ヴェレーナ戸塚グランシエルについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwa-r.co.jp/sp/totsuka-gc/
所在地:神奈川県横浜市戸塚区戸塚町字十八ノ区3430番6(地番)
交通:JR東海道線、湘南新宿ライン、横須賀線「戸塚」駅徒歩16分
横浜市営地下鉄ブルーライン「戸塚」駅徒歩16分
間取:2LDK~3LDK
面積:68.49平米~100.19平米
売主:三信住建株式会社
施工会社:大洋建設株式会社
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-04-02 15:30:46
![ヴェレーナ戸塚グランシエル](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市戸塚区戸塚町字十八ノ区3430番6(地番)
- 交通:東海道本線 戸塚駅 徒歩16分
- 総戸数: 54戸
ヴェレーナ戸塚グランシエルってどうですか?
61:
匿名さん
[2019-10-27 09:47:34]
つい先日モデルルームに行きましたが、まだ2割くらい未契約がありましたよ。
|
62:
マンション検討中さん
[2019-10-27 09:57:58]
|
63:
匿名さん
[2019-10-30 14:02:00]
メゾネットタイプがあるんですね。
最上階のメゾネットと、一階のメゾネットとあるんでしょうか。 最上階だとルーフバルコニー付き、一階だとテラスと庭があるんでしょうか? トップページに流れるイメージ画像を見て素敵だなと思ってしまいました。 最上階のメゾネットの画像だと思います。 メゾネットには賛否両論あるみたいなんですが、住んだことないので憧れます。 ルーフバルコニー付きのメゾネットなんて贅沢ですね。 手狭な戸建てよりずっと明るくてお洒落な感じがします。 |
64:
マンション検討中さん
[2019-10-30 21:07:12]
メゾネットタイプは一階のみで、確か3戸ありました。先月の時点で2戸契約済みでした。
|
65:
匿名さん
[2019-11-04 17:19:10]
>メゾネットタイプは一階のみで、確か3戸ありました。先月の時点で2戸契約済みでした。
ということは、あと1戸のみということですね。 今、メゾネットタイプは人気なので当然かもしれません。 他のプランで気になるのはUostypeかな。 メゾネットタイプではないけれど、かなり使い勝手よさそう。 どの部屋にも窓があって通気性も良さそうだと思いました。 |
66:
匿名さん
[2019-11-30 15:42:31]
マンションだと、家の中に階層が無い方が人気だと思っていました。
メゾネット、人気なんですね。 空間を階層で仕切ることができると、来客が多いお宅の場合は特に使い勝手がいいのかもしれないなとふと思いました。 メゾネットに限らず、全体的に、間取りはとてもいいのではないでしょうか。 |
67:
匿名さん
[2019-11-30 18:52:16]
メゾネットが人気ということはないとおもいますがやはり希少性ですよね。それと空間を想像できる方でないと怖くて手が出ないんじゃないですかね。
|
68:
匿名さん
[2019-12-04 14:35:09]
家具の配置とかもセンスがかなり必要そうですもんね。
大きい吹き抜けはうちだと手持ち無沙汰になっちゃいそうだしなあ。 メゾネットタイプ、公式サイトやスーモではもう掲載されてないですね。 全部の部屋が売れてしまったのかな? 今ある2部屋はどちらも使いやすそうな間取りでした。価格もほどほどで良いですね。 |
69:
検討板ユーザーさん
[2019-12-04 20:56:13]
こちらのデベさんは、との物件も竣工前に完売やからな。すげー
|
70:
匿名さん
[2019-12-05 17:46:48]
ここも残り数戸のようです。なぜ売れる。
|
|
71:
匿名さん
[2020-01-04 17:05:39]
気の早い話ですが、
バルコニーのフローリングみたいなところって大規模修繕の時ってどうするのでしょうか。 分譲マンションだと、 バルコニータイルや網戸は、それぞれの住戸で保管するという話を聞いたことがあります。 業者さんにもよるとは思いますが フローリング部分ってどうなのかな、とふと感じました |
72:
匿名さん
[2020-01-04 17:43:43]
|
73:
匿名さん
[2020-01-06 10:58:01]
元々フローリングになっている場合は、管理組合が管理してくれると思いますが、
オプションで付けた場合に関しては各住戸で保管になるのではないでしょうか? 大規模修繕の時の話し合いになる部分になってくるのかなと思います。 これはマンションによって変わってくると思います。気になるのなら、営業の方に聞いてみるのが確かでしょう。 |
74:
匿名さん
[2020-01-30 12:31:10]
あまり先のことまで考えていなかったです。
オプションをバルコニーなどにつけると そういうこともあるかもしれない…ということなんですね。 管理規約とか、 大規模修繕を頼んだときの業者さんによっても変わりそうだし とりあえず目の前の生活が満足できる、というという考え方でも わるくないかも? |
75:
匿名さん
[2020-02-09 17:02:05]
大規模修繕のことも考えておいたほうが良いのかなと皆さんの意見を読みながら思いました。
知人に聞いた話ではバルコニーに置いていた鉢類もすべて片付けなければいけなくて、室内に置いたと言っていました。 本格的にガーデニングなんてやっていると大規模修繕の時に困ったことになりそうな気もします。 雨戸やタイルなんてどこにしまっておくんでしょう。 そう考えると室内以外に収納庫のあるマンションが魅力的に思えてきます。 |
76:
匿名さん
[2020-02-22 16:03:18]
最終期となってます。もしかして本当にあと2戸で完売ですか。
|
77:
匿名さん
[2020-02-23 07:50:21]
いや、もう完売だそうです。
|
78:
検討板ユーザーさん
[2020-02-23 11:00:41]
ヴェレーナ竣工前完売ばっかだから
迷ってる暇ないね あとはキャンセル待ちかな |
79:
匿名さん
[2020-02-26 17:35:50]
公式サイトにも完売と出てますね?
|
80:
通りがかりさん
[2020-02-26 20:50:58]
素朴な疑問です。
駅から結構離れていますが、先々価値が下がらないのでしょうか? なぜ人気があるんですか? |