ザ・レジデンス一番町
686:
入居済み住民さん
[2011-03-13 23:49:37]
|
||
687:
ご近所さん
[2011-03-14 15:25:21]
パークハウス仙台五橋タワーの住民です。
うちも免震なので、中もまったく変化がありませんでした。 こちらのマンションの販売が同じく三菱地所なので、泉パークタウンサービスの方がいらしたので、連絡が容易で水道も電気もすぐ復旧しました。 停電のときは不安でしたが、トラストシティの1Fが電気がついていて、人も多くいたので、不安に感じないで済みました。このマンションではないですが、この界隈の免震マンションに住んで本当によかったと思います。 |
||
688:
物件比較中さん
[2011-03-14 16:36:54]
耐震でも免震の効果も大きかったけれど、オール電化も今回はメリット大らしいですね。 パークハウス仙台五橋もオール電化ですか? 暗闇で不安の中、 トラストシティ・ウェスティンが明るくて、本当に助かったとたくさんの方が言っていますね。 (でも、なぜ、あのビルだけ明るかったのですか?素朴な疑問) 仙台国際ホテルは暗かったような気がしますが、、、。 住む場所を決める時に周囲の環境は重要なのですね。 生活利便性もあるけど安全性。それも日常の安全性と、災害時の安全性。 災害でも明りがあって管理体制がしっかりしているオフィスがあるエリアとか、 ウェスティンさんみたいに、被災者の受け入れをしてくれるホスピタリティーのあるホテルとか、 他にもあったら教えて下さい。 |
||
689:
匿名さん
[2011-03-14 17:19:04]
レジデンスは水道どうだったんですか?
ずっと使えているのでしょうか? |
||
690:
いつか買いたいさん
[2011-03-14 18:18:00]
水道のことは、681に書いてあるよ! ずっと、つかえているって。 うらやましい。 水も出て、お湯も出るってことでしょう? |
||
691:
ご近所さん
[2011-03-14 20:56:39]
>> 687
パークハウス仙台もオール電化です。 確かに、仙台国際ホテルに入ろうとしたら、立ち入り禁止になっていたのでショックでした。 ウェスティンは素晴らしいですね。 しかも、トラストシティのSubwayでは、11日はサンドイッチの無料配布も行っていました。無くなったらクッキーの配布も。私は自宅に食料があったので並びませんでした。どんなに助けられたでしょうね。 |
||
692:
匿名さん
[2011-03-14 21:19:50]
財閥デベの方から,タワーマンションは,オール電化が原則なのだとか。
赤のタワーもオール電化ですね。 ガスでタワーは危険で作らないといっていました。 災害時のガス爆発等の危険があるからだそうですよ。 |
||
693:
ご近所さん
[2011-03-14 21:27:49]
私は、駅がだめだから、メトロさんにいってみたけど入れなくて、
ウェスティンさんでは、携帯の充電ができるらしいと聞き、向かいました。 助かりました。つながらないとはいえ、携帯が後々のライフラインですから。 若干の光を便りにウェスティンを目指してしまったので、 国際さんは気がつかなかったですが、そういえば暗かったです。 ホテルも何か配っていたようです。 トラストタワーのオフィスも解放され、 プラザのセブンイレブンも、おにぎりとか配っていたと聞きました。 Subwayも配っていたのですね。それは知りませんでした。 トラストシティ、いったい何人分の食料を配ってくれたのでしょう。 結構人がいたように思います。 |
||
694:
入居済み住民さん
[2011-03-14 21:42:35]
685さん、まだパーキングは動いていないようです。
車には損傷は出てないという話ですが、また聞きなのでよくわかりません。 |
||
695:
入居済み住民さん
[2011-03-14 23:19:47]
685さん
車の心配よりも、まずは、ご家族の心配をされた方がよろしいのでは? 連絡とれないのですか? 出張先から、もどる手だてはあるのですか?大丈夫ですか? 道路が渋滞で交通規制がかかっています。 支援物資が中に入れなくなるから、車の利用は控えてくださいとのことです。 しばらくは必要ないですし、車を使うとむしろみんなに迷惑ですよ。 建物の損傷もなく、ウェスティンも気を使ってくれたし、 電気も戻り、お湯もでる。それもあの地震発生からの24時間以内ですよ。 被災地では考えならないほど、幸運な状況だと思います。 今、タワーパキングを急いでどうにかしようとおもっている人はほとんどいないと思います。 エレベーターも使えないのも仕方ないです。 下手にどこかにいくよりも、マンションの中にいることが一番安全だし、 頼りになる管理とホテルやオフィスがあるから、いざという時には人がいてくれて 助かっていますよ。ですから、マンションのことは安心してください。 685は、出張されていて、このレジデンスのありがたさがわからないかもしれませんね。 |
||
|
||
696:
入居済み住民さん
[2011-03-14 23:33:01]
685さん
もしかして、すっごい高級車でした? うちは下の方でたいした部屋ではないですけど、このマンションの 高層階の方なら、相当な高級車を持っている方もあり得ますね。 だとしたら、ちょっと、心配ですね。 でも、損傷はないらしいから(投稿によると)よかったですね。 |
||
697:
ご近所さん
[2011-03-15 00:29:10]
すみません。またパークハウス仙台五橋タワーのものです。
こちらでもマンションの中にいるのが一番安全と話していました。 レジデンスは24時間で全部回復したのならやっぱり一番対応が早かったですね |
||
698:
匿名
[2011-03-16 17:52:34]
685です
10年落ちのベンツですが、とても愛着があるものなので、無事であればいいなと思ってました。 パーキング情報感謝します。 |
||
699:
匿名
[2011-03-16 18:36:31]
696さんの
「すっごい高級車」とはいくらぐらいからの車でしょうか? |
||
700:
匿名さん
[2011-03-17 00:10:27]
10年落ちのベンツを大切にするなんてすてきですね。
古いものを大切に使い続けるのはいいことですよね。 |
||
701:
匿名
[2011-03-17 20:57:36]
住人の方に質問です。
エレベーターは動いているのでしょうか。 |
||
702:
匿名さん
[2011-03-17 22:50:59]
ここのエレベーターは、とまっていると、書いてありませんでしたっけ?
|
||
703:
買いたいけど買えない人
[2011-03-18 10:22:32]
エレベーターは、少なくとも奥の荷物用のエレベーターは稼働してますよ
|
||
704:
免震安心さん
[2011-03-18 12:04:17]
タワーPARKINGはまだ動いていませんか?
|
||
705:
入居済み住民さん
[2011-03-19 03:05:43]
常用エレベータ4基も、昨日復旧しました。
機械式駐車場は数日前に復旧しましたが、タワーはまだです。 通電はしているので、点検が済んでいないだけかと思われます。 早く全て復旧するといいですね。 |
||
706:
匿名
[2011-03-19 16:41:11]
すみませんタワーの駐車場が使用可能な状況になりましたら書き込みお願いします。
|
||
707:
匿名さん
[2011-03-19 18:30:24]
タワー駐車場も復旧しました。
ガソリン待ちの車がトラストシティを取り囲むように停まってますね。 |
||
708:
匿名
[2011-03-19 21:24:19]
707さん
情報有難うございました。トラストシティの周りに車が並んでいるのはガソリン待ちとのことですが、ガソリンの供給は大丈夫なのですか? |
||
709:
匿名さん
[2011-03-20 17:05:21]
|
||
710:
匿名
[2011-03-20 17:06:27]
みなさん無事でなによりです。
お風呂に入れるぐらい安全なマンションを自慢するのもいいですが もし生活に余裕があるなら自分以外の避難している人たちのことも 少しは考えてほしいです。 頑張って背伸びをしてこのマンションを購入しようかと思っていたのですが 変なセレブ臭みたいなものを感じたので一戸建てにしようと思います。 |
||
711:
匿名さん
[2011-03-21 11:24:45]
>>710
>変なセレブ臭みたいなものを感じたので一戸建てにしようと思います。 ・・・で、購入した一戸建ての隣にあなたが言うところの「セレブ臭」な人が住んでいたらどうされるのですか? その発想なら、むしろ賃貸に住まわれるほうが良いのでは。 ここはマンション「検討板」です。 住居の重要な機能は自分や家族、の生命、財産を守ることと思います。 災害のさなかにわざわざ、この掲示板に来る人は各物件のスペックや管理がこの状況でどのように機能したか、生の声が聞きたいのだと思います。 赤タワーの掲示板もそうですが、住民の自慢話にみえる書き込みもマンション購入を本気で考えている人間には大事な訴求点です。 それと、今回の震災で心を痛めていない人はいないと思います。 |
||
712:
匿名さん
[2011-03-22 17:16:12]
>>711
おっしゃることはよく理解できますが… 710さんは「自慢話合戦」みたいなスレの雰囲気が嫌だと感じたのでは? マンション購入のポイントのひとつとして住んでるみなさんからの情報は貴重ですが 710さんが購入を真剣に検討していた点を汲み取ってあげて、あまりムキになって反論 しないほうがよいと思うのですが。 |
||
713:
匿名
[2011-03-22 18:13:41]
710さんは理由をつけてるだけでしょう。
戸建て買ったって避難されている方々を助けられる訳でもあるまいし私たちに出来る事で応援するしかないですよね? それをするのも自分や家族の安全が確認できなければ人の心配までは出来ないのが一般的ですよね。 戸建てっていっても安いものから高額なものもあり貧富の差が周囲に伝わりやすいので 711さんと同じ考えで賃貸住宅や人が少ない地域の田舎暮らしが一番幸せな方なのではと思います。 仮にあなたがタマホームで建てて周りが三井や積水などの注文住宅だらけだったらどうするんでしょうね。 |
||
714:
入居済み住民さん
[2011-03-23 17:14:52]
震災後、ご高齢の方や障害者の方の入居者が増えているようです。
セコムもありますし、何より、地震の際、居室部分は全く、地震の影響がなかったので、安全面を重視される方には本当におすすめの物件だと思います。 エレベーターが数日間使えなかったのは、痛いところですが、協力者がいる方であれば、ご高齢の方でも、問題ないと思います。 |
||
715:
入居済み住民さん
[2011-03-25 05:25:40]
安全性は問題ありませんが、
緊急地震速報の警報は気になります。 たしか震度4レベルを感知して警報が 鳴るようでしたが・・・。 揺れがこないのにあまり深夜や朝方に警報が鳴ることが多く、 そちらで怖くなります。 みなさんいかがですか? |
||
716:
匿名さん
[2011-03-25 08:40:32]
気象庁によれば余震が多発して精度が本来の3割ほどになっているそうです。
オオカミ少年状態ですが、何回かに1回は本物なので仕方ないかなと思っています。 |
||
717:
匿名さん
[2011-03-25 10:02:35]
高層ビルは揺れが怖いですね。
ここはタワーマンションですし、隣のビルは更に高層ですから。 http://www.youtube.com/watch?v=JhJzdtzl6KY&feature=related |
||
718:
匿名さん
[2011-03-25 15:14:12]
↑だから何?
|
||
719:
匿名
[2011-03-25 16:06:42]
ここのマンションは危険って事。
|
||
724:
匿名さん
[2011-03-26 13:07:50]
|
||
725:
匿名さん
[2011-03-26 17:42:30]
>>713
>仮にあなたがタマホームで建てて周りが三井や積水などの注文住宅だらけだったらどうするんでしょうね。 ウチの実家はタマホームですけど、それがなにか? メーカー名を出してランク付けして楽しいですか? こういう掲示板でそういう他人を見下すかのような書き方は非常識でしょう。 710さんの言ってる意味がよくわかりました。 |
||
731:
匿名
[2011-03-27 07:32:54]
賃貸だったら15万円位あれば2LDK借りれるよ。
|
||
732:
入居済み住民さん
[2011-03-27 11:45:11]
安心を買う、という意味ではいいマンションだと思います。
こんなときだからこそか、今迄、あまり交流がなかった住民のかたからも、「大丈夫でしたか?」「がんばりましょうね」と声をかけて頂き、ありがたく感じています。 管理人さんも泊り込みで頑張って下さっていました。 もちろん、ご実家やご親族等が被害を受けられた方も多いかと思います。 そんななか、声かけ合えるようになったのは、住民としての繋がりを感じられ、このマンションにしてよかったと本当に思いました。 他者への思いやりがない発言をされる方こそ、本当に心が貧しい方なのではないでしょうか? 大変な状況のこんなときこそ、そういった言葉は謹んで頂きたいと思います。 |
||
733:
匿名さん
[2011-03-27 12:45:18]
ここのマンションに限ったことではないと思いますよ。
他のマンションや戸建ても同じだと思います。 そういう発想が荒らしの原因なのでしょう。 |
||
735:
匿名さん
[2011-03-27 16:22:10]
実際に住んでいる人の意見だって必要でしょ?
想像や伝え聞きのみで書き込まれた内容なんてあんまり役に立たない。検討している人は本当の事実が知りたいはず。 |
||
747:
入居済み住民さん
[2011-03-28 17:33:28]
震災で仕事上2週間以上家を空けていました。
その間も、自宅は、全く変化なく、平穏が保たれていたようです。 実際、どの程度の揺れがあったのでしょうか? 今後のために、他住民の方で、震災時に、自宅にいた方に教えていただけましたらと思います。 又、不便を感じた点はどのような点だったでしょうか? |
||
748:
入居済み住民さん
[2011-03-29 19:52:49]
シャワーの水圧が上がったような気がするのですが
気のせいでしょうか… |
||
749:
匿名
[2011-03-29 20:15:29]
水圧が上がったのですか?ある意味良かったです。
少し弱いと感じていましたので、 パソコンがラックから落ちたり、コップがテーブルから床に落ちたりして割れたりしたかたはいらっしゃいますますか。 |
||
750:
入居済み住民さん
[2011-03-31 00:08:25]
地震発生時は家を空けていたので、数日後恐る恐る入ってみたのですが、
フォトフレームがパタリと倒れていただけでした。 驚きました。 |
||
751:
匿名
[2011-03-31 10:52:00]
750さん
情報ありがとうございます。かなり大きな揺れにも耐えうる素晴らしい免震構造ですね。留守にしていても安心です。 |
||
752:
入居済み住民さん
[2011-04-01 09:38:23]
震災時、自宅に居たものです。ゆったりした揺れというよりは、小刻みで不規則な感じでした。
でこぼこ道をバスで走っている感じで、椅子から立ち上がってよろよろと窓まで歩いていけました。 うちは倒れたもの壊れたものについては、まったくありませんでした。 今回は電力が早めに回復したのでよかったですけれど、オール電化の良し悪しは感じました。 |
||
753:
匿名さん
[2011-04-02 21:32:45]
分譲から賃貸に出ている物件はまだ無いのでしょうか。
下層階が想像以上にリーズナブルなので50万くらいであれば分譲の上層階を狙っているのですが…ネット上を探す限りは見つかりません。 |
||
754:
匿名
[2011-04-02 23:52:46]
あるはずだよ
|
||
755:
匿名さん
[2011-04-03 06:49:40]
物件HPに一瞬だけ掲示されましたが、最上階の210Aの部屋は非分譲(賃貸?)となり、実際に入居しているようです。
賃料は分かりません。もともと2億の部屋ですが・・・ プレミアムは空きが多いので売り主に直接交渉するのでしょうか? |
||
756:
購入検討中さん
[2011-04-05 13:42:15]
近所のミッドプレイスではクロスが剥がれたりして室内にも影響がでていると掲示板に書かれてますが、こちらの様子はいかがでしょうか。
|
||
757:
匿名
[2011-04-05 18:04:20]
周囲含め、見聞きした範囲ではないようです。
|
||
758:
匿名
[2011-04-05 19:44:48]
756です
757さん、有難うございました。やはり免震構造と制震構造の違いでしょうか。 室内に影響がなかったのは良かったです。 残りの部屋で検討したいと思います。 |
||
759:
匿名さん
[2011-04-06 14:49:11]
|
||
760:
匿名さん
[2011-04-08 06:52:08]
昨夜の地震&停電。
どうなることかと思いましたが、朝早く停電は復旧しました。 さすがに見た目、部屋の損傷はなさそう。 さて、エレベーターは・・・ |
||
761:
匿名
[2011-04-08 10:50:12]
今回は5基のエレベーターの回復が早かったです。
|
||
762:
購入検討中さん
[2011-04-08 22:40:38]
今回の揺れはどうでしたでしょうか?
前回と比べてひどくものが落ちたりしたかたはいますか? |
||
764:
入居済み住民さん
[2011-04-19 21:33:30]
762さん
4月7日の地震でも全く物は落ちませんでした。 ほんとこちらの免震マンションは地震の縦揺れ、横揺れにも強いで安心です。 |
||
765:
住人さん
[2011-05-12 18:12:04]
上階の足音が毎日うるさいのですが、こんなに響くものなのでしょうか?
|
||
766:
サラリーマンさん
[2011-05-12 23:23:13]
そちらの免震が、上下動にも強いなんてプラシーヴォ(笑
|
||
767:
購入検討中さん
[2011-05-13 15:05:05]
やはり免震構造最強ですね
ただ一点気になってて… 今回の本震から余震まで含めると、免震システムにかなりの負荷がかかっていると 思うのですがどうなんでしょうか? もし入居して短い年数でシステムの部品交換になったら、やはり個人負担分が発生しますよね? そのあたりはどうなんでしょうか… |
||
768:
匿名
[2011-05-13 16:21:18]
765さん
音は結構大きいのですか? こちらも、たまにはありますが気になる程は聞こえてこないです。 |
||
769:
住人さん
[2011-05-13 19:37:28]
768さん
足音の気になる程度は人それぞれなので何とも言えませんが、以前住んでいたマンションは10年間殆ど足音が聞こえなかったので凄く気になります。 構造の問題だと思いますが…。 |
||
770:
匿名さん
[2011-05-13 20:17:24]
うちは上階の音はほとんど聞こえませんが、住戸の位置や上階の間取り、家族構成などで違うのかもしれません。
>>767さん 免震の耐用年数は諸説ありますし、入力される揺れの性質や強さ、回数で異なるでしょう。 ただ、想像以上に耐久性は強いようです。解説の一例を挙げます(震災後の記事です)。 「積層ゴムの耐用年数は60年である。とはいえ、60年後に交換することがあらかじめ決まっているわけではない。劣化状態をみながらの判断になるのだが、建物と同じくらいの、つまり100年程度はもつことも十分可能性としてあるほどの耐久性を有すると考えられている。」 免震構造のマンションを学ぶ<前篇> http://allabout.co.jp/r_house/gc/378146/ 免震構造のマンションを学ぶ<後篇> http://allabout.co.jp/r_house/gc/378148/ ただ、「部品」である免震装置の製造メーカーによって何らかの差が出てくるかもしれません。 (だからゼネコンが直接仕込む制震の方が良い、とスミフの営業さんが言っていました) |
||
771:
匿名
[2011-05-13 22:07:41]
769さん
770さん そうなんですね。 マンションに住むのは初めてだったので、あまり感じていませんでした。 ご迷惑おかけしないように気を付けてはいるものの、実際の音が気になっていたので…。 これからも気をつけます。 お話伺えて良かったです。有難うございました。 |
||
772:
購入検討中さん
[2011-05-24 11:55:15]
実際に住まれてる方にお聞きしたいのですが、南向き、西向きの部屋の暑さ(昨年9月位の残暑の時期)、北西側の部屋の冬の寒さ、風の影響は如何だったでしょうか?
南西向きだと暑くなりすぎて困るのか、北側だと強風と寒さで困るのか、悩んでおります。 |
||
773:
入居済み住民さん
[2011-05-28 20:42:07]
タワーの高層階は、北側が割安で暑くなくて快適、と聞いていましたが、仙台の北風は思ったより強く、冬の冷え込みもあり、やっぱり日当たりは大事だなと痛感してます。
価格は高くなりますが、買えるのなら、日当たりの良いほうが後悔しないと思いますよ。 |
||
775:
匿名さん
[2011-06-23 22:08:28]
ふらっと立ち寄りました。
皆様の部屋は無事だったようですが、こちらは飾り棚の類が 派手にいきました…。 掲示板ですと情報も偏りがちですので、 被害は人それぞれで、全てが無事とは言い切れないって事だけ記しておきます。 ちなみに上層階で一応の対策はしておいたつもりですが、仕方がないですかね。 被害無しの方羨ましいです。 |
||
776:
検討者
[2011-07-06 21:40:27]
失礼します。超高層マンションにお住まいの方、私は眺望がよく、隣接した建物の目線が気にならないような開放的なマンションライフに憧れております。カーテンしなくてもいい(人様に迷惑をかけないで)生活ができたらすごいですよね。そこで、今年は節電の夏ですが、網戸しなくても大丈夫ですか。近接したビルが大きいのでビル風で、虫がまきあげられたりするものでしょうか?なんかゴキブリもいそうですね、街中ですので…。
|
||
777:
匿名さん
[2011-07-07 00:09:14]
>虫がまきあげられたりするものでしょうか?
うちは20階超ですが、巻き上げられるどころか、自力で飛んで来ますよ。 針のない蚊みたいな虫や、黒い小さな丸い虫や、蜻蛉を小さくした様な虫、etc. 街中や高層を期待してましたが、余裕で飛んで来ますよ。 |
||
779:
物件比較中さん
[2011-08-05 22:34:24]
西公園の花火は見えましたか?
西側の部屋は見えそうな気がしますが… |
||
780:
入居済み住民さん
[2011-08-09 18:14:11]
西側からはバッチリ見えましたよ。
ただ雲がかかって上の方が少し見えにくかったのが残念でした。 |
||
781:
購入検討中さん
[2011-08-22 23:39:11]
最上階など大きめの部屋はまだ残っていると思いますが、2LDK以下はもうほとんどないんでしょうか。
賃貸の方もどれくらい入居が進んでいるのか気になります。 |
||
782:
入居済み住民さん
[2011-08-25 12:23:29]
上層階の東向き3LDK,中層階の南西角が少し残っているようです。賃貸は、震災後すぐに空きがなくなってしまったようです。
|
||
783:
入居済み住民さん
[2011-09-12 18:36:14]
一部損壊の証明を取ったようですね。
どこが損壊したのでしょうか? |
||
784:
匿名さん
[2011-09-12 21:28:24]
住民の話ではコケシすら倒れなかった免震マンションが一部損壊ですか?
|
||
785:
匿名さん
[2011-09-12 22:27:58]
自分達のマンションの資産価値を下げたくなかったのでしょう。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
隣は高級ホテルで、オフィスはみてわかるように立派ですが、
運営もしっかりしてました。すごさを実感しました。
おかげで、大地震にもかかわらず、
比較的安心して、初日を過ごすことができました。
とはいえ、被害を考えると胸が痛みます。