矢作地所株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「バンベール岐阜ザ・タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 岐阜県
  4. 岐阜市
  5. 神田町
  6. バンベール岐阜ザ・タワーってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2023-10-25 00:01:15
 削除依頼 投稿する

バンベール岐阜ザ・タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.yahagijisyo.co.jp/ventvert/gifu-tower/

所在地:岐阜県岐阜市神田町四丁目9番1、三番町3番1(地番)
交通:名鉄名古屋本線・各務原線「名鉄岐阜」駅徒歩9分
   JR東海道本線・高山本線「岐阜」駅徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.08平米~95.68平米
売主:矢作地所株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:矢作葵ビル株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-04-02 20:45:14

現在の物件
バンベール岐阜ザ・タワー
バンベール岐阜ザ・タワー
 
所在地:岐阜県岐阜市神田町四丁目9番1、三番町3番1(地番)
交通:名鉄名古屋本線 名鉄岐阜駅 徒歩10分
総戸数: 107戸

バンベール岐阜ザ・タワーってどうですか?

143: マンション掲示板さん 
[2021-08-30 12:39:37]
タワマン以外でセキュリティを重視されてる方にはいいかもしれません。
ペットの洗い場、駐輪場、ごみ置き場には住民以外は外から入れません。
駐輪場の外部のドアは自動ドアでキーレスキーで外に出れます。 
144: マンション検討中さん 
[2021-09-02 22:47:11]
どうしても目の前にマンションが建つと景観が悪くなりますよね。日当たりはそこまで悪くならないでしょうが。そこが気になり購入を躊躇ってます。
145: 評判気になるさん 
[2021-09-03 11:46:18]
>>144 マンション検討中さん
日当たりの影響は、それほど受けないとの説明がありました。
見晴らしは、最初のときだけ見ますが、多分なれるとそんなに頻繁に外も見ないので、自分は気にしません。生活空間としては、最適なマンションだと思います。
146: マンション検討中さん 
[2021-09-03 19:25:45]
遮音性について少し気になっています。こちらの物件は二重床ではないと説明を受けましたが、音の問題はあるのでしょうか?
147: eマンションさん 
[2021-09-03 21:28:22]
>>146 マンション検討中さん

住人ですが、足音は、全く感じません。かなり静かです。ただ、ギターとかの注意喚起はされています。
148: 名無しさん 
[2021-09-04 14:34:12]
ここまで売れ残ってしまうと購入者さん達がかわいそうだよね
夜も電気がぽつぽつと、、
149: eマンションさん 
[2021-09-04 19:42:02]
>>148 名無しさん
購入者は満足してるから、ええんじゃない。8割は、売れてるからそのうち捌けるでしょ。
150: 通りがかりさん 
[2021-09-13 22:29:05]
ここでの生活に満足してますが、やはり早く売れてほしいです。
休日、見学の人を見かけますが、物件概要には販売戸数が現在19戸と記載されてるので、苦戦してるんですかね。

景観については、購入前に目の前にいずれはマンションが建つと言われて、気になりましたが、住んでみると景色ってそこまで私は気にならないです。
また、防音については、隣などに子育て世帯もいるようですが、全く気になったことがないです。

151: 名無しさん 
[2021-09-15 12:34:04]
>>150 通りがかりさん
残り2割は販売中の岐阜のマンションではこんなものでしょう。
総戸数の少ないマンションでは残り戸数も少なめかと思います。
152: 匿名さん 
[2021-09-16 15:22:21]
岐阜県だと土地もそこまで高くないでしょうし、ライバルは他マンションじゃなくて戸建てになるかもしれません。

名古屋の価格もちらほら知っているので、岐阜の価格は比較的安いと思いました。
3LDKは3630万円です。
屋根つきの車寄せは地味に便利と思います。雨降った時にストレスになりにくいのっていいですね。
153: eマンションさん 
[2021-09-16 19:54:01]
>>152 匿名さん

おっしゃるようにかなり便利です。荷物置きの場所もあるし、駐車場も遅くとも1分かからず位で出庫できます。早いときは、30秒です。
154: デベにお勤めさん 
[2021-09-17 22:00:34]
現時点で残り19/107(17%)戸ですから周辺では頑張っているのでは。
購入者の方々の満足度も高いようですし、それが重要な気もします。

他物件との比較は多々あると思いますが、ベランダの広さ、ベランダ隔て板、南向き、敷地プライバシー性、駐車場と車寄せは大変気に入っています。防音性等も問題ないかと。
155: 匿名さん 
[2021-09-17 22:40:36]
>>154 デベにお勤めさん
残り19戸とはどこの情報でしょうか?
そこまで売れているような印象はないんですが、本当に残り戸数が19戸なら予想以上の売れ行きです。
156: 口コミ知りたいさん 
[2021-09-17 23:06:34]
>>155 匿名さん

物件概要
157: 匿名さん 
[2021-09-18 10:05:10]
>>156 口コミ知りたいさん
ちなみに物件概要は7/1時点で20戸
7/22も20戸
8/20が19戸
現在19戸
でしたので、物件概要を信じるなら7月~今日時点まで1戸しか売れてないことになりますね
実際19戸以上普通に残ってそうですけどね
158: 名無しさん 
[2021-09-18 10:46:59]
>>157 匿名さん
そこまで細かくチェックされてるとは、業界の方ですか?
159: デベにお勤めさん 
[2021-09-18 13:19:19]
>>157 匿名さん
ちなみに物件概要で6月5日は21戸でしたね。
160: マンション検討中さん 
[2021-09-19 07:35:33]
値引き交渉できるまでまちますか。
161: 匿名さん 
[2021-09-20 10:21:35]
マンション竣工から6か月経過していますが、このまま待っていれば価格改定、あるいは値引き交渉ができるようになりますでしょうか。
マンションの値引き交渉がしやすい売主をランキングにしたサイトを見ましたが、残念ながら矢作地所は名前が出ておらずよく分かりませんでした。
162: 匿名さん 
[2021-09-20 13:30:46]
待っている間にローンは減っていくし部屋も選べるので値下がりを待つメリットってあまりない気がするんですよね
163: 匿名さん 
[2021-09-20 13:40:28]
>>162 匿名さん

最終的に結果見ないと分からないですよね
実際、1,000万円くらい値引きしてるマンションもあるし。
値引きしてるマンション買う気にはならないですけどね。
164: 匿名さん 
[2021-09-20 13:44:11]
>>163 匿名さん

人気がある無しはわざわざ売れ残るのを待つまでもなくだいたい分かるんじゃないですか?
人気物件を買うなら早く買ったほうがお得ですよね?
165: eマンションさん 
[2021-09-20 19:05:32]
>>164 匿名さん

スーパーの安売りじゃあるまいし、良いと思ったら買うべきですよね。
166: eマンションさん 
[2021-10-12 22:48:33]
あと18戸になりましたね。このペースだとあと2年はかかるね。(笑)
167: eマンションさん 
[2021-10-13 16:37:11]
場所も雰囲気も良いマンションなのになかなか完売しませんね。
168: マンション検討中さん 
[2021-10-27 12:06:05]
ここまでベランダ広いマンションなかなかないし、岐阜駅周辺で売り出し中の竣工済み物件の中では部屋も広いし仕様もよかった。部屋はすごいよかったけど駅から遠い割に価格が高いのが難点で見送った。

向かいに建つ2棟目はもっと価格が高くなると言っていたけど、それじゃあ売れないと思う。
169: eマンションさん 
[2021-10-28 07:05:13]
>>168 マンション検討中さん  駅から10分位歩かないと健康には悪そう。

170: 匿名さん 
[2021-10-29 10:34:11]
郊外型の大規模ファミリーマンションであれば価格設定も低くなりそうですが、こちらは設備と共用施設が充実したタワーマンションなので安くできないのでしょう。
販売住戸は18戸残っているようですが、ここは数年かけて完売させるタイプのデベロッパーなんですか?
171: 周辺住民さん 
[2021-10-29 15:17:47]
>>170 匿名さん
販売代理会社は住友ですが、売主の矢作建設は完成時までに完売させる一般的なデベロッパーです。
172: 匿名さん 
[2021-10-29 16:03:58]
そうそう。住友は住友でも、「住友不動産販売」です。
自ら売主になることはありません。
173: 購入経験者さん 
[2021-10-30 11:53:13]
単に売れてないだけ
174: マンション検討中さん 
[2021-12-24 02:13:21]
間取り変更した!?
175: 匿名さん 
[2021-12-24 09:39:05]
>>174
マジ?
176: マンコミュファンさん 
[2021-12-24 12:53:46]
>>175 匿名さん 
A、Fタイプ  4LDKから3LDKへ変更
リビングがその分広くなり、クローゼットが増えた

C、Dタイプ リビング隣接の部屋のドアが上吊り引き戸になりリビングの延長として利用できるようになった


177: 匿名さん 
[2021-12-24 15:29:11]
>>176 マンコミュファンさん

詳しいですね
178: 匿名さん 
[2021-12-26 10:11:11]
>>176 マンコミュファンさん
>>リビング隣接の部屋のドアが上吊り引き戸になりリビングの延長として利用できるようになった
情報ありがとうございます。

LDKの横のドア、開放できると広く使えそうでいいと思います。

A、Fタイプは部屋が1つ減っているということですか?
4LDKより3LDKの方が人気と聞きます。
子供が成長した時、4LDKよりも3LDKの方がいいのかもと思っています。
179: 匿名さん 
[2021-12-26 21:17:13]
>>178 匿名さん

いいですね
180: 匿名さん 
[2021-12-27 01:04:11]
バンベールというのが矢作さんの物件だと覚えました。
181: 匿名さん 
[2021-12-28 10:40:23]
売主が矢作地所株式会社で販売代理が住友不動産だと
売り方は竣工までに完売させるスタイルなんですね。
何か勘違いしてしまっていて、数年かけて売り続けるものだと
思い込んでおりました(汗)
182: 匿名さん 
[2022-01-05 10:35:28]
>>181 匿名さん
いろいろあるんですね。
183: 匿名さん 
[2022-01-17 11:10:58]
そうですね
184: 匿名さん 
[2022-01-29 14:42:31]
今先着順で17戸の販売って出てるけど、これでも最終っていうことなんでしょうか。あまり最後っぽい雰囲気は出してきていないように見えて。。。

専有面積がとても広めに取られていますが住んでいる方は子供がいるご家庭が多いのでしょうか。
そうだとするならば
この辺りの子育て環境などを教えていただけたら幸いです。
185: 通りがかりさん 
[2022-02-03 00:33:29]
>>184 匿名さん

住人です。
入居前は年配の方が多いのかなと思ってましたが、子育て世代が結構いるなと感じています。

子育て環境については、まず近くに遊具のある金公園があったのですが、今はセントラルパーク化に向けて整備中です。来年度完成するようですが、遊具はおそらくなくなって、全面芝生化されるようです。

また、高島屋南側にグラッスル35(公共施設や店舗も入る複合マンション)が建設中で、こちらも来年度完成予定のようです。
ここには、市の子育て施設が入るようです。

あと、歩いて15分ほどのところに梅林児童館や梅林公園があるほか、市役所のそばには美江寺公園もあります。
その市役所の北側には著名な建築家が設計しあメディアコスモスがあります。

保育園や幼稚園は半径1キロ以内にいくつかあります。

小学校は徹明さくらのようで、ここは歩いて20分近くかかると思います。さらに中学校は市民病院そばにある本荘中学校になるようですが、歩いて40分くらいかかると思います。

ざっと子育て環境については、こんな感じです。
186: 評判気になるさん 
[2022-02-04 20:28:43]
>>185 通りがかりさん

中学校は本庄まで行くのですか?
梅林とか岐阜中央のほうが近そうですが。
187: 通りがかりさん 
[2022-02-04 23:30:04]
>>186 評判気になるさん

私もそう思うのですが、行く小学校で中学校が決まります。徹明さくら小学校の子は本荘中学校になります。
また、このマンションの住所は神田町4丁目ですが、神田町4丁目の小学校区は徹明さくらになります。

私も家から近い学校は他にもあるのにと思うのですが、行く学校は校区で決まってしまうので、やむを得ないのです。
188: 匿名さん 
[2022-02-05 00:34:22]
>>186 評判気になるさん
岐阜駅北側で販売中のマンションのほとんどが徹明さくら小学校になり、本荘中学校となります。
距離があるのでバス通学ができるようです。
189: 通りがかりさん 
[2022-02-05 12:04:06]
>>184 匿名さん
近隣に住んでおりますが半分以上は空いているように見えますので、まだまだ余っていると思いますよ
高齢者の方が多いですよ。この辺は。
50代くらいまでの人は駅近くか一戸建てを買いますからね。
190: マンション検討中さん 
[2022-02-09 09:43:46]
>>189 通りがかりさん
そんなに空いてるんですか!?
てっきりもう後数部屋だけかと思ってました。
てことはまだ値下を期待出来そうですね。
191: 匿名さん 
[2022-02-09 10:36:43]
半分以上も空きはないですね。
遮光カーテンで明かりが漏れていないと思います。
販売中15戸、モデルルームや事務所使用。
モデルルーム使用住居が販売中になってます。
家具は付くのか?ですけど。
192: マンション検討中さん 
[2022-02-09 18:15:46]
こんなにまだ残ってるのに、本当に正面にもう一棟立つんですかね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる