バンベール岐阜ザ・タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.yahagijisyo.co.jp/ventvert/gifu-tower/
所在地:岐阜県岐阜市神田町四丁目9番1、三番町3番1(地番)
交通:名鉄名古屋本線・各務原線「名鉄岐阜」駅徒歩9分
JR東海道本線・高山本線「岐阜」駅徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.08平米~95.68平米
売主:矢作地所株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:矢作葵ビル株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-04-02 20:45:14
バンベール岐阜ザ・タワーってどうですか?
203:
購入者
[2022-03-02 11:46:04]
|
204:
名無しさん
[2022-03-02 14:01:12]
|
205:
名無しさん
[2022-03-13 15:17:50]
ここはよかったので去年購入迷いました。結局担当した営業マンがやる気なくこちらの気持ちが萎えてしまったので検討から外しました。まだ残っていたのは意外でした。
|
206:
マンション検討中さん
[2022-03-25 10:58:38]
景気が悪化してますね。物価は、これからもっと上がるから、早く買った方が良いのに。庶民には、手を出せなくなってるんかな。給料も安定しないし。富裕層のみ買えるマンションだけ売れ切れますね(笑)
|
207:
マンション検討中さん
[2022-04-03 14:19:38]
プレサンスコーポレーションは、柳ヶ瀬
の路上で品のない営業している。 |
208:
匿名さん
[2022-04-06 10:33:54]
周辺地図を拝見すると普段使いできるスーパーが
少ない気がします。 自転車で行ける距離だとマックスバリュと スーパーまるなかがあるようですが、 他にも選択肢はありますか? |
209:
マンション検討中さん
[2022-04-08 18:20:35]
|
210:
匿名さん
[2022-04-10 01:57:56]
|
211:
匿名さん
[2022-04-11 05:33:44]
>>207 マンション検討中さん
昔ながらの押せ押せ営業ですよね。私もどうかと思います。 今の時代はSNS使ったり、ネット使ったり、YouTubeチャンネル使ったりするのがいいかなと思っています。 自分から行く営業ではなくて、ネットを駆使して呼び込むのが一番。 マンションブログ、マンションのことだけではなく周辺環境のレストランを教えてくれていると、思わず読んじゃいますもん。 |
212:
マンション比較中さん
[2022-04-11 09:12:28]
>>211 匿名さん
カルティア岐阜の回しもんですか |
|
213:
匿名さん
[2022-04-14 12:52:25]
バンベールっ!
|
214:
匿名さん
[2022-04-14 17:50:05]
駐車場 総戸数107戸に対して駐車場全105台(EV式タワー84台、地上5段昇降横行式21台)(月額使用料:5,500円~10,000円)※販売戸数14戸に対して14台。
|
215:
ご近所さん
[2022-04-18 16:38:41]
>>208 匿名さん
このマンションから徒歩5分圏内で大きなところだと「マックスバリュ岐阜元町店」「岐阜高島屋B1F食品フロア」でしょうか。 あとは八百屋の「浅野屋」、精肉店の「富士屋精肉店(牛・豚)」「岐阜屋(牛)」「鶏倉総本店(鶏肉)」、パン屋の「ロンドン」「パンシノン」、総菜の「食堂まるもと」あたりも普段遣いに便利です。商店街の専門店なので、精肉店でもコロッケやポテトサラダや唐揚げなどが売っていて楽しいですよ。 ちょっとした豆腐やウインナーなどでしたら「スギ薬局 柳ケ瀬中央店」でも買えます。 |
216:
匿名さん
[2022-04-21 18:11:17]
いいですね
|
217:
匿名さん
[2022-04-22 13:44:49]
岐阜高島屋さんか
|
218:
匿名さん
[2022-05-22 11:19:49]
お買い物について上げていてくださった方がおられたのですね。ありがとうございます。
ドラッグストア、たしかに最近は日配品とか充実しているところありますよね!! お豆腐とか牛乳とかそういうのが手軽に手に入る環境だと 普段の生活で困ることはないのかなと思います。 岐阜高島屋さんは品質は良さそうですが、お値段高かったりしませんか? |
219:
マンション検討中さん
[2022-05-23 11:53:06]
>>218 匿名さん
一応大手百貨店の雰囲気はありますがフロア面積がかなり狭いです。値段はマックスバリューと比べるとお惣菜等は少し高いですが、高島屋ですからね。でも野菜に関しては大手スーパーと同じくらいで、私が行った1ヵ月程前では、レタス98円で販売してました。そこは岐阜なのかなぁと感じました。 |
220:
マンション検討中さん
[2022-08-24 19:34:27]
>>199 周辺住民さん
コメント失礼します。 本当に2割の売れ残りがあるんでしょうか? 岐阜はやはり新築戸建信仰が強い?もしくは子育て世代が少なすぎる?立地?金額? いずれにせよそれほど売れ残るならプレミストタワー35や5年後の駅前ツインタワーもかなり危険ですね。 私は投資用として考えていたのですが、、、 |
221:
買い替え検討中さん
[2022-08-26 10:39:59]
>>220 マンション検討中さん
悪いことは言いません、投資用なんて岐阜は絶対にやめた方がいいですよ 新築で完成までに売れないようなマンションが、中古で売れるとは冷静に考えて想像できますか? 世の中には人気で抽選になるような新築マンションもあるくらいです。 |
222:
匿名さん
[2022-08-26 13:04:33]
|
またどうしても距離がネックであれば私立も視野に入れることでこの問題をクリアしました。ご参考になれば幸いです。