日本土地建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「バウス目白御留山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 下落合
  6. バウス目白御留山ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-10-02 17:54:39
 削除依頼 投稿する

新宿区御留山。
おとめ山公園の緑あふれる丘の中腹に誕生する日本土地建物(株)のマンションです。
保育園・幼稚園・小学校・中学校がすべて徒歩2分以内という希有な立地。
このマンションについて皆さまと情報交換をいたしたく、よろしくお願いします。


公式URL:https://www.baus-web.jp/baus/mejiro-otomeyama/

バウス目白御留山
(仮称)下落合2丁目計画

地名地番 東京都新宿区下落合2-292-12
住居表示 東京都新宿区下落合2-10
交通   JR山手線東京メトロ東西線・西武新宿線高田馬場駅徒歩8分
     JR山手線目白駅徒歩12分

構造規模 鉄筋コンクリート造地上3階地下1階
延床面積 3911.85 ㎡
建築面積 997.94 ㎡
敷地面積 1663.74 ㎡
総戸数  34戸

建築主 日本土地建物株式会社
設計者 ファーストコーポレーション株式会社、株式会社いしばし設計
施工者 ファーストコーポレーション株式会社

着工 2018/07/01
完成 2020/06/30

[スレ作成日時]2019-03-31 08:59:33

現在の物件
バウス目白御留山
バウス目白御留山
 
所在地:東京都新宿区下落合2丁目292番12号(地番)
交通:山手線 目白駅 徒歩12分 (約920m)
総戸数: 34戸

バウス目白御留山ってどうですか?

183: 匿名さん 
[2020-04-15 16:46:35]
大規模修繕って1回めよりも2回めの方が金額が多くかかるようになるし、それ以降も回数を重ねるごとに上がっていく。
だから段階的に上げているんですよ、というのが
長期修繕計画の考え方だということです。
ただ、予想外の修繕も必要となる場合もあるので
本当は最初から多めに取っておいたほうが良いんじゃないかという考え方もあります。
184: 匿名さん 
[2020-04-30 14:44:07]
基本、田の字タイプの間取り。
リビングは縦長リビングタイプが多く、リビングインの居室があります。
リビングインの居室について、プランによって考え方が異なっているように見受けられます。
普通に片開き戸が1つだけで、居室に独立性があるタイプ。
ウォールドアになっていて、全て開け放すことができ、
フレキシブルに居室を使えるタイプ。
ほぼリビングに取り込まれているような
部屋全体の扉を開け放つ事が出来るタイプなど。
家族構成によって
どれを選ぶか選択するんでしょう。
185: 匿名さん 
[2020-05-01 08:12:55]
昨日車で現地を見てきました。
とてもいい所ですね。
背後の公園だけでなく隣の小学校や南側の保育園も緑が多くて素敵です。

ただし自家用車ですと新目白通りから進入するのが難しかったり一方通行が多かったりと、苦労する立地だと思います。
駅は目白までは遠いので現実には高田馬場一択になると思います。
186: 匿名さん 
[2020-05-18 10:40:15]
ここは大通り沿いじゃないところが、住宅の環境としては良いところなんですが
185さんが書かれている通り、車だとかなり難しい感じになってしまうのですよね汗
タクシーの迎車をお願いするときも
説明が難しいんじゃないかと思います。
タクシーに関しては、大通りに出て捕まえるのがもしかしたら一番楽かもしれません。
187: 匿名さん 
[2020-05-27 23:15:56]
このあたりって1本中に入ってしまうと、細い道が多いエリア。車だと難しいとみなさんがおっしゃられる通りだと思います。どうしても車が必要、という場合は持たれる方もおおいのでしょうけれど、持たれない方もそれなりにいらっしゃるかと。駅までの距離も悪くないので。
もうあと1ヶ月位で建物自体は完成できるのか?予定ではそうなっているようです。
188: 匿名さん 
[2020-05-28 05:29:32]
>>187 匿名さん

毎日横を通ってるけど、ほとんど完成してる感じです。あとは囲いを外すだけ。
189: マンション検討中さん 
[2020-06-17 21:36:44]
今日現地を見ましたが、エントランス以外はほぼ完成していました。なんだかホームページで見るより外観が安っぽかったような。
190: 匿名さん 
[2020-06-23 01:11:22]
買おうと検討されてる方おられますか?
191: 匿名さん 
[2020-06-24 07:58:50]
東京都内は車いらないですよね。

検討していたんですが3LDKは9190万円~と書いてあり、予算オーバーでした。
値引きはされますか?オプションをつけたり引っ越し費用で1億円かかりますから、ある程度リッチな方じゃないと買えないと思います。
192: 匿名さん 
[2020-07-06 15:14:15]
今からだとできるオプションも限られてきてしまうし、
仮に他につけようと思うと
今あるものをわざわざ取り外してからになるので
値段も高くなりやすいですよね。

値引きってこういうタイプのマンションでも行われるのですかね?
全然検討がつかないです…。
193: 匿名さん 
[2020-07-06 17:00:33]
ここは売主が堅い会社だから個別の値引きはないでしょう。
今後の経済状況にもよりますが、どうしても売れなければリートに売却すると思います。借り手は見つかる場所ですから。
194: 名無しさん 
[2020-07-12 23:53:08]
>>191 匿名さん
どうなんでしょう…実際してもらった方いるんですかね?

195: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-23 00:44:18]
都心なのに場所も落ち着いてていいですよね!
近くの公園も行ってみたのですが都心には珍しい感じで個人的にはすごい好きでした。
家族で暮らすにはすごいいいとこだなって思うんですが検討されてる方、居たりしますかー?
どのように検討されてるのか意見お聞きしたいです。
196: 匿名さん 
[2020-07-23 06:04:33]
>>195 口コミ知りたいさん

たしかに、予備知識なしに現地だけ見たら新宿区内のマンションとは誰も思わないですよね。鬱蒼とした木々に囲まれた坂道沿いの低層マンション。
多少の不便はあってもファミリーで暮らすには良い場所です。
197: 名無しさん 
[2020-07-25 01:10:30]
>>189 マンション検討中さん
最近見てきたんですが、安っぽさはなく、なかなか良さそうでしたよ!
198: 匿名さん 
[2020-08-04 06:57:25]
洗練されつつも尖りすぎず、立地に溶け込むデザインだと思います。
洗練されつつも尖りすぎず、立地に溶け込む...
199: 匿名さん 
[2020-08-04 07:00:06]
夏の西日は小学校の樹木がほど良く遮ってくれています(最上階以外)。
夏の西日は小学校の樹木がほど良く遮ってく...
200: 匿名さん 
[2020-08-05 08:21:34]
白を基調とした内装デザインが多い中で
こちらはブラウン系で落ち着いた内装デザインが素敵だと感じました。
周辺は静かな街並みが広がり、住みやすそうです。
高額なマンション物件ではありますが、交通アクセスも良いこともあり完売まで早いそうですね。
201: 匿名さん 
[2020-08-05 15:57:47]
いかにも新宿の奥座敷的な風情がありますね。
坂道の途中にあるマンションって絵になる気がします。
202: 名無しさん 
[2020-08-10 09:59:39]
知り合いに聞いたけど、カナリ売れ残ってるみたいだけど...
そろそろ入居開始みたいだからねぇ。
203: 匿名さん 
[2020-08-11 02:25:56]
>>202 名無しさん
そうなんですね!コロナで営業日数が減ったのがきっと理由ですよね
そうなると売れ残りというか単純にこれから売れていくってのが正しい表現ですよね笑
204: 匿名さん 
[2020-08-11 14:43:44]
もともとモデルルームのオープンも竣工半年前からで、まだ2期販売もこれからのようですし、これからの購入する物件だと思います。
205: マンション検討中さん 
[2020-08-18 05:09:01]
庭付きの部屋いいですね!
206: 評判気になるさん 
[2020-08-22 20:27:33]
お値段が、高すぎて手が届かないです。
207: 匿名さん 
[2020-08-26 21:50:04]
>204

小規模物件だと青田売りしてモデルルーム作るとそのコストを一戸当たりで割るとペイしないから完成売りが一般的。どういう理由で青田売りにしたかわからないけど、青田売りで竣工まで残ると売れ残りって負のレッテルがついちゃう。

戸数少ないから半年で売れる見込みだったのか。下手打ったね。
208: 評判気になるさん 
[2020-08-27 03:37:03]
>>207 匿名さん
今時、そんな早売りするスケジュールしてないでしょ。それにコロナもあるし。
センスないんでよくわからない投稿はやめた方がいいと思いますよ。
209: 匿名さん 
[2020-08-27 08:06:31]
>>207
小規模物件は完成売りが一般的って、本当ですか?
投資用ワンルームならそうかも知れませんが、ここのようなファミリータイプだと着工後間もなく販売が始まる物件が多いですよ。
下手うったとか知ったような口はきかない方がよろしいかと。
210: マンション検討中さん 
[2020-09-24 20:40:46]
検討されてるかた、いらっしゃりますか?見学に行ったのですが、一階はほぼ完売してしまっていて、手が届きませんでした。二階で検討しています。
211: 通りがかりさん 
[2020-09-27 23:59:58]
>>210 マンション検討中さん

1階は、どの間取りがまだ残っておりましたか?
よろしければ、参考に教えてください。
212: 匿名さん 
[2020-11-27 10:08:18]
先着順9戸のまま、書込みナシが2か月。
誰も見ていないのでしょうか。
213: マンション検討中さん 
[2020-11-28 18:53:44]
コロナの影響ですかね。売れてないですね。
もう少し安ければ売れると思います。
ブリリアとプラウドが控えてるので苦戦しそうですね。
214: 匿名さん 
[2020-12-01 23:08:57]
以前見学行きました!
子育てには環境もよく、1階の庭付きも素敵でした^ ^
購入に至らなかったのは、坂が気になったのと、1億円前後の価格のマンションかと言われると。。。
この金額出すのであればもう少し華やかさがほしいと。。。感じてしまいました。
割高に感じてしまったんです。
私の意見ですが。。。

落合、目白の高級住宅街ではこの感じなのかもしれませんが。。。

あと、このご時世。。。
億のローン審査がなかなか通らないですよねっ。。。
215: 匿名さん 
[2020-12-06 14:32:10]
>>213 マンション検討中さん
ブリリアは定借で価格が6000万円台が多いのでこのエリアだと新築賃貸を借りるより安くなるんですかねー、将来性はないですが、やはり人気凄いですねっ!
プラウドは大手なのでやはり強いですよねー。
立地的には子育てエリアと、考えればバウスだとは思うのですが本当コロナの関係でローン審査や、ボーナスカットの会社もあるので消費者も考えますよねー!




216: マンション掲示板さん 
[2020-12-13 03:57:32]
>>213 マンション検討中さん
すごい適当なコメントするね。
明らかに売れてきてますよ笑
逆に買うなら早めがいいんじゃないですかね。

プラウドよりか安いし、この規模だとファミリー向けですが、ファミリーにとっては明らかプラウドよりバウスでしょ。。。(呆れるようなコメントしないでほしいなー

コロナでとかいうコメントもありますが逆に給料上がってる会社もあるし…これで審査通ら無いとかなるくらいであればそろそろの検討はやめておいた方がいいでしょうね。

直近のコメント、ネガキャン掲示板かとおもってビックリしました笑
217: マンション掲示板さん 
[2020-12-13 04:12:36]
>>215 匿名さん
消費者ってコメントする時点でどっかの業者フラグですが、ブリリアン応援隊かな。。。
そろそろボーナス払いはどうなのかなって個人的には思いますけどね。
場所と家の作りからしても妥当な金額感で買える人が買うだけの話しかと。てか、めちゃくちゃ高額ってわけでも無いので、埋まるくらいの需要はあるでしょう。
218: 匿名さん 
[2020-12-13 06:17:19]
>>216 マンション掲示板さん

明らかに売れてきてる?
本当ですか?
先着順9戸で2期2次は4戸。
あと何戸あるのでしょうか。
219: 匿名さん 
[2020-12-13 07:59:50]
なんでトップから公式サイトのURLが消えてるんだ? Yahoo!不動産の掲出をやめると公式も削除されるのか? 変な掲示板だな
220: マンション検討中さん 
[2020-12-17 11:29:47]
こんにちは
内見予約を完了し、来週見てくる予定です。
プラウドも以前検討していましたが、やはり馬場駅付近のさかえどおり近くというところで子育てには…と言う懸念点とやはりとても高いので、保留になり、バウスはずっと気になっていたので前向きに検討しています。
早稲田や東新宿、高田馬場あたりは詳しいのですが、目白側なのであまりバウス付近に詳しくなく…
学区がどこになるのかやハザードマップ内かどうかなど聞いてこようかと思います。

ザ・パークハウス 市谷加賀町レジデンスも気になっているので、この2件でローンが降りれば決めてしまいたいです
問題はやはりローンのところですね…
221: マンション検討中さん 
[2020-12-17 12:02:12]
ローンが通りにくくなってるというよなコメントがありますが、個人事業主の方でしょうか。会社員だと全くそのような感じはしません。今銀行に出してるのって18年19年の源泉だし、審査で何か言われることはないけどなぁ。
222: マンション検討中さん 
[2020-12-17 15:31:35]
>>221 マンション検討中さん

こんにちは!夫が個人事業主であり私のみのローンになるので少し不安なところです。(妻のみの申請だとネガティブに取られると言われていたので、9000万落ちるかどうかというところですね…)
223: 匿名さん 
[2020-12-18 08:34:06]
>>220 マンション検討中さん

ここに住んでも電車に乗るならさかえ通りは避けられませんけどね。

ハザードは洪水関係は心配なしですが、土砂崩れについては前面の道が警戒区域に指定されています。「新宿区土砂災害ハザードマップ」で検索してみてください。坂道の両側に小学校と保育園の擁壁があるのが理由です。

学区は落4小、落中とも徒歩1分です。保育園と幼稚園も1分です。
224: マンション掲示板さん 
[2020-12-20 17:30:14]
>>218 匿名さん
自分で問い合わせして笑
販売会社じゃないから分かりません。
225: 匿名さん 
[2020-12-21 06:56:50]
>>224 マンション掲示板さん

自分で
>明らかに売れてきてますよ笑
って書き込んでるのに
>販売会社じゃないから分かりません
って答えてるのがいい加減で笑える。
根拠のない情報は検討者を惑わせるだけ。自重しなさい。
226: マンション掲示板さん 
[2020-12-26 02:40:22]
>>225 匿名さん
いや、後どれくらいというリアルタイムの戸数は自分が管理してる訳じゃないから分かるはずないし、直接問い合わせすべき内容。自分が業者でもないのに答えたら逆にに検討者を迷わすやろ…笑(あっ、こっちまで笑っちゃった

ただここ4ヶ月くらいで明らかに戸数が減ってるのは確かで1階の庭付き検討してたんですが、複数候補があった中、今は106しかもう空いてない。(他の階の部屋も明らかに減ってきてるよ。
やから213の売れてないってのは間違いというか、なんの目的でコメントしてるんやろって感じですね。

あくまで一般人の掲示板だと思うんで、質問する内容とか話すべき内容は取捨選択すべきでしょうに。笑(また笑っちゃった

アカウント毎回変えてんとちゃんとしたコメントお願いしますね。
227: マンション検討中さん 
[2021-01-06 14:05:43]
今までは完成と共に完売御礼になってたから多分売れてないと感じるのでしょう。
228: 匿名さん 
[2021-01-15 09:11:58]
先着順7戸になりました。
値段が値段ですからゆっくり売れている感じですね。
ですが残りがこの程度まで減ると、春の新入学や異動のタイミングで動きが加速するかもしれません。これから子育てするファミリーには絶好の環境ですから。
229: マンション検討中さん 
[2021-01-17 00:24:53]
最寄りは高田馬場ですが通勤時
西武線の踏切が開かずの踏切状態なので
パス!!です。歩道橋の登り降りもパス!!
です。
230: 評判気になるさん 
[2021-01-17 08:02:40]
>>229 マンション検討中さん

あの程度の歩道橋でもキツいんですか?
それなら環境に妥協してプラウドしかありませんね。
231: マンション検討中さん 
[2021-01-21 21:36:41]
>>230 評判気になるさん

通勤時に歩道橋などあり得ません!!
プラウドの環境ってそんなに悪く無いですよ!
バウスも通勤経路はプラウドの前を通っていきますしね!
232: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-07 15:07:42]
ここってなんで、まだ、売れ残っているんだろう?他のところは結構完売していたりするのに。
急斜面や、お留山の池などが不安だから?
ハザードマップ的には大丈夫だけど、やはり災害時は心配?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる