バンベール岐阜ザ・タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.yahagijisyo.co.jp/ventvert/gifu-tower/
所在地:岐阜県岐阜市神田町四丁目9番1、三番町3番1(地番)
交通:名鉄名古屋本線・各務原線「名鉄岐阜」駅徒歩9分
JR東海道本線・高山本線「岐阜」駅徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.08平米~95.68平米
売主:矢作地所株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:矢作葵ビル株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-04-02 20:45:14
バンベール岐阜ザ・タワーってどうですか?
62:
匿名さん
[2020-11-14 11:48:50]
|
63:
名無しさん
[2020-11-15 12:53:49]
ライオンズタワーが販売開始になるとここの存在感が薄れてしまいそうですね。
無事完売できるといいんですけど。 |
64:
匿名さん
[2020-11-15 19:55:34]
>>63 名無しさん
ライオンズのタワーそんなにいいですか? 金額高いそうだし、天井低いですよね、、 他のタワーマンションを購入した方に聞いたところ、梁も多いし、天井低いし 室内は微妙みたいです。 部屋の中の空間重視するならバンベールさんの方がいいんじゃないですか? 300世帯以上あると、エレベーター待ちなど、色々問題がありそう。 タワマンって響きはカッコいいけど生活しにくそう。 |
65:
匿名さん
[2020-11-17 08:13:20]
ドン・キホーテ、閉店してしまったんですか・・・
売上が落ちていたのかもしれません。 地元、スーパーのピアゴが次々とドン・キホーテ化していますよ。 岐阜のパルコも閉店したんですよね?柳ケ瀬のアーケードもコロナでどうなんでしょう。 高島屋はなくなってほしくないです。 株保有すれば、10%引きの優待があります。 https://www.takashimaya.co.jp/corp/shareholder/yutai/ |
66:
評判気になるさん
[2020-11-17 23:42:08]
柳ヶ瀬ドンキはJR岐阜駅から北へ約1㎞
同じくJR岐阜駅から南へ約1㎞のところにメガドンキ(旧アピタ)が今年3月にオープン 新聞には賃料の折り合いがつかなかったと書いてありましたが 自社競合も撤退理由ではないでしょうか 柳ヶ瀬ドンキの誘致に携わった前岐阜市長がなくなって 義理を通す理由がなくなったのも、撤退理由の一つかもしれません |
67:
匿名さん
[2020-11-19 10:11:34]
ドンキは店内のディスプレイが雑然として商品が見づらいので苦手ですが
とにかく価格の安さが魅力ですよね。 ピアゴのドンキ化は価格の面ですか?それとも品揃えですか? |
68:
マンション検討中さん
[2020-11-20 13:36:43]
ライオンズはものすごく高いみたいですね
|
69:
匿名さん
[2020-11-20 16:15:51]
>>68 マンション検討中さん
でも、ドンキもなくなったし、ここ買うなら高島屋のところでしょ。って思います。 |
70:
評判気になるさん
[2020-11-20 20:01:47]
|
71:
マンション掲示板さん
[2020-11-20 22:17:36]
>>70 評判気になるさん
プラウドにタワー建てて欲しいですね。岐阜にはこないと思いますが、、、 |
|
72:
マンション検討中さん
[2020-11-21 15:29:23]
ここって売れてるんですか?
|
73:
匿名さん
[2020-12-19 16:34:35]
現状だと先着順で12戸という風になっています。今って何期になっているのだろう。
全然現状での販売時期みたいなものもかかれていないので…。 年が明けて2月で竣工となるみたいです こう少ししたら 実際の部屋を使ったモデルルームも開かれるのカナ。 |
74:
検討板ユーザーさん
[2020-12-19 20:55:57]
|
75:
マンコミュファンさん
[2021-01-17 00:17:39]
南側の大垣共立銀行岐阜支店の跡地に、同じデベがマンション建てるようです。既にタワーの方の購入者にアナウンスしてる。眺望に影響する部屋はある程度の価格の下げがあると思われます。
|
76:
マンション検討中さん
[2021-02-03 13:07:52]
>>75 さん。
説明聞きに行きましたが、去年の早い段階で説明ありましたよ。 同じデベだから、あんまり近接しないように庭をつくるみたい。知らないマンションやビルが道路ギリギリまで建つよりはマシだと思う。 |
77:
匿名さん
[2021-02-13 11:14:30]
そのような配慮ができるのも、同じデベだから、というのがあるでしょうね。
接近しないようにっていうのは本当に大切。 お互いにテンション下がりまくってしまいますから。 この1ヶ月でもまあまあ契約はあった様子。 あと9戸。総戸数107戸なことを思うと、本当にあとちょっと! |
78:
マンション検討中さん
[2021-02-13 11:59:26]
>>77 匿名さん
ホントに、あと9戸なんですか? 物件概要には9戸と書いてありますが。 たしか12月18日時点では物件概要には12戸と記入がありました。 3戸でまあまあ契約があったっていうんですかね?(笑) ホントに残り9戸なら値引結構してくれますかね? |
79:
マンション検討中さん
[2021-02-13 18:26:31]
購入検討者です。外観がかなり良いですね。周辺比べても圧倒していると思います。
残り9戸ならば、このご時世でよく売れている方ですね。 |
80:
マンション検討中さん
[2021-02-14 10:47:20]
完成前ですが最近夜になると屋上の照明が点灯され、かなりかっこいいですね。自分も購入検討中です。
|
81:
マンション検討中さん
[2021-02-14 11:22:41]
|
バルコニーが下側に向いていないからなんですね。
よくよく見たら南側がバルコニーなのに、これでは伝わりきらなくてもったいない感じがする。
もっと南向き!っていうのをアピールすればいいのに。