大和地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナ戸塚グランシエルってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 戸塚町
  7. ヴェレーナ戸塚グランシエルってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-06-22 21:25:12
 削除依頼 投稿する

ヴェレーナ戸塚グランシエルについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwa-r.co.jp/sp/totsuka-gc/

所在地:神奈川県横浜市戸塚区戸塚町字十八ノ区3430番6(地番)
交通:JR東海道線、湘南新宿ライン、横須賀線「戸塚」駅徒歩16分
   横浜市営地下鉄ブルーライン「戸塚」駅徒歩16分
間取:2LDK~3LDK
面積:68.49平米~100.19平米
売主:三信住建株式会社
施工会社:大洋建設株式会社
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-04-02 15:30:46

現在の物件
ヴェレーナ戸塚グランシエル
ヴェレーナ戸塚グランシエル  [最終期(第2期4次)]
ヴェレーナ戸塚グランシエル
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区戸塚町字十八ノ区3430番6(地番)
交通:東海道本線 戸塚駅 徒歩16分
総戸数: 54戸

ヴェレーナ戸塚グランシエルってどうですか?

21: 匿名さん 
[2019-06-04 09:19:43]
まだ、設備などについては発表になっていないということです。
どういう感じになりますでしょうか。
子供さんがいらっしゃるご家庭が多めのところだと、収納は多くできるのもそうです。
その他の面はどうなっていくのか
もう少ししたらHPにアップしてくれたりするといいなって思いました・
22: 匿名さん 
[2019-06-09 17:11:43]
公式HP更新されましたね。第1期は8戸とあります。あまり人気はなさそうですが、HPを見る限り「お値段以上ヴェレーナ」戦略は鮮明です。
23: 匿名さん 
[2019-06-13 21:43:29]
ホームページにルーフバルコニーの写真があって、芝生になってますけど、芝生はいいんですか?
けっこう制約があってガーデニングなどはだめだったと思ってたんですが。
こんな感じに芝生があって、鉢に草花を植えたりできたら素敵でしょうね。
メゾネットがとても素敵に思えました。
なぜなんでしょうね、すごく憧れます。
戸建てとは違った魅力があるなと思うのでした。
オープンエアリビングも良いけど、ルーフバルコニーも良いですね。
24: 匿名さん 
[2019-06-13 21:47:41]
なんだかんだいってもヴェレーナの企画は評価が高いようです。安い土地で商品勝負ということでしょうか。
参考までに。
https://mansion-madori.com/blog-entry-6557.html
25: 匿名さん 
[2019-06-13 21:50:19]
どうなんだろうね。芝生貼るってことは土も入れるんだけど、排水溝とか詰まっちゃわないのかな。

時々モデルルームのバルコニーに、テーブルとイスとか自転車置いてディスプレイしたりしてるけど、バルコニーって避難経路でもあるので物置くのって違反のはず。そういうこと平気でしちゃうデベっていかがなものか。
26: 検討中さん 
[2019-06-14 09:57:11]
>>25 匿名さん
芝生は後々のクレームが出ないようにプロが考えて設置されていると思いますよ。
テーブルやイスも違反にならないようにしていると思います。はっきりは覚えいませんが、簡単に動かせないものはダメだったような。物置とか。
一度、確認されてはいかがでしょうか?

27: 匿名さん 
[2019-06-14 22:03:48]
いや、どう考えても人工芝でしょ。

28: 匿名さん 
[2019-07-04 13:10:46]
マンションの庭の場合は、人工芝のところが多いように思います。天然芝の場合は、そのことがアピールされていることも多いような。
芝の手入れって夏場は特に大変らしいですから
そういう管理などが共働きの家庭だと負担になってしまう。だから人工芝の場合が多いのかもしれませんね。
クッション性もありますし、土も流れないので
それが一番の対処法だと思います。
29: 匿名さん 
[2019-07-04 22:21:30]
屋上の話
30: 匿名さん 
[2019-07-07 15:21:18]
間取り見るとメゾネットタイプが住みやすくていいですね!
ファミリー向けの物件としては最高かなと思います。
子育て環境としても良い立地なのですが
駅までの距離があるため、駐車場が全戸分あってもよかったのかなと思いました。
31: 匿名さん 
[2019-07-07 15:31:29]
マンションの戸建てに対する最大のメリットってバリアフリー。メゾネットって見かけはいいんだけど、実際に住むとどうなんだろうね。
32: 匿名さん 
[2019-07-08 17:43:53]
住み心地云々とか関係ない拘りのある方が購入するのでしょうね。オシャレであることは確か。こういう住戸を選べる方がうらやましいです。
33: 匿名さん 
[2019-07-11 08:47:31]
ポイントとしては、駐輪場がサイクルポートで何台か止められることはマンションとしては強み
個人的にはエントランス前の水盤は設備としては不要だったかな。
確かにおしゃれですが、管理費がかかる。せっかくいい設備があるので、水盤があることで管理費がかさみ購入を避けるという方もいらっしゃるかもしれません
無駄な設備が無いほうが将来的にも需要があるのになと思いました。
34: 匿名さん 
[2019-08-01 16:51:23]
水を使う設備は、見た目はとても美しいですが、
管理維持にかなり手間とお金がかかってしまう印象です。
エントランス前なので、人目につくところですから、常にきれいにしていてほしいので。

ただ、大浴場などとは違って
そこまで衛生管理に神経質にならなくて良いので、
実際に水盤がどれくらい管理費に影響するのかみたいな試算を見て判断になるのかも?
35: 匿名さん 
[2019-08-01 17:07:38]
水を使う施設は金食い虫で、入居後数年で費用カットで枯山水なんてこともある。ここのデベさん、売ったら最後で入居後の管理組合の収支なんて知ったことではない。破綻して会社名変わったけど、日綜商法として有名。
36: 匿名さん 
[2019-08-05 13:40:14]
物件や周辺環境はともかく、営業、接客した人の態度が悪かった。。。夏季休業前で忙しいのはわかるけどもうちょっとあるだろうって感じだった。
37: 匿名さん 
[2019-08-09 10:41:16]
駐輪場がサイクルポートになっているところが魅力です
サイクルポートになっているところってなかなかないですから、設備としては良い

他の方のレスになっている通り、水盤があるので手入れや管理は手間がかかってしまうかもしれません
見た目もそうですが何年か経つと、水質維持もそうですが中の掃除もしないといけなくなるので管理費は年々上がってくる可能性がありますね。
38: 匿名さん 
[2019-09-01 14:46:57]
水盤自体は見えている部分を月に1回とか水を抜いて
ゴシゴシ掃除してあげれば大丈夫なのではないでしょうか。清掃としては手間になっちゃいますが
あるとなんとなくゴージャス感が出るのが良いでしょう。
でもそれ以上のことはしなくても大丈夫そうに見えますが…戸数もありますから、1戸当たりの負担はそこまで多くないですよね?
39: 匿名さん 
[2019-09-02 12:24:20]
水盤のメンテナンス方法は知りませんが、管理費は月々1万3000円ぐらいで一般的な金額になっているので、あまり気にするレベルではないかと思います。
ルネやシティテラスなど川沿いのマンションは災害リスク(水害、地震による液状化)があるので、ここは地盤が良いのでその辺の心配が無いのが良いところですかね。
40: 匿名さん 
[2019-09-02 13:24:00]
水盤や噴水のような設備は廃止されることの多い設備のようですね。循環ポンプの更新コストとか水道料金、電気代など私有部分の給水排水管の維持点検更新コストがマンションの水回りは一般の戸建て住宅よりも複雑ですから。
41: 匿名さん 
[2019-09-02 13:46:19]
水盤などは見栄えだけの話だから、ランニングコストが下がる方を優先したいってのが実際の声なんでしょうね。高級志向のマンションならまた違ってくるんでしょうけど。
42: 匿名さん 
[2019-09-04 13:56:49]
見栄えは確かに良いです。
マンションに入る時・出る時に両側に水辺があるってヒーリング効果ありそうで良いですよね。
しかしながら梅雨や夏の間は湿気でモワッとしがちな所は否めないかもなあ。あと豪雨の時に溢れ出ないかもちょっと心配で。
と、色々と考えてしまいますけど有るものは有るものとして上手くやっていくしかないですね…。
43: 通りがかりさん 
[2019-09-09 13:44:04]
とりあえず現地を歩いてみることをお勧めします。
44: 匿名さん 
[2019-09-10 16:47:39]
電車に乗ってしまえば都心までも近いですが、駅までかなり距離がありますね。
買物施設も近くにあるとは言い難い。
駅前は商業施設が多くて便利だけど。
生活環境はのどかで悪くないと思いますけど、忙しい人には向かないかも。
45: 匿名さん 
[2019-09-11 11:44:44]
たしかに、駅とスーパーは少し距離あるんですよね。。生活環境はのどかですごく良さそうと思ったんで、悩み中です。マンションの道路向かい側からは、第一種低層住居専用地域になってるのも魅力ですし。
46: 名無しさん 
[2019-09-19 23:11:08]
>>41 匿名さん
水盤、、、余計な設備だと思ってます。新川崎の友人のマンションに水盤がありますが、すぐ藻が発生して緑色に濁り臭いので塩素をガンガン投入して対応してるらしいと聞きました!維持するのは大変そうです。
47: 匿名さん 
[2019-09-20 18:39:55]
>>46 名無しさん
今住んでるマンションに水盤ありますが、たまに業者を呼んで水質維持をやってるのを見かけます。臭いの発生は聞いたことないですね。見た目は綺麗なんですが、そこに維持費を掛けたいとは思いません。そういう意味で高級マンション向けの設備ということなんでしょう。
48: 匿名さん 
[2019-09-24 18:19:47]
水盤はあまり評判がよくない話をちらほら耳にします。やはり管理面と維持費の関係だと思います。見た目には、特に夏などは涼しげで気持ちが良いとは思います。ただ、住人側に立って考えると47さんのように、維持費をかけてまで・・・と思ってしまうかもしれません。
こちらのマンションの第2期1次の場合、13,160円・14,340円と安くはない管理費になっています。水盤がなければどうだったのかなとは思うものの、すでにデザインが決まっているものだから変更は無理だろうなと思います。あとは風水効果などで環境が良くなるといいなと思います。
49: 匿名さん 
[2019-09-29 18:45:19]
水盤があること自体が購入の決め手になったとは言えませんが、全体の雰囲気の中でそういうものも含めて場所と価格以上に高級感があったことは部屋の間取りの次に決断を後押ししてくれた気がします。大切な資産としたいです。
50: 匿名さん 
[2019-10-03 10:19:13]
水盤があるという事は今後の管理費も今の管理費を維持できず、値上がっていく可能性の方が高くなるでしょう
そう多くは無い総戸数からすると、実際に今の管理費でクリアできるのか気になります。
エレベーターの維持費、水盤、ゴミ処理代、管理人費用、植栽等マンションは共用施設が多くなれば多いほど管理費の負担額も上がります。
実際に管理費の将来設計はどうなっているのかは要確認でしょうね。

51: 匿名さん 
[2019-10-03 12:18:03]
>>50 匿名さん
54戸は中規模ですね。100戸以上の大規模になるとコストメリットが出ますが、心配するほど少ない戸数ではないですよ。
水盤は経年劣化により、維持費用が高くなりそれによる管理費の値上げはあると思いますが、大した金額ではないと思いますよ。そもそも管理費への影響が大きくなるなら水盤の維持を辞めることが検討されると思いますし。それ以外は通常のマンションにある標準の共用施設(エレベーター、ゴミ置き場、植栽、管理人など)ですね。標準の共用施設に対する管理費が年々上がっていくというのは普通に考えると無いでしょうね。
52: デベにお勤めさん 
[2019-10-04 11:22:42]
東に企業社宅があり、朝の日差しも少しだけ、西側に大きなバルコニー、夏は相当暑いだろう。お日様を無視した設計。気持ちが落ち込みそうだな。
53: 匿名 
[2019-10-04 11:37:49]
東側をバルコニーにした場合、窓を開けると横浜新道の騒音が気になるからやめたのかな。西側の鉄塔と電線も嫌だけどね。
54: 匿名さん 
[2019-10-04 12:09:22]
>>53 匿名さん
マンションが東側に立ってて西側は低層住宅になってるからです。地図を見れば一目瞭然ですが。
地図上は横浜新道が近いように見えますが、実際に現地に行ってみると騒音どころかほとんど車の音は聞こえなくてかなり静かですよ。
55: 匿名 
[2019-10-04 12:47:08]
東側の社宅を訪ねたことがあります。東のベランダから横浜新道が見える階でした。確かに音はしてました。緊急車両が通るときはものすごい臨場感があると家主は言ってました。あの急な坂を登って、汲沢方面の戸建ての方がよいのか迷います。
56: 匿名さん 
[2019-10-04 14:05:18]
>>55 匿名さん
社宅に行かれたことがあるなんて、とても貴重なお話ありがとうございます。
地上部分ではほんと微かにサーという音が聞こえるレベルでしたが、上階に行くと音は聞こえるようになるみたいですね。
社宅が完全に壁になるのでかなり音は減衰すると思いますが、どのくらいになるのかは難しいですね。社宅に知人がいるのなら、玄関出た廊下側でどのくらいの音になるかを確認すると参考になるのではないでしょうか。
ただ、マンション前の道路の車の交通量はほとんど無いのでベランダ側のリビングなどはかなり静かになると思われます。



57: 匿名さん 
[2019-10-04 15:50:49]
>>53 匿名さん
確かに東玄関、西に大きなバルコニーがありますね。体内時計に影響がある間取りですね。



58: 匿名さん 
[2019-10-04 20:31:08]
南向きは文句無しに一番ですが、東か西かの2択ならば西向きですね。部屋が圧倒的に明るいです。
59: 匿名さん 
[2019-10-10 19:30:58]
バルコニーがかなり広めに設計されている感じ。
家庭菜園など楽しめそうかなと思います。
駅までは少し距離がありますが
教育施設も近くてファミリーで住むのにぴったりなマンションだと思いました。
60: マンション検討中さん 
[2019-10-26 23:27:04]
こちら、御影石の洗面台・キッチンがあったり、二重床だったりと値段の割には設備が充実してる感じですね。駅距離と、バルコニーからの鉄塔・電線ビューだけが気になります。。。売れ行きはどんな感じなんでしょうか?
61: 匿名さん 
[2019-10-27 09:47:34]
つい先日モデルルームに行きましたが、まだ2割くらい未契約がありましたよ。
62: マンション検討中さん 
[2019-10-27 09:57:58]
>>61 匿名さん
2割と言うと10部屋程度なので、完売も近いと言う事でもありますね。もう一度見学に行って見ます。情報ありがとうございます。
63: 匿名さん 
[2019-10-30 14:02:00]
メゾネットタイプがあるんですね。
最上階のメゾネットと、一階のメゾネットとあるんでしょうか。
最上階だとルーフバルコニー付き、一階だとテラスと庭があるんでしょうか?
トップページに流れるイメージ画像を見て素敵だなと思ってしまいました。
最上階のメゾネットの画像だと思います。
メゾネットには賛否両論あるみたいなんですが、住んだことないので憧れます。
ルーフバルコニー付きのメゾネットなんて贅沢ですね。
手狭な戸建てよりずっと明るくてお洒落な感じがします。
64: マンション検討中さん 
[2019-10-30 21:07:12]
メゾネットタイプは一階のみで、確か3戸ありました。先月の時点で2戸契約済みでした。
65: 匿名さん 
[2019-11-04 17:19:10]
>メゾネットタイプは一階のみで、確か3戸ありました。先月の時点で2戸契約済みでした。

ということは、あと1戸のみということですね。
今、メゾネットタイプは人気なので当然かもしれません。
他のプランで気になるのはUostypeかな。
メゾネットタイプではないけれど、かなり使い勝手よさそう。
どの部屋にも窓があって通気性も良さそうだと思いました。
66: 匿名さん 
[2019-11-30 15:42:31]
マンションだと、家の中に階層が無い方が人気だと思っていました。
メゾネット、人気なんですね。
空間を階層で仕切ることができると、来客が多いお宅の場合は特に使い勝手がいいのかもしれないなとふと思いました。
メゾネットに限らず、全体的に、間取りはとてもいいのではないでしょうか。
67: 匿名さん 
[2019-11-30 18:52:16]
メゾネットが人気ということはないとおもいますがやはり希少性ですよね。それと空間を想像できる方でないと怖くて手が出ないんじゃないですかね。
68: 匿名さん 
[2019-12-04 14:35:09]
家具の配置とかもセンスがかなり必要そうですもんね。
大きい吹き抜けはうちだと手持ち無沙汰になっちゃいそうだしなあ。
メゾネットタイプ、公式サイトやスーモではもう掲載されてないですね。
全部の部屋が売れてしまったのかな?
今ある2部屋はどちらも使いやすそうな間取りでした。価格もほどほどで良いですね。
69: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-04 20:56:13]
こちらのデベさんは、との物件も竣工前に完売やからな。すげー
70: 匿名さん 
[2019-12-05 17:46:48]
ここも残り数戸のようです。なぜ売れる。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる