東急不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ調布ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 調布ヶ丘
  6. ブランズシティ調布ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-11-18 13:43:22
 削除依頼 投稿する

ブランズシティ調布についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/chofu/

所在地:東京都調布市調布ヶ丘一丁目18番93、18番94(地番)
交通:京王線 「調布」駅 から徒歩 7分
間取:2LDK~3LDK(予定)
面積:57.43m2(住戸:55.52m2,トランクルーム:1.91m2)~89.85m2(住戸:86.85m2,トランクルーム:3.00m2)(予定)
売主:東急不動産株式会社 エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 近鉄不動産株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-04-11 16:29:47

現在の物件
ブランズシティ調布
ブランズシティ調布
 
所在地:東京都調布市調布ヶ丘一丁目18番93(地番)
交通:京王線 調布駅 徒歩8分 (サブエントランスより)
総戸数: 305戸

ブランズシティ調布ってどうですか?

1385: マンコミュファンさん 
[2021-04-22 06:40:01]
もっと仕様の高い、同じ調布ヶ丘で
「プレシス」が、@240 2017年
だから物価上昇とコストカットを加味すると
 @250
が妥当だろうな

無理に変なところに入口設けて甲州街道がないように見せかけても、アドレスは変わらないから。
1386: 検討中 
[2021-04-22 07:56:03]
>>1385 マンコミュファンさん
みんなが相手にすらしてないブリシア調布の徒歩12分よりも遠いとこと比較してどうするんですか。
仕様もそんなにブランズの方が低いですか?アルコーブくらいの差かと、、、ディスポーザーはあちらにはありませんし。

駅距離約半分+物価上昇vs仕様の差で@10万違いはさすがに無理があるのかなと。。。
1387: ユーザー5 
[2021-04-22 08:09:28]
以下私のこのスレへのイメージ

・ブランズのネガを執拗に書き込み、ジオやザハウスを持ち上げる人
→ジオやハウスの購入者、または関係者。3つは比較されることが多いため、自分の購入したマンションに人が流れてきてほしいと考えている。

・ブランズを執拗にネガし、適正坪単価に言及する人
→パークホームズ買いたいけど、買えないからブランズを値下げさせよあとネットで頑張っている。

・ブランズのネガに対してすぐに反応して持ち上げる人
→ブランズの住人、または関係者

・状況以外
→純粋な検討者、マンション・マンコミュ好き
1388: ユーザー5 
[2021-04-22 08:11:56]
>>1387 ユーザー5さん
状況以外→上記以外

マンションの情報交換ではないですが、検討する方々は上のようなイメージを頭の片隅に置いてレスを読んだ方がいい気もしたので書かせていただきました。
1389: マンコミュファンさん 
[2021-04-22 12:21:12]
デベロッパーなど売主関係者が記載していると思うのは、被害妄想が強すぎるww
冷静に考えてw
1390: ユーザー5 
[2021-04-22 12:30:34]
>>1389 マンコミュファンさん
そうですか?食べログとかでもサクラなどによる情報操作が話題なったので全然あり得る話かと。
1391: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-22 12:45:52]
検討版なのでネガが書かれることはどこのマンションの掲示板にもあることですけど、ここはやたらとすぐネガに反応してしまう人がいるから、ネガもしつこくなるのでは?
購入者は気に入ったところがあるから購入したんでしょうし、それを信じればいいと思います。
執拗にネガする人はスルーしましょう。
1392: マンコミュファンさん 
[2021-04-22 12:59:51]
>>1386 検討中さん

よく読んでw

マンション名が違うし、
立地も全然違うから
1396: マンション検討中さん 
[2021-04-22 15:36:48]
[NO.1393、1394と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1398: ユーザー 
[2021-04-22 16:03:35]
[NO.1395、1397と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1399: マンション検討中さん 
[2021-04-22 16:17:56]
>>1398 ユーザーさん
すみません、間抜けな間違いでした。移動依頼しました(汗)
1400: 通りがかりさん 
[2021-04-22 16:21:28]
一応、ブランズは名の知れたブランドマンション
1401: 検討中 
[2021-04-22 16:26:30]
>>1392 マンコミュファンさん
日本語よく読んでください。
大人なら公の掲示板でwなんか使うのをやめた方がいいのでは?

プレシス調布ヶ丘は徒歩13分、デベも施工もいわゆるブランド会社ではないですよね?
調布には現在あまり相手にされていないブリシア調布があると思います。徒歩12分、いわゆる3流デベです。

プレシス調布ヶ丘はそこよりも徒歩分数も遠く、デベも同レベルくらいである中で、ブランズと比較して坪単価を同じくらいだと捉える感覚が私には分かりません。
1402: 検討版さん 
[2021-04-22 17:33:03]
>>1401 検討中さん
マンションマニアが250万と予想したことが全ての始まりかと、、
マンションマニアの言う通りになるのか、ならないのかは年数が経過し、世の中の情勢次第で変わってくるので、評論家の予想が全てではありませんけどね。。
ただここには、マンションマニアの酷評の影響で購入を検討してない外部がネガを書き込んでる可能性もありますから相手にしないことです。
1403: マンション検討中さん 
[2021-04-22 19:26:19]
>>1401 検討中さん

ここの施工会社はブランド会社なんですか??

初めて聞きました。

何次会社か忘れましたけど、長谷工の子会社か孫会社だったと思います。
施工会社の名前忘れましたけどーー
1404: 名無しさん 
[2021-04-22 21:00:28]
>>1401 検討中さん

わたしにはよくわからない施工会社がブランド会社と呼べる感覚のほうがわかりません。
鹿島、大成、清水、竹中、大林 超有名
戸田、長谷工、前田、安藤、フジタ、三井住友、は知ってる。
あと他に有名なゼネコンどこ??
1405: 名無しさん 
[2021-04-22 21:08:40]
>>1402 検討版さん

あの酷評すごかったですよね。
仕様は賃貸に毛が生えたもんって言ってましたし、
価格はカローラをクラウン価格で売ろうとしている

ただ、勝手はダメとかは言ってなかったですね。ただ、高いもの買い増した。失敗しましたは無し、という感じのコメントだったと思います。

なんだって納得して、周りから何言われても納得して勝ったんだからかんけーないっすよ
1406: 名無しさん 
[2021-04-22 21:27:52]
天井高さは2.400以上ある贅沢なつくり
あえて食洗機を付けないことで、手洗いの雅後世に残す
アルコーブを排除することによって必要以上にに近隣の人とコミュニティを形成できる
ゴミ置きに行くにも日常的に身体を使い、運動不足にもなりにくい
甲州街道の待ち時間で本を読めば知識がつく
排気ガスも今、空気清浄機の性能は良いのが多くある
夏は熱がそのまま室内に入ってくるから汗を流せて健康的
外観も時代を先取りしただけで20年後に評価されるのでは
1407: 名無しさん 
[2021-04-23 00:30:32]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1408: マンション掲示板さん 
[2021-04-23 00:46:30]
>>1406 名無しさん
もうその辺にしとかんかい!なんか恨みでもあるんか!嫌ならここに現れんでもええやろ!
1409: 通りがかりさん 
[2021-04-23 06:24:27]
見方によっては、ガウディ建築かもしれない
1410: 評判気になるさん 
[2021-04-23 13:22:37]

現在の売れ行きは価値観によって変わると思います。
1411: 通りがかりさん 
[2021-04-23 13:42:48]
売れ行きといえば、第2期が4月下旬→5月下旬に変更になってますね。
いつものパターンというか…
1412: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-23 14:35:18]
緊急事態宣言の影響なんですかね
1413: マンション検討中さん 
[2021-04-23 16:19:31]
マンションマニアさんには感謝してます。当初の金額では検討すらできなかったので。おかげで値下げにも繋がったのかと。あと、執拗にこれ以上の値下げを期待してブランズのネガキャンしても下がらないと思います。今の価格が適正なんじゃないでしょうか。まぁ、もう少し価格が下がってくれれば有難いですけど。
1414: 評判気になるさん 
[2021-04-23 16:59:50]
>>1412 検討板ユーザーさん

多分AB棟の売れ行きが芳しくなかったからではないでしょうか。
多くのマンションでゴールデンウィークの案内が来ていますので。
1415: 匿名さん 
[2021-04-23 17:57:51]
>>1412 検討板ユーザーさん

関係ないと思います
1416: 名無しさん 
[2021-04-24 11:24:18]
まだまだ、全然人が住んでいなくて、今住んでいる人達は快適そう。
住人がほとんどいない分、ソーシャルディスタンスを確保しやすいと思うし。
密にならないように住民に配慮したら、東急は、急いで売る必要はないのでは??
1417: 評判気になるさん 
[2021-04-24 11:51:18]
東急さんなら、

ゴミ置き場の増設
出窓を作ったりして、アルコーブに寄せる
エレベーターの設置箇所を増やす
サブエントランスとメインエントランスの場所を変える

とか変更してくれたりしないかな

1418: 坪単価比較中さん 
[2021-04-24 11:55:33]
A棟、B棟はおおよそ7~8割の入居率に見えます。
C,D,E棟は見えないのですが、
C棟の販売が始まったばかりなので、
地権者住戸やデベロッパのキープ住戸でもないかぎり未入居ですね。
外から見える駐車場の状態から見ても、
全体の50%ぐらいが入居済みのようです。
売らないことも販売作戦なんでしょうが、
調布には他にもたくさんのマンションが建設中なので、
検討している人にとっては他のマンションに興味が移ってしまうのでは?
1419: 検討者さん 
[2021-04-24 14:16:29]
>>1418 坪単価比較中さん

わたしは全体の2?3割ぐらいしか、人がいないイメージ。
1420: マンコミュファンさん 
[2021-04-24 16:27:05]
ここ読んでるとAB棟ほとんど売れてるって人と売れてないって人がいますね。
第1期は42戸しか販売しなかったのは事実だし、物件概要ちゃんと見てたらどちらが本当かわかると思う。
1421: 名無し 
[2021-04-24 17:31:31]
>>1420 マンコミュファンさん
AB棟は7割くらいは入居済みですよ。引越しがまだの人もいると思うので8割くらい売れているのは合っているのかなと。
全体で見れば半分くらいですかね。
1422: 通りがかりさん 
[2021-04-24 18:15:58]
結構前から販売しているのに半分も人が住んでいない。

ガラガラ具合が、コロナと相性が良い
1423: e戸建てファンさん 
[2021-04-24 19:54:46]
このマンションだと、これからの時期、南向きの部屋暑そう
1424: 匿名さん 
[2021-04-24 21:59:34]
3-4割ぐらいしか、住んでないでよー
1425: 匿名さん 
[2021-04-24 22:52:33]
三井、住友の物件よりも好きだな。
1426: 名無し 
[2021-04-24 23:14:16]
>>1424 匿名さん
AB棟だけで見て?それとも全体の?
1427: マンション検討中さん 
[2021-04-24 23:19:44]
何割住んでいるとか、その情報必要ですか?例えば、多く住んでいれば人気があるから買おうとか思いますかね?
1428: 坪単価比較中さん 
[2021-04-24 23:56:55]
建物近くで通りから撮った夜の全景写真を見れば、
実際の入居率は一発で明らかなんですが、
うるさく言う人もいるので公開はしません。
夜に明かりが点いているのはAB棟で7割ぐらい。
何が目的で嘘を書き込む人がいるのか?
1429: 匿名さん 
[2021-04-25 06:27:43]
>>1426 名無しさん

AB棟だけ
1430: 名無し 
[2021-04-25 07:46:46]
>>1429 匿名さん
AB棟の入居率3、4割ってさすがに低すぎる気がしますが、根拠ってなんですか?
1431: マンション掲示板さん 
[2021-04-25 08:17:57]
>>1427 マンション検討中さん

閑散としていて、三密になりにくくて良い!
1432: 匿名さん 
[2021-04-25 08:18:12]
>>1430 名無しさん

第一期一次=42戸
第一期二次=20戸
第一期三次=20戸
先着順  =9戸

明かりついてるのが7割がエビデンスになりますか?
1433: マンション掲示板さん 
[2021-04-25 08:23:02]
>>1425 匿名さん

ですよねー。

 甲州街道で信号待ちしているときの、大型車が目の前を通るときのスリル
 便利すぎる時代だからこそ、不便な場所に住んで、ソロキャンプ的な、不便を楽しむ生活
 賃貸のようなお高くとまってない、ホッとするような外観や廊下
 天井の高さや間口の広さ、エントランスの場所、ゴミ置き場の数、トランクルームの場所、等、考えに考え抜かれた設計

特に外壁のオレンジがナウイ!!
1434: 名無しさん 
[2021-04-25 08:27:36]
去年末のイメージだと、
信じられないほど販売済の部屋が少なかったから
全体の2-4割程度しか売れてないんじゃない??
販売済の部屋が次に行ってた時に、済みが消えていたりするし。
廃墟とは言わないけど、変な感じだろうなー

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる