2018年、大日本印刷は赤羽工場(合計敷地面積12,726㎡)を長谷工コーポレーションに譲渡しました。
複数区画にまたがる土地のうち、まず成立学園通り沿いの区画が分譲されます。
物件だけでなくエリアの開発情報も含めて意見交換できればと思います。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/tokyo/lc-akabane/
(仮称)北区赤羽南二丁目計画新築工事
所在地 東京都北区赤羽南2-193-1他(地番)
東京都北区赤羽南2-3(住居表示)
構造規模 鉄筋コンクリート造地上8階建
延床面積 6242.68 ㎡
建築面積 1198.58 ㎡
敷地面積 2658.96 ㎡
建築主 近鉄不動産株式会社首都圏事業本部
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション
着工 2019/06/03
完成 2020/12/28
販売予定時期 2020年5月下旬(予定)
竣工予定日 2021年1月下旬(予定)
入居予定日 2021年2月末日(予定)
[スレ作成日時]2019-03-26 08:11:54
ローレルコート赤羽ってどうですか
737:
匿名さん
[2021-06-16 13:41:48]
|
738:
マンション検討中さん
[2021-06-16 13:45:37]
以前見に行きましたが、仕様はいいマンションですよ、周りも静かですし。資産価値はそこまで…でしょうね、駅徒歩ある上に周りに何も無いので。中規模であること(大規模でない)、メジャーブランドでないこともリセールには悪く影響しそうです。管理費が安いのである程度長く住む人向けでしょう。購入者もそんなに資産価値重視って感じで買ってないと思いますよ。
|
739:
匿名さん
[2021-06-16 14:39:15]
すぐそこの地区13年プラウド赤羽70平米の部屋が6300万円で売れてたので、私は実需マンションの中では資産価値が維持されると思いローレル購入しましたよ
|
740:
匿名さん
[2021-06-16 15:00:32]
資産価値あるところは、今はどこも高値ですよね。10年近く前に赤羽公園周辺のマンションを購入した人たちが赤羽では勝ち組ですかね。
この辺りの資産価値は、今後も売却進むだろうDNP跡地の開発が、今後、どんなふうになるか次第かな。 |
741:
マンション検討中さん
[2021-06-16 17:39:38]
周りの利便性から見ると、ガークロ東京王子よりローレルが良いかと思いますが
資産価値から見れば、どっちが良いでしょうね。 ガークロは大規模ですけど、周りの環境は良いとは言えない(隣が倉庫だったり)、後生活導線も悪いです。でもローレルより安い。 |
742:
マンション検討中さん
[2021-06-16 17:49:39]
>>741 マンション検討中さん
何で王子の物件と比べてんの?赤羽のマンションと比較しないと意味ないよ、ガークロとは中古でそんなに比較されないと思うよ。ネベル、クレヴィア、シティテラスあたり見た方がいい |
743:
匿名さん
[2021-06-16 18:53:53]
|
744:
匿名さん
[2021-06-16 19:50:30]
竣工して半年も経つのに少なくとも10戸以上は残ってるってことでしょ。普通は条件の良い高い部屋から売れていきますよ。そういう部屋が残っているということはここは割高不人気マンションなんですよね。もう住んでたら何か嫌だな。さっさと秘密裏に値下げして完売させて欲しい。
|
745:
マンション検討中さん
[2021-06-16 19:58:06]
第一期から最上階は売りに出してなかったので、単純に販売戦略ですよ。
ってゆうか購入者でもないのにさっさと完売してほしい理由ってなに?www |
746:
匿名さん
[2021-06-16 20:03:34]
売主の近鉄はコロナ禍が直撃してキツいので、上手く交渉すれば大幅な譲歩を引き出せるかもね。
|
|
747:
通りがかりさん
[2021-06-16 20:38:51]
近鉄HDの中で、不動産が唯一黒で、後は沈没
電鉄系は何処も厳しいでしょうね。 個別の物件にどう影響するのかはわからないですが。 https://www.kintetsu-g-hd.co.jp/ir/zaimuinfo/data/2021/r0303ki4q202105... |
748:
匿名さん
[2021-06-16 20:45:38]
ローレルコート白糸台はHP上であからさまにアピールしてますよ。
赤羽も特別商談会開催は時間の問題だと思われます。 |
749:
eマンションさん
[2021-06-16 20:58:47]
|
750:
匿名さん
[2021-06-17 00:25:58]
住んでから気づきましたが、駅までのルートは朝夕はちょうど成立学園の生徒の通学路にもなってます。
素行の悪い子とかは見かけた事ないけど、大体、集団で喋りながら歩いてて、良く前を見てない子もいたりするので、すれ違うときは少し注意して歩いてます。 |
751:
匿名さん
[2021-06-17 00:50:09]
スポーツの強豪校ですが、お世辞にも進学校とは言えないのでいろいろあるでしょうね。
人通りの割に歩道が狭いので、自転車にも気をつけた方が良いですね。 |
752:
通りがかりさん
[2021-06-17 09:33:04]
>>751 匿名さん
地元民ですが、我々世代では偏差値45とかの学校でしたからね。 ここ最近は進学クラス?なるものができたようで、60前後あるみたいです。 学生が多いのは、基本的には活気があって嬉しいことと思いますが 現地行ってみるといいと思いますよ。 [一部テキストを削除しました。] |
753:
マンション検討中さん
[2021-06-17 10:13:47]
現地行ってみるどころか住んでるけどまったく何も悪いことなんてない
こんなに誹謗中傷して人の恨みを買って、後で自分に返ってくるとは思わないのかな 犯人は見込み客がかぶる他のマンション関係者以外いないんだからさ |
754:
マンション検討中さん
[2021-06-17 10:17:47]
>>752 通りがかりさん
こういう投稿は流石に侮辱になりませんか? ここに通っている生徒さんや通わせている親御さんもいます。マンションの批評はいいですけど、周囲の学校や住民などを下げるような発言はやめたほうがいいのではないでしょうか |
755:
マンション検討中さん
[2021-06-17 11:17:28]
他のマンション関係者の嘘と誹謗中傷は辞めてほしいわ。
運営さん見てる? 検討者の批評はもちろんオッケーだけど |
756:
匿名さん
[2021-06-17 12:50:04]
最上階を販売戦略としてわざと売らないのは違和感あるよ。要望書入れば普通は売ります。スミフじゃあるまいし、近鉄不動産がそんなことするの?
単純に高くて価値が見出だせないから要望書入らないだけでしょ。 |
資産価値ってそういうものではない
バス便でも苦にならないと言ってるのと同じ
あと、マンマニが書いてる創価の施設もかなり気になるね