バンベール岐阜ザ・タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.yahagijisyo.co.jp/ventvert/gifu-tower/
所在地:岐阜県岐阜市神田町四丁目9番1、三番町3番1(地番)
交通:名鉄名古屋本線・各務原線「名鉄岐阜」駅徒歩9分
JR東海道本線・高山本線「岐阜」駅徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.08平米~95.68平米
売主:矢作地所株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:矢作葵ビル株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-04-02 20:45:14
バンベール岐阜ザ・タワーってどうですか?
143:
マンション掲示板さん
[2021-08-30 12:39:37]
|
144:
マンション検討中さん
[2021-09-02 22:47:11]
どうしても目の前にマンションが建つと景観が悪くなりますよね。日当たりはそこまで悪くならないでしょうが。そこが気になり購入を躊躇ってます。
|
145:
評判気になるさん
[2021-09-03 11:46:18]
>>144 マンション検討中さん
日当たりの影響は、それほど受けないとの説明がありました。 見晴らしは、最初のときだけ見ますが、多分なれるとそんなに頻繁に外も見ないので、自分は気にしません。生活空間としては、最適なマンションだと思います。 |
146:
マンション検討中さん
[2021-09-03 19:25:45]
遮音性について少し気になっています。こちらの物件は二重床ではないと説明を受けましたが、音の問題はあるのでしょうか?
|
147:
eマンションさん
[2021-09-03 21:28:22]
|
148:
名無しさん
[2021-09-04 14:34:12]
ここまで売れ残ってしまうと購入者さん達がかわいそうだよね
夜も電気がぽつぽつと、、 |
149:
eマンションさん
[2021-09-04 19:42:02]
|
150:
通りがかりさん
[2021-09-13 22:29:05]
ここでの生活に満足してますが、やはり早く売れてほしいです。
休日、見学の人を見かけますが、物件概要には販売戸数が現在19戸と記載されてるので、苦戦してるんですかね。 景観については、購入前に目の前にいずれはマンションが建つと言われて、気になりましたが、住んでみると景色ってそこまで私は気にならないです。 また、防音については、隣などに子育て世帯もいるようですが、全く気になったことがないです。 |
151:
名無しさん
[2021-09-15 12:34:04]
|
152:
匿名さん
[2021-09-16 15:22:21]
岐阜県だと土地もそこまで高くないでしょうし、ライバルは他マンションじゃなくて戸建てになるかもしれません。
名古屋の価格もちらほら知っているので、岐阜の価格は比較的安いと思いました。 3LDKは3630万円です。 屋根つきの車寄せは地味に便利と思います。雨降った時にストレスになりにくいのっていいですね。 |
|
153:
eマンションさん
[2021-09-16 19:54:01]
|
154:
デベにお勤めさん
[2021-09-17 22:00:34]
現時点で残り19/107(17%)戸ですから周辺では頑張っているのでは。
購入者の方々の満足度も高いようですし、それが重要な気もします。 他物件との比較は多々あると思いますが、ベランダの広さ、ベランダ隔て板、南向き、敷地プライバシー性、駐車場と車寄せは大変気に入っています。防音性等も問題ないかと。 |
155:
匿名さん
[2021-09-17 22:40:36]
|
156:
口コミ知りたいさん
[2021-09-17 23:06:34]
|
157:
匿名さん
[2021-09-18 10:05:10]
>>156 口コミ知りたいさん
ちなみに物件概要は7/1時点で20戸 7/22も20戸 8/20が19戸 現在19戸 でしたので、物件概要を信じるなら7月~今日時点まで1戸しか売れてないことになりますね 実際19戸以上普通に残ってそうですけどね |
158:
名無しさん
[2021-09-18 10:46:59]
|
159:
デベにお勤めさん
[2021-09-18 13:19:19]
>>157 匿名さん
ちなみに物件概要で6月5日は21戸でしたね。 |
160:
マンション検討中さん
[2021-09-19 07:35:33]
値引き交渉できるまでまちますか。
|
161:
匿名さん
[2021-09-20 10:21:35]
マンション竣工から6か月経過していますが、このまま待っていれば価格改定、あるいは値引き交渉ができるようになりますでしょうか。
マンションの値引き交渉がしやすい売主をランキングにしたサイトを見ましたが、残念ながら矢作地所は名前が出ておらずよく分かりませんでした。 |
162:
匿名さん
[2021-09-20 13:30:46]
待っている間にローンは減っていくし部屋も選べるので値下がりを待つメリットってあまりない気がするんですよね
|
163:
匿名さん
[2021-09-20 13:40:28]
|
164:
匿名さん
[2021-09-20 13:44:11]
|
165:
eマンションさん
[2021-09-20 19:05:32]
|
166:
eマンションさん
[2021-10-12 22:48:33]
あと18戸になりましたね。このペースだとあと2年はかかるね。(笑)
|
167:
eマンションさん
[2021-10-13 16:37:11]
場所も雰囲気も良いマンションなのになかなか完売しませんね。
|
168:
マンション検討中さん
[2021-10-27 12:06:05]
ここまでベランダ広いマンションなかなかないし、岐阜駅周辺で売り出し中の竣工済み物件の中では部屋も広いし仕様もよかった。部屋はすごいよかったけど駅から遠い割に価格が高いのが難点で見送った。
向かいに建つ2棟目はもっと価格が高くなると言っていたけど、それじゃあ売れないと思う。 |
169:
eマンションさん
[2021-10-28 07:05:13]
|
170:
匿名さん
[2021-10-29 10:34:11]
郊外型の大規模ファミリーマンションであれば価格設定も低くなりそうですが、こちらは設備と共用施設が充実したタワーマンションなので安くできないのでしょう。
販売住戸は18戸残っているようですが、ここは数年かけて完売させるタイプのデベロッパーなんですか? |
171:
周辺住民さん
[2021-10-29 15:17:47]
>>170 匿名さん
販売代理会社は住友ですが、売主の矢作建設は完成時までに完売させる一般的なデベロッパーです。 |
172:
匿名さん
[2021-10-29 16:03:58]
そうそう。住友は住友でも、「住友不動産販売」です。
自ら売主になることはありません。 |
173:
購入経験者さん
[2021-10-30 11:53:13]
単に売れてないだけ
|
174:
マンション検討中さん
[2021-12-24 02:13:21]
間取り変更した!?
|
175:
匿名さん
[2021-12-24 09:39:05]
|
176:
マンコミュファンさん
[2021-12-24 12:53:46]
>>175 匿名さん
A、Fタイプ 4LDKから3LDKへ変更 リビングがその分広くなり、クローゼットが増えた C、Dタイプ リビング隣接の部屋のドアが上吊り引き戸になりリビングの延長として利用できるようになった |
177:
匿名さん
[2021-12-24 15:29:11]
|
178:
匿名さん
[2021-12-26 10:11:11]
>>176 マンコミュファンさん
>>リビング隣接の部屋のドアが上吊り引き戸になりリビングの延長として利用できるようになった 情報ありがとうございます。 LDKの横のドア、開放できると広く使えそうでいいと思います。 A、Fタイプは部屋が1つ減っているということですか? 4LDKより3LDKの方が人気と聞きます。 子供が成長した時、4LDKよりも3LDKの方がいいのかもと思っています。 |
179:
匿名さん
[2021-12-26 21:17:13]
|
180:
匿名さん
[2021-12-27 01:04:11]
バンベールというのが矢作さんの物件だと覚えました。
|
181:
匿名さん
[2021-12-28 10:40:23]
売主が矢作地所株式会社で販売代理が住友不動産だと
売り方は竣工までに完売させるスタイルなんですね。 何か勘違いしてしまっていて、数年かけて売り続けるものだと 思い込んでおりました(汗) |
182:
匿名さん
[2022-01-05 10:35:28]
>>181 匿名さん
いろいろあるんですね。 |
183:
匿名さん
[2022-01-17 11:10:58]
そうですね
|
184:
匿名さん
[2022-01-29 14:42:31]
今先着順で17戸の販売って出てるけど、これでも最終っていうことなんでしょうか。あまり最後っぽい雰囲気は出してきていないように見えて。。。
専有面積がとても広めに取られていますが住んでいる方は子供がいるご家庭が多いのでしょうか。 そうだとするならば この辺りの子育て環境などを教えていただけたら幸いです。 |
185:
通りがかりさん
[2022-02-03 00:33:29]
>>184 匿名さん
住人です。 入居前は年配の方が多いのかなと思ってましたが、子育て世代が結構いるなと感じています。 子育て環境については、まず近くに遊具のある金公園があったのですが、今はセントラルパーク化に向けて整備中です。来年度完成するようですが、遊具はおそらくなくなって、全面芝生化されるようです。 また、高島屋南側にグラッスル35(公共施設や店舗も入る複合マンション)が建設中で、こちらも来年度完成予定のようです。 ここには、市の子育て施設が入るようです。 あと、歩いて15分ほどのところに梅林児童館や梅林公園があるほか、市役所のそばには美江寺公園もあります。 その市役所の北側には著名な建築家が設計しあメディアコスモスがあります。 保育園や幼稚園は半径1キロ以内にいくつかあります。 小学校は徹明さくらのようで、ここは歩いて20分近くかかると思います。さらに中学校は市民病院そばにある本荘中学校になるようですが、歩いて40分くらいかかると思います。 ざっと子育て環境については、こんな感じです。 |
186:
評判気になるさん
[2022-02-04 20:28:43]
|
187:
通りがかりさん
[2022-02-04 23:30:04]
>>186 評判気になるさん
私もそう思うのですが、行く小学校で中学校が決まります。徹明さくら小学校の子は本荘中学校になります。 また、このマンションの住所は神田町4丁目ですが、神田町4丁目の小学校区は徹明さくらになります。 私も家から近い学校は他にもあるのにと思うのですが、行く学校は校区で決まってしまうので、やむを得ないのです。 |
188:
匿名さん
[2022-02-05 00:34:22]
|
189:
通りがかりさん
[2022-02-05 12:04:06]
>>184 匿名さん
近隣に住んでおりますが半分以上は空いているように見えますので、まだまだ余っていると思いますよ 高齢者の方が多いですよ。この辺は。 50代くらいまでの人は駅近くか一戸建てを買いますからね。 |
190:
マンション検討中さん
[2022-02-09 09:43:46]
|
191:
匿名さん
[2022-02-09 10:36:43]
半分以上も空きはないですね。
遮光カーテンで明かりが漏れていないと思います。 販売中15戸、モデルルームや事務所使用。 モデルルーム使用住居が販売中になってます。 家具は付くのか?ですけど。 |
192:
マンション検討中さん
[2022-02-09 18:15:46]
こんなにまだ残ってるのに、本当に正面にもう一棟立つんですかね。
|
193:
ご近所さん
[2022-02-11 22:20:09]
めちゃめちゃ売れ残ってるよね?夜明かりが全然ついてないし
|
194:
マンション検討中さん
[2022-02-11 23:33:36]
普通のマンションに比べバルコニーの奥行きがあるので、部屋の電気が見えずらいのでわ
確かあと2割ほどだったと思います |
195:
通りがかりさん
[2022-02-12 12:58:23]
|
196:
eマンションさん
[2022-02-12 14:06:40]
敷地内奥に車寄せがあり、雨の日関係なくベビーカー利用でも広々としていて乗せたり降ろしたりできるのが子育ての方には良さそうですね。
また、駐車場が道路から離れているので乗り降りの間に小さいお子さんが道路に飛び出してしまう危険も少そう。 買い物などの荷物の出し入れしやすいのが1番良さそうですけど。 4LDKの部屋はお子さんがいらっしゃる方が入居してることでしょう。 |
197:
通りがかりさん
[2022-02-28 19:08:05]
駅前にツインタワーが建つ発表されましたが、バンベールには影響しますかね?
|
198:
匿名さん
[2022-02-28 20:41:30]
|
199:
周辺住民さん
[2022-02-28 21:00:28]
なんで2割も売れ残ってるんだろう
高いから?だとすると隣の物件はやすいのになんで売れ残ってる? マンションの需要ないのですかね これだけ売れ残るって、一般的に考えてかなりやばいですよね。 |
200:
マンション検討中さん
[2022-02-28 21:08:10]
>>199 周辺住民さん
新築で売れ残るなら、普通に考えて中古で売るときは相当キツイだろうなって考えてしまって、買うのが怖いです… |
201:
匿名さん
[2022-03-02 10:20:12]
ご近所さん(でしょうか?)が周辺環境について教えて下さってますが
子育て環境は小学校、中学校が遠く通学には苦労しそうですね。 小学校のホームページを見ると、平成29年度に2つの小学校が統合してできた岐阜市で一番新しい小学校だそうで活気が溢れているように見えました。 |
202:
通りがかりさん
[2022-03-02 11:26:02]
柳ヶ瀬のタワマン、2028年完成予定のツインタワーも全て徹明さくら小学校と本荘中学校になり児童が多くなりますので小学校、中学校の学区が編成される可能性があるかもしれませんね。
|
203:
購入者
[2022-03-02 11:46:04]
公立小中学校については距離があり私も購入を躊躇いました。小学校はギリギリ歩けるかなと思い確認していないですが、中学校はバス通校ができるようです。
またどうしても距離がネックであれば私立も視野に入れることでこの問題をクリアしました。ご参考になれば幸いです。 |
204:
名無しさん
[2022-03-02 14:01:12]
|
205:
名無しさん
[2022-03-13 15:17:50]
ここはよかったので去年購入迷いました。結局担当した営業マンがやる気なくこちらの気持ちが萎えてしまったので検討から外しました。まだ残っていたのは意外でした。
|
206:
マンション検討中さん
[2022-03-25 10:58:38]
景気が悪化してますね。物価は、これからもっと上がるから、早く買った方が良いのに。庶民には、手を出せなくなってるんかな。給料も安定しないし。富裕層のみ買えるマンションだけ売れ切れますね(笑)
|
207:
マンション検討中さん
[2022-04-03 14:19:38]
プレサンスコーポレーションは、柳ヶ瀬
の路上で品のない営業している。 |
208:
匿名さん
[2022-04-06 10:33:54]
周辺地図を拝見すると普段使いできるスーパーが
少ない気がします。 自転車で行ける距離だとマックスバリュと スーパーまるなかがあるようですが、 他にも選択肢はありますか? |
209:
マンション検討中さん
[2022-04-08 18:20:35]
|
210:
匿名さん
[2022-04-10 01:57:56]
|
211:
匿名さん
[2022-04-11 05:33:44]
>>207 マンション検討中さん
昔ながらの押せ押せ営業ですよね。私もどうかと思います。 今の時代はSNS使ったり、ネット使ったり、YouTubeチャンネル使ったりするのがいいかなと思っています。 自分から行く営業ではなくて、ネットを駆使して呼び込むのが一番。 マンションブログ、マンションのことだけではなく周辺環境のレストランを教えてくれていると、思わず読んじゃいますもん。 |
212:
マンション比較中さん
[2022-04-11 09:12:28]
>>211 匿名さん
カルティア岐阜の回しもんですか |
213:
匿名さん
[2022-04-14 12:52:25]
バンベールっ!
|
214:
匿名さん
[2022-04-14 17:50:05]
駐車場 総戸数107戸に対して駐車場全105台(EV式タワー84台、地上5段昇降横行式21台)(月額使用料:5,500円~10,000円)※販売戸数14戸に対して14台。
|
215:
ご近所さん
[2022-04-18 16:38:41]
>>208 匿名さん
このマンションから徒歩5分圏内で大きなところだと「マックスバリュ岐阜元町店」「岐阜高島屋B1F食品フロア」でしょうか。 あとは八百屋の「浅野屋」、精肉店の「富士屋精肉店(牛・豚)」「岐阜屋(牛)」「鶏倉総本店(鶏肉)」、パン屋の「ロンドン」「パンシノン」、総菜の「食堂まるもと」あたりも普段遣いに便利です。商店街の専門店なので、精肉店でもコロッケやポテトサラダや唐揚げなどが売っていて楽しいですよ。 ちょっとした豆腐やウインナーなどでしたら「スギ薬局 柳ケ瀬中央店」でも買えます。 |
216:
匿名さん
[2022-04-21 18:11:17]
いいですね
|
217:
匿名さん
[2022-04-22 13:44:49]
岐阜高島屋さんか
|
218:
匿名さん
[2022-05-22 11:19:49]
お買い物について上げていてくださった方がおられたのですね。ありがとうございます。
ドラッグストア、たしかに最近は日配品とか充実しているところありますよね!! お豆腐とか牛乳とかそういうのが手軽に手に入る環境だと 普段の生活で困ることはないのかなと思います。 岐阜高島屋さんは品質は良さそうですが、お値段高かったりしませんか? |
219:
マンション検討中さん
[2022-05-23 11:53:06]
>>218 匿名さん
一応大手百貨店の雰囲気はありますがフロア面積がかなり狭いです。値段はマックスバリューと比べるとお惣菜等は少し高いですが、高島屋ですからね。でも野菜に関しては大手スーパーと同じくらいで、私が行った1ヵ月程前では、レタス98円で販売してました。そこは岐阜なのかなぁと感じました。 |
220:
マンション検討中さん
[2022-08-24 19:34:27]
>>199 周辺住民さん
コメント失礼します。 本当に2割の売れ残りがあるんでしょうか? 岐阜はやはり新築戸建信仰が強い?もしくは子育て世代が少なすぎる?立地?金額? いずれにせよそれほど売れ残るならプレミストタワー35や5年後の駅前ツインタワーもかなり危険ですね。 私は投資用として考えていたのですが、、、 |
221:
買い替え検討中さん
[2022-08-26 10:39:59]
>>220 マンション検討中さん
悪いことは言いません、投資用なんて岐阜は絶対にやめた方がいいですよ 新築で完成までに売れないようなマンションが、中古で売れるとは冷静に考えて想像できますか? 世の中には人気で抽選になるような新築マンションもあるくらいです。 |
222:
匿名さん
[2022-08-26 13:04:33]
|
223:
匿名さん
[2022-08-26 13:15:19]
つってもいくらネット社会だと言っても
土地勘もないところやすぐに動けないエリアじゃ それも勇気いるわな |
224:
匿名さん
[2022-08-29 10:28:45]
駅近で大学でも近くにあれば投資用としても成立しそうですが学校は見当たらずのようです。
公式ホームページでは建設地の周辺に企業が集積する立地・・・となっているのでもしかすると賃貸需要はあるのかしら。 |
225:
匿名さん
[2022-09-27 16:07:31]
賃貸需要…どうなんだろう。
個人的にはここはセカンドハウス的に使う人もいるのかな?と思っているし 実需の方の割合もそれなりに高いんじゃないかと思っているのだけど。 戸建てを維持したり、町内会の付き合いを細かくしていくのは正直スケジュールを合わせるのが大変、という人は マンション合うと思うんですよね。 |
226:
名無しさん
[2022-10-05 02:30:51]
目の前の大垣共立銀行の跡地に同じデベがマンション建てるって去年カキコミありましたが
いつ頃になる計画なのか優しい人教えてください。 |
227:
匿名さん
[2022-10-07 09:26:01]
モデルルームについて質問させてください。
公式ホームページのモデルルームはインテリアオプション盛り盛りで実際の部屋のイメージがつかみきれないように感じますが、建物内モデルルームにもオプションや家具は設置してありますか? |
228:
マンション検討中さん
[2022-10-07 16:22:33]
|
229:
匿名さん
[2022-10-08 21:03:33]
>>何も置かれてない実際の部屋が見れる
だとしたらいいですね。 あと、参考になるかわかりませんが、3Dウォークスルー動画あります。モデルルーム360度見ることができるものです。 https://www.yahagijisyo.co.jp/ventvert/gifu-tower/roomplan/ |
230:
マンション検討中さん
[2023-03-12 23:37:21]
結局、大垣共立の場所にマンションはできない?
|
231:
匿名さん
[2023-03-14 08:47:42]
>>218 匿名さん
かなり前のコメントかもしれませんが 高島屋の友の会どうですか? 12ヶ月積み立てると13ヶ月分の金額をもらえるものです。JR名古屋高島屋の地下の食品コーナーでも使えたので、岐阜でもいけるのかと・・・ あと、株主優待あります。 10%オフで買えます。支払い、友の会と併用できるみたいなので2重のお得で使えます。 https://www.takashimaya.co.jp/corp/shareholder/yutai/ |
232:
マンション検討中さん
[2023-03-23 14:12:02]
>>231 匿名さん
それいいですね |
233:
匿名さん
[2023-03-23 15:12:04]
販売概要【先着順】
販売戸数 7戸 販売価格(税込) 3,590万円~5,390万円 間取り 3LDK~4LDK 専有面積 72.32㎡~95.68㎡(トランクルーム面積0.56㎡含む) バルコニー面積 13.86㎡~25.18㎡ 設備バルコニー面積 1.57㎡~5.64㎡ 管理費(月額) 11,200円~14,800円 修繕積立金(月額) 8,000円~10,500円 管理準備金(引渡時一括) 22,400円~29,600円 修繕積立基金(引渡時一括) 480,000円~630,000円 |
234:
名無しさん
[2023-03-23 16:53:11]
|
235:
匿名さん
[2023-03-23 17:49:28]
|
236:
匿名さん
[2023-03-27 19:43:22]
バンベール規模デカっ!
|
237:
匿名さん
[2023-03-28 13:00:40]
いま、岐阜が熱い
|
238:
評判気になるさん
[2023-04-04 10:53:42]
すでに需要が飽和しているぽいけどな・・・どこも売れ残りが目立つ上に、駅前のツインタワーだからな・・・
|
239:
匿名さん
[2023-04-04 14:20:55]
|
240:
匿名さん
[2023-04-05 13:35:48]
完売するかどうかは分かりませんが
岐阜のマンション需要もまだまだこれからだと思いますです。 |
241:
匿名さん
[2023-04-06 16:36:24]
岐阜は戸建て文化だからなかなか厳しいと思うけどな。
なんたら35でも売れ残ってて勧誘すごいし |
242:
匿名さん
[2023-04-07 01:35:01]
|
ペットの洗い場、駐輪場、ごみ置き場には住民以外は外から入れません。
駐輪場の外部のドアは自動ドアでキーレスキーで外に出れます。