ザ・パークハウス 市ヶ谷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都新宿区市谷本村町30番3(地番)他6筆
交通:東京メトロ南北線「市ヶ谷」駅(7番出口)より 徒歩4分
JR総武中央線「市ヶ谷」駅(駅舎)より 徒歩6分
東京メトロ丸ノ内線「四ツ谷」駅(3番出口)より 徒歩8分
東京メトロ有楽町線「市ヶ谷」駅(7番出口)より 徒歩4分
都営新宿線「市ヶ谷」駅(4番出口)より 徒歩6分
JR中央線「四ツ谷」駅(四ツ谷口)より 徒歩8分
東京メトロ南北線「四ツ谷」駅(3番出口)より 徒歩8分
JR総武中央線「四ツ谷」駅(四ツ谷口)より 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:47.11㎡~71.16㎡
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-03-28 20:35:28
ザ・パークハウス 市ヶ谷ってどうですか?
141:
匿名さん
[2019-08-02 23:51:39]
中古物件の記事で旧耐震物件は要注意ってあるけど、10年後には令和初期の設備は要注意ってなるのかな。
|
142:
匿名さん
[2019-08-03 06:49:44]
そもそも外部の人間がエントランスでピンポンしてないのに玄関前まで来たら不法侵入じゃありません?
ウチはドアにカメラ付いてますけど、いきなり玄関前に来るような外部の人は非常識だと思います。 世帯数の少ないマンションで住民同士の交流も少しあったりもするのでドアカメラは無いよりはあった方が良いとは思いますね。 |
143:
マンション検討中さん
[2019-08-03 08:45:52]
パークハウス早稲田の掲示板では、誰も玄関カメラがないことを問題視しないのに、
何故、ここでは、これほどにこだわる方がいるのか、原因不明ですね。 要注意設備ですか?(笑) |
144:
マンション検討中さん
[2019-08-03 08:51:32]
ちなみに、中古で買う人は、住戸内設備には期待していないものだと思います。
リフォーム前提。 リフォームできない部分(躯体とかの状態)は、気にしますが、それ以外は、 管理規約の許す範囲で、何でもありですから。 玄関のインターフォンも、交換可能なはずです。 |
145:
匿名さん
[2019-08-03 08:55:00]
>142
セールスなんかはどこかの住民が許可してエントランスのオートロックを突破したらマンション内で活動するよ。許可されたお宅で用事が終わったらいったん外に出るのが筋だとは思うけど、セールスにそういったこと期待するのは無理。 |
146:
匿名さん
[2019-08-03 08:58:53]
一般的なインターフォンだと、エントランスのオートロックのカメラと玄関のカメラを切り替えなんだけど、後付けだとできないよね。玄関用に別につけることになるのかな。
|
147:
マンション検討中さん
[2019-08-03 09:14:10]
一般的なインターフォンではなくて、既存品のカメラ付き上位機種に付け替えるパターン。
|
148:
匿名さん
[2019-08-03 09:36:05]
玄関にカメラつけるとカメラ用の配線が必要だから結構大掛かりな工事になるかもね。費用確認しておいた方がいいかも。
|
149:
マンション検討中さん
[2019-08-03 11:40:26]
配線は、既存配線を流用。
費用は、ここの物件価格の「0.1%」前後くらい、かかりそうですねえ。 |
150:
匿名さん
[2019-08-03 14:26:13]
マンマニさんも、カメラ無しインターホンについて言及していますね。
https://manmani.net/?p=25846 |
|
151:
マンション検討中さん
[2019-08-03 16:00:24]
インターホンは正直、どうでもいい。
でも、マンマニさんのレビューによれば、25台分ある機械式駐車場が問題なようですね。 月額4万円もの駐車料なのに、そんなに導線が不便だったら、たぶんこの立地では、全台は埋まらない。 車で、いったいどこへ行く?、というか車を使う前提なら、わざわざここに住む必要ない。 ここに住んでも、車を手放さずにいてもらうには、もっと導線に配慮すべきだったかと思います。 間口が狭いエントランスに加え、本物件の大きな弱点ですね。 |
152:
匿名さん
[2019-08-03 17:59:09]
>>151
駐車場が埋まらなかった場合、外部に貸し出したりしないと管理費補填できないかもしれませんね。 |
153:
マンション検討中さん
[2019-08-03 19:13:49]
>>152 匿名さん
駐車場を外部に貸し出した場合、収益事業となるため、管理組合に法人税がかかってきます。 その他、区分所有者から、色々と意見が出てくるはずなので、安易に決断できるものでありません。 まずは、駐車料金の値下げで、満車にするしかないかと思われます。 |
154:
匿名さん
[2019-08-04 00:25:58]
でも、元々車の必要性を感じてない住民は、駐車場値下げしても契約しないだろうしね。
|
155:
マンション検討中さん
[2019-08-04 10:22:36]
>>154 匿名さん
そのとおり。なかなか、厳しいかと思います。 カーシェアの事業者と協力して、一部の区画を使ってもらうとかの案はあるのでしょうが、 ただし、住民に限定してしまうとペイしないので、一般へも開放。 となると、また、管理組合への課税問題やら、区分所有者からの感情的な嫌悪感やら、 色々と悩まされそうです。 1、2階に入居する見込みの法人さんが、何台も契約してくれるといいのですが。 |
156:
マンション検討中さん
[2019-08-05 21:25:40]
店舗入るのは、永住するとなると嫌だなぁ。
不特定多数の人が、使うわけでしょ? 防犯上難有り…。 部屋の玄関ドアにカメラ無いみたいだけど、そもそもマンションの入り口に入ってから、各階は自由にいけちゃう感じなのかな? 入れてくれた階にしかいけないとかの仕様なら問題ない気がする。 |
157:
匿名さん
[2019-08-06 20:21:38]
101戸で26台分の駐車場はこの立地だと間違いなく大量に空きが出ます。
市ヶ谷駅徒歩2分の某分譲マンションは23000円で外部に敷金礼金更新料なしで募集してます。 |
158:
匿名さん
[2019-08-06 21:17:51]
>>157
すごく安いですね! |
159:
マンション検討中さん
[2019-08-06 22:45:59]
日の丸リムジンとか、ハイヤーの事業者さんでも誘致しますか。
|
160:
匿名さん
[2019-08-11 23:00:50]
Aタイプとか占有面積が47m2となっていますが、
収納が多いので実際の数字よりも広く感じそうですね。 ただ冷蔵庫置き場の記載がないのですが、 キッチンの端っこの四角い部分がそれにあたるんでしょうか。 |