株式会社モリモトの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ピアース渋谷WESTってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 神泉町
  6. ピアース渋谷WESTってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-11-03 14:46:44
 削除依頼 投稿する

ピアース渋谷WESTについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/pa-shibuyashinsen/index.html

所在地:東京都渋谷区神泉町24-3、24-19(地名地番)
交通:JR山手線埼京線・湘南新宿ライン、東急東横線田園都市線東京メトロ銀座線・副都心線・半蔵門線、京王井の頭線「渋谷」駅徒歩10分
   京王井の頭線「神泉」駅徒歩5分
間取:1R~2LDK+S
面積:20.52m2~63.67m2
売主:株式会社モリモト
施工会社:株式会社森本組
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-03-24 00:01:12

現在の物件
ピアース渋谷WEST
ピアース渋谷WEST
 
所在地:東京都渋谷区神泉町24-3、24-19(地番)
交通:京王井の頭線 「神泉」駅 徒歩5分
総戸数: 87戸

ピアース渋谷WESTってどうですか?

1: 匿名さん 
[2019-03-24 08:39:29]
ピアースは表記を変えたのでしょうか。

良い立地なのでモリモトさんの手腕に期待しております。
2: 匿名さん 
[2019-03-24 08:52:47]
>>1 匿名さん

山手通りと旧山手通りの分岐してる場所で立地は良くないと思う
3: 購入経験者さん 
[2019-03-24 15:19:32]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

4: マンション検討中さん 
[2019-03-25 08:24:44]
山手線徒歩圏じゃ道路云々言えないよ。防音がしっかりしてればそれでよし。
5: マンション検討中さん 
[2019-04-04 20:55:31]
モリモトの物件は、総じて作りが良いので期待してます。
6: 匿名さん 
[2019-04-05 12:17:22]
神泉からの道路が細い坂道で夜道が心配です。
7: 匿名さん 
[2019-04-09 10:13:54]
立地柄投資用として購入される方が結構いらっしゃるような気がしますし、
渋谷に住むという方は大体夜の仕事をしている方が多いのかしら?
駅から徒歩10分という好立地は利便性としてはかなり魅力的な分、日中も夜間も騒がしさがありそうですし、永住というよりはテンポラリーで住むのが向いているんでしょうね


8: 匿名さん 
[2019-04-17 14:59:34]
はっきりと投資用…というよりは
見ている限りでは普通に暮らしやすそうな間取りだなぁと思いました。
居室に、窓が来るように考えられています。
そのお部屋も光と風は入りちゃ水曜に考えら得ているのは、純粋にいいんじゃないですか?
9: 匿名さん 
[2019-04-27 17:14:17]
よくわからないですけどいろいろな方がいらっしゃるのではないでしょうか、渋谷に住もうと思う人たちって。
渋谷というととても賑やかな雰囲気をイメージしてしまうので、そういう環境が好きな方なら長く住むことも考えられると思います。
とはいっても、このマンションのあるところは、高級邸宅地が連なるエリアの一画だそうなので、静かな環境のようです。
再開発も進んでいるとのことで、いろんな意味で賑やかな街ではありそうですが。
価格がどれほどなのかに興味があります。
10: 匿名さん 
[2019-04-28 13:44:47]
>>9

ここ自体は大通り沿いにあるので静かでは無いと思いますが…

もう少し渋谷よりの一本入ったところならば静かな環境だと思いますけど。
何と言っても日本一高額と言われる住宅街の一角である松濤ですから。
11: 名無しさん 
[2019-05-11 12:04:09]
ホームページに予定価格出ましたね
12: 匿名さん 
[2019-05-12 15:59:27]
年に一度のこととはいえ、自宅から花火を見ることができるって
なかなか贅沢なことだと思います。
自宅の眺望が望めるのは、マンションならではのことです。
毎日の仕事の疲れもとれそうですね。
駅にも近く、買い物も便利なので、
一人暮らしを満喫したい人、日々を忙しく暮らしているdinksにもおすすめですね。
13: 匿名さん 
[2019-05-20 16:09:39]
予定価格、パット見、かなりお安い?と思ったんですが、これがボリュームゾーンというわけではなくて
スタート価格になっているのですよね。
ボリュームゾーンも見ていかなければなりません。

花火は、うれしいおまけ的な感じですね。
多くの人が、花火が見えるからってマンションを買う決断を下すわけではないでしょうけれど、
でも見えるのは嬉しいみたいな。
14: 匿名さん 
[2019-06-12 23:23:59]
神泉駅が近いですが、でも渋谷も歩いていけちゃう距離なんで、
渋谷で乗り換えがある人は
最初から渋谷に歩いていってしまってもいいんだなと地図を見ていて思いました。
渋谷の乗り換え自体
路線同士によってはかなり歩かなければならない場合があります、、、
大きなターミナル駅に徒歩圏内なのは条件としては大きいです
15: 匿名さん 
[2019-06-26 15:31:17]
ここだとイニシャルコスト(新築分譲価格)がかかってきてしまうので、
どちらかというと最初は少なくとも投資目的の方の割合はそこまで高くはないのではないでしょうか。
普通にこの辺りは静かな、良い街です。
駅に近いですが、
駅自体がそこまで派手な駅ではないですから、近くだとしても穏やかなんだと思います。
16: 匿名さん 
[2019-07-17 15:24:34]
公式サイトのコーナーで、専門家も投資として良いということを買いているようです。
確かにそういう面もあるのかもしれないですが、
マンションとして純粋に住みやすいかどうか、設備や間取りなども結局は大切になってくると思います。
ここの場合は、ワイドスパンになっていて
なるべく日が家の中に入るよに考慮されている点はとてもいいのではないでしょうか。
17: マンション検討中さん 
[2019-07-25 00:59:21]
販売の進捗はかなり鈍いみたいですね。
価格が強気すぎじゃないでしょうか。
18: 匿名さん 
[2019-07-26 06:22:54]
>>16
専門家の見解ですよね。私も読みました。

投資目的で購入してしまうと、維持手数料や固定資産税もあるので、果たして利益はそこまで出るのかなんて思います。
中古物件は思うように売れないとも聞きますし・・・。
それよりも投資信託でリートを月々購入していった方が分散投資になるからいいのかもなども考えます。
勤務地に近い=通勤時間が短いので、趣味に時間を費やせたり、資格試験対策ができたりしていいですよね。仕事をしていて忙しい人にもいいのかもしれないと感じます。
価格、最低価格は安いものの、最高価格を見ていなかったので確認してみます。
19: 名無しさん 
[2019-07-28 12:57:40]
コンクリ打ちっぱなしの外観、すごくカッコいいですけど、いかんせん高すぎですね。残念ながら見送りです。渋谷に映えるかっこいいマンションとは思います。
20: 口コミ知りたいさん 
[2019-07-31 09:24:40]
値づけミス
同じ渋谷区ならプラウド渋谷本町の方がお買い得で買いだと思う
利便性高いし
21: 評判気になるさん 
[2019-08-01 07:40:57]
>>20 口コミ知りたいさん
渋谷区と言っても、そちらは基本、新宿ですよね…。エリアがまったく異なり比較になりませんね…(笑)
22: 評判気になるさん 
[2019-08-01 07:42:12]
>>17 マンション検討中さん

もう始まってるんですか?事前案内会のお知らせをもらったばかりなのですが…。出遅れたかな…涙

23: 匿名さん 
[2019-08-01 08:05:09]
>>19

高すぎですかね?
1番高いところの価格も確認したいですが、市況を考えるとそこまででも無いかなとは思いますが。
眺望の見込める住戸はそれなりにしそうですけど。
24: マンション検討中さん 
[2019-08-01 10:10:33]
決して安い金額ではないと思いますけどね…
それぞれの、部屋の間取りごとに、正直に価格を分かりやすくかいて、売るとか、今後マンション業界も変革が必要ですね。小出し小出しで、なかなか価格もわからず、最低の価格しかかかない、公正取引委員会も真面目に検討して、しっかりと住戸ごとの価格を明記するように改革してもらいたいものですね…
25: 匿名さん 
[2019-08-01 10:21:49]
>24

広告のルールはあるよ。今は予告広告の段階なので価格を表示しなくてもOK。
26: 通りがかりさん 
[2019-08-01 21:13:07]
価格
価格
27: 匿名さん 
[2019-08-01 21:48:20]
価格表ありがとうございます。
上層階は1億超ですかー。
63平米で1億超と考えると、やはりソコソコのお値段はしますね。
28: マンション検討中さん 
[2019-08-02 12:17:30]
>>25 匿名さん
そうなんですね。素人ですいません。ありがとうございますm(_ _)m
29: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-02 18:03:59]
Jタイプで検討していますが、もう空きが1部屋しかないと言われてしまいました。埋まってきているのですね
30: マンション検討中さん 
[2019-08-02 20:20:15]
物件の説明会って、いつからやってるんですか?
もう、今から行っても、無理ですかね?
今週末いく予定してるんですけど、もう無理なら諦めようかと…(涙)
31: 匿名さん 
[2019-08-02 22:27:44]
>8/3(土)・4(日) プロジェクト事前案内会開催

モリモトってずっと事前だけど。ここもフライング販売しちゃってるかな。
32: マンション検討中さん 
[2019-08-02 23:22:59]
>>31 匿名さん

先週も事前案内会やってましたね…(笑)

33: 匿名さん 
[2019-08-04 19:10:19]
Iタイプのプランをみて思ったのですが、
サービスルームが洋室より広いことってあるんですね?
そもそも窓もあるし、クローゼットもあるからサービスルームとは?と考えてしまいましたが。
34: 匿名さん 
[2019-08-06 19:30:57]
また会員優先案内ですか?
35: マンション検討中さん 
[2019-08-08 12:09:39]
想像ですが、会員優先なので今買わないとすぐ売れちゃうし、価格も上がる可能性が高いです、みたいな感じで売り込む戦法なのでしょうかね。
36: 匿名さん 
[2019-08-08 14:00:47]
モリモトの優先販売って、モデルルーム来場者も対象ってルール違反のやり方。友の会会員を対象とした優先販売は、物件告知前からの会員だけを対象としなければいけないってのがルール。

どいうことなので、後から行って、優先販売された部屋が欲しいと思ったら、監督官庁に訴えればひっくり返せるかもね。まあ、そこまでする価値はないと思うけど。

37: 匿名さん 
[2019-08-08 14:03:52]
早期来場者にたいして、優先販売だから抽選になりませんってのが手口。だれでも優先だから、優先でも何でもないんだけどね。
38: 匿名さん 
[2019-08-08 14:04:35]
夏休み明けも優先案内会。いつまで続けるか。
39: マンション検討中さん 
[2019-08-08 20:21:12]
ディスポーザーなし、地下住戸あり、自転車置き場狭し、部屋前インターホンカメラなし、上層階乾式壁でかつ側面はコンクーリートうちぱっなし、ギリギリに仕様を詰めてきてるのに、坪単価500超え、、、
エントランスと外観デザインは素敵ですね。
渋谷駅も徒歩圏内も便利ですが、小学校がセンター街抜けての通いが難点、またスーパーがまともなのがない。
営業の方曰くモリモト物件は都心は売れすぎて売る物件がなく急遽販売開始したとおしゃてました。
あらためて、その意味をよく考え判断し、今回は遠慮いたしました。

40: 匿名さん 
[2019-08-09 17:22:12]
初心者マークさんにとっては正解かもね
41: 匿名さん 
[2019-08-10 21:45:19]
モリモトって人気ですよね。
モリモトが手掛けているだけで注目する人もいます。
グッドデザイン賞を受賞した人がデザインしているのですね。
渋谷って遊びに行くにはいいですが、天災のことを考えると躊躇してしまう場所かも。
住んでみたいですけどね。
42: 匿名さん 
[2019-08-10 22:47:10]
>>天災のことを考えると躊躇してしまう場所かも。

ん???
43: 匿名さん 
[2019-08-12 13:14:56]
災害に弱いような環境ですか?
むしろ高台のロケーションなので水害とかには強そうなので、
そこまで躊躇するようなとこもないような気がしました。
44: マンション検討中さん 
[2019-08-15 15:34:46]
>>41 匿名さん
たしかに…涙
45: マンション検討中さん 
[2019-08-15 15:55:13]
エレベーター1機か…。90世帯近くもあるのに…。
46: 通りがかりさん 
[2019-08-18 12:49:34]
ここはいつから販売はじまるのでしょうか?
47: 匿名さん 
[2019-08-19 21:14:26]
>エレベーター1機か…。90世帯近くもあるのに…。

確かに総戸数87戸もあって、エレベーター1基は少なすぎますね。
せめて2基は必要でしょう。
間取り的に単身者やdinksの方が多いと思うので
朝の通勤時間帯は困るでしょうね。
48: 検討中 
[2019-08-20 00:01:21]
神泉駅徒歩6分、乗り換えを考えると渋谷駅徒歩10分を歩いても変わりませんね
路線によっては渋谷駅まで歩いた方が早いでしょう
49: マンション検討中さん 
[2019-08-20 20:42:33]
渋谷駅徒歩10分とありますが 井の頭線の端の出口までの距離で、JRやメトロまではどんなに早歩きでも15分以上はかかりますね。
井の頭線なら神泉使えるから便利。
不便はスーパーがマルエツプチがかなりイマイチで値段も他のマルエツプチより高い。
50: 匿名さん 
[2019-08-20 21:34:28]
このマンションの立つ場所のすぐ近くに住んでました。神泉駅から坂道を上がって旧山手通りを超えてすぐの目黒区青葉台四丁目でした。この辺りは住んでいてとっても楽しいところでしたよ。このマンションのアドレスは渋谷区なんで、目黒区よりも格上感があります。この辺りから渋谷駅までのアクセスはマークシティーの中を通るので実際の距離よりも短く感じます。災害リスクですが、この付近はかなり高台なので、災害はほとんど無縁かと思います。私は昨年麻布にマンションを買ったばかりなので、いまこのタイミングでここを買えませんが、こちらのマンションのことを先に知っていればこちらにしたと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる