たまたま和室の畳を剥ぐ機会があり床下を除いたところ、窓枠の下が接ぎ木で支えられてるような状態になってました。
本来の施工なのか手抜きなのか判断つかないのでコメント下さい。
それによっては施工会社に言うことにします。
[スレ作成日時]2019-03-25 10:27:21
注文住宅のオンライン相談
こんな施工でいいのか?
1:
通りががりさん
[2019-03-25 10:39:05]
|
2:
匿名さん
[2019-03-25 10:56:14]
コメントありがとうございます。
やはり施工不良ですか…。 外壁まで剥がしてする工法ですか!? 私はてっきりこの厚みの板を横から入れて終わりかな?なんて思いますが。そんなことはしないですよね? |
3:
匿名さん
[2019-03-25 11:33:24]
サッシがずいぶん室内側に有り特殊な感じがする。
断熱材を入れて巾木のような木を入れて終わりでない。 見た目は悪いが不具合が有るかな? https://freedomlab.jp/upload/details/312/%E5%86%85%E9%83%A8_%E5%A4%96%... |
4:
匿名さん
[2019-03-25 11:45:57]
添付URLをみる限りサッシの下は何も無い感じかします。
これでいいよでしょうか? 断熱材は私の家の壁には入ってない気がします。 天井にはグラスファイバーが入ってますが。 |
5:
匿名さん
[2019-03-25 12:45:27]
添付URLは上が障子戸でガラス戸と比べて軽いからね。
図では現れていないが支えは入ってるかも知れない。 写真では障子戸は無いから違う納まりになる、普通は畳の位置決めと見た目のために幅木を設けると思う。 畳は下の木で位置決めになり見た目はサッシで隠れるから要らないと言えば要らない。 サッシは金属ですから熱を伝えやすい、冬は冷たくなり結露し易い、結露等すればカビが生えたりする畳に直接影響するから断熱材をサッシ下に入れる方が良いと思います。 断熱材は天井に有るなら常識的には壁に入っていると思います。 床下は畳を断熱材代わりとして手を抜く場合も有るかも? サッシの取り付けより断熱材の有無の方が生活には重要問題です。 |
6:
信玄見参
[2019-03-26 20:55:58]
問題なしじゃ。
|
7:
匿名さん
[2019-03-27 01:27:27]
隙間が広くて結露が多そうだという感じですが、まず掃出し窓の下枠全体に
補強の木枠が無くても大丈夫なのか、サッシメーカーに聞いてみたら如何でしょう。 掃出し窓のレール部分に人が乗れば、一点に掛かる荷重は結構なものです 写真の様な施工は玄関引戸では見かける、木板でサッシ枠を一旦仮固定して そこにモルタルを流し込んで隙間を埋めていくやり方に近いです。 先の方も述べてますが、一般的に木造は外壁面に窓がツラで取り付いているので 室内壁に窓がツラとなるような収まりは、木造であればかなり特殊です。 RCであれば普通です。 |
8:
戸建て検討中さん
[2019-03-27 09:29:05]
築年数古い木造はこんな作りしてますね、一人親方の大工にやらせると今でもこうなのかも。
|
9:
匿名さん
[2019-03-27 09:46:58]
|
10:
信玄見参
[2019-03-28 22:37:50]
じゃから問題なし、じゃ。
もし心配なら足長坊主殿に相談すればええじゃろ。 |
|
11:
匿名さん
[2019-03-29 07:06:39]
|
12:
匿名さん
[2019-03-29 07:39:38]
金属プレハブでもサッシレールに強度は無いから補強の下地木材を入れる
木造でも当然下地木材を入れる。 まずはレールの強度が、仕様上どうなっているのかが重要。 |
13:
匿名さん
[2019-03-29 16:02:20]
在来工法でしょ?
それなら仕方ないね。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
恐らくですが畳分の厚みを忘れていてその分コンパネの端材で傘増ししたんでは無いでしょうか。
この手抜きをやりかえるとなると外壁、内装を一旦剥がさないといけないので大変な作業になると予想されます。