ブランズシティ調布についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/chofu/
所在地:東京都調布市調布ヶ丘一丁目18番93、18番94(地番)
交通:京王線 「調布」駅 から徒歩 7分
間取:2LDK~3LDK(予定)
面積:57.43m2(住戸:55.52m2,トランクルーム:1.91m2)~89.85m2(住戸:86.85m2,トランクルーム:3.00m2)(予定)
売主:東急不動産株式会社 エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 近鉄不動産株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-04-11 16:29:47
ブランズシティ調布ってどうですか?
201:
匿名さん
[2019-07-14 16:12:40]
|
202:
通りがかりさん
[2019-07-14 16:27:19]
京王線の中核駅として調布の地位が定まり、京王、デベロッパー各社、小売、飲食業、教育業界の投資が集中し始めている中、投資が投資を呼び、ますます発展する道筋がたったということで、今後調布駅近は坪330以上がスタンダードということか。外環道、新宿よりの高架化、リニアと調布に関係する開発も多いし、その中で調布が利益を享受する流れが固まった、と。
|
203:
通りがかりさん
[2019-07-14 16:28:50]
高嶺の花子さんになっちゃったね。
|
204:
マンション検討中さん
[2019-07-14 16:48:27]
>>200 匿名さん
そうですか?私は割高感しか感じませんでした。仕様のましな周辺中古が安くかえるとおもいます。とても残念です。 |
205:
通りがかりさん
[2019-07-14 16:58:24]
中古なら駅近が選びたい放題ですね。リノベして好きな仕様に出来るし。
|
206:
マンション検討中さん
[2019-07-14 19:01:19]
みなさん予定価格をご存知なんですか?もしご存知ならぜひご教示願います。
|
207:
匿名さん
[2019-07-14 19:30:20]
中古の割安感が半端ない高価格でした。この価格なら、桜上水駅5分の築後5年のマンションの方が断然安くてお得。
|
208:
通りがかりさん
[2019-07-14 19:43:27]
>>202 通りがかりさん
少し違いますね。再開発は地権者との意見がすれ違う事が多く、様々な店舗の誘致が暗礁に乗り上げて頓挫する事度々、開発も下方修正を余儀なくされ、混沌とした状況です。今後は電鉄と地権者、業者が一つになる事が必要です。 |
209:
匿名さん
[2019-07-14 19:45:27]
これが売れるようなら、小島町三井は400近くになりそうですね
調布限定で探している方もいると思いますので三菱、アルソス辺りが先に完売でしょうか・・ |
210:
マンション検討中さん
[2019-07-14 21:00:18]
具体的なお値段はおいくらなんですか?
|
|
211:
名無しさん
[2019-07-14 21:21:46]
作りがしっかりした上でこのお値段なら分かりますけど、共用部もひっどい出来…
|
212:
マンション検討中さん
[2019-07-14 21:50:57]
A-D 72平米 1F 7300万とのこと
|
213:
通りがかりさん
[2019-07-14 22:44:17]
|
214:
匿名さん
[2019-07-14 22:49:32]
|
215:
マンション検討中さん
[2019-07-15 08:42:43]
マンマニさん超酷評してますね。
今週末の見学、躊躇してます。 |
216:
中古マンション検討中さん
[2019-07-15 08:54:07]
72㎡といっても別に用意されたトランクルームを除くと住居面積は実質70㎡だし、究極のコストダウンといわれるアルコープなしで、バルコニー幅も狭く公団仕様、1万㎡に満たない土地に5棟もの建物の配置、郵便受けなどのある正面エントランスからは駅中央口まで徒歩12分…でも、アルソスやパークハウスより大規模だから買う人は多いんだろうな。
|
217:
名無しさん
[2019-07-15 10:09:00]
|
218:
匿名さん
[2019-07-15 11:35:43]
|
219:
通りがかりさん
[2019-07-15 12:07:29]
廊下側の洋室がアウトフレームになっておらず柱食い込みなのがちょっと。。
5畳の方の部屋なんて、子供部屋にするにもシングルベッドと学習机の配置すら難しい リビングイン洗面所、物入の扉の開閉もあるから入口付近は完全なデッドスペースってことを考えると、リビングの有効スペースは10畳を切りそう |
220:
評判気になるさん
[2019-07-15 13:33:01]
食洗器がオプションらしい......
|
竣工後1年以上経過して去年完売。
最後値引きまでして売ったらしいからなー
坪単価200位から有ったらしいし高くなったもんよ