ピアース阿佐ヶ谷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/pa-asagaya/index.html
所在地:東京都杉並区阿佐ヶ谷北4丁目243番1ほか3筆(地番)
交通:JR中央線・総武線「阿佐ヶ谷」駅徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:34.77平米~72.44平米
売主:株式会社モリモト
施工会社:株式会社大京穴吹建設
管理会社:未定
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-04-03 22:28:10
ピアース阿佐ヶ谷ってどうですか?
1:
匿名さん
[2019-04-14 16:47:49]
|
2:
匿名さん
[2019-04-26 13:13:22]
3LDKがどれくらいの割合で含まれてくるのでしょう。
3LDKで70㎡あれば 普通にファミリーが暮らしていく事ができる広さということになってくると思います。 かなり幅広い感じで いろいろな世帯が入るようになってきたりするのかしら? |
3:
マンション検討中さん
[2019-05-01 12:06:34]
とても気になります。3LDKを見ていますが、間取りもよさそうです。現地に行っていないので周辺環境などまだわかりませんが…お値段おいくらぐらいでしょうか。HP更新待ちです。
|
4:
匿名さん
[2019-05-03 07:48:00]
駅に近ければ便利という考え方もありますが、
人通りが多いと治安も気になるので、 駅から徒歩10分程度がちょうど良いと思います。 ピアース阿佐ヶ谷は徒歩8分程度で、女性の足なら10分くらいでしょう。 ファミリーで住む周辺環境を見てもいい感じだと思いました。 |
5:
マンション検討中さん
[2019-05-09 18:43:45]
先日現地見て来ました。商店街から1本入って中杉通りとの間に位置してます。環境はすごくいいと思いました。住宅地の中に建つので3方囲まれそうでしたが建物のスケール感によってはゆとりも出るかもしれないですね。後はお値段ですねー
|
6:
匿名さん
[2019-05-09 20:02:53]
駅から現地まで歩きましたが松山通りにはオシャレなお店が沢山あってあまり長く感じませんでした!イロイロ寄り道したくなりますね。
|
7:
匿名さん
[2019-05-14 17:28:27]
駅までこの距離の割には、マンションがある場所自体はとても静か。
良いと感じる人は多いだろうなぁと思いました。 あとは値段ですよね。この条件だと、高くなるのかもしれないなぁ…(汗)というのがあるかも? モリモトだと マンションそのものはグレードを高くして作ってくるかもしれないですしね。 |
8:
匿名さん
[2019-05-28 17:16:20]
駅までこの距離な時点で、値段は高くなりがちですから、そこまでハイグレードにしにくいのでは?
とりあえずは 情報待ち…と言うかたちになってくるでしょう。 6月に公開になるとありますので そのときにどっと詳細は出してくると思います。 |
9:
匿名さん
[2019-06-04 12:30:03]
こちらの物件は坪@420?440、2LDK53平米で7,000万円ぐらいって感じでしょうか。
もう少し強気のお値段になる感じですかね。 |
10:
匿名さん
[2019-06-04 17:59:38]
|
|
11:
匿名さん
[2019-06-06 11:09:31]
おしゃれな古本屋やカフェなどが周辺にあるので、このあたりはおしゃれな街で魅力的
人気の立地だけあって価格設定はそれなりでも、購入したいという方もいらっしゃると思います デザインも変わっていて、外観がウッド調なのかな?落ち着いた雰囲気でおしゃれだと思う 総戸数37戸とそれほど多くは無い総戸数からすると、プライバシーも確保できていいですね |
12:
マンション検討中さん
[2019-06-07 13:33:17]
この近くに現在住んでる方おられますか?この地元の公立小学校や中学校の雰囲気(もしくはこのあたりの小中学生は半数以上私立にいくなど)教えてください
|
13:
匿名さん
[2019-06-08 16:32:23]
外観デザインが素敵。
外壁にウッドを使っているのが斬新です。 ただ、年数が経過していくと白茶けてきませんかね。 改修工事をするから問題ないのでしょうか。 間取りの広さがバリエーション豊富ですから、いろいろな世帯の人が対象なんですね。 CタイプもWICが広くて使いやすい作りですね。 |
14:
坪単価比較中さん
[2019-06-11 12:27:31]
阿佐ヶ谷はその名の通り谷になっている地形なので、水害とか大丈夫でしょうか。杉並区のハザードマップだとギリギリのようにも見えます。http://www.city.suginami.tokyo.jp/anzen/saigai/hazardmap/1013470.html
|
15:
匿名さん
[2019-06-12 00:59:09]
2LDKで探しているのですが、LDK以外の部屋が5畳、4畳の53平米。コンパクトとはいえ、使い勝手悪そうな。。
広さを確保した60平米だと8,000万ぐらいですかね。閑静な住宅街はよいのですが。。 |
16:
匿名さん
[2019-06-12 13:19:12]
どうしてもプラウドやサンウッドに引きづられてしまいそうですね。プラウドなら空調天カセだったりとかやっぱり仕様が違いますし、何より駅徒歩2分です。サンウッドは全戸角住戸なのと眺望が良さそうです。ピアースも商店街が楽しそう、というのはありますが。
|
17:
匿名
[2019-06-13 21:09:41]
雑誌でも取り上げられているオシャレな個人店が多く並ぶ「松山通り」を駅から歩いて帰るのは楽しそう。駅距離も気にならないかな。
|
18:
匿名さん
[2019-06-15 17:17:03]
松山通りって、おしゃれなお店が多いとは初めて知りました。
阿佐ヶ谷駅まで徒歩8分程度ですが、楽しみながら歩いていけそう。 総戸数35戸とかなり小規模マンションなので 大規模マンションは苦手という人には良いかもしれないです。 価格がどれくらいになるのかプラン数はどれくらいなのか詳細公表が楽しみです。 |
19:
匿名さん
[2019-06-26 22:51:52]
阿佐ヶ谷駅まで徒歩10分以内、しかもこのあたり自体は特にうるさいわけではなく、
ある程度落ち着いて暮らしていくことができます。 小中学校も比較的近くにあると言ってもいいと思いますし、ふつうに子供がいる人が暮らしていくのにいいと思います。 ただ値段的に 若い世代が購入するのは大変そうかも?? |
20:
匿名さん
[2019-06-29 13:21:22]
予定販売価格帯※100万円単位
1LDKタイプ 3,700万円台~ 2LDKタイプ 6,100万円台~ 3LDKタイプ 7,600万円台~(2LDK+S含む) |
21:
通りがかりさん
[2019-06-30 01:31:18]
|
22:
マンション検討中さん
[2019-06-30 02:21:32]
|
23:
匿名さん
[2019-06-30 07:26:52]
|
24:
マンション検討中さん
[2019-06-30 15:26:00]
二階の北向きの部屋がそのくらいなんでしょうかね。南向きや中、上層階だと2LDKで6500万とか6000万代後半?それでも安い感じですね。
|
25:
マンション検討中さん
[2019-07-01 18:32:50]
1LDKの3700万円台は地下ですかね?
この価格で2階以上なら魅力的ですね! |
26:
匿名さん
[2019-07-07 18:21:06]
地下もあるんですか?
バルコニーがどの部屋よりも広い1LDKが地下だったらちょっとがっかりかな。 田の字で特に面白みのない1LDKではあるけど、収納がシューズインとウォークインと付いてて、 無駄のないきちんとしたプランだと思いました。 リビングダイニングだけでなく寝室にも日が入るのでどちらにいても明るいのも良い点だと思います。 サマーキャンペーンがちょっと魅力的に思います。 ザ・コンランショップ取扱商品やQUOカード3000円分プレゼントだとのことで、おしゃれな商品が多そうです。 |
27:
匿名さん
[2019-07-08 20:14:49]
マンション本気で買いに行く人がQUOカードとか眼中ないでしょ。
そういう景品貰いに行く人は買いたくも買えないだろうという層かなと思う。 坪400行かないなら最近の市況なら安いんでしょうかね。 |
28:
匿名さん
[2019-07-09 04:27:51]
3階以上は窓の外電線でごちゃごちゃだね
いい値段のマンション買って外見たら目につくのが電線だらけって結構ゲンナリじゃない? ここらへんは電線地中化しないんですかね |
29:
匿名さん
[2019-07-09 09:01:47]
電柱、電線で言ったら低層住宅街はまだまだ先の話というか、自分達が生きてるうちは無理かなと思いますね。
それこそ綺麗に整理された住宅街か、タワマン買うしか無いでしょう。 慣れだとは思いますけど鳥とかの溜まり場にならなければそんなに気にもならないですよ。 昔、阿佐ヶ谷で賃貸物件を見に行った時、ベランダが鳩の溜まり場になってて糞害が凄くて萎えた事がありました。 |
30:
匿名さん
[2019-07-10 10:26:23]
周辺に気が多いほど鳥の被害は大きいですよね。近所に大きな公園があればいいですが公園が無い地域は電柱に鳥が沢山止まって、
その下は糞だらけという光景をよく目にするようになりました。 このあたりは道路沿いに木がたくさん立っています。鳥の被害はどの程度なのでしょうか? さて、このマンションの外観ですが。さすがデザイン力が高いです。デザイナーさんのこだわりが詰まった外観になっていると思います。 おしゃれな住まいに住めるのはうらやましいです |
31:
匿名さん
[2019-07-10 22:10:00]
グーグルのストリートビュー見ればわかる
電線が多いと一気に庶民的になるよね お洒落な外観がたくさんの電線で台無し がっかりする前によく想像しましょう |
32:
マンション検討中さん
[2019-07-10 23:54:11]
低層マンションの宿命ですね。青山、麻布、世田谷の中古も見ましたが、大体が3Fは電線ビューです。
|
33:
匿名さん
[2019-07-12 06:54:56]
|
34:
マンション検討中さん
[2019-07-17 23:54:45]
北向きの部屋が多いように見えます。
こちらの物件の北向きの部屋って明るさは確保されるんでしょうか。昼でも暗い部屋が多いのではないかと思えるのですが。。 |
35:
マンション検討中さん
[2019-08-19 22:03:36]
1LDK検討中です。
間取りは問題なく仕様も良くて惹かれますが、深いところまで掘っていて、3階でようやく普通のマンションの1階半くらいの高さな点が気になりますね。 いずれにせよ価格が公表されてから判断ですが。 |
36:
マンション検討中さん
[2019-09-08 20:26:36]
直近販売のあった南阿佐ヶ谷のプラウドやサンウッドとの比較感でどうなんでしょう。
眺望、北向きを代表とする採光、駅からの距離、敷地。 見送りですかね。 |
37:
マンション検討中さん
[2019-09-08 22:20:29]
マンマニさんがこちらの記事を書いてます。やはりプラウド南阿佐ヶ谷と比べるとちょっと高い感じみたいですね。南向きの1LDKはプラウドよりも狭いのに高いですね。
|
38:
匿名さん
[2019-09-10 10:00:57]
記事を読んでみましたが明言はしないけれども他の方をお勧めするよといった感じですかね。
シングル女性ターゲットといってもこの価格帯のマンションをすんなり買える層ってかなり限られてるでしょうから 動きとしては色々難しいのではないかと思いました。 しかしデザインは本当に素敵。「杉板型枠の打放しコンクリート」というのは初めて見ました。 色は一般的なコンクリートと同じなんでしょうか。 |
39:
マンション検討中さん
[2019-09-14 13:05:41]
私もデザインは素敵だと思いましたけど、価格を見て厳しいなと思ったクチです。この価格なら、プラウド南阿佐ヶ谷を買っておいた方がいいと正直に思いました。
阿佐ヶ谷永住のファミリーならありかもしれませんが、お一人様がリセールバリュー考慮して買うにはなかなか… |
40:
匿名さん
[2019-09-14 13:33:23]
|
41:
マンション検討中さん
[2019-09-15 09:05:36]
あ、、そうなんですね!教えていただきありがとうございます(^^)
それなら時期を見て狙ってみるのもアリですね。 |
42:
匿名さん
[2019-09-16 19:41:01]
売れ残り住戸って事は市場価格と比較して高いって事なのと、間取り的に魅力に乏しいって事ですから一生に何度も無い買い物で、それで納得出来るのかってところですが。
|
43:
匿名さん
[2019-09-16 20:06:05]
神楽坂徒歩2分のピアースが平均坪単価400万円なんですね。やっぱりここは超絶割高ですね。
|
44:
マンション検討中さん
[2019-09-22 02:52:23]
プラウド南阿佐ヶ谷は高かったですが立地も仕様も抜群に良かったですもんね。そこと比べちゃうとやっぱり少し値段を抑えてもらわないとなかなか厳しいですね。デザインも素敵ですがやっぱり割高感ありますね。
|
45:
マンション検討中さん
[2019-09-23 01:29:45]
|
46:
評判気になるさん
[2019-09-23 21:11:57]
50平米未満の住戸をご購入検討の方は、住宅ローン控除(最大400万円)が受けられませんが、この辺りどう考えていらっしゃいますか?
|
47:
評判気になるさん
[2019-09-23 21:54:49]
坪単価400万前後の部屋が結構あるけど、割高過ぎだろ。神楽坂と同じレベルってどういうこと?
|
48:
匿名さん
[2019-09-25 10:12:20]
強気な値段設定に感じますよね
|
49:
評判気になるさん
[2019-09-25 22:47:36]
ここは目の前の電柱と電線が邪魔。
おそらく南向きの4-5階は日当たりは良いけど、窓の外に見えるのは電柱、電線なのがいただけない。 |
50:
匿名さん
[2019-09-28 09:35:21]
電線なんて気にしてる人あんまりいないのでは?
窓開けて気になるのは前にある家の窓と被らないかです。南向きは日当たりが良さそうで条件がいい部屋は抽選になりそうなので牽制してるのかな? |
51:
評判気になるさん
[2019-09-28 12:53:55]
電線気にしないやつがいるとは、驚きだわ。
|
52:
評判気になるさん
[2019-09-28 17:15:27]
私も電線なんて気にしないけど。無いにこしたことないけどそこにそんなにこだわりますか?むしろここの地下の方がどうかなって思います。まあ感じ方は人それぞれなんで電線が一番の方もいるんでしょうね。
|
53:
マンション検討中さん
[2019-09-29 00:53:15]
抽選になるほど人気なんですか?
|
54:
口コミ知りたいさん
[2019-10-29 17:02:18]
閑散としてる。。。人気ないのか。。。
|
55:
マンション検討中さん
[2019-12-17 14:36:39]
先日友人が先に見学しに行ったのですが価格はまだ決まっていないと言われたそうです。
そして内部で今週の平日から先着販売スタートと言われたそうですが本当でしょうか? ホームページで販売は1月中旬と記載があるのにどういうことなのでしょうか… |
56:
匿名さん
[2019-12-24 10:31:11]
物件概要を見ると管理費や修繕費などなど、かなり細かく決まってるようですけどね。
ちょっと珍しいパターンだと思います。この辺から販売価格を想定することって出来るんでしょうか。 前のレスですけど電線があると地区によってはカラスがいっぱい止まるということもあり得るんですよねぇ。 朝、夕は鳴き声でうるさいし当然フン害も出て。前住んでた家がそうだったのでイヤという気持ちはよく分かります…。 |
57:
匿名さん
[2019-12-27 01:28:22]
だったら晴海や勝どきとか電線のない埋めた地にでも住めば?
|
58:
匿名さん
[2020-01-03 14:00:41]
電線が見えない階に住めば良いだけなのに、埋立地に住めば?とは、あまりにも短絡的。
|
59:
名無しさん
[2020-01-04 23:10:20]
近所に住んでる者ですが、この辺は凄く住みやすいですし、中杉通りから入ってすぐですし、何かと便利でよいですが、何か挙げるとしたら面してる道路が少し狭いので車がすれ違うのがやっとです。大きな対向車が来ると中々大変ですが、運転しない方であれば問題ないと思います。電線の話がありましたがこの地域であれば、どこでも電線ありますし特に住んでたら気にならなくなります。それより中杉通りの、落ち葉の方がやばいですけどね。
|
60:
名無しさん
[2020-01-04 23:18:43]
>>12 マンション検討中さん
現在近くに小学校と中学校がありますが、噂ですが、駅前に第一小学校(西友に隣接してる)があるのですが近々取り壊しになり、河北病院(大型の病院)が移転するらしいです。なので駅前も少し変わると思います。小学校は以前あった区営プール跡地に中学校と一貫校を作ると地域での話になってます。隣の高円寺には中学校小学校の一貫校があるので同じようなものを作るらしいです。 |
61:
マンション検討中さん
[2020-01-18 18:38:18]
建設中のピアース阿佐ヶ谷見てきたけど、目の前が中杉通りの抜け道になってて、交通量が多かった。
道幅は狭くて、二台の車が行き交う際は、ピアース阿佐ヶ谷の敷地に一方が乗り上げてすれ違うという有様。 住宅街の入り口に面してるから、ピザ、回転寿司のデリバリーのバイクの往来も激しく、対排気量のバイクのけたたましい音が響いていた。 |
62:
匿名さん
[2020-07-20 03:52:18]
完売したんですね!
|
63:
マンション検討中さん
[2020-10-09 20:47:46]
高く売りに出した奴がいるらしい
|
64:
マンション検討中さん
[2020-10-15 17:45:10]
駅前のプラウドじゃあるまいし、バス便な上たいした商業施設もないのに
1億2千万て それくらい持ってる人は別のとこ選びますよ |
65:
マンション検討中さん
[2021-01-19 03:12:12]
天井高が廊下、トイレ、リビングの入り口、リビングの下り天井などが1900と低すぎて、すごい圧迫感です。内部の仕様も安っぽいですし、修繕積立金はタワマン並みの値上げが予定されています。価格調整はありそうでしたが、値下げしてもらって購入しても、現地を見るとがっかりするので、リセールの時、苦しみそう
|
66:
マンコミュファンさん
[2021-03-14 12:21:30]
|
マンションができる場所としてはかなり理想的なところなのではないかと思いました。
阿佐ヶ谷だと普通にお店が充実しているので、暮らしやすいです。
間取:1LDK~3LDK
面積:34.77平米~72.44平米
ということ。
DINKSなどがメインのマンション??