近鉄不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート赤羽ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 赤羽南
  6. ローレルコート赤羽ってどうですか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-07-12 10:29:49
 削除依頼 投稿する

2018年、大日本印刷は赤羽工場(合計敷地面積12,726㎡)を長谷工コーポレーションに譲渡しました。
複数区画にまたがる土地のうち、まず成立学園通り沿いの区画が分譲されます。
物件だけでなくエリアの開発情報も含めて意見交換できればと思います。
よろしくお願いします。



公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/tokyo/lc-akabane/


(仮称)北区赤羽南二丁目計画新築工事

所在地 東京都北区赤羽南2-193-1他(地番)
    東京都北区赤羽南2-3(住居表示)
構造規模 鉄筋コンクリート造地上8階建
延床面積 6242.68 ㎡
建築面積 1198.58 ㎡
敷地面積 2658.96 ㎡

建築主 近鉄不動産株式会社首都圏事業本部
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション

着工 2019/06/03
完成 2020/12/28

販売予定時期 2020年5月下旬(予定)
竣工予定日 2021年1月下旬(予定)
入居予定日 2021年2月末日(予定)

[スレ作成日時]2019-03-26 08:11:54

現在の物件
ローレルコート赤羽
ローレルコート赤羽
 
所在地:東京都北区赤羽南二丁目193番1(地番)、東京都北区赤羽南2丁目3番11(住居表示)
交通:京浜東北線 赤羽駅 徒歩8分
総戸数: 81戸

ローレルコート赤羽ってどうですか

1451: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-19 18:13:17]
十条のタワマンが一億円越えてきて、北区もシティテラス赤羽で一段高になることを考えれば、ローレルは妥当な値付け。マンマニ推奨の仕様を考えると満足度も高そう。
1452: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-19 18:21:17]
>>1451 検討板ユーザーさん

赤羽南は東十条や十条も生活圏内ですよね!休日だと十条銀座まで散歩できる距離だとおもいました!
1453: マンション検討中さん 
[2022-04-19 23:13:58]
>>1452 検討板ユーザーさん やはりそうなんですねー。赤羽も赤羽南になると東十条・十条が近所になりますよね。東十条民なのでよく赤羽に食事いきますが、逆もまた然りということね。
1454: マンション検討中さん 
[2022-04-19 23:29:33]
売れない理由は、マンションに必要なスペックがほぼ欠けちゃってるんだよね
1455: 通りすがりさん 
[2022-04-19 23:32:44]
>>1454 マンション検討中さん
具体的には?
1456: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-20 00:02:57]
>>1454 マンション検討中さん

さすがにスペックが欠けていることはないとおもいますよ!(笑)ZEH、二重床二重天井、ディスポーザー、カウンターキッチン、梁のない部屋などなど。
1457: マンション検討中さん 
[2022-04-20 02:02:15]
>>1456 検討板ユーザーさん
マンションにとって部屋内のスペックなんてほぼ価値ないでしょ
売れないのはそれが原因だね
1458: 通りすがりさん 
[2022-04-20 08:06:04]
部屋のスペックなんて価値ないという主張はマンション全般の話ですよね。ここが売れない原因とは関係無いのでは。
1459: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-20 12:45:42]
>>1457 マンション検討中さん

スペックは関係あるでしょ。投資目的の購入者ですら部屋のスペックは必ず確認してるよ。
1460: マンション検討中さん 
[2022-04-21 22:14:55]
あと3戸だし、売り切れるのも時間の問題ですね。今の相場だとかなりお得感あります。
1461: 通りがかりさん 
[2022-04-21 22:45:52]
>>1460 マンション検討中さん

大商談会が気になりますね。どのくらい値引きがあるのか
1462: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-21 23:57:20]
>>1460 マンション検討中さん

シティテラス赤羽の価格発表と同時になくるでしょうね。駅前のパークハウスもあの価格で売れていますし、赤羽の駅力すごい。。。
1463: マンション検討中さん 
[2022-04-22 01:06:57]
ここなら中古がいいんじゃない?
1464: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-24 09:48:36]
>>1463 マンション検討中さん

中古あります??

1465: マンション検討中さん 
[2022-04-24 20:42:04]
>>1462 検討板ユーザーさん

わかります。赤羽も8,000万円前後がデフォルトになりつつありますよね。それでもどんどん売れていくのがすごい。
1466: マンション検討中さん 
[2022-04-24 23:44:46]
>>1464 検討板ユーザーさん
他の中古物件の方がマシという意味では
1467: 買い替え検討中さん 
[2022-04-25 14:30:20]
>>1447 マンション検討中さん
20%引いてくれたらお得感(まあまあ引いてくれた感)が出るって話です。もし500万引いてもこのマンションではお得感が無いという事です。だって共用部は1年半も経ってる中古でしょ。
1468: マンコミュファンさん 
[2022-04-25 18:29:13]
>>1467 買い替え検討中さん
5000万台なれば検討したいですけどね…

1469: マンション検討中さん 
[2022-04-25 23:56:28]
いつもどおり月曜日になると荒らされる掲示板。荒らすなら休日も荒らしてください業者さん笑 ちなみに皆様はシティハウスの価格はいくらだと予想してますか?
1470: 通りがかりさん 
[2022-04-26 16:55:08]
>>1469 マンション検討中さん

どこが荒らし??
妄想では?
1471: eマンションさん 
[2022-04-26 19:40:54]
>>1469 マンション検討中さん
坪430くらいかなと思います。

1472: マンション検討中さん 
[2022-04-26 23:24:11]
>>1471 eマンションさん

高いですね・・・。すみふはエントランスとか豪華ですけど、内装が梁だらけなところが気がかりです・・・。ローレルはそこらへん綺麗ですけど、価格発表まで待ったほうがいいかなー。
1473: 通りがかりさん 
[2022-04-26 23:47:49]
>>1472 マンション検討中さん

情報ソースは言えませんが、坪430(中層階?)になると思います。
ワイの言うとおりに早めに値引きしていれば管理費・修繕費・固定資産税・諸経費を少しは節約できたのになw
1474: 通りがかりさん 
[2022-04-27 00:03:30]
ワイ笑
1475: 買い替え検討中さん 
[2022-04-27 13:48:38]
正直残っている部屋はいわゆる売れ残り部屋でしょ。なにか問題があるか納得できる価格じゃないってことです。しかし20~30%くらい引いて価格が納得出来れば売れます。スミフの価格を待ちたいが、歯がゆい。
1476: 匿名さん 
[2022-04-27 21:41:08]
>>1475 買い替え検討中さん
明後日からのオンライン説明会に招待されてないんかいな?笑
ローレルを比較検討対象に入れる庶民の皆さんは対象外なのかしら?
1477: 職人さん 
[2022-04-27 22:17:32]
>>1474 通りがかりさん
自分のこと嘲笑してどうするw
1478: 通りがかりさん 
[2022-04-27 23:46:33]
やっぱり職人さんじゃん笑
1479: マンション検討中さん 
[2022-04-30 00:03:22]
ローレルにしてもシティテラスにしても8000万円近い部屋は買える人が限られるでしょうね。逆に言えばローレルの8000万円近い部屋がほとんど売れていることが、赤羽のポテンシャルを表しているとおもいます。(私は買えない涙)
1480: 匿名さん 
[2022-04-30 00:46:03]
まだ残ってるのここ?w
1481: 匿名さん 
[2022-04-30 10:05:18]
参院選が近づいてきて、そろそろローレル内で勧誘やら応援やらで賑わってそうですねw
現状リポート願います。

1482: マンション検討中さん 
[2022-04-30 16:50:57]
>>1481 匿名さん

住民ですけどそうしたことは皆無ですね。
1483: マンション比較中さん 
[2022-05-01 01:57:14]
エントランスの机で短パン姿で仕事?してる人いたりしませんか?
1484: マンション検討中さん 
[2022-05-01 12:39:41]
赤羽は駅前の再開発が進むと雰囲気変わるとおもう。ちなみに東口の再開発はタワマンだけでなく、将来的には1番街のエリアも対象になるらしい。ローレルの近くでいえば、稲田小学校跡地に期待かなー。
1485: マンション検討中さん 
[2022-05-01 19:06:12]
>>1484 マンション検討中さん ローレルにシティテラス、TPHと赤羽も最高値更新中のなか、駅前のタワマンが一層周辺価格を引き上げる未来がみえます(笑)
1486: Siriさん 
[2022-05-01 23:55:53]
>>1485 マンション検討中さん
バブルのときってのは、永遠に物価、資産価格が上昇する錯覚に囚われる。黒田っちが辞めれば、不動産価格も調整がはじまる。それまでに首尾よくExitできるといいな!笑

1487: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-02 14:54:32]
永遠に不動産価値が上がり続けることはないけど、少なくとも今はバブルじゃない。不動産価格が上がっているというより、円(日本の物価)が下がっているという見方の方が強い。つまり黒田さんの異次元緩和が終わったところで、不動産価格が下落するという保証はどこにもない。特に23区のマンション物件は海外マネーも入ってきてるところもあるから(北区は少ないかもしれないけど)、相場の先行きは尚更複雑。
1488: マンション検討中さん 
[2022-05-02 17:10:26]
>>1487 検討板ユーザーさん
何言いたいのかよくわかりません。
1489: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-02 17:33:18]
言いたいのはバブルじゃないってとこですかね。今の不動産相場の解釈は様々ですが、別に誰も好景気に湧いてはいないですよね。また、日銀の金融政策が変われば(黒田さんの任期が終われば)不動産の価格も下がるだろうというのも一元的で、根拠に薄い。相場の高騰には複数の要因が絡んでいる。
1490: Siriさん 
[2022-05-02 20:12:09]
>>1487 検討板ユーザーさん
円で売買される日本国内の不動産がどうやって円安の影響を受けるんだよ?笑
どういう教育を受けたら、こんなトンチンカンな見解が出てくるんだ?
1491: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-02 22:24:48]
主な円安の影響
・建築材の高騰
・ドル建で資産を持つ人々からは自動的に割引
 →海外富裕層が目をつけるのは港区のタワマンなど一部だろうけど、相場はそれに引っぱられる。

むしろ、円安とどうして切り離せると思ってるのかが不思議。
1492: マンション検討中さん 
[2022-05-02 22:56:04]
円(日本の物価)が下がっているという部分が意味不明。円が下がって物価上がってね?
1493: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-02 23:38:41]
ドル建で資産を持ってる人から見たら、日本は安くなってるよ。
1494: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-02 23:40:31]
円の価値が下がってると言った方がわかりやすいのかな?
1495: 名無しさん 
[2022-05-03 06:25:58]
北区のマンション価格が今後も上がるかはわからないけど
円安の影響自体を全否定するのはすごいね…
無知は罪じゃないが、その自信はどこから来るんだろう?
1496: マンション検討中さん 
[2022-05-03 06:53:24]
>>1494 検討板ユーザーさん
それは分かるんだけど(日本の物価)って部分が何を指してるかよく分からない。円安で輸入物価上がってるよね。
1497: マンション比較中さん 
[2022-05-03 12:07:50]
>>1491 検討板ユーザーさん

こんな論外な意見にいちいち反論するのもあほらしいが、
ドル円が一応の円安の目安といわれる110円を突破したのは昨年10月からだけど、それまでの不動産価格の上昇はどう説明する?笑

言いたいのは、いまはバブルであって、その原因は日銀のマネーサプライにあるということ。円安も日銀の異常なマネーサプライの結果として発生している。

アンタが言っているのは、現象面であって、原因ではない。
お分かり? 義務教育からやり直しが必要かしら?
1498: 通りがかりさん 
[2022-05-04 18:36:33]
>>1497 マンション比較中さん

残り3戸、なかなか売れませんね。せこい値引きじゃ、もうダメか。がつんと1,000万くらい引けば売れるかも?
1499: 通りがかりさん 
[2022-05-04 21:11:07]
>>1498 通りがかりさん
5980万ならなぁ…

1500: 通りがかりさん 
[2022-05-04 21:30:29]
>>1499 通りがかりさん
私も5980万なら検討できます
1501: マンション検討中さん 
[2022-05-04 23:48:03]
6,000万円未満の部屋は完売ですよね…。早いときから買っておけばよかった…(涙)東口の再開発でここらへんのマンションも一段高になるのかな…。
1502: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-05 00:41:20]
繰り返すけど、不動産、特にマンション価格の高騰は一元的ではない。故に円安だけが唯一の要因ではない。今がバブルと言い切るのは難しい。一般的にバブルは何らかの景気の熱狂の中で生み出さられるけど、今はその景気はない。日銀の異常なマネーサプライが要因のひとつなのは事実。けど、それだけじゃない、日本の経済成長の停滞そのものから生まれた複合要因。
1503: assさん 
[2022-05-05 03:30:11]
>>1502 検討板ユーザーさん
もうさ支離滅裂だよ。
「バブルは景気の熱狂の中で生まれる」と言ったかと思いきや、「日本の経済成長の停滞から生まれた」と真逆の事柄を同列で言ってみたり。
まともに、論理的に説明できないor書けないなら無理しなくていいよ。頭良さそうにしたい気持ちは解るが、文章が破綻してるから無理なんだよ、申し訳ないが。

1504: マンション検討中さん 
[2022-05-05 09:52:28]
ここは赤羽の他と比べて立地が悪過ぎる
1505: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-05 14:49:14]
>>1502 検討板ユーザーさん
またほかのスレでも暴れているようですね、、
1506: 匿名さん 
[2022-05-06 12:35:53]
>>1504 マンション検討中さん 近隣住民ですけど、ローレルの立地素晴らしいとおもいますよ!赤羽駅前の騒々しさがない一方、スーパーやジムは歩けばすぐの位置で羨ましいです。あと、十条銀座まで散歩できるのも魅力的です!
1507: マンション検討中さん 
[2022-05-06 13:16:12]
ほぼ未入居の3LDKが6580万円で売り出されているけど、シティテラスの価格発表と同時に即売だろうな。赤羽以北が軒並値上がりしているなか、逆にリーズナブルに思えてきた。
1508: マンション検討中さん 
[2022-05-06 21:42:04]
>>1507 マンション検討中さん
見ました、
残っている部屋よりお得に感じますよね!
1509: 通りがかりさん 
[2022-05-06 22:35:38]
>>1507 マンション検討中さん
そこがせめて70平米だったら本気で検討してました!
1510: 匿名さん 
[2022-05-07 00:20:29]
>>1507 マンション検討中さん
そんな中古物件いらねー!w
1511: マンション検討中さん 
[2022-05-07 16:14:24]
>>1507 マンション検討中さん わかります!赤羽にはファミリーを対象にした築浅物件があまりないので買おうかどうか悩みます。
1512: マンション検討中さん 
[2022-05-07 16:18:26]
>>1507 マンション検討中さん

クレイヴィアの約1億円中古マンションより現実的だよね(笑)
1513: マンション検討中さん 
[2022-05-07 19:24:29]
長所がほとんど見当たらない
1514: マンション検討中さん 
[2022-05-07 22:35:35]
連投キモ!
1515: マンコミュファンさん 
[2022-05-08 04:20:31]
当該マンションの耐震等級はいくつでしょうか?
1516: マンション掲示板さん 
[2022-05-09 14:52:36]
特定曜日になると荒らされるの草。きちんと定休日も荒らしてください笑 ところでシティテラスはいくらになる予定?
1517: 名無し 
[2022-05-09 15:40:40]
HPから新築マンションという言葉が消えたのは悲しい。分譲マンションまたはただのマンション。ここは新築マンションでは無いという現実。リセール時も売れ残り未入居マンションという記録はずっと残る。
1518: 匿名さん 
[2022-05-09 18:13:58]
シティテラスの価格が確定するまでまだまだ残りそうですね。
1519: マンション検討中さん 
[2022-05-09 22:17:54]
マンマニさんの記事にあるとおりになるかな?

https://manmani.net/?p=44818

「まぁ…来年は「ザ・タワー十条、買いです!!」と言っているかもですが…だって後発の赤羽、大山、東池袋などなど、条件良い立地の新築マンションは安く出てこないでしょうから…」
1520: マンション検討中さん 
[2022-05-09 23:47:50]
浦和や川口の新築価格が高騰するなか、浦和や川口よりも便利な赤羽の新築価格は高騰するばかり。仕様が賃貸みたいなマンションならいくつか建設中だけど、長期間にわたり住んでもいいとおもえる仕様のマンションはあまりないよね。ローレルはそういう意味では貴重なマンションだよ。北区初のZEHで、仕様も抜群。ということでせめて7500万円にしてほしい!!(買えなくて号泣)
1521: マンション検討中さん 
[2022-05-10 00:08:12]
うちはローレル・シティテラス・クレイヴィアを検討していたけど、ローレル・シティテラスに絞りましたよー
1522: eマンションさん 
[2022-05-11 00:42:19]
>>1521 マンション検討中さん

残り3邸、岩盤のように売れませんね
1523: 名無し 
[2022-05-11 16:03:07]
ここまで売れないと価格交渉にどこまで応じるか楽しみ。まぁ、念書くらいは書かされるでしょうから表沙汰にはなりませんが、気にはなります。30%引きが納得ラインかな。本気でここが欲しければ、ここまでしか出せませんが絶対欲しいですという詳細資料を見せれば可能性はあります。頑張って下さい。
1524: マンション掲示板さん 
[2022-05-11 20:13:55]
買う側も急いで買う理由がなければ、売る側もそこまで頑張って急ぐ理由はなさそう(売りたいだろうけど)。
シティテラスの販売開始まで膠着状態が続くのかもしれませんね。

検討側からすれば、即入居の条件がないなら、シティテラスを待たない理由がない。
1525: マンション検討中さん 
[2022-05-11 20:24:36]
大幅値引きがあっても売れていないし、中古のもずっと売れていないですよね。100%損をするのがわかってる中では買いづらいですよね。シティテラスの方がブランド力もあるし外観も格好良いですからね。少し高いくらいなら間違いなくシティテラスの方が良い。
1526: マンション掲示板さん 
[2022-05-11 20:43:12]
72m2のローレルコートと、67m2のシティテラスが同じ値段ならどっち選べますかね?
シティテラスの管理費、修繕費も気になるところですが。
1527: マンション検討中さん 
[2022-05-12 00:20:15]
永住目的ならローレルコートも悪くないかもしれないですね。ただそうでないならシティテラスでしょうね。ローレルコートは中古が売れていなところを見ると買った瞬間残債割れするのが確定していますからね。
1528: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-12 00:33:36]
>>1526 マンション掲示板さん
間違いなくシティテラスです
1529: ご近所検討中 
[2022-05-12 01:04:54]
>>1526 マンション掲示板さん

私はローレルかな~。シティテラスの仕様がよくわからないど、ローレルはそこらへん安心できる。マンマニさんの言うとおり満足度高そう。埼玉も高くなってるから赤羽でもこの価格帯が普通になるのかな。
1530: マンション検討中さん 
[2022-05-12 01:09:09]
>>1527 マンション検討中さん

9000万円のクレイヴィアも売れてない。赤羽が高値を試している時期なだけ。まあ待ちな笑
1531: 名無し 
[2022-05-12 12:01:27]
シティテラスがちょっと高いくらいなら?
コロナ前から着工してるローレルと、資材費、燃料費、何から何まで値上げしてる中作ってるシティテラスで価格を比較しようとしてることからすでに間違ってると思うが…
同レベルの価格帯だったらよっぽど低スペックってこと
管理費だって中規模で駐車場全平置きのローレルに敵うわけがない。
今後金利がさらに下がることもないだろうし、住宅ローン減税の条件がいいうちに買っておけばよかったのにね
1532: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-13 12:36:28]
>>1531 名無しさん

その頃買うなら、ここではなく飛鳥山レジデンスとか、もっといいとこがあったわけで。皆が他を選んだ結果、ここは売れ残っているわけです。
1533: 名無し 
[2022-05-13 17:17:59]
>>1532 検討板ユーザーさん
そもそも飛鳥山レジデンスとここでは購入層が違うと思いますが…
ローレルは、高いけど設備はいいですよ、てマンションですから、いいマンションだけど高いからシティテラスを待とう…という方がいらっしゃるのであれば、シティテラスの価格には期待できそうもないのでは?と言いたかっただけです。
知り合いの不動産関係者に聞いてもまだZEHについてはまだまだこれからな部分のようなので、北区赤羽という土地のわりに時代を先取りしすぎたのかもしれませんね。
1534: マンション検討中さん 
[2022-05-13 22:31:44]
この物件はZEHの住宅ローン控除優遇(借入限度額)の対象ですか?
1535: マンコミュファンさん 
[2022-05-14 22:00:30]
2階の中古は売れたようだな笑
1536: マンション検討中さん 
[2022-05-14 23:03:08]
>>1535 マンコミュファンさん ポジティブな情報ですね!
1537: 買い替え検討中さん 
[2022-05-15 13:51:04]
>>1536 マンション検討中さん
誰にとってポジティブ??
特定曜日になると関係者が現れるの草。
1538: マンション検討中さん 
[2022-05-15 18:05:29]
赤羽と志茂だと1駅違いですが利便性とか格段に違いますか?
1539: マンション検討中さん 
[2022-05-15 23:52:57]
大宮と宮原くらいの差です
1540: eマンションさん 
[2022-05-16 08:54:24]
志茂は南北線なので、隣り駅は赤羽岩渕です。
赤羽岩渕と志茂の比較ですかね?だとすると、
赤羽岩渕の方が駅近にスーパーとか商業施設多くて、JR赤羽駅に徒歩で行くことも可能なので、だいぶ違うと思います。
1541: マンション検討中さん 
[2022-05-16 12:51:22]
ここは値付けに相当失敗した典型
マンションの価格は新築も中古も皆がその価格でどう思うか
内装のグレードが高いとかは実は関係ない
こんなに長期に渡って売れ残ってるのは、その価格に見合わないと多くの人が考える重要な市場原理
それはそのまま今後売り出す際もそのまま引き継がれます
1542: マンション検討中さん 
[2022-05-16 19:55:15]
良い物件なのに、ちょこちょこミスが目立つ。

売れ残っている角部屋なんて、接道部分から丸見え。少しセットバックして緩衝帯を設けたら普通に売れたと思われる。売主は反省して、ガッツリ値引きしてさっさと完売にすべき。
1543: 通りがかりさん 
[2022-05-16 21:22:24]
値下げ欲求丸出しで草w
1544: マンション検討中さん 
[2022-05-16 21:48:51]
中古の6580万円が売れたことをかんがえると、6000万円台後半なら引きは強そうだね。シティテラスが7000万円からになりそうだし。8000万円近い部屋は赤羽に地縁(北区出身とか埼玉南部出身)がないと勇気いるかも。まあシティテラスの価格発表と同時に完売だろうけど。
1545: マンション比較中さん 
[2022-05-16 21:54:52]
ZEHは実際どうですか??住んだことないのでどのくらい快適なのか知りたいです涙
1546: マンション検討中さん 
[2022-05-17 02:50:15]
>>1544 マンション検討中さん
残念ながら同じ土俵にはない
1547: 買い替え検討中さん 
[2022-05-17 12:45:12]
>>1538 マンション検討中さん
赤羽と北赤羽くらいの差です。
1548: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-19 00:22:54]
>>1547 買い替え検討中さん
最終3邸うれませんねー。1,000万くらいねびいてみるか
1549: 通りがかりさん 
[2022-05-19 14:46:57]
>>1548 口コミ知りたいさん

シティテラスが販売されたら売れますよ
1550: 通りがかりさん 
[2022-05-19 15:15:49]
>>1545 マンション比較中さん

ゼッチ快適ですよ。冬場は特に外との気温差にビックリします。今まで真冬は羽毛布団を使っていましたがゼッチに住んでからは必要なくなりました。ストーブもほぼ使わず床暖だけでじゅうぶん。寒がりさんにはおすすめです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる