する人は多いと思います。 10~20年後、中古物件の情報を得る手段として、 マンション名で検索できるこのような掲示板は有益なのですが、 今の掲示板の内容は現場を見ていない人の想像書き込みが多く、 後年に役立ちません。 私は近所に住んでいて、駅からの買い物、通勤、 ベランダ植木の水やりなどを含めれば、 北口側の住友、三井、東急、三菱は毎日チラリ程度見るのですが、 現在販売中の5件の掲示板を見ていると、 私が見ている事実と異なる全くのデタラメ情報が多いです。 嘘、デタラメは掲示板の価値を毀損し、 あそこは販売が厳しいらしく、 工作員を雇ってまで他物件を貶めているということしか分からず、 役に立たないので止めていただきたい。 |
1458:
坪単価比較中
[2021-04-26 18:26:37]
>>1457 口コミ知りたいさん
差し支えなければ、どの物件のどの部分がデタラメなことが書かれているのか、参考までに教えていただけると幸いです。(ブランズの掲示板に他の物件含めて記載することが問題ないと思っていただけるのであれば、ブランズ以外も教えていただきたいです) 私も掲示板をかなり頼りに情報比較していますが、貴方が仰る通り調布の新築はどこも検討者以外の方が紛れている感じがします。 今後の参考としてざっくりでいいので教えていただけると嬉しいです。 |
1459:
検討者
[2021-04-26 18:29:48]
>>1456 調布検討中さん
「設備仕様の割に値段が高い」と感じる人がやはり多いんですね。。 |
1460:
検討者
[2021-04-26 18:38:59]
リセール希望もあるので、もっと外観に高級感があれば、ブランズ一択だったんですけどね。。
完成イメージの外観はタイルの色がもっと濃くて、まだあのオレンジの部分も許せるかんじでしたが、現地をみてタイルの色がイメージよりも薄いせいでオレンジの柱がかなり目立ってしまっているのが本当に残念でなりません。。 気にならない方もいらっしゃるかもしれませんが、外観のオレンジの柱を塗り直してほしいと思う方ってどのくらいいらっしゃいますか? |
1461:
口コミ知りたいさん
[2021-04-26 18:40:29]
>>1458
直近であればAB棟の入居済みの割合です。 現在外から見るだけで分かるのは7-8割入居済みが正解、 他の数字は情報操作を目的とした嘘です。 工作員が言うなら、 未入居の部屋に照明取り付けて夕方点けて回り、 駐車場にはいらない車を置いて偽装したり、 エアコンが付いていることを装いカバーだけを設置するのだそうですが、 実際問題そんなに暇なことしている販売員がいるとは到底思えません。 |
1462:
坪単価比較中
[2021-04-26 18:42:41]
|
1463:
検討版ユーザー
[2021-04-26 19:30:33]
>>1461 口コミ知りたいさん
7.8割で、売れていると思ってますか? 通常、A棟のような良い条件の棟だったら完売してないといけません。 「7.8割は入居している」という、根拠のないそれもあまり大きな声では言えない残念なことは言わない方がいいですよ。 |
1464:
匿名さん
[2021-04-26 20:03:58]
|
1465:
ご近所さん
[2021-04-26 21:24:00]
|
1466:
坪単価比較中さん
[2021-04-26 21:26:45]
>>1463
7-8割という数字を、 ずっと前から売っているのにまだ完売しない、と見るのか? 価格の割にはそれなりに売れてきている、と見るのか? それは受け取った人に自由な感想なので問題ないです。 入居率に関しては現地で建物を見れば雰囲気で分かります。 エアコンやカーテンの設置、洗濯物や夜の明かりなどが根拠です。 夜に遠くから見れば誰にも明らかなんですが、 写真を嫌がる人がいるので事実を見せることが出来ません。 あなたが嘘だという根拠は何ですか? |
1467:
評判気になるさん
[2021-04-26 22:38:14]
いやだからさ、
普通分譲マンションって竣工前完売目指すわけ 現地販売してるのにA棟が完売してない現状だと「苦戦してる」と思われても仕方ないでしょ これって別にネガでもなんでもない、事実ですよ |
1468:
通りがかりさん
[2021-04-26 23:18:12]
|
1469:
名無しさん
[2021-04-26 23:23:29]
電気がついてる、室外機がある、カーテンかかってる、証拠とか嘘とか、そんなやり取りのために、A棟の写真を夜に撮ったり、見学の際に室外機確認したりするのはやめましょう!
A棟に住んでいる人の生活もありますからね… |
1470:
調布検討中
[2021-04-26 23:24:17]
>>1468 通りがかりさん
パークホームズは我が家にとっては高いです。 確かに仕様と立地のバランスは優れてますが、希望する部屋のグロス価格はブランズやジオに比べれば明らかに高いです。 リセールがいいとは言え、月々の出費を考えれば迷うとこです。 |
1471:
通りがかりさん
[2021-04-26 23:28:39]
>>1458 坪単価比較中さん
デタラメに説明されたのは ■廊下は広々して綺麗 □アルコーブがないまな板 でした ■ゴミ捨て24時間捨てられます □300戸に一箇所だけ。しかも遠い ■南向きは広々と最高です □間口が6mもなく、ガラスもどこにでもあるただのペアガラス、天井高さも2.45mもない ■キッチンも一通り揃ってます □食洗機はオプション ■ゆっくりと寝れる寝室 □アルコーブがないからすぐ脇を人が通る ■購入済になりました □この部屋の購入済は消えました ■調布で一番いいと思います □本日現在ではパークホームズ ■パークホームズは自動車が出しづらいですよ □その立地の人はほとんど徒歩圏内でようがすむ ■マンションお安いですよ □当初の坪330万よりはだろ ■管理費も安いよー □十分高い、毎月何千円多く払うハメになるのだろう ■扉が開くからリビングが広くなる □タレ壁があるから一体感がない ■扉も肘で開けられる □他のマンションではラクサスキー対応なのに... こんな感じで東急がだまそうとしてきた。 |
1472:
検討中
[2021-04-26 23:30:05]
|
1473:
名無しさん、
[2021-04-26 23:34:13]
|
1474:
マンション掲示板さん
[2021-04-26 23:36:14]
まとめると、
305戸のマンションに140戸ぐらいの人が住んでいて、ガラガラ、スカスカ、だから三密を回避できているということ。 目標は2024年に完売ってところだろう。竣工3年、価格表出してから5年ってどこか。 |
1475:
マンション検討
[2021-04-26 23:38:16]
|
1476:
通りがかり
[2021-04-26 23:38:39]
ただの疑問なのですが、
ここのスレでやたらブランズに固執してマイナス面について言及して戦っている人って、本当にブランズの検討者なんですか? それとも何か恨みでもある人? それともお金なくて悔しい人? パークホームズやシティハウスを買える人、または買った人はそもそもブランズなんて基本的には無関心かと思います。なぜならブランズのネガをすることもなくパークホームズやシティハウスが人気なのを分かっているので。 調布新築の詳細が出揃った今、ここでネガを執拗に書いている方々は何者なのかただただ気になる。 |
1477:
ユーザー
[2021-04-26 23:40:54]
|
1478:
検討者
[2021-04-26 23:44:15]
相変わらず荒れてるなあ。
こんなに調布に選択肢がある中ですぐに反応してネガを書いている人は可哀想な人間に思えてくる。 いちいち書かずとも気に入った物件買えばいいでしょう笑 |
1479:
マンション検討
[2021-04-26 23:51:42]
|
1480:
マンション掲示板さん
[2021-04-26 23:53:39]
別に、駅から離れてこじんまりと暮らすのには良いマンションじゃないー?
オレンジとかイカイカしてるしー 空いてそうだしー |
1481:
マンション掲示板さん
[2021-04-26 23:59:29]
マンマニが酷評した物件ってここくらいですよね。だから荒れても仕方ないかと。
ネガは完売するまで書かれるでしょうね。 リセールにも影響してくるかと。 |
1482:
通りがかり
[2021-04-27 00:05:04]
まあ正直ここって大した人数見ていない。
一部の関係者と、一部の検討者と、一部のネガ好きだけが張り付いている掲示板。 |
1483:
匿名
[2021-04-27 00:05:05]
>>1470 調布検討中さん
調布検討中さんにとってはジオがいいのでは?パークは、マンションマニアも認める高単価低仕様マンション。立地は賛否両論。 |
1484:
マンション掲示板さん
[2021-04-27 00:05:54]
ネガ排除したい住民や関係者は、マンションマニアを訴えたらどうですか?
あの酷評がなければ、ここまでネガは増えてないかと。 |
1485:
マンション掲示板さん
[2021-04-27 00:14:21]
|
1486:
調布検討中
[2021-04-27 00:17:26]
|
1487:
検討板ユーザーさん
[2021-04-27 00:32:58]
>>1476 通りがかりさん
攻撃しやすいところを見つけては書き込んで、検討者や住民から反論されるのをワクワクしながら待っている人だと思いますよ。台風時の武蔵小杉のタワマンや施工ミスがあったプラウド武蔵小金井にも書き込んでそうだなって思って見てます。 ここはマンションマニアが批判した物件だから、その武器を使えば叩きやすいんですよ。アルコーブがないー、ってずっと言ってましたよ。 |
1488:
マンション検討中さん
[2021-04-27 00:51:53]
>>1487 検討板ユーザーさん
あと、 食洗機ない スパンが狭い ロウイーがない 天井が低い 垂れ壁が多い 外観が変 エントランスの場所がおかしい ゴミ置き場の少なさ トランクルームが使いにくい サブエントランスをつけて駅近に見せている トランクルームで部屋面積をごまかしているあ 売れない 外から丸見え 隔て板が低い 部屋の間取りが悪い プランニングが悪い エレベーターの配置箇所がおかしい 内向きには外装を、こすとかっとしている など、アワーパイら書かれてる ドアの施錠が古い まるで賃貸 病院とまちがえられている 甲州街道外の大気圏内 とかいろいろかかれてきてきる まぁ気にすんな、どれも違ってはいないのだから マルエツ使わず他のスーパーを使えば調布で生活できている感じは出る |
1489:
通りがかりさん
[2021-04-27 01:09:18]
マイナス面あるのは事実ですからね。
それをマイナスと思わない人はスムーズに購入されると思いますが、マイナス面を良しとする心構えがない人は安くならない限り、高額なローンを組む決断は中々出来ないと思います。 正直、マンションマニアから酷評されてると将来売れるか心配になります。。 あのブログが削除されるなら我が家は検討しようかなと思うくらいです。 |
1490:
口コミ知りたいさん
[2021-04-27 10:29:08]
現在、調布で新築販売中物件のスレ、
特に価格帯や対象が被りそうなジオ、ブランズ、ハウスを比較すると、 なんとなくここを攻撃する人の目的が分かりますね。 何人かいるのか?使い分けているのか? ・口語文体そのままで文尾に”ー”や”~”を付ける、 ・ちょっと癖のある口語文体「~かなと」「~かと」、 ・句読点の使い方「。。」「、、」などを重ねるのが特徴的です。 そして実は不動産事業や現地や現状には詳しいわけではなく、 検索で情報を集めています。 あそこは離れているとはいえそれほど販売厳しいのか? 買えない人が「あれは悪い物件」として自分を慰めているのか? |
1491:
検討中
[2021-04-27 11:04:54]
|
1492:
検討版ユーザーさん
[2021-04-27 12:22:25]
>>1490 口コミ知りたいさん
マンションマニア氏が指摘したことにより、残念ながらここの印象はあまりよろしくありません。 そうなると、値下がりを待つ人が増えるのは仕方ないですよね。このご時世なので尚更… ここを買った人からしたら、値下げ希望者=「買えない人」なんだと思いますけど、2019年から販売しててもA棟が完売しないのは、「今は買わない」と判断する人が多いからだと思います。 残念ですがこれが現状です… |
1493:
名無しさん
[2021-04-27 12:30:15]
アルコーブが無い、食洗機が無いなど究極のコストカットしているのだから、価格は安くして当然。駅から幹線道路を挟んで、設備仕様も低いのに、この価格で納得がいくかといったらいかない。現状では東急の利益を盛りすぎていて価格が高いだけに思える。 価格が高い、設備仕様は低い、立地が悪い の三拍子が今揃っている。 |
1494:
匿名さん
[2021-04-27 12:53:37]
>>1493 名無しさん
今ドキの新築マンションらしいとしか言えません |
1495:
比較中
[2021-04-27 12:55:49]
まあここ買うなら、日当たり気にしないならC棟一択ですかね価格とのバランス的に。
今のC棟予定価格であれば昨今の市場を鑑みれば納得はできる。 食洗機なんかはどうせ付いてくるでしょうし。 売れ行きは悪そうですがのんびりもう2年くらいかけて完売を目指すんでしょう。 |
1496:
検討中
[2021-04-27 13:01:18]
|
1497:
匿名さん
[2021-04-27 13:10:39]
多摩川向かいの川崎に住んでいるんですが、ここのチラシが入っていました。
アルコーブもなくて見た目も安っぽいから、どっかのよく分からない業者の安売りマンションかなと思って見たらブランズで驚きました。 東急不動産もこういうマンション作るんですね。 今どきはこういうマンションが多いんですかね。 調布は検討外なのでただの感想です。失礼いたしました。 |
1498:
口コミ知りたいさん
[2021-04-27 14:00:29]
>>1492
一昔前よりマンション建物が安っぽくなっているのは私も感じます。 特に床面積の狭小化や無理やり間取りの3LDKにその傾向が反映されています。 給与は下がり気味なのにマンションは相場価格が上昇するという逆行から、 買えない人が発生することは理解できますが、 調布の場合はそれだけでなく物件の供給過剰で、 購入希望者数を上回っているようにも感じます。 一度にこれほど大量のマンションが供給されたのは30年間で初めてです。 相場価格の上昇、疫病による社会経済への不安、 人口減少やオリンピックによる税金社会投資の終了、 先行きが読めないので中古で出回るまで数年間待つ、 という判断もあり得ると思います。 |
1499:
マンション検討中さん
[2021-04-28 00:04:30]
メリットがないんだよなー
・駅近→シティ、パーク ・スーパー良し→シティ、パーク ・土地が高い→シティ、パーク ・設備仕様が豪華→シティ、ジオ ・管理費が安い→パーク、ザハウス ・静か→シティ、ジオ、プランズ ・コスパが良い→ザハウス、パーク ・利便性がある→パーク、シティ ・人気の南→ジオ ・バルコニー仕様→ザハウス、パーク ・天井高さ→シティ、パーク、ジオ ・キッチン天台→ジオ、シティ ・プランニング→パーク、ジオ ここの特徴ないな。 |
1500:
匿名さん
[2021-04-28 02:08:15]
>>1498 口コミ知りたいさん
建築費のコストダウンついては、このマンションに限ったものではないと私も思います。タイル面が減り、吹き付けが多くなっていたり、共用廊下や非常階段を鉄柵にしてみたり。オートロックもシングルにしている物件も増加傾向にあるよう思います。本当に価格に見合うものが少なくなってきたように感じます。 |
1501:
匿名さん
[2021-04-28 07:33:32]
|
1502:
比較中
[2021-04-28 08:23:42]
>>1499 マンション検討中さん
シティ、パークまでは予算的に厳しくて、 ジオ、ザハウスの抱えているデメリットを許容できないかたがブランズを選ぶイメージ。 もちろん大規模である点や共用施設がある点を評価する方や、調布ヶ丘を希望する方々にとっては第一選択になり得る。 ただ貴方の仰る通り突出したメリットは少なく、特異的な特徴は大規模であることと共用施設くらいかなと思います。 |
1503:
購入経験者さん
[2021-04-28 09:20:06]
>>1492
「安っぽく(感覚)」なっているのではなく、 仕様として(やむを得ずですが)意図的にグレードを落としている と言ったほうがいいでしょう。 施工が以前と比べてどうなっているかは、私も現物を当事者として見ていないので何とも言えません。 中古を狙うということについては同感ですが、買うならばセントラルレジデンスとか良い時代のマンションであって、この世代のマンションではないでしょうね。 |
1504:
口コミ知りたいさん
[2021-04-28 10:07:28]
>>1503
私の感覚では、 1988~1992年頃のバブル期の建物は出来がとても酷く、 (作れば何でも売れた?やっつけ仕事) 1995~2005年くらいの建物がいい感じです。 (不景気で現場が少なく工費下がって作業員が集まった?) セントラルレジデンスやグレーシアは場所はいいですが、 建物が歪な形で四角くないことが私にとってはイヤです。 |
1505:
口コミ知りたいさん
[2021-04-28 10:11:58]
|
1506:
検討版ユーザーさん
[2021-04-28 11:24:33]
|
1507:
口コミ知りたいさん
[2021-04-28 11:49:04]
>>1506
中古も当然相場が上がっていて、 新築時より高いプレミアム価格での売買が普通になってます。 中古だからお得とはなりませんし、 管理不具合で経年が目立つ物件もあります。 新築には良い点もたくさんありますのでなかなか悩む所です。 特に設備面(駐車場、宅配BOXなど)のサイズや数で、 現在と比べて古さを感じさせる中古物件もあります。 |
1508:
検討版ユーザーさん
[2021-04-28 14:28:33]
>>1507 口コミ知りたいさん
ここは中古になったらどうなるんですかね。 売り手側の都合で高くなっているマンションは中古になっても売り手側の都合で価格維持できるのでしょうか。 東急が保証してくれるなら安心ですけど。 そんなことはしてくれないですよね… |
1509:
口コミ知りたいさん
[2021-04-28 14:44:18]
新築の場合は土地仕入れ代、建築費、販売費、利益、
などの積み上げで価格決定されますが、 他にもライバル物件があるなら駆け引きもあります。 会社は利益が目的ですから高く売りたいのは当然です。 中古物件になると価格は相場で決まるので、 売主側の都合は全く関係ないです。 ローン残債があるから5000万以上で売れないと困る、 と思って仲介手数料を足して5200万で値付けしても、 相場がそれ以下なら相場価格でないと買う人いません。 でも1-2年は新築価格から若干マイナス程度で推移すると思います。 売れ残っているのでプラスになることはちょっと考えられないです。 完売してその後しばらく経ったなら相場次第になるはずです。 |
1510:
購入経験者さん
[2021-04-28 18:14:59]
>1995~2005年くらいの建物がいい感じ
実際そうですね。2005年くらいまでに計画、分譲された大手デベロッパーのマンションはファミリー向けでも間取りや設備を奢ってました。70m2台の部屋でも間口が7m以上あったり(今は80m2でも6mしかない鰻の寝床が多い)。プラウドもそのころの高仕様物件で知名度上げましたが、2010年頃から長谷工を使い出して粗製濫造になって残念なブランドになってしまった。ブランズも同じ轍を踏んでますな。 |
1511:
通りがかりさん
[2021-04-28 20:09:02]
コストカットしすぎただけ
住友が調布の価格釣り上げたから、東急としてもこの仕様でも売れると思ったんじゃない |
1512:
購入経験者さん
[2021-04-29 00:04:50]
>>1511
先行した住友の物件と比べて立地が違いすぎる(駅前 or 甲州街道渡らない)ので、それはないでしょう。単純に土地取得をミスっただけでは。 仕様が微妙なのは、ここ1-2年のマンションはどこも同じなので、その点は仕方がないですが。 |
1513:
匿名さん
[2021-04-29 09:02:03]
|
1514:
名無しさん
[2021-04-29 14:51:03]
A.B棟まだ、全然売れてないじゃん
|
1515:
比較中
[2021-04-29 14:54:11]
|
1516:
通りがかりさん
[2021-04-29 16:02:01]
|
1517:
ご近所さん
[2021-04-29 16:55:39]
大幅な価格改定と相当なお値引きが期待できる(住民スレ参照)
即入居可を考えると一次取得者にはかなり優しい価格ではないでしょうか 坪単価200前半でも入れるのは2年後とか意味ないですし |
1518:
匿名さん
[2021-04-29 18:38:12]
|
1519:
坪単価比較中さん
[2021-04-29 18:56:38]
|
1520:
匿名さん
[2021-04-29 19:14:50]
|
1521:
坪単価比較中さん
[2021-04-29 19:18:24]
チラシにはC棟は4/23日に販売開始となっています。
|
1522:
通りがかりさん
[2021-04-29 19:57:36]
|
1523:
坪単価比較中さん
[2021-04-29 20:53:23]
|
1524:
通りがかりさん
[2021-04-29 21:07:17]
|
1525:
坪単価比較中さん
[2021-04-29 21:21:59]
マンションデベロッパーの販売チームは販売物件の規模にもよりますが、
おおよそ7~10名程度のチームです。 管理職以外のそれぞれが受け持つ購入見込み客はランク別合計で5~7名程度。 通常はチーム合計で50名程度しか連絡を取って追うことができませんし、 その中から実際に購入にいたるのは10~20%。 大規模マンションを一斉に売ることが出来ない理由でもあります。 C棟が販売されたことは販売が進んでいる証拠です。 |
1526:
匿名さん
[2021-04-29 21:35:25]
>>1523 坪単価比較中さん
ホームページに書いてあることと、違うんだけど、ちゃんと行って確かめたんですよね?? チラシから日程が変更になったことは過去スレにも書いてあるんですけど、それも確かめたんですよね?? |
1527:
口コミ知りたいさん
[2021-04-29 21:39:04]
眺望が悪いC棟は平均5500万くらいかと思ってたのでびっくりしました…
AB棟完売にも時間かかってるので、C棟はもっと長期戦になりそうですね… |
1528:
坪単価比較中さん
[2021-04-29 21:47:26]
ネットに書いてあることは過去のことだし、
そのまま信じるのはお人好しだけでしょ。 売りたい人と買いたい人がいて合意すればどうにでもなる。 抽選だって形だけのもの。 実際に行動して真実に近づいた人、 他より早く情報を得た人だけが美味しい思いが出来ます。 |
1529:
坪単価比較中さん
[2021-04-29 21:50:26]
|
1530:
検討版
[2021-04-29 22:11:45]
|
1531:
坪単価比較中さん
[2021-04-29 22:17:18]
以前、南向きで前後2棟並びのマンションを買ったことあります。
最初は後ろ側2Fを買いましたが、前面棟9Fに買い換えました。 眺望があるなら前面棟がいいですね、 後ろ側でも下層階で目の前が緑ならいいと思います。 でも皆さん買うときは背伸びして精一杯なので数百万が大きいんです。 よーく分かります。 |
1532:
坪単価比較中さん
[2021-04-29 22:22:20]
|
1533:
シャーリーと銃口
[2021-04-29 22:23:44]
>>1527 口コミ知りたいさん
そうですよねー AB棟も本来は270-260万円/坪が妥当だからC棟は常識のある価格でくるかと思った。 東急は後に引けなくなって、長期戦覚悟で来たかも。2019年から初めて2029年ぐらいまで粘るかも。 |
1534:
マンション検討中さん
[2021-04-29 22:36:05]
結局、もうC棟販売してるの?? それとも嘘なの?? |
1535:
坪単価比較中さん
[2021-04-29 22:38:55]
>>1533
なんだかんだと言われてますがそろそろ50%超えて折り返しです。 当初の計画通りとは行っていないと思いますが、 着実に売っているということでしょう、このまま売り切ると思います。 部外者が予想した価格とは違うようですが受け入れられています。 価格に納得できないなら他の物件を探して買うしかないということです。 |
1536:
坪単価比較中さん
[2021-04-29 22:42:26]
|
1537:
坪単価比較中さん
[2021-04-29 22:56:11]
ワザワザ掲示板に張り付いて必死に書き込みしているのに、
これまでに販売所に行って面談したことも無くて、 販売情報すらもらえない人が多いらしくて笑えます。 |
1538:
比較中
[2021-04-29 23:02:30]
坪単価も結局今の調布の状況を見れば適正に見えてくるのが怖いですね。
もはや高い高いと言われたブランズの価格も下から数えた方が早い位置にきましたね。 もちろん立地、仕様の観点からまだ高いというご意見も多いかと思いますが、他の調布新築の価格を見るに大きく値下げすることは当分ないだろうなと。(オプションサービスとかはあると思いますが) 大規模マンションが好きな層は一定数いるでしょうし、あと2年くらいで売り切る気もしますね。 |
1539:
匿名さん
[2021-04-29 23:37:48]
|
1540:
検討版
[2021-04-29 23:40:46]
「坪単価比較中」という名前なのに、ここを擁護する書き込みばっかりですね!
営業お疲れ様です! 折り返し地点なのにA棟完売してないのは笑えます |
1541:
坪単価比較中さん
[2021-04-29 23:48:08]
>>1539
HNで連続していますが、 私は現地を見て知って、 販売側から提供を受けた根拠ある事実を書いています。 購入検討者の情報交換が目的です。 情報操作が目的の嘘やポエムを書き込む人よりずっとマシです。 |
1542:
坪単価比較中さん
[2021-04-29 23:55:53]
それから、ここを特別に擁護はしません。
建物デザインは現在販売中の中では最悪級に酷いし、 子供サービスはまったく馬鹿な判断だと思ってます。 でも検討地域内なのでウォッチしてます。 |
1543:
マンション検討中
[2021-04-30 00:09:50]
|
1544:
坪単価比較中さん
[2021-04-30 00:26:13]
>>1543
眺望を気にする人は前面棟がいいです。 半端に風景が見えるよりは、 近くの林しか見えないというのもありだと思います。 「駅近で便利」と「眺望が良い」は両立しないので、 妥協というか、どちらかに絞ることも必要かもしれません。 |
1545:
匿名さん
[2021-04-30 00:43:55]
|
1546:
坪単価比較中さん
[2021-04-30 00:57:39]
|
1547:
マンション検討中
[2021-04-30 01:03:36]
>>1533 シャーリーと銃口さん
お見合いで眺望がないC棟はさすがに坪250くらいかと思ってましたがビックリ |
1548:
マンション検討中
[2021-04-30 01:06:58]
|
1549:
坪単価比較中さん
[2021-04-30 01:20:49]
|
1550:
マンション検討中さん
[2021-04-30 02:08:40]
|
1551:
検討中さん
[2021-04-30 02:19:04]
>>1549 坪単価比較中さん
MR行った検討者ですけど、ちゃんと検討してる人はMRに行ってるはずなのでAB棟3割というのは嘘だということくらい分かりますよ。 ちなみにC棟の抽選枠が4月末販売予定でしたけど、5月末に延期になってるので嘘ではないです。 嘘を書かれたくない気持ちは分かりますけど、あまりにも排除に必死になりすぎると掲示板が荒れるので落ち着きましょう… |
1552:
マンション検討中さん
[2021-04-30 02:25:20]
|
1553:
坪単価比較中さん
[2021-04-30 14:09:19]
C棟に加えて、D棟も販売しています。
ネガティブな人たちは現実を見ていないようです。 MRに行ったという人もなぜか最新情報からかなり遅れています。 ![]() ![]() |
1554:
検討板ユーザーさん
[2021-04-30 15:30:24]
C棟の抽選枠の部屋は4月下旬販売予定だったが、5月下旬に延期になったのは事実。
このチラシはまた別の話。 5月下旬に一般向けに販売する予定は変わらないが、その前に抽選枠の部屋を増やして追加販売決定というチラシを周辺住民に配り、配られた調布市民だけは一般販売より前に選べるということ。 チラシをここに掲載したらまずいと思いますよ! |
1555:
ユーザー2
[2021-04-30 16:16:03]
|
1556:
坪単価比較中さん
[2021-04-30 16:18:41]
>>1554
違いますよ、 不動産事業、顧客囲い込みの手法をご存じないようですね。 この掲示板を含めてネット情報は真偽正誤不明な情報も含まれ、 一般向けに公開して検索できる情報ではごく一部しか見ることは出来ません。 最新の情報を知りたければ電話したり出向いて面談することが必要です。 本当に秘密の情報は販売側の社員にさえ伝えることはないので、 チラシやDMなどの情報は客向けのもう古い情報です。 写真の情報も昨日なら意味がありましたが、 今日の抽選はもう終わっていますのでこのチラシに意味はないのです。 バラ撒かれているこの程度の情報にすら追いつけないのがネット掲示板です。 |
1557:
通りがかりさん
[2021-04-30 16:19:25]
|
1558:
ユーザー2
[2021-04-30 16:26:34]
>>1557 通りがかりさん
別に嘘の情報載せてるわけではないのでいいのでは? チラシを受け取れた人のみが参加できた抽選会なので、公式に出てる情報とは棲み分けられる情報かと。 まずい理由がよく分かりません。 |
1559:
検討板
[2021-04-30 16:48:53]
「順調に売れてる」とか「折り返し地点」と書いてる人がいるけど、結局A棟完売してないんだから真相は分からないですよね。
公式ホームページに掲載されてることだけを信じようと思うので、「A棟完売」が発表されてから「順調に売れてる」を信じようと思います。 |
1560:
匿名さん
[2021-04-30 17:02:20]
>>1556 坪単価比較中さん
本当に坪単価比較中の人ですか? 早く情報知ってる人は美味しい思いをするとか、最新情報知りたければ問い合わせろとか、なんで東急に問い合わせさせるような書き込みばかりしてるんですか? |
1561:
坪単価比較中さん
[2021-04-30 17:30:18]
>>1560
別に東急の応援なんかしてませんよ、 ここは場所はいいんですが、建物デザインが悪いし、 住民サービスも私にはまったく不要で、 今後管理費を圧迫しそうなので買うに至りません。 でも販売所で面談して東急ではAランクとなっているらしく、 ネットには無い情報が来るので、 情報交換のために適時情報を下ろしています。 ”ネット検索得意なだけではいろいろ損する” ”情報欲しければジオでもハウスでも直接問い合わせるほうが良い” ということ言いたいだけです。 ネットが全てと思っている人を否定はしませんが、 社会を知らないかわいそうな人だなと思って見ています。 |
1562:
eマンションさん
[2021-04-30 17:45:24]
なんでこのマンション、エントランスを吹き抜けにしなかったんだろう。300戸以上あるのに。
|
1563:
坪単価比較中さん
[2021-04-30 18:17:38]
>>1559
順番に販売している理由は、 営業員が少なくて大量の客はコントロールできないからです。 さっさと全戸売りたいのが本音でしょうが、能力が足りないんです。 常に一定量の販売中在庫を確保することで、 客数コントロールするのが順番に販売する目的なので、 全体で最後の1戸がA棟の部屋になる可能性だってあります。 A棟完売は販売戸数の指標にはなりません。 |
1564:
匿名さん
[2021-04-30 19:25:50]
>>1561 坪単価比較中さん
ここを買う予定はないのに、毎日パトロールされているんですね。ご苦労様です。 |
1565:
口コミ知りたいさん
[2021-04-30 19:43:49]
|
1566:
ユーザー5
[2021-04-30 19:44:56]
一部の顧客には優先的にC、D棟の販売を開始しているが、一般向けには5月下旬から販売開始
という情報だけありがたく受け取りましょう。 あまりしつこく相手し合ってもこのスレの民度が下がってしまい、本来の検討するための情報交換をする、という目的から遠ざかってしまいます。 売れ行きも真実は自分の目で確かめるしかありませんし、何をもって順調と言うかも人それぞれかと思います。 |
1567:
匿名さん
[2021-04-30 19:49:04]
|
1568:
坪単価比較中さん
[2021-04-30 20:01:13]
>>1566
”一部の客”ではなくて、 ”情報を知って問い合わせて来た客には”です。 ライバルとの関係もあるのでHPには表立っては書かないが、 販売側としてはいつでも早く売りたいわけですから、 購入希望でC棟D棟を買う気があるなら電話すればいいんです。 いい物件は早い者勝ちです。 もちろんこれは東急だけでなく他の物件でも同じです。 |
1569:
検討版
[2021-04-30 20:06:29]
|
1570:
匿名さん
[2021-04-30 20:25:57]
AB棟検討してた人はC棟の情報も早くもらってるはずですから、見学済みの検討者はここを見てなくても最新情報くらいは知ってますよね。
|
1571:
坪単価比較中さん
[2021-04-30 21:06:14]
>>1570
そうですね、これまでに検討して販売所で登録した人には、 随時、最新の販売情報が届いているはずなのですが、 ネット検索だけの人にはそれが届いておらず、 最新情報を知らないので書き込みが食い違うんです。 |
1572:
マンション検討中さん
[2021-04-30 21:59:59]
結局ネット検索だけの人は購入検討すらしてないと思うので放っておけばいいのでは…
坪単価比較中さんも買うに至らないと思っていらっしゃるなら尚更… |
1573:
eマンションさん
[2021-04-30 22:27:17]
今日、抽選行った人いますー??
|
1574:
評判気になるさん
[2021-05-01 13:58:12]
ゴッホが死後、評価されたように、このマンションも食洗機やアルコーブがないことが、取り壊されてから評価されるかも。
|
1575:
匿名さん
[2021-05-01 19:38:30]
来場者限定のDM告知
不動産公取上は、かなーりヤバめな内容ですね。 https://www.sfkoutori.or.jp/jireikoukoku/yokokukoukoku-serieskoukoku/ 写真出ちゃってるから、マズイかもよ。 |
1576:
通りがかりさん
[2021-05-01 20:05:38]
|
1577:
マンコミュファンさん
[2021-05-01 20:20:36]
一般消費者に、来場者限定住戸の告知が何も無く、いきなり販売が終わっていたら、
公平性は全く無いですよねー。 ホームページでは第2期の予告告知しか見れないんだから。 まだ、三井のように「1期18次販売」にした方が公平性があると思う。 |
1578:
評判気になるさん
[2021-05-01 20:44:13]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
1579:
匿名さん
[2021-05-01 20:57:44]
販売会社も大手で意図的にやってますから、知らなかったでは
すまない事象です。 |
1580:
通りすがり
[2021-05-01 21:24:20]
>>1579 匿名さん
では電話で聞いてみればいいのでは? 大手の会社なので不動産周りの法に詳しい部門は必ずあり、販売戦略は必ずそのような部門のレビューを通るはずです。 なので問題行為ではそもそもないのかと。 |
1581:
検討者さん
[2021-05-01 21:49:25]
|
1582:
調布市民
[2021-05-01 22:14:36]
私の偏見ですが、、、
ここで文句なり悪口書いてる人って結局今の調布の新築価格についていけてない人たちのただの妬みなのかなと笑 本人らとしては、冷静に比較検討して資産性を吟味した上で決めるんです、とか思ってそうだけど そんなことしてたら、どのマンションでも人気の部屋はすぐなくなりますよね 欲しいマンション、そして欲しい部屋をすぐ獲得できない、その上掲示板で悪口ばかりを書き込む 恥ずかしい大人ですね。 |
1583:
検討板ユーザーさん
[2021-05-01 22:17:45]
チラシを載せた方は投稿をすぐに消しましょう
周辺住民に配られるチラシは他のマンションでもありますけど、内容的にもこのような不特定多数の人が見ている掲示板に勝手に載せられると東急からしたら営業妨害かと。 |
1584:
検討板ユーザーさん
[2021-05-01 22:20:49]
|
1585:
検討板ユーザーさん
[2021-05-01 22:22:30]
ここぞとばかりに東急貶めたい人達が水を得た魚のようにワラワラ出てきた。
東急に確認せずに悪徳商法とまで言いきって大丈夫ですか? |
1586:
検討板ユーザーさん
[2021-05-01 22:23:21]
これいただいて、無視したのは正しい判断だったということ??
![]() ![]() |
1587:
匿名さん
[2021-05-01 22:24:13]
|
1588:
eマンションさん
[2021-05-01 22:26:46]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
1589:
検討板ユーザーさん
[2021-05-01 22:29:53]
|
1590:
マンション検討中さん
[2021-05-01 23:25:50]
>>1523さんのDMを見ると23日締切りも来場者限定販売中してる?
来場者限定住戸が記載されている価格表ももらってないし、 来場者限定で販売していたら、HPで告知している販売概要は、 いったい何のために掲載しているのでしょうか。 以前、モデルルームに行きましたが私にはDMは送られて来てません。 意図的に一般の販売を延期して、販売会社が選んだ来場者向けに 水面下で限定販売しているという事でしょうか。 |
1591:
通りがかりさん
[2021-05-01 23:34:04]
儲かれば何しても良いと思っているんじゃない?
アルコーブをコストカットしても、 食洗機をコストカットしても、 エントランスを一層吹き抜けにしても、 天井高を低くしても、 サッシ性能を悪くしても、 全体的に仕様が悪くなっても、 東急が儲かればそれでいい、、そう考えているだけだろう。 |
1592:
ユーザー
[2021-05-01 23:50:19]
確かめたいなら電話するなり訪問するなりすればいい。どいつもこいつも憶測で悪口言い過ぎ。
そしてその憶測は検討スレに全くいらない。 |
1593:
通りがかりさん
[2021-05-01 23:56:11]
|
1594:
坪単価比較中さん
[2021-05-02 00:01:56]
民間会社の収益事業ですからどのように販売しようと自由ですし、
株主、事業協力者、関係者などにしがらみがあるのは当然です。 売る側にも当然に買主を選ぶ自由はありますので、 売り上げに都合のいい客、熱心な客に売ります。 そんな客を集めての抽選販売です。 本当に抽選したのか?抽選という名の出来レースだったのか? 売る側と買う側が納得すれば、そんなことはどうでもいいのです。 興味があっても待っているだけではいい話はありません。 どんな商売でも常連客やお得意様を大事にするように、 販売側から見て利益になりそうな人には繋がりたいし、 せっかくなら特別感を持たせるのも販売手法です。 |
1595:
匿名さん
[2021-05-02 07:39:00]
結局アルコーブすら、無い理由ってなんだっけ?? |
1596:
坪単価比較中さん
[2021-05-02 10:07:17]
>>1590
HPは存在して客が問い合わせてくる、 ”キッカケ”になりさえすればればいいのです。 営業員が担当できる客の数には限りがあるので、 本当に買ってくれそうな客に対して、 優先的に連絡して交渉するのは当然です。 何を持って”一般客”と見るのかはそれぞれの自由ですが、 誰でも販売側に買う気を見せて、販売側が認めれば、 ”一般客”→”得意先”にランクアップできます。 おそらくまだ公表していないだけで、 E棟にだってもう客は付いていて抽選日を待っています。 買いたい人、情報欲しい人は待っているだけでは手遅れです。 これは東急だけでなく、三井も住友も三菱もおなじで、 不動産は1点物なので欲しいなら早い者勝ちの競争に参加しないと買えません。 |
1597:
購入経験者さん
[2021-05-02 11:45:14]
>でも販売所で面談して東急ではAランクとなっているらしく、ネットには無い情報が来る
鴨になる可能性が高いと見込まれたんですね。 >以前、モデルルームに行きましたが私にはDMは送られて来てません。 プッシュしても買ってもらえそうにないと判断されたんですよ。 |
1598:
マンション検討中さん
[2021-05-02 12:29:50]
>>1596 坪単価比較中さん
賃貸住宅もネットの情報だけでは埒が明かなくて、結局不動産屋まで行って探しますからね。不動産ってそういうものなのかな。 |
1599:
坪単価比較中さん
[2021-05-02 13:22:53]
>>1595
アルコーブが無い理由は専有部分の面積を大きくしたかったからだと思います。 アルコーブは門戸が無ければ共同廊下扱いで容積率に不算入の緩和がありますが、 建ぺい率には含まれるので高さ制限などあれば専有部分面積を圧迫します。 アルコーブがあるよりも専有部分が広いほうが価格に反映させやすいです。 |
1600:
口コミ知りたいさん
[2021-05-02 15:37:08]
なんか、ブランズ法的にまずそうな感じがしてきた、、
|
日本語よく読んでください。
大人なら公の掲示板でwなんか使うのをやめた方がいいのでは?
プレシス調布ヶ丘は徒歩13分、デベも施工もいわゆるブランド会社ではないですよね?
調布には現在あまり相手にされていないブリシア調布があると思います。徒歩12分、いわゆる3流デベです。
プレシス調布ヶ丘はそこよりも徒歩分数も遠く、デベも同レベルくらいである中で、ブランズと比較して坪単価を同じくらいだと捉える感覚が私には分かりません。