バンベール岐阜ザ・タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.yahagijisyo.co.jp/ventvert/gifu-tower/
所在地:岐阜県岐阜市神田町四丁目9番1、三番町3番1(地番)
交通:名鉄名古屋本線・各務原線「名鉄岐阜」駅徒歩9分
JR東海道本線・高山本線「岐阜」駅徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.08平米~95.68平米
売主:矢作地所株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:矢作葵ビル株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-04-02 20:45:14
バンベール岐阜ザ・タワーってどうですか?
123:
匿名さん
[2021-07-07 10:41:29]
|
124:
口コミ知りたいさん
[2021-07-07 13:36:48]
>>123 匿名さん
ゴミ置き場見学しました。 広くて分別して置くようになっていました。 ゴミ置き場まで雨に濡れることはないです。 エレベーターや通路などで住民の方に会った時にはほとんどの方が挨拶をしてきてくれました。 意外と若い方が少な目でした。 |
125:
マンション検討中さん
[2021-07-08 12:03:40]
屋根付きの車寄せがあるので雨の日も濡れずに車から乗り入れでき、横に細長いベンチもあるので買い物した荷物を一旦置いたりできる場所があるのがいいですね。
すぐ横にあるタワー式駐車場ならほぼ濡れずに操作や出し入れができそうです。 |
126:
通りがかりさん
[2021-07-08 16:23:42]
入居する前は、年配の方が多いと思っていましたが、意外と子育て世代も多いなという印象です。
共用スペースのオーナーズライブラリーはどういったときに利用するのかが分からないのですが、他の方は利用されているんでしょうか? ベランダが広いのがとても良いですし、生活で不便なことが今のところありません。 |
127:
匿名さん
[2021-07-16 10:28:11]
入居者さんの書き込み参考になります。
共用設備のライブラリーは利用する方がいらっしゃらない様子ですか? 写真を拝見するとチェアの外にカウンター席があるので勉強や仕事にも 利用できそうだと思いました。 |
128:
通りがかりさん
[2021-07-16 20:23:45]
匿名さんへ
私はまだ利用したことないですが、Wi-Fiやコンセントもあるのでリモートワークか何かパソコンで作業してる人を見かけました。 また、雨が降っているときでも車の乗降ができる屋根付きの車寄せはすごくありがたいです。 |
129:
評判気になるさん
[2021-08-01 12:06:02]
ここはほとんど営業さんの書き込みばかりに思う。検討中の人同士が意見交換するのはあると思うけど、購入後に実際に書き込みする人っているのかな?
|
130:
通りがかりさん
[2021-08-01 15:06:47]
「通りがかりさん」で7/8と7/16で投稿してますが、実際にすでに住んでます。
少しでも参考になればと思い、投稿してます。 |
131:
検討板ユーザーさん
[2021-08-01 20:17:00]
駐輪場が通りに面した所ではなくて、敷地内の奥で駐輪場の出入り口にもセキュリティがあるのは防犯面で良い。
部外者や不審者が入りにくい。 |
132:
通りがかりさん
[2021-08-01 21:08:55]
建物内には正面玄関の他に交番側に2箇所、正面玄関側に1箇所入口がありますが、どれもハンズフリーのキーを持っていれば、鍵を差し込むことなく入れるのがありがたいです。
また、24時間ごみ置場に雨に濡れることなく行けるのがいいです(生ごみは匂いなどのこともあり、ごみ収集日の前日から当日の8時までになるべく出すようにとなってますが)し、エレベーターも2基あるので、他の住居人の方と乗り合わせるのを避けることができるのもいいと思います。 住んでみて、良かったなと感じる機能や設備が結構ありました。 |
|
133:
検討板ユーザーさん
[2021-08-03 07:54:16]
|
134:
匿名さん
[2021-08-04 10:51:10]
実際に住んでいらっしゃる住人さんの書き込みが大変参考になります。
ゴミ置き場は1箇所のようですがエレベーターで誰にも会う事なく24時間ゴミ出しできるのはいいですね。 (早朝ノーメイクで他の住人に出くわしたくない者より) |
135:
通りがかりさん
[2021-08-06 21:22:23]
住んでみて良いなと思う点は、いくつかあるんですが、最近思うのは、管理会社がしっかりしてるなと思います。
当たり前のことかもしれませんが、何かあるとすぐに対応してくれますし、掃除や中庭の手入れなどしっかりとしています。 住むうえでは重要なことだなと改めて思いました。 あと気になることはマンション内にある自販機ですが、私はあまり必要性を感じないです。 すぐそばに安い自販機もありますし、利用されている住人の方はいるんでしょうか。 |
136:
マンション掲示板さん
[2021-08-06 22:18:49]
>>135 通りがかりさん
いまは、住んでないですが、過去に150戸ぐらいのマンションの理事をしていました。自販機が1台あり、それなりに売上がありましたよ。私も自販機は全く使わない派で、そのマンションも徒歩数分でコンビニがあるのに、使う人がいるんだなあ、って感心しました。 バンベールでの自販機の契約がどうなってるか分かりませんが、私のマンションでは、自販機設置会社から管理組合に売上手数料が入ってきました。 |
137:
評判気になるさん
[2021-08-06 22:24:32]
最上階の小さめのお部屋がまだ
残っているんですね。 (最上階で小さめのお部屋珍しいのでは?) 営業メールが来ました。 |
138:
通りがかりさん
[2021-08-07 17:10:47]
>>136 マンション掲示板さん
そういうこともあるんですね。私が利用しないだけで、それなりに需要があるかもしれませんね。 話は変わりますが、私的に他によいと思う点で、各住戸のWi-Fi費用が管理費にすでに含まれていることです。 契約会社は個別に選べませんが、入居と同時にすぐWi-Fiを使える環境が整えられていたこともありがたかったです。 |
139:
マンション検討中さん
[2021-08-07 23:16:17]
ここの物件、グリーンポイント制度の対象になりますか?レジェイドはなるようです。
|
140:
通りがかりさん
[2021-08-08 15:09:14]
>>139 マンション検討中さん
グリーンポイント制度は次世代住宅ポイント制度の後継の制度なのではないかと思いますが、ポイントはグリーンポイント制度の方が多いみたいです。 次世代住宅ポイント制度はバンベール岐阜ザ・タワーも対象だったので、グリーンポイント制度も対象だと思いますが、販売店に確認しないと分からないですね。 |
141:
匿名さん
[2021-08-10 10:13:02]
マンションの最上階は100㎡超えのプレミアムな部屋が多いイメージですが
こちらはコンパクトな部屋が最上階にあるのですね。 販売価格が上がりすぎないように面積で調整したのでしょうか。 |
142:
評判気になるさん
[2021-08-29 21:05:56]
車の出し入れは、しやすいし、立地が生活するのは最高。直ぐ近くに野菜屋はあるし、スギ薬局もあるし、マックスバリューもある。駅までほぼ濡れずに往来できるのもよい。
|
143:
マンション掲示板さん
[2021-08-30 12:39:37]
タワマン以外でセキュリティを重視されてる方にはいいかもしれません。
ペットの洗い場、駐輪場、ごみ置き場には住民以外は外から入れません。 駐輪場の外部のドアは自動ドアでキーレスキーで外に出れます。 |
144:
マンション検討中さん
[2021-09-02 22:47:11]
どうしても目の前にマンションが建つと景観が悪くなりますよね。日当たりはそこまで悪くならないでしょうが。そこが気になり購入を躊躇ってます。
|
145:
評判気になるさん
[2021-09-03 11:46:18]
>>144 マンション検討中さん
日当たりの影響は、それほど受けないとの説明がありました。 見晴らしは、最初のときだけ見ますが、多分なれるとそんなに頻繁に外も見ないので、自分は気にしません。生活空間としては、最適なマンションだと思います。 |
146:
マンション検討中さん
[2021-09-03 19:25:45]
遮音性について少し気になっています。こちらの物件は二重床ではないと説明を受けましたが、音の問題はあるのでしょうか?
|
147:
eマンションさん
[2021-09-03 21:28:22]
|
148:
名無しさん
[2021-09-04 14:34:12]
ここまで売れ残ってしまうと購入者さん達がかわいそうだよね
夜も電気がぽつぽつと、、 |
149:
eマンションさん
[2021-09-04 19:42:02]
|
150:
通りがかりさん
[2021-09-13 22:29:05]
ここでの生活に満足してますが、やはり早く売れてほしいです。
休日、見学の人を見かけますが、物件概要には販売戸数が現在19戸と記載されてるので、苦戦してるんですかね。 景観については、購入前に目の前にいずれはマンションが建つと言われて、気になりましたが、住んでみると景色ってそこまで私は気にならないです。 また、防音については、隣などに子育て世帯もいるようですが、全く気になったことがないです。 |
151:
名無しさん
[2021-09-15 12:34:04]
|
152:
匿名さん
[2021-09-16 15:22:21]
岐阜県だと土地もそこまで高くないでしょうし、ライバルは他マンションじゃなくて戸建てになるかもしれません。
名古屋の価格もちらほら知っているので、岐阜の価格は比較的安いと思いました。 3LDKは3630万円です。 屋根つきの車寄せは地味に便利と思います。雨降った時にストレスになりにくいのっていいですね。 |
153:
eマンションさん
[2021-09-16 19:54:01]
|
154:
デベにお勤めさん
[2021-09-17 22:00:34]
現時点で残り19/107(17%)戸ですから周辺では頑張っているのでは。
購入者の方々の満足度も高いようですし、それが重要な気もします。 他物件との比較は多々あると思いますが、ベランダの広さ、ベランダ隔て板、南向き、敷地プライバシー性、駐車場と車寄せは大変気に入っています。防音性等も問題ないかと。 |
155:
匿名さん
[2021-09-17 22:40:36]
|
156:
口コミ知りたいさん
[2021-09-17 23:06:34]
|
157:
匿名さん
[2021-09-18 10:05:10]
>>156 口コミ知りたいさん
ちなみに物件概要は7/1時点で20戸 7/22も20戸 8/20が19戸 現在19戸 でしたので、物件概要を信じるなら7月~今日時点まで1戸しか売れてないことになりますね 実際19戸以上普通に残ってそうですけどね |
158:
名無しさん
[2021-09-18 10:46:59]
|
159:
デベにお勤めさん
[2021-09-18 13:19:19]
>>157 匿名さん
ちなみに物件概要で6月5日は21戸でしたね。 |
160:
マンション検討中さん
[2021-09-19 07:35:33]
値引き交渉できるまでまちますか。
|
161:
匿名さん
[2021-09-20 10:21:35]
マンション竣工から6か月経過していますが、このまま待っていれば価格改定、あるいは値引き交渉ができるようになりますでしょうか。
マンションの値引き交渉がしやすい売主をランキングにしたサイトを見ましたが、残念ながら矢作地所は名前が出ておらずよく分かりませんでした。 |
162:
匿名さん
[2021-09-20 13:30:46]
待っている間にローンは減っていくし部屋も選べるので値下がりを待つメリットってあまりない気がするんですよね
|
163:
匿名さん
[2021-09-20 13:40:28]
|
164:
匿名さん
[2021-09-20 13:44:11]
|
165:
eマンションさん
[2021-09-20 19:05:32]
|
166:
eマンションさん
[2021-10-12 22:48:33]
あと18戸になりましたね。このペースだとあと2年はかかるね。(笑)
|
167:
eマンションさん
[2021-10-13 16:37:11]
場所も雰囲気も良いマンションなのになかなか完売しませんね。
|
168:
マンション検討中さん
[2021-10-27 12:06:05]
ここまでベランダ広いマンションなかなかないし、岐阜駅周辺で売り出し中の竣工済み物件の中では部屋も広いし仕様もよかった。部屋はすごいよかったけど駅から遠い割に価格が高いのが難点で見送った。
向かいに建つ2棟目はもっと価格が高くなると言っていたけど、それじゃあ売れないと思う。 |
169:
eマンションさん
[2021-10-28 07:05:13]
|
170:
匿名さん
[2021-10-29 10:34:11]
郊外型の大規模ファミリーマンションであれば価格設定も低くなりそうですが、こちらは設備と共用施設が充実したタワーマンションなので安くできないのでしょう。
販売住戸は18戸残っているようですが、ここは数年かけて完売させるタイプのデベロッパーなんですか? |
171:
周辺住民さん
[2021-10-29 15:17:47]
>>170 匿名さん
販売代理会社は住友ですが、売主の矢作建設は完成時までに完売させる一般的なデベロッパーです。 |
172:
匿名さん
[2021-10-29 16:03:58]
そうそう。住友は住友でも、「住友不動産販売」です。
自ら売主になることはありません。 |
ライブラリーやラウンジのような共用施設だけでなく
防災備品やゴミ置き場、駐車場の設備をチェックする事も
大切になりそうですね。