上野東京ライン・湘南新宿ライン東大宮駅から徒歩2分。
生活至便なポジションに新しいマンションが誕生します。
皆さまとの情報交換をいたしたく、よろしくお願いします。
公式URL:http://www.polus-lepiacourt.jp/higashiomiya/
(仮称)東大宮5丁目計画新築工事概要
所在地 埼玉県さいたま市見沼区東大宮5-40-6他(地番)
埼玉県さいたま市見沼区東大宮5-40(住居表示)
交通 上野東京ライン・湘南新宿ライン東大宮駅徒歩2分
構造規模 鉄筋コンクリート造地上12階建 共同住宅55戸
延床面積 4761.3 ㎡
建築面積 598.4 ㎡
敷地面積 1246.38 ㎡
建築主 アートランド株式会社、株式会社中央住宅
設計者 株式会社アトリエ禅
施工者 未定
着工予定 2019/04/01
完成予定 2020/11/30
[スレ作成日時]2019-03-27 09:29:47
ルピアコート東大宮ってどうよ?
209:
検討板ユーザーさん
[2019-11-18 22:27:01]
|
213:
検討板ユーザーさん
[2019-11-19 07:41:29]
眺望が悪いのは逆梁使った解放感で軽減したり、音がうるさいのと日当たり不足による温熱環境の悪さは二重サッシやセントラル換気で対策するなど、他にもたくさん建築的なアプローチはあります。
都内は立地の厳しいマンションが少なくありませんが、積極的に様々な方法を採用して良い住環境を目指しています。 ここも厳しい立地ですが、何の工夫もないありきたりのローコストマンションをドンッて置いただけでないことを期待します。 |
224:
検討板ユーザーさん
[2019-11-19 12:28:48]
ところで、仕様は西大宮と同じですか?
向こうのほうが情報が出ているので。 |
225:
匿名さん
[2019-11-19 13:09:02]
>>224 検討板ユーザーさん
東大宮と西大宮のモデルルームを見に行きました。 部屋の設備は全く同じです。 西大宮のルピアは、景観も良いし静かなところでした。もしかしたら東大宮の最上階の 半額で買えるかも |
226:
マンション検討中さん
[2019-11-19 18:03:27]
悪口を言ってる人は、わざと人気をなくして値下げを狙ってるのかなぁと思います。
だから異常に欠点をPRしてくるのでは。。。 変な噂とかに惑わされずに百聞は一見にしかずで、自分の目で見ることが大切かと思います。 私の場合は、日当たりは自分で現地を見てみたところ特に気にならなそうだし、駅チカだし、何より間取りが特徴的で良さそうなので好感です! |
227:
マンション検討中さん
[2019-11-19 18:21:12]
100%完全なマンションなんかどこにもないし、どんなマンションでもケチはつくし、
ましてや不特定多数が書き込める掲示板なんだからネガティブ意見は書かれても当然 そこにはいろいろな理由があるだろう そんな当然なものをいちいち気にして業者がどうとか、値下げがどうとか言ってる人間はこういう掲示板向いてないよ、本当に |
228:
検討板ユーザーさん
[2019-11-19 18:25:23]
>>225さん
そうなんですね。ボイドスラブや二重床、天井など結構売りになるポイントがありますね。いいと思います。 これで、リビングサッシが天井まであれば眺望の悪さを軽減出来る解放感が演出出来ると思うのですが、東大宮では採用されているでしょうか。 色々見てきたいと思います。 あと、西大宮も素敵だと思いますが、川越線というのにちょっと抵抗ありまして。 ありがとうございました。 |
229:
通りがかりさん
[2019-11-20 08:38:21]
[NO.202~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言 ・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害 ・削除されたレスへの返信 |
230:
匿名さん
[2019-11-20 18:46:17]
|
231:
マンション検討中さん
[2019-11-20 22:28:11]
和コーナーって良いアイデアですよね。でもそこで寝ころびながらリビングのTVが見られるのかな。
|
|
232:
匿名さん
[2019-11-21 06:26:48]
|
233:
口コミ知りたいさん
[2019-11-21 09:06:39]
裏のマンションは新築時72平米で2700万程だったそうですが、当時は南側に何もなくて日当たり良好だったと思います。
まだ築5年程度てすが、このマンションによって日当たり、眺望が悪くなることで手放す人がいるのではないかと。 そうなると、かなり安く程度が良い部屋が出るのでは?と思うのと同時に、近隣価格からこのマンションを手放す時の価値はどうなのだろうかと不安に思ったりします。 将来的には実家に戻る予定なのですが、それが5年後か10年後かわかりません。 駅近くで生活施設充実の好立地ですのでそこまで下がりませんかねぇ 。 |
234:
口コミ知りたいさん
[2019-11-21 12:07:00]
今の価格で購入したらリセールは厳しいと思う。下のマンション研究家のブログを参考に。他にもマンション選びに関して、タメになることがたくさん。
https://mituikenta.com/?p=2803 |
235:
匿名さん
[2019-11-22 08:26:03]
|
236:
匿名さん
[2019-11-23 09:05:16]
11月9日に先着順発売始まってるのに物件概要は販売20戸のまま。
1戸も売れてないのか? |
237:
匿名さん
[2019-11-24 09:55:23]
一斉削除の後はネガな書込みがガクッと減りましたね。
やはり1人か2人が荒らしていたようで。 健全な流れの中で検討できるのはありがたいです。 |
238:
ご近所さん
[2019-11-25 11:24:52]
概要の情報更新日2019年11月22日で先着順20戸ということは1戸も減ってないね。どうしたんだろ。
|
239:
マンション検討中さん
[2019-11-25 13:57:35]
最近週末でもMRが埋まらなくなってきたから心配だね。
|
240:
匿名さん
[2019-11-25 20:40:54]
蓮田はブランドマンションを格安で買えるってことで人気ですが、ここはブランドとまでは行かなくても人気あるデベロッパなのですか?
ポラスっていうと建て売り屋のイメージしかなくて。 知人がそこそこ名前知れてるけど微妙な建設会社のマンション買ってえらいことになってたから、どーも心配で。 |
241:
匿名さん
[2019-11-26 08:13:57]
>>240
中央住宅は戸建て屋さんです。 なのでマンションも間取りや設備は独自の工夫が魅力です。 その反面、立地や日当たり圧迫感などは、マンション購入者にも周りの住民にも優しくない物件が多い気がします。 |
242:
匿名さん
[2019-11-26 10:03:08]
確かに間取りや設備は他のマンションと違うので、マンション購入検討者は惹かれます。
でもポラスのアフターサービスはかなりいい加減で評判も良くないようで、迷います。後々後悔しそう。 |
243:
匿名さん
[2019-11-26 10:27:49]
|
244:
匿名さん
[2019-11-27 21:01:24]
いや、ホントにモデルルームが埋まらない。まだ開始からひと月なのに。これは、なかなか珍しい。
アンチ含めて書き込みの多さが人気のバロメーターなのに、このスレは閑散とし過ぎ。蓮田なんかすごい量のアンチ書き込みと共に、売り出せば瞬間蒸発していたからね。 モデルルーム行くって言っていた人達がその後の書き込みしないのは、候補から除外したのでしょう。 値下げ始まったら少しは盛り上がるかな? |
245:
匿名さん
[2019-11-27 21:29:33]
やはり相場より高いのが一番のネックですよね。せめて2980万あたりの部屋があっても良いのに(2LDKとか下層階とかに)
ここは駅から近いというメリットしかないから、逆に東大宮や土呂の駅近中古マンションを買って、ポラス仕様にリノベーションするのも手かと キッチンとカウンターを一体化した「ピアキッチン」や「和コーナー」など 無理にルピア買うよりはいいと思う。 |
246:
マンション検討中さん
[2019-11-27 23:46:32]
デベが工夫したい気持ちはわかるんだけど、なんか違うと感じるマンション
|
247:
匿名さん
[2019-11-28 05:21:59]
相変わらず販売戸数が減りませんね。
お値段が理由ですよね、きっと。 |
248:
匿名さん
[2019-11-28 10:49:46]
|
249:
匿名さん
[2019-11-28 10:56:54]
もう値下げしても売れないかも。売れないのはお値段だけが理由じゃないから。
|
250:
匿名さん
[2019-11-28 11:08:49]
回遊導線とやらのせいで、キッチン背面のスペースころしてますよね。オーブンレンジ、トースター、ポット、コーヒーメーカーと一般的な備品を置く広さなくないですか?重ねて置くのは窮屈で見映えが悪い。カウンターキッチンは、リビングから丸見えだからなおさら。そもそも、調理器具の収納スペースすら危ういですよね。
ワイドスパンで間口が広いのは採光や眺望を期待できて良いですが、その分奥行きが狭いため収納が少なくなりがち。それなのに、回遊導線のせいでさらに削られて。 また、間口広くてもすぐ目の前にマンションがあるので、採光や眺望は厳しい部屋も多いかと。 設計的には眺望悪いから間口いっぱいに開口設けたとも考えられますが。 畳コーナーはユニットの畳収納置けば、どのマンションでもつくれますよね。畳下が収納になるし、ここよりよいのでは。 |
251:
匿名さん
[2019-11-29 11:26:57]
モデルルームが本当に埋まらない。
土日でも空いているし、満席となっている時間帯でも実は来場予約ページから普通に予約ができちゃう。ひとつでも満席時間帯があるようにと見せたいのか。 そもそも同時に3組しか席がないのに、〇×△以外に、残り1席と記載。 |
252:
匿名さん
[2019-11-29 12:31:01]
と言うことは、
○ 予約ゼロ △ 予約1件 残1 予約2件 X 予約3件 ってこと?少な過ぎない?予約も座席も。 |
253:
マンション検討中さん
[2019-11-29 17:28:08]
20戸は無事売り切ったようですね。問題は2期以降でしょうか。
|
254:
匿名さん
[2019-11-29 18:22:21]
|
255:
周辺住民さん
[2019-11-29 19:14:10]
全然売れていないでしょう。やばいんじゃないでしょうか。
|
256:
匿名さん
[2019-11-29 20:33:50]
商談ブースは4ブースあります。
価格表見せてもらいましたが、低層階?中層階は、もうほぼ埋まってましたよ。特にモデルルームタイプの角部屋は。 いい加減でイメージダウンするようなことを書き込むのはどうかと思いますよ。 |
257:
匿名さん
[2019-11-29 20:36:25]
和コーナーのあるリビングは、テレビボード以外置けなくない?キャビネットとか無理でしょう。キッチンもリビングもとにかく収納がすごく少ない。かつ、収納家具を置くスペースもない。子供がいれば、すぐに物が溢れてカウンターと一体のテーブルは物置に。しばらくすると、和コーナーも物置に。
テーブルも小さいし、子供のいる家庭が住む家じゃないよね。 調理器具もあまりおけないし、外食メインのDINKsを想定してるのかな? |
258:
匿名さん
[2019-11-29 20:38:21]
>>257
価格はやはり4000万越えるのですか?かどべやふ。 |
ですが、同じ内容でも様々な見方があると思います。日当たりや騒音についても色々な考えて方が出ているので、自分に合う意見を拾えばよいのでは。安易に削除をしていたら、それこそ業者の妨害を感じます。
ところで、その何度も取り上げられる騒音と日照については、建築的に対策されているのでしょうか。サッシや換気方法など、方法は色々とあると思います。
あと出ていないことは、構造ですね。何か売りになる工夫があるのか、近々行く予定なので楽しみです。