日本土地建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「バウス目白御留山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 下落合
  6. バウス目白御留山ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-10-02 17:54:39
 削除依頼 投稿する

新宿区御留山。
おとめ山公園の緑あふれる丘の中腹に誕生する日本土地建物(株)のマンションです。
保育園・幼稚園・小学校・中学校がすべて徒歩2分以内という希有な立地。
このマンションについて皆さまと情報交換をいたしたく、よろしくお願いします。


公式URL:https://www.baus-web.jp/baus/mejiro-otomeyama/

バウス目白御留山
(仮称)下落合2丁目計画

地名地番 東京都新宿区下落合2-292-12
住居表示 東京都新宿区下落合2-10
交通   JR山手線東京メトロ東西線・西武新宿線高田馬場駅徒歩8分
     JR山手線目白駅徒歩12分

構造規模 鉄筋コンクリート造地上3階地下1階
延床面積 3911.85 ㎡
建築面積 997.94 ㎡
敷地面積 1663.74 ㎡
総戸数  34戸

建築主 日本土地建物株式会社
設計者 ファーストコーポレーション株式会社、株式会社いしばし設計
施工者 ファーストコーポレーション株式会社

着工 2018/07/01
完成 2020/06/30

[スレ作成日時]2019-03-31 08:59:33

現在の物件
バウス目白御留山
バウス目白御留山
 
所在地:東京都新宿区下落合2丁目292番12号(地番)
交通:山手線 目白駅 徒歩12分 (約920m)
総戸数: 34戸

バウス目白御留山ってどうですか?

141: マンション検討中さん 
[2020-03-04 23:05:41]
コロナで市況が読めなくなり、というのはマンション価格の変動についてでしょうか?
142: 匿名さん 
[2020-03-05 09:05:40]
>>140
市況というか世界がドラスティックに変化するかも知れません。

新型コロナウイルスが終息して経済が落ち着きを取り戻しても、今回の教訓は世の中を変えると思います。
移動のリスク、フェイス・トゥ・フェイスのコミュニケーションの減少、代わりにネットを利用した在宅勤務やテレビ会議などが世界的に急発達するでしょう。
そうすると住まいに求められる要素も変わってくるかも知れませんね。
143: マンション掲示板さん 
[2020-03-05 17:24:06]
このマンションは子育て世代が多いと聞くので、10年後に中古で出るのを期待します。
(子育て終わって転居)

8000万くらいにならないかな
144: マンション検討中さん 
[2020-03-07 15:40:58]
すでに抽選の部屋が結構あるようですね。
145: マンション検討中さん 
[2020-03-07 20:51:42]
>>144マンション検討中
抽選になる部屋があるというのは、どこからの情報ですか?
どの間取りが人気なのでしょうか?
やはり70サイズでしょうか?

ご存知のことがあれば教えてください。
正直、子育て世代にはとても支払っていくのが大変な物件ではないかと思う金額だなーと思っているのですが、いかがなものでしょう?
146: 匿名さん 
[2020-03-07 22:17:54]
>>145 マンション検討中さん

子育て世代でも親からの資金援助があるケースがほとんどでしょう。金額の半分が援助で残りを自己資金とローンというパターン。
147: マンション検討中さん 
[2020-03-08 00:34:26]
>>146 匿名さん

親からの資金援助ですかー。
確かに!大きいですよねぇ。
お金持ってる親を持たれてる方は羨ましいですね。
さすがに年金暮らしの親に、大人になってまで援助してくれとは言えないです。
子育て世代で、全てローン組んでやっていくのは、かなりの収入があるか、パワーカップルでないと難しいですね。
148: マンション検討中さん 
[2020-03-08 15:47:30]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
149: 匿名さん 
[2020-03-08 18:32:13]
擁壁って長期修繕計画に出てくるんですか?
将来転売時に大変なことにならなければいいのですが。
150: マンション検討中さん 
[2020-03-08 18:36:23]
抽選になってしまうのは、1階でしょうか?
151: eマンションさん 
[2020-03-08 21:06:23]
>>149 匿名さん

よう壁は公園の物でなくこのマンションの物です。将来的な管理責任はマンション住民にあります。万一大地震で崩れたら修繕積立金で直します。
152: マンション検討中さん 
[2020-03-09 10:34:18]
>149さん
よう壁についても管理費修繕費に織り込まれてるとのことです。管理計画も重要事項説明で出てくるのではないでしょうか。
153: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-15 06:28:50]
昨日が抽選日でしたでしょうか。
うちは結局見送ってしまいました。
154: 匿名さん 
[2020-03-15 09:49:11]
高田馬場のプラウド、値段が出ましたが、こちらとほぼ同水準。
利便性優先ならアチラで環境優先ならこちら。
高田馬場徒歩圏は@470前後で定着しそうですね。どちらももう少し安いと予想したのですけど。
155: マンション検討中さん 
[2020-03-15 15:09:31]
プラウド同水準ですか?
プラウドは3LDKで一億下らないと思ってたんですけど。
156: マンション検討中さん 
[2020-03-15 20:14:02]
抽選を終えて13戸確約があると聞きました。
抽選になったのは一階の部屋のようですね。
157: マンション検討中さん 
[2020-03-16 00:47:47]
1階は抽選なってしまった部屋があるんですね。
どの間取りが人気なのでしょうか?
13戸は全て南なのでしょうか?
158: 匿名さん 
[2020-03-16 07:46:27]
1期15戸発売で13戸だとしたら、今の情勢下ではまずまずですね。
完売までには時間がかかるでしょうが体力のあるデベなので値下げはなさそうです。
159: マンション検討中さん 
[2020-03-16 09:32:44]
方角までは詳しく聞けなかったですが、
ちらっと成約表を見た感じでは、まんべんなく埋まっていました。
担当のかたも、売り切るのに時間がかかるのは承知といった感じでしたね。

今のトレンド的にもそうなりますよね。
160: 匿名 
[2020-03-16 12:37:19]
第2期以降で、申し込みを検討しておりますが、詳細を聞きに行くことができておらず、ご存知でしたら教えていただきたいのですが。
第1期で決まってしまった部屋は、伺わないと分からないのでしょうか?
南向きの1階が全て埋まってしまっているのか等、事前に分かればと思いまして。

よろしくお願いいたします。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる