ブランズシティ調布についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/chofu/
所在地:東京都調布市調布ヶ丘一丁目18番93、18番94(地番)
交通:京王線 「調布」駅 から徒歩 7分
間取:2LDK~3LDK(予定)
面積:57.43m2(住戸:55.52m2,トランクルーム:1.91m2)~89.85m2(住戸:86.85m2,トランクルーム:3.00m2)(予定)
売主:東急不動産株式会社 エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 近鉄不動産株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-04-11 16:29:47
ブランズシティ調布ってどうですか?
1198:
口コミ知りたいさん
[2021-04-02 16:38:09]
|
1199:
掲示板ユーザー3
[2021-04-02 16:40:04]
>>1197 匿名さん
何に重きをおくかで、変わるかと思います。 ドア開閉時の接触防止に重きを置くのであれば、差があるかと思います。 プライバシーの確保に重きを置くのであれば、差はないと思います。 まああとはアルコーブがあるという事実に拘りがある方も多いのでしょう。 個人的にはポーチであれば魅力は感じますが、気持ち引っ込んでいる程度のアルコーブであれば実生活上は特に恩恵はないかなと、、、 今のドアって勢いよく開かないのでぶつかることもまずないかと。 昔の団地みたいな軽いドアであれば別ですが。 |
1200:
周辺住民さん
[2021-04-02 17:04:35]
デベロッパーから人気のある土地だったという事ですね・・
検討者が欲しい土地とは言えないですよね |
1201:
マンション比較中さん
[2021-04-02 17:12:29]
条件の良いAB棟が完売していないのに、条件があまり良くない残りの棟でAB棟との価格差があまりないとなると、全戸完売は遠い道のりになるかと。。
東急さんが、長期間かけて販売するということであればCDE棟もそれなりのお値段になるかもしれないですね。 |
1202:
掲示板ユーザー
[2021-04-02 17:42:15]
公式hp見るとC棟の売り出しが4月下旬から始まるみたいですね。
|
1203:
匿名さん
[2021-04-02 17:45:04]
生活上のデメリット以上に、アルコーブ無し外廊下=賃貸仕様、団地仕様と認識する人が一定数います。
来客の印象とかそういうつまらないことを気にしないなら問題ないと思います。 |
1204:
口コミ知りたいさん
[2021-04-02 17:56:46]
>>1200
現在までに販売しているAB部分はほとんど売れているように見えますし、 検討対象になるなら”それなりの場所”とみなしている証明です。 欲しくない場所なら検討の対象にすらなりません。 コストが嵩んで想定より価格が上がったとしても、 デベロッパが開発しないとマンションは存在しませんし、 興味ある人は大勢いて、金がある人はもう買っている、 金が無い人はケチ付けながら値下げを待っている、 という状態に見えます。 私も興味ありますが専有面積が条件に合わず見てるだけです。 |
1205:
通りがかりさん
[2021-04-02 18:04:31]
物件概要では2期の販売戸数7戸になってますね。
|
1206:
掲示板ユーザー
[2021-04-02 18:12:07]
|
1207:
口コミ知りたいさん
[2021-04-02 18:24:29]
A,B棟の180戸ってほとんど売れてるんですか?
|
|
1208:
検討板ユーザーさん
[2021-04-03 02:29:51]
残りの棟、賃貸になったりしてー
だから賃貸らしくアルコーブのないまな板戦法で来たかもー天井も低いしー 売れないは需要がないことだからなぁ ブリリアも売り始めるし、シティハウスも売り始めるしー 会社員だとどんどん部下に抜かされていくイメージなのかなー 今住んでいる人は人がいなくて住みやすいだろうなー 検討者としては残り物感が強いのはヤダなー |
1209:
評判気になるさん
[2021-04-03 07:44:29]
京王線のホームの広告が少し変わっている
東急は予算を多めに取っていたから、余力があるってことかなぁ |
1210:
マンション検討中さん
[2021-04-03 07:45:40]
4月下旬からの2期販売がC棟かな
3LDK5500万円台からってなってるので、今売ってるA棟2LDKにちょっとお金出すとC棟3LDKにできちゃいますね。 |
1211:
匿名
[2021-04-03 07:45:46]
>>1208 検討板ユーザーさん
ブリリア?ブリシアの間違いですよね? |
1212:
掲示板ユーザー
[2021-04-03 09:11:18]
|
1213:
マンション掲示板さん
[2021-04-03 10:31:42]
時期販売の価格は現在微妙
具体的でないから評価できないが 更なる伝説的な値引きにはならないかも まぁ今売っている部屋よりコスパは良いのはほぼ間違いないだろうが。 やはりゴールデンウイーク前に出してきたか。 これからが購入すべき時期かもしれない。今までは目も当てられなかった。 |
1214:
住民板ユーザーさん8
[2021-04-03 16:11:57]
周りも古い賃貸、一軒家が多く道も細くあの仕様外面、、、、これで坪300、、、、
と思ってましたが坪250位になるので有れば競争力は有ると思います。さらにオプションも100万分くらいつけていただければ言うこと無しです。 |
1215:
匿名さん
[2021-04-03 16:26:20]
|
1216:
掲示板ユーザー
[2021-04-03 16:35:32]
|
1217:
マンション掲示板さん
[2021-04-03 19:48:09]
調布ヶ丘でこの設備仕様なら240万以上は見たことない。
高くても坪単価260万が妥当。 それより高ければただ東急の純利が増えるだけ。 施工も不二と単価安めが予想されるのに。 |
実際にデベロッパで争奪戦になってました。
ここと、いま三井が売っている小島町です。