シティハウス浅草橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/torigoe/
所在地:東京都台東区鳥越1丁目6
交通:JR総武線「浅草橋」駅から徒歩9分
都営大江戸線「新御徒町」駅から徒歩8分
つくばエクスプレス「新御徒町」駅から徒歩8分
JR山手線「秋葉原」駅から徒歩13分
間取:1LDK~3LDK
面積:38.93m2~65.01m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-04-06 15:20:49
シティハウス浅草橋ってどうですか?
101:
匿名さん
[2021-03-26 10:32:28]
|
102:
マンション検討中さん
[2021-03-26 13:55:11]
マンションマニアさんの記事にも書いてありましたが、価格なりの設備は全て付いてますね。高額にも関わらずディスポーザーの無い物件もよく見たので、特別なものは無いですが足りないものもないなと感じます。変わった設備が付いてるとその分価格に跳ね返ったりしますし、生活で特に不満を感じることは無いかと。
|
103:
マンション検討中さん
[2021-03-26 21:31:45]
|
104:
匿名さん
[2021-03-26 23:59:14]
|
105:
匿名さん
[2021-03-28 07:46:55]
バルコニーに室外機を置く家はあっても、廊下に出ている家はあんまり見かけないですよね?
昔の団地のイメージな気がします。 個人的には、お風呂のミストサウナがついていたらもっとよかったかなと感じました。 ただ、カビのもとになるとかいう口コミも見たので、なくていいのかもしれません。保温浴槽や浴室乾燥機もあるので、必要なものは揃っている感じです。 浴室暖房は、室内暖房としても使えるので、冬の寒い時に暖房機能を使って浴室を温めておくと寒さを感じなくていいと思っています。 |
106:
マンション検討中さん
[2021-03-28 16:32:50]
|
107:
マンション検討中さん
[2021-04-04 00:40:20]
リモートワークの普及で駅近であることの必要性が薄まって、駅近(5分以内)の物件ニーズが減少したという記事です。このマンションには追い風かもしれないですね。
https://magazine.t23m-navi.jp/news/ekichikashinwa-toshin5ku/ ここ購入される方は駅徒歩5分以内にこだわらない人だと思いますが、やはりリモートワークがある程度前提にあるのでしょうか。 |
108:
匿名さん
[2021-04-05 13:56:57]
そういう分析が既にあるんですね、凄い。駅徒歩5分以内のマンションが高すぎるというのもありそうですが…。
今後の状況によってはまた色々変わってくるのかもです。 住友不動産のマンションは設備が豪華な印象がありますが、ここもやっぱり豪華にまとめてありますね。 タンクレストイレ+手洗いカウンター等々…。ミストサウナはどの位使うんだろうという感じもしますが。 |
109:
マンション検討中さん
[2021-04-06 01:44:01]
なんだか価格がどんどん上がっている気がするのですが。
例えばEタイプ。 マンションマニアさんによると、 去年12月 6600万円 今年2月 6700万円 そしていまスーモ見ると 7500万円! 売れてるから強気なのでしょうか? あるいはなんかすごい理論があるのですか? ふつうは下の階に行くとだんだん安くなっていくのかなと思っていましたが、逆に高くなっているのでびっくりです。 |
110:
マンション検討中さん
[2021-04-06 11:24:18]
>>109 マンション検討中さん
すみふのいつものやり方です。 1期で買う最上階と2期以降の低層階が同じ価格だったり、高くなったりします。 1期で買わないと売れてなくても値上がりしていくイメージですね。 |
|
111:
マンション検討中さん
[2021-04-06 20:13:55]
一応ビジネスでやってるわけだし、売れてないのを値上げしたら本当に売れなくなるんだから、値上げしたということは売れる自信がある=今は売れているということなんでしょうね。
募集が低層階になっているので、すみふのセオリー通りだとすると高層階はほぼ売れたことになります。ただ、この値上げは強気ですね。 |
112:
検討板ユーザーさん
[2021-04-06 22:18:38]
うわー、めっちゃ値上げされてる。
間取りの評論サイトでここの3LDKが褒められてたから候補に入れてたんだけど、完全に乗り遅れた。やっぱ住友は早いうちに買わないとあかんな |
113:
名無し
[2021-04-06 22:23:13]
|
114:
匿名さん
[2021-04-06 23:14:43]
この3月で相当売れてるようです。実績もあり、他の周辺物件が具体化してきて、これくらいの差でもいけるとの強気なんでしょうね。
|
115:
匿名さん
[2021-04-06 23:21:24]
競合になりそうだったルフォン浅草蔵前がポンコツだったからかな
|
116:
匿名さん
[2021-04-07 00:09:42]
ルフォン浅草蔵前はパウダールームが…ドアが邪魔で、一旦入ると廊下に出るのも一苦労ですよ。皆あまり気付いてなさそうですが…
一方、シティハウス浅草橋は、間取りに問題ないですね。 |
117:
匿名さん
[2021-04-07 01:20:45]
ここ、価格が特に魅力的だったんだけどなー
東京駅に近い都心で、設備・間取りは良くて、綺麗な南向きで、周りには便利な施設がいっぱいあって、それでいて少し駅距離があるから価格が抑えられてるっていう手の届きやすさが良かったんだけど。。 東京の狂乱相場の中では手が届きやすかったから大体売れちゃって、最後の残りは完成物件見せて長く高く売っていくつもりだなこれは。 |
118:
匿名さん
[2021-04-08 08:22:29]
水回りの設備は長年使っていくものなので、間取り以上に重視しています。
使いやすさも大切ですが、収納のしやすさがとても大切ですね。 キッチンもかなり収納しやすそうなので鍋やお皿が増えても安心そうだと思いました。 さすが住友のマンション物件ですね。 |
119:
口コミ知りたいさん
[2021-04-08 18:44:29]
|
120:
匿名さん
[2021-04-08 21:25:04]
もう、相当高くなっちゃいましたけどね。
|
管理がとても楽です。水が流れるところがないのでホコリもたまりにくい利点があります。
そのほかの設備はこれといって特化したものがない印象。
今でいうと普通の設備ですから、魅力が今一つになってしまいそう。
セキュリティはダブルオートロックなので安心できそうです。