エクセレントシティ宮前平クリアヒルズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.ex-ms.com/miyamaedaira/
所在地:神奈川県川崎市宮前区宮前平2丁目4-1、4-10、4-21、4-22、4-23(地番)
交通:東急田園都市線「宮前平」駅より徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:37.38㎡~76.51㎡
売主:新日本建設株式会社
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:株式会社新日本コミュニティー(予定)
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-04-04 17:24:42

- 所在地:神奈川県川崎市宮前区宮前平2丁目4-1、4-10、4-21、4-22、4-23(地番)
- 交通:東急田園都市線 宮前平駅 徒歩6分
- 総戸数: 40戸
エクセレントシティ宮前平クリアヒルズってどうですか?
21:
匿名さん
[2019-04-23 19:33:14]
|
22:
匿名さん
[2019-04-23 21:45:06]
|
23:
マンション検討中さん
[2019-04-23 22:08:48]
宮前平に30m2台の1Lの分譲需要ないでしょう!
たまたま余った部位に作ったのでは。 |
24:
匿名さん
[2019-04-23 22:16:59]
>>23 マンション検討中さん
そういう見方もあるでしょうが勝算があると見込んで企画、設計しているわけでそうでなければ隣の住戸と合わせて広い4LDKもあり得たはず。 もともと住戸専有面積が小さめなマンションですのでニッチな層も少なからずいると思います。 |
25:
匿名さん
[2019-04-25 14:17:59]
|
26:
匿名さん
[2019-04-25 19:23:03]
社宅に建て替えるのならとっくに着工してるのでは。更地になって数ヶ月経ってるし。
形として社宅跡地をデベに売ればマンション用地の出来上がり。看板も替わります。 そもそもこんな立地の土地を福利厚生のために使う企業って今時います?いたらそれはそれで尊敬しますけど。 |
27:
マンション検討中さん
[2019-04-25 20:09:08]
ジオとルピアコートのモデルルームがあるとこもいずれマンションだよね、
あそこは一等地だわ。 |
28:
匿名さん
[2019-04-25 20:25:42]
|
29:
匿名さん
[2019-04-26 13:43:49]
小さい部屋の方が関心持つ人が多いような感じかします
説明会も混んでいるような話を聞きましたよ |
30:
通りがかりさん
[2019-04-27 10:22:40]
近い将来、南側の社宅跡地にマンションが建つ可能性は大。更地もきれいに整地されてるし、そこどう考えるか。
そこそこ説明会も入ってるみたいだけど価格知りたい人が大半で要は価格次第。 70㎡前後のやや狭3LDKが中心ぽいけど@200万台半ば位じゃないと厳しそう。 ジオもルピアも最初強気でそこで躓いて今に至ってるし、同じ路線でいくとこの辺り、新築マンションの墓場になりそう。 |
|
31:
匿名さん
[2019-04-27 11:49:26]
>>30 通りがかりさん
今から販売する物件であれば付近のマンションの売れ行き状況を事前に判断して住戸タイプ、住戸専有面積を考えて設計していると思います。全体的に住戸専有面積が狭い住戸が多いことから他のマンションよりも表示価格は低めにアピールできます。また住戸数も少なめですのではやく捌けそうに思います。 お隣が気になりますが動き出すとしても1年以上先でしょうし待っていれば生活環境も変化している思いますので悩みどころですね。それよりも駅近のあの空き地の動向が気になります。今後もあのままでしょうか |
32:
通りがかりさん
[2019-04-28 08:11:43]
ジオもルピアもこことほぼ同じくらいの住戸数、広さだけどね。自社施工の分、価格安くなるのかな。
駅近の短大跡地は結構な広さと造成費がかなりかかるので大手デベしか手を出せないのでは。取得費と造成費考えるとシティ宮崎台並みの価格は行きそうな感じ。 |
33:
マンション検討中さん
[2019-04-28 11:58:31]
行ってきました案内会
南側の社宅跡地も 既に銀行側の説明会資料あって 見せてもらいました 日陰の影響もない社宅でしたね 予定価格は予想通りで至って普通なので 立地考えると割安感ありましたね |
34:
マンション検討中さん
[2019-04-28 12:11:43]
|
35:
評判気になるさん
[2019-04-28 12:48:34]
売れ残り物件が多いので
ネガキャンも盛んなんでしょう うちはGW後半に予約しました 狙いはルーバル付き |
36:
匿名さん
[2019-04-28 14:14:27]
|
37:
匿名さん
[2019-04-30 15:13:41]
値段が気になりますね
南側は、歩道と道路挟んでるから日当たりは良さそうだし安心かな 東向は目の前の駐車場が気になります 南側は、高そうだなー エクセレントって言う名前あまり聞いたことないけど でも、建つ場所は良さそうだし、迷うなー 電線は、何階で、抜けそうかな~ |
38:
マンション掲示板さん
[2019-04-30 15:52:08]
どれぐらいの価格帯でしたかー?
|
39:
マンション検討中さん
[2019-05-01 18:16:16]
自宅の名前が「クリア」って違和感あるわ…
|
40:
匿名さん
[2019-05-01 22:45:40]
>>39 マンション検討中さん
エクセレントシティがネーム サブネームとしてクリアヒルズ 普通は地域名だけが多いようだがここはサブネームがついている。もしかしたら宮前平にもう一つ計画でもあるのかと思ってしまいます。 |
41:
匿名さん
[2019-05-04 12:57:30]
価格情報キボンヌ
|
42:
マンション検討中さん
[2019-05-04 16:02:26]
びっくりするほど狭い部屋ばっかりよ…
60m2の3Lとか5000万超え。 |
43:
匿名さん
[2019-05-04 17:58:23]
|
44:
匿名さん
[2019-05-05 14:20:09]
設計・施工も新日本建設って本当に良いのかな?
個人的には、外観デザインが古臭くてイマイチ。あくまで主観です。 |
45:
マンション検討中さん
[2019-05-05 16:19:11]
ルピアとこのマンションの間に造成地できてるね。地場のデベが造成したみたいだけど何が建つんだろ。
|
46:
マンション検討中さん
[2019-05-05 17:49:15]
その造成地は駐車場だよ。
|
47:
匿名さん
[2019-05-05 22:34:19]
|
48:
マンション検討中さん
[2019-05-10 10:59:07]
行ってきました案内会
立地がピカピカだけあって 希望より200~300万高かったけど 許容範囲かな 宮前区では立地ナンバー1でしょうね しかし、部屋選びに苦慮してます 広さを取るか 角部屋を取るか 予算低めなので・・・ 週末にもう一度いってきま~す |
49:
匿名さん
[2019-05-10 11:50:12]
新日本建設かぁ、うーん・・・
|
50:
マンション検討中
[2019-05-10 19:46:29]
コンパクトの部屋か広い部屋どっちか検討しているんですけど
行ったら価格教えてくれます? |
51:
マンション検討中さん
[2019-05-10 20:54:16]
予定価格は教えてくれますよ。
狭い部屋ほど高い感じです。 北向きの1Lは厳しそうだな。 |
52:
匿名さん
[2019-05-10 22:12:19]
|
53:
通りがかりさん
[2019-05-11 02:23:52]
70m2は6500万くらい、
60m2は5200万、50m2は4500万って感じよ。 |
54:
匿名さん
[2019-05-11 10:04:58]
|
55:
匿名さん
[2019-05-11 10:08:04]
|
56:
匿名さん
[2019-05-11 12:44:37]
|
57:
匿名さん
[2019-05-11 13:05:07]
70平米6,500万てマジですか・・・
|
58:
匿名さん
[2019-05-11 13:12:44]
|
59:
マンション検討中さん
[2019-05-17 12:49:19]
70の6500って最上階の角住戸でルーフバルコニー付きの特別住戸ですね
70は3タイプあって角部屋にしかないのですが いずれも5000万円後半から6000万円前半でしたね ライバルを蹴落としたいんでしょうが 情報操作は良くないですね~ フェアに行きましょう(笑) |
60:
匿名さん
[2019-05-17 18:45:46]
4LDK76㎡も7000万円切ってましたねー
設計変更無料みたいだから3Lhe変更するのも 要検討の部屋です |
61:
マンション検討中さん
[2019-05-17 21:02:57]
価格は坪@で見ないとね。
第1期販売、1番高い3Lの6198万円(70.93㎡)が坪@288万円、1番安い1Lの3608万円(37.38㎡)に至っては坪@318万円。 最初から先着順販売みたいだから明日の売れ行き次第でここの評価決まるかもね。 第1期販売がダラダラ続いてる様ならライバルさんと同じ道。 |
62:
マンション検討中さん
[2019-05-17 21:29:50]
ホームページに間取り載ってなくていろんな意味で気になってるんですが、76㎡の4LDKってリビングとかそれぞれの居室、何㎡くらいなんですか?
|
63:
匿名さん
[2019-05-17 23:21:43]
>>61 マンション検討中さん
予約制の事前案内会を実施してお客の感触具合で最初から先着順で勝機ありとそろばんはじいたのでしょう。最初から先着順販売は珍しいのでご希望のプランと価格が予算内だと先手必勝ですよ |
64:
匿名さん
[2019-05-17 23:44:44]
|
65:
通りがかりさん
[2019-05-18 00:32:24]
@318万は流石にぼりすぎですね
|
66:
匿名さん
[2019-05-18 01:14:22]
今時分そんなに高いとは思いませんが、、
買えるかというときついな |
67:
マンション検討中さん
[2019-05-18 07:58:06]
要望書入った部屋からを第一期で先着順って書いてるだけ。
事前審査終わってないと申し込めないスケジュールだったよ。 |
68:
匿名さん
[2019-05-18 11:38:17]
>>67 マンション検討中さん
事前審査は住宅ローンの事前審査のことですね 申込には、印鑑と身分証明書、健康保険証、直近2年分の収入証明書が必要ですので身元と収入の確認をもって正式に申込となるわけですね |
69:
マンション検討中
[2019-05-18 13:51:15]
37㎡の部屋幾らでした?結婚する予定もないので非常に気になります。教えてください。
|
70:
匿名さん
[2019-05-18 15:25:26]
|
71:
マンション検討中さん
[2019-05-29 19:19:13]
先週末説明会行ってきました
エクセレントウォーターなるものが付いてるようなのですが、要らないなあ・・・ |
72:
マンション検討中さん
[2019-05-29 20:47:45]
天井高、最大2.4m…
ありえないわ。 |
73:
マンション検討中さん
[2019-05-29 20:50:03]
南面がここより好立地、広い敷地の社宅建て替え…
あら、大金出すのに社宅以下よ! |
74:
マンション検討中さん
[2019-05-30 13:46:21]
|
75:
マンション検討中さん
[2019-05-30 18:13:43]
二重床二重天井で2.4mなら普通ですよ。
|
76:
マンション検討中さん
[2019-05-30 20:31:08]
分譲で2.4mて最低ランク
|
77:
マンション検討中さん
[2019-05-30 23:02:47]
低すぎると圧迫感ありますけど>>75さんがおっしゃってる通り2.4mは普通かと思います。
高過ぎても冷暖房の効き悪くなりそうですしね |
78:
匿名さん
[2019-06-01 18:44:54]
直床マンションだと245-250ですから
二重床知らない人もいるのではないでしょうか(笑) |
79:
評判気になるさん
[2019-06-01 18:51:53]
南西側の社宅は北側道路
つまりここの南西棟の前面道路前に建ちます 現地も図面見ました ここと違って北面道路 73が吠えてますが全然よくないですよ 社宅にはUFJじゃないと住めませんが~ |
80:
匿名さん
[2019-06-01 18:57:15]
色々意見有るようですが
見てない投稿が目立ちます とりあえずモデルルームや建設地をみたらよくわかりますよ いよいよ選択順販売で始まりましたね 我が家は初日に契約完了! 次は7290パターンの内装カラー選択と 風呂桶選択やキッチン・洗面の高さ決めるので悩ましいですが 家族で楽しく選んでます!! |
81:
マンション検討中
[2019-06-02 11:07:21]
残いくつくらいなのかわかる方教えてください
出来ればいつ頃見たのかも教えてくれると有難いです。 |
82:
通りがかりさん
[2019-06-02 14:51:58]
売れ行きは次の更新された販売概要見ればわかるんじゃないですかね。
更新日、どんどん先送りされてますが。 |
83:
名無しさん
[2019-06-05 08:25:04]
陽当たりと駅距離、立地はピカイチですが、欲しい間取りの部屋が売れちゃっいました~
3階か4階にしようかなぁ…と3夜連続で夫婦で相談中 取り合えず週末もう一度行ってきます |
84:
マンション検討中さん
[2019-06-05 22:11:22]
|
85:
匿名さん
[2019-06-06 11:17:27]
|
86:
匿名さん
[2019-06-07 08:06:34]
販売概要更新されたけど販売戸数15戸から変わってない。
1戸も売れてないってこと? |
87:
マンション検討中さん
[2019-06-07 08:57:00]
売り方があやしいですね…
こーいう会社から買えないな。 |
88:
匿名さん
[2019-06-07 18:04:55]
|
89:
通りがかりさん
[2019-06-08 08:52:50]
つまり40戸の中から何でもいいから15戸売って早く「第1期完売」ってしたいわけね。
で売れ行きは表に出したくないと。 まぁ販売開始1ヶ月くらいの勢いある時に15戸程度は売っとかないと後が厳しいよね。 |
90:
匿名さん
[2019-06-08 09:23:18]
|
91:
匿名さん
[2019-06-08 16:47:48]
コンパクト住戸混在マンションのデメリットは?
|
92:
周辺住民さん
[2019-06-09 13:48:13]
混在っていっても4戸しかないから気にする程度じゃないけど
将来賃貸って可能性高いのでは・・・ もっともファミリーだけでも10年たてば 転勤などで1割くらいは賃貸になるけどね |
93:
匿名さん
[2019-06-09 16:02:55]
このあたりは大企業勤めの方が多く転勤も多いです。
帰国の方は数年して再度海外赴任を打診されるのはよくあるみたいです。 |
94:
評判気になるさん
[2019-06-10 17:07:19]
契約者の仲間入りしました~
あいにくの天気でしたが 相変わらず週末のモデルルーム混んでましたね |
95:
匿名さん
[2019-06-10 20:49:37]
|
96:
匿名さん
[2019-06-13 22:24:04]
本日2次販売広告出て本日受付終了
|
97:
匿名さん
[2019-06-13 22:31:13]
|
98:
マンション検討中さん
[2019-06-14 08:07:26]
確かに販売概要見ると2次販売13日の登録受付で今日14日抽選になってるね。
![]() ![]() |
99:
匿名さん
[2019-06-14 12:42:18]
第1期2次において16戸販売で現時点のHPによると2次先着順で7戸販売中。
ということは9戸成約したということですね |
100:
匿名さん
[2019-06-18 09:11:22]
今どんな感じなんですかね?
ちょっぴり狭いかもしれないけど周辺環境はバツグンなのですぐ埋まると思いましたが…。 苦戦してるんですかね? 誰か状況わかるかた居ますか? |
101:
匿名さん
[2019-06-18 19:44:40]
なかなかモデルルーム見学会、案内会に行った人からの投稿がありませんね
もしかしたら既に知らないところで希望の住戸に動きがあるかもしれません。 まずは、案内会の申込みでしょう |
102:
マンション検討中さん
[2019-06-18 23:53:53]
約一月前にモデルルーム行きました。
駅からも近く、夜も本当に静かなところなので悩みましたが、間取りが折り合わず断念しました。 残念です。 |
103:
匿名さん
[2019-06-19 02:48:01]
それは残念ですね
どういう間取りをご希望ですか |
104:
マンション検討中さん
[2019-06-19 22:22:44]
|
105:
匿名さん
[2019-06-19 23:13:15]
>>104 マンション検討中さん
そうでしたか たしかにスライドドアが閉まっている状態ではリビングは狭く感じるでしょう。同じ面積でドアで仕切ってでも部屋が欲しいと考えている人もいるでしょうね。広い占有面積の住戸であればいいのですが予算からしたら狭目なタイプしか候補がありません |
106:
匿名さん
[2019-06-22 20:46:38]
アクセス面も環境面もよさそうな感じではあるけど完売には至っていないという感じですか。
駅近、環境の良さを優先するとどうしても部屋が狭くなるか高額になるかのどちらかかと思います。 価格から考えると控えめな感じもするのでやはり部屋の狭さは妥協点にならざるをえないのではないでしょうか。 第1期1次・2次の先着順を合わせて13戸あるようです。 掲示板のほうの地図を見ると近隣に多数新築マンションがあるようなので選択肢が多いのかなとも思います。 |
107:
匿名さん
[2019-06-23 20:59:29]
感想ありがとうございます |
108:
通りがかりさん
[2019-06-24 10:35:36]
昔近くに住んでいたものです。
参考になればと思います。 あそこら辺は非常に静かで住みやすい街だと思います。 駅からの坂も区役所側に比べればましな方なので通勤通学も何とかなります。 日当たりもとてもいい場所なので個人的にはオススメです。 私は別のところをすでに買ってしまっているので買えませんが、買い替えの時に出ていたら即買いしていたと思います。 それくらい私個人、近くに住んだことある人間の意見としてはオススメです。 |
109:
匿名さん
[2019-06-24 16:03:05]
ふじやのパン屋さんご存じでしょうか?
懐かしいです |
110:
マンション検討中さん
[2019-06-24 19:04:18]
>>106 匿名さん
狭さで妥協すると後々後悔する事になるかも。 子供が増えたり大きくなると想定外に物が増えて手狭になってくるし。リビング・ダイニングもお客来るの考えると12畳は欲しいところ。 狭くても新築に拘るなら別だけど駅近で同じ様な立地で広さ求めるなら中古もアリでは。 リフォーム込みでリーズナブルな予算に収まるものもあるんじゃないですかね。 |
111:
匿名さん
[2019-06-24 20:31:24]
>>110 マンション検討中さん
そういうこともあるけど うちは基本お客をあまり呼ばない。 新居に親を、呼んでも泊まりはホテルに泊まってもらう。外での飲食が多い場合、狭くても問題ナシ。 断捨離はこまめにします。 |
112:
通りがかりさん
[2019-06-24 22:35:39]
|
113:
匿名さん
[2019-06-25 19:25:25]
|
114:
匿名さん
[2019-06-29 15:47:52]
部屋の広さ狭さの感じ方とか好みはほんと人それぞれだと思います。工夫次第でどうとでもなるというのか。広ければ広いで物を置きすぎてスペースががなくなってしまうタイプの人もいるみたいですし、狭くても片づけ上手できれいに整っている家もあると思います。いつも仲良くリビングにいるような家族だと、ベッドルームよりリビングダイ二ングのほうにある程度の広さが欲しかったりするだろうなと思います。
|
115:
匿名さん
[2019-06-29 17:26:16]
|
116:
匿名
[2019-07-01 21:07:30]
周辺に新築マンションが多いので苦戦してそう
場所は、良いと思いますが、土地を高値買いし過ぎかな 見た目の値段を下げるために狭くしたマンションですね |
117:
マンコミュファンさん
[2019-07-01 21:26:14]
昨年辺りから宮崎台周辺のマンションも3LDKで70㎡以下の部屋が多くみられます。それでも、5000万を超えてきている物件もあり、需要があるようですね。
|
118:
匿名さん
[2019-07-01 22:42:41]
|
119:
匿名
[2019-07-01 23:03:08]
118匿名さん
ありがとうございます 仕方ないのですが、手の届く価格で多少の狭さというのは、割安感は感じられないかと 思います 人それぞれですね 中古の方が広めの間取りが多く、値段も買いやすいかもしれません 最近の新築マンションの値段は上がりすぎです ここのエリアの相場は、確かに70㎡で5,000万円台半ばくらいと思いますが、実際購入出来る人は、少ないかも 値段が下がるのを待つのも一つの方法ですね |
120:
マンション検討中さん
[2019-07-02 09:28:01]
駅から歩いてみましたが、懸念の坂も思うほどではありませんでした!ただ道すがら、決め切れなかったプラウド宮前平が目に入って後悔します…立地、間取り、規模どれをとってもちょうどよかった。
|
Aタイプは1人暮らしかもしれないですが、洋室5畳を上手に利用すれば2人住めそうです。キッチンコンロは3口、LDKで10.6畳。夫婦2人で子供なしの場合はどうでしょう。
ほか、紹介されていた間取りは3LDKでした。小学校、中学校が近いので、ファミリーで住む人が多いんでしょうか。