ザ・ガーデンズ大田多摩川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
売主: 三菱地所レジデンス株式会社・三井不動産レジデンシャル株式会社・野村不動産株式会社
施工会社: 株式会社長谷工コーポレーション
管理形態: 管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
所在地 東京都大田区矢口3丁目141番9(地番)他26筆
交通 東急多摩川線「矢口渡」駅(駅舎)より 徒歩12分、東急多摩川線「武蔵新田」駅(駅舎)より 徒歩14分
総戸数 378戸
販売戸数 未定
駐車場 (総戸数に対し)131台(自走式131台、うち身障者用1台)他に来客用2台、カーシェアリング用2台
販売価格 4,500万円台~8,500万円台(予定)※100万円単位
予定最多価格帯 5,500万円台※100万円単位
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 55.36m2~84.87m2
バルコニー面積 9.8m2~21.95m2 ルーフバルコニー面積 23.28m2~42.93m2
[スレ作成日時]2019-03-24 09:52:43
ザ・ガーデンズ 大田多摩川ってどうよ?
1629:
ご近所さん
[2020-08-02 16:49:57]
|
1652:
ご近所さん
[2020-08-07 14:11:10]
マンション北側のゲートは平日でないと開いていないので、ちょっと見てきました。
ゲートテラスのカバーや足場はほぼ撤去されていました。ガラス張りのエントランスホールも見えるようになっていました。 (写真1枚目と2枚目は6月20日、3枚目と4枚目が本日8月7日) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1654:
ご近所さん
[2020-08-09 16:30:23]
今日はゲートテラス棟を東側と西側から撮ってみました。ゲートテラス棟だけ共用廊下側(東側)にもガラス手摺りが使われています。
リバーテラス棟西側にある駐輪場のゲートはマンション本体と同じようなタイル風の装飾が施されていました。 リバーテラスにある多摩川側への出入口は足場が撤去されていました。奥はガラス張りなので、セントラルガーデンの緑が見えるようになりそうですね。 リバーテラス前に黒い支柱が立てられていました。恐らくフェンスを設置するためのものでしょうね。 工事は今日(9日)から16日までお休みのようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1655:
ご近所さん
[2020-08-09 19:33:04]
1枚目、2枚目:
ゲートテラスの真北付近(完成すると車の出入口)から見た全景。リバーテラスがかなり遠くに思えます。 3枚目: 西側の道路から見たザ・ガーデンズ大田多摩川。建物まで距離があるせいか、以外と圧迫感は感じません。 4枚目: 多摩川小学校前の歩道橋から見た多摩川の河原。今日はかなり暑かったので、人はあまりいない感じ。ところどころにあるベンチには日光浴をする人が寝ていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1696:
ご近所さん
[2020-08-13 19:11:24]
駐車場の上に給水槽らしきものがあります。植木への散水用ですかね?
![]() ![]() |
1712:
ご近所さん
[2020-08-15 10:39:54]
ザ・ガーデンズ大田多摩川から行けそうな大田区内のイベント
毎年8月15日は大田区の「花火の祭典」開催日。今年はオリンピック開催で警備員不足が懸念されていたので当初から中止。来年も中止の可能性が高いので、ザ・ガーデンズ大田多摩川から花火が観られるのは2022年か? https://www.city.ota.tokyo.jp/event/event_kankou/hanabi.html 10月11日~13日は池上本門寺で「お会式(おえしき)」。30万人が集まるという12日夜の万灯練り行列は見物。池上駅から本門寺までの参道には屋台が多数出て、夜祭り気分も味わえる。コロナ禍の今年はどうなるんでしょうね。 https://honmonji.jp/index.html ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1785:
ご近所さん
[2020-08-22 17:47:13]
リバーテラスでバルコニーに設置されている給湯器の下部にカバーが設置されていました。ごちゃごちゃしていた配管類が隠れて、スッキリした印象です。
以前ニワトリが話題になっていましたが、マンション西側の道路を通ったときにその姿を目撃しました。白い羽に黒い顔だったので、烏骨鶏(うこっけい)でしょうか。鳴き声がどの程度かは分かりませんでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1789:
通りがかりさん
[2020-08-24 03:41:08]
川にも洪水のエネルギーを強く受ける場所があるようですね。こちらが安全だとは思いませんが、地形をみているとこの辺りは緩やかなカーブの内側のようなので、カーブの外側ほど流れのエネルギーが強くないのかもしれません。スーパー堤防化された辺りは水のエネルギーが強そうに見えます。素人の想像ですけれども、、
![]() ![]() |
1795:
通りがかりさん
[2020-08-26 16:15:28]
>>1793 周辺住民さん
大きな地図で見ると、 その辺りもカーブの外かも?と思いました。 これが道だとして車で猛スピードで走ったとき Gがかかりそうな所というイメージでしょうか。 素人なので、分からないですけども…(^^;) アプリ(正確か分からないですけどもね)で 高さを見ると、ご指摘の場所6mですね! ただ周りが3mと低そうです。 なんだかこの辺りに理由があるのかな?と 思ったりします。 また堤防の内側は氾濫しても 仕方ないゾーンとして 利用されているのでしょうね。 土手まで水位が上がっている痕跡は 実際目にしました。 素人が匿名で語る安直な考えなので、 詳しく知りたい方は京浜河川事務所に お聞きになってみてはいかがでしょうか(^^) ![]() ![]() ![]() ![]() |
1809:
ご近所さん
[2020-08-30 19:01:33]
今日は西日が強い16時頃に行ってみました。西向きのエアリーテラスやゲートテラスはかなり光が入りそうです。
リバーテラス前の支柱にはメッシュフェンスが取り付けられていました。 少し前に話題になったブルーシートハウス。写真はリバーテラス北西端前の堤防上から撮ったもので、雑草の上に少し屋根が見えています。マンションの高層階からだとよく見えるかも知れませんね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
1814:
マンション検討中さん
[2020-09-01 12:24:48]
私もオプション会に行ってきました。
広い会議室にテーブルが20卓ほど置かれ、周りにはカーテン、エコカラット、食器棚等の見本が置かれていました。テーブルは満席で、未就学の子供を連れた30代前後の夫婦がほとんどだったように思いました。このマンションのターゲット層でしょうね。 見積はもらいましたが、やはり少し高いかなぁという印象でした。発注まではまだ時間があるので、できれば自分で業者を探して比較しようと思っています。 各テーブルにエコカラットのサンプルが置かれており、お土産として頂きました。 ![]() ![]() |
1824:
ご近所さん
[2020-09-04 16:27:39]
>>1822
「見えるかも知れません」と曖昧なことを書いたので、確認してきました。写真は矢口ポンプ所前にある歩道橋の上から撮影したものです。 ゲートテラスの7Fと8Fの部屋は多摩川小学校屋上のフェンス越しに見えました。9Fと10Fの部屋は直接見えました。ゲートテラスからだと少々距離はありますが、9F以上の部屋ならなんとか多摩川を眺められそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1826:
ご近所さん
[2020-09-05 12:01:21]
>>1824
昨日撮った写真をよく観ると、屋上の設備もかなり設置されているのが分かります。今までは比較的近いところから写真を撮っていたので、気付きませんでした。 リバーテラスの屋上には3本の避雷針、ルーフデックスの黒い柵が見えています。あそこなら眺めは良さそうです。 ブライトテラスの屋上には3本の避雷針、多分テレビ用のパラボラアンテナ2基が見えます。さらに給水槽のようなものも見えますが、これは消防用ですかね? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1870:
ご近所さん
[2020-09-17 15:15:03]
久しぶり(約2週間)に行ってみました。
外観で大きく変わった?のはバルコニーの戸境にペラボーが設置されたことです。マンションの柱に近い色なので、それほど目立つような印象は受けませんでした。 エアリーテラスのいくつかの部屋に灯がともっていました。今日は曇天気味で少し暗かったので、灯をつけて内装作業が行われていたのかも知れません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1872:
ご近所さん
[2020-09-17 19:16:24]
|
1879:
ご近所さん
[2020-09-19 18:34:43]
ザ・ガーデンズ大田多摩川は多摩川側への出入口があることも売りのようですが、少々注意が必要です。
まずマンション前の歩道の幅がかなり狭いです。人がすれ違うのに気をつかうくらいなので、自転車は1台通るのがやっとです。 また自転車を堤防のサイクリングロードへ上げるには、上流の矢口ポンプ所前にあるスロープ付きの歩道橋を使うか、下流の東八幡神社前にある堤防のスロープを使うのが無難だと思います。堤防へ上る階段を利用することもできますが、女性や子供では難儀しそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1883:
ご近所さん
[2020-09-20 10:27:28]
|
1908:
ご近所さん
[2020-09-21 19:06:51]
午後は天気も良くなったので、散歩を兼ねて見に行ってみました。
17日に行った時は堤防の雑草が伸び放題でしたが、今日は刈り取られた後で枯れた雑草の茶色が目立っていました。 拡大すると分かるかも知れませんが、部屋の窓に貼られていた「ガラス注意」の紙が13階以上の部屋だけに残っています。内装工事はほぼ完了したんでしょうね。 リバーテラス1階のテラスには目隠し用のフェンスが立てられていました。でも堤防の上からは室内が見えそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2052:
評判気になるさん
[2020-11-06 21:23:04]
大田区の洪水ハザードマップ。水害で武蔵小杉タワーマンションの電気・トイレが使用できない状態になりませんかね?
![]() ![]() ![]() ![]() |
2314:
マンション検討中
[2021-01-24 20:16:08]
住民板にあったやつ載せときマス
![]() ![]() |
多摩川側のサブエントランスのカバーは外されていましたが、まだ内部には足場が残っています。
リバーテラスの東端に階段があり、その先はアスファルトで舗装されているようです。これは何かの通路なんでしょうか?
エアリーテラス前の駐輪場は周囲に木が植えられていました。エアリーテラス1階各部屋の専用庭との境にも木が植えられていました。
またこの写真を載せると怒られそうですが、悪い情報ではないので載せます。コンクリート手摺りの補修が行われたようです。