ザ・レジデンス一番町
629:
匿名さん
[2010-12-30 22:38:54]
他のタワーマンションの方が、住人さんの質が良いと思われる。
|
||
630:
匿名
[2010-12-30 22:50:59]
アップルにはかないませんね
|
||
631:
匿名
[2010-12-31 08:22:44]
それは分かりません
|
||
632:
匿名
[2010-12-31 10:36:22]
アップルは部屋番号や住人の名前まで書き込んで住人たちが中傷してるそうです。
アップルタワーズのスレッドで書いてありました。 そういう所とここを比較するのはいかがなものでしょう。 |
||
633:
匿名さん
[2010-12-31 11:50:38]
五橋のリンゴと比べるなんて心外です!
比べてる人はリンゴの住人板一度みてみてくださいよ |
||
634:
匿名
[2010-12-31 13:08:33]
>>628
他のところってどこのマンションのこと? |
||
635:
物件比較中さん
[2011-01-03 06:25:37]
アパかレジデンスか…。アパの方が地下鉄近いし通勤通学にはいいかもと思いつつも、
あそこの奥さまたちの輪に入っていけなさそうと思うのは私の気のせい? |
||
636:
ご近所さん
[2011-01-03 21:22:16]
アップルタワーの住民板のぞいたら、なんと言ったらいいのか…ん〜…恐かったです。
|
||
637:
周辺住民さん
[2011-01-03 22:46:41]
アパ、子どものしつけがなってないと注意した側と、注意された側の言い合いですね。
|
||
638:
匿名さん
[2011-01-04 09:12:39]
中学はアップルタワーズと同じ五橋中ですが、小学校は別学区です。安堵。
|
||
|
||
639:
匿名さん
[2011-01-04 11:17:05]
うちは五橋でもNTT側の五橋三丁目のマンション。 アパとは小中学一緒。 このままできるだけ避けたお付き合いで行くしかないかな。 でも・・・超ご近所なんだよね。 東のパークハウスなら連坊小、西のシティタワー、レジデンスなら二番丁小なのに。 あ〜あ・・・荒町小。 |
||
640:
入居済み住民さん
[2011-01-04 11:52:19]
レジデンス良いですよ〜。騒音や飼い犬、自転車乗り入れのことで多少ありましたがほかに大きな問題もないですし。
りんごさんの所とはあらゆる面で、格段に違うと思います。 |
||
641:
買い換え検討中
[2011-01-04 22:37:06]
うらやましいです。
|
||
642:
マンション住民さん
[2011-01-04 23:21:53]
ほんと、うらやましい
|
||
643:
物件比較検討中
[2011-01-05 11:26:22]
↑マンション住民さんってアパの住民さん?
この方だけじゃなくアパの住人さんとおぼしき方が?あちこち出没してるらしいです。 |
||
644:
物件比較中さん
[2011-01-07 20:27:03]
ここ、て長期優良住宅ですよね?
フラット35S通るし、住宅ローン減税は1.2%ですか? |
||
645:
投資家
[2011-01-07 21:38:58]
アパはブランドがしょぼいだけで
つくり、間取りみたらここのほうがぜんぜんしょぼいと。駐車場のこととか。 アクセス・生活アパのほうがいいかなあとおもいます |
||
646:
匿名さん
[2011-01-08 00:05:33]
↑ホントに投資家さんですか?
ブランドがしょぼいだけで普通は投資から除外ですが。 りんごの管理状況から考えて資産価値は如何とお考えですか? 売りだった温泉も枯渇や感染のリスクがついてまわるし。 また間取り一つとっても、りんごは基本的なPP分離すらできていない(ほぼ全住戸)と思いました。 私はりんご1期に2回ほどMRに足を運び間取り、仕様含め検討しました。 平置き駐車場や建物は悪くないと思いましたが、購入しませんでした。 温泉や資産価値を考えずに実需と割り切ればりんごも悪くはないと思います。 |
||
647:
匿名さん
[2011-01-08 00:12:37]
PP分離ってどんなことでしょうか?教えてください
|
||
648:
購入検討中さん
[2011-01-12 12:56:30]
本当ですね。>645は投資家かか?と思うような書き込みです。プレミアムはさすがに手が届きませんが20階相当を検討中です。
|
||
649:
入居済み住民さん
[2011-01-12 14:48:26]
眺望を考慮されるならその方が良いと思います。ここは人も住まいも落ち着きがあります。
|
||
650:
購入検討中さん
[2011-01-16 22:03:28]
賃貸と分譲を迷うなぁ…。
中途半端な真ん中の眺望より低層で緑を眺めたいんだけど、そうすると賃貸のみかー。 |
||
651:
購入検討中さん
[2011-01-20 18:53:00]
楽天の〇ーくんが、住んでるって、聞きました。
本当ですか? 監督もウエスティンかここかに住むらしいとの噂。 関係者、多いのでしょうか? |
||
652:
匿名さん
[2011-01-20 19:26:10]
ウェスティンホテルなら有り得る。
わざわざ田舎の中途半端なマンション買わないんじゃないの? |
||
653:
匿名さん
[2011-01-20 20:02:25]
|
||
654:
匿名さん
[2011-01-20 21:17:42]
>>651
○ー君やブラ○ン監督(当時)の話はアパのスレで読みましたよ。 |
||
655:
い
[2011-02-17 19:43:20]
高くてしょぼいここを買う神経疑うわー
|
||
656:
匿名
[2011-02-17 20:32:51]
これと言って特徴がないですからね。
|
||
657:
入居済み住民さん
[2011-02-18 22:50:49]
そうですね。これといって特徴はありませんが
普通で良いのではないでしょうか。 普通に快適に生活出来ていますよ。 |
||
658:
匿名さん
[2011-02-19 09:15:41]
特徴があるマンションって例えばどこですか?
|
||
659:
匿名さん
[2011-02-19 14:31:35]
アパのスレが復活するとこちらも投稿が始まりますが、何か関係があるのでしょうか?
|
||
660:
匿名さん
[2011-02-19 20:15:17]
↑ホントだ。…どうしてだろ?
|
||
661:
匿名さん
[2011-02-20 15:13:42]
アップタワーズ仙台
VS ザ・レジデンス一番町 プラウド仙台榴ヶ岡 VS ライオンズタワー榴岡公園 桜美邸 のようだね。 |
||
662:
入居済み住人さん
[2011-03-05 16:51:25]
先日、MR見学にいらしてる方に挨拶をしたら無視されました。
見学だけだとしても、人として挨拶ぐらいはしてほしいものです。 挨拶もできない方は購入して欲しくないと思ってしまいました。 |
||
663:
匿名さん
[2011-03-05 17:49:24]
>>662
ただ見学に来ているだけで買うとも決まっていないのに いきなり「今時点で全くの他人」から挨拶されても困るわな。 契約している人に対しての話ならまぁ解らないでもないが、 見学だけの人にそこまで求めるのは、人として求める基準があなたは高すぎるだけ。 例えとしては違うかもしれんが、 ウィンドウショッピングしているだけなのに、この人は買うと決めつけている 店員にいきなり挨拶されたとして、あなたは何とも思わないかい? |
||
664:
入居済み住人さん
[2011-03-05 18:24:18]
|
||
665:
匿名
[2011-03-06 20:43:15]
|
||
666:
ご近所さん
[2011-03-06 21:11:54]
|
||
667:
匿名
[2011-03-07 19:41:20]
>666へ
>枕詞のように「住民じゃない癖に」とか「営業の人ですか」の憶測の内容 こんな内容で書き込んだ覚えはないけど・・・w №663も№666も屁理屈がお好きなようで、 >此処別に住民板じゃ無いんだから別にいいでしょう。 だったら、どうでもいいでしょ!? |
||
668:
購入者さん
[2011-03-09 18:48:24]
買えない奴等に限って、こんなところでごちゃごちゃ書き込みするんだよね。
|
||
669:
匿名さん
[2011-03-10 00:19:39]
ここはマンションとしては人気ないみたいだね
|
||
670:
匿名さん
[2011-03-10 08:48:14]
|
||
671:
匿名
[2011-03-10 10:32:07]
ザ・ライオンズ定禅寺通タワーやプラウド系らしいですよ。
|
||
672:
入居済み住民さん
[2011-03-10 15:59:00]
すみません、部屋の換気口はいつも開けてますか?
暖房効率が悪いし、風が強いときには閉めたいんですが、入居時の説明で常に少し開けておいてほしいといわれたので、皆さんどうされているか教えてください。 |
||
673:
匿名
[2011-03-10 18:27:15]
そうですね、それがパッコン換気なんですよね…。
24時間換気は自分だけの都合のものではないので、寒いとかウルサイとかで止めるのはルール違反です。 突風や台風などで一時的に閉じたりするのはアリでしょうが、寒いのは仕方ないですね。閉じて24時間換気をつけて換気扇を回した時に気密の取り合いが窓などに来ると面倒なので24時間換気を弱くして、換気口も一番少なく開ける…で我慢しましょう。 |
||
674:
匿名さん
[2011-03-10 20:08:48]
それにしても、この2日間は免震効果を実感しました。
夜中の地震警報はびっくりでしたが… |
||
675:
匿名さん
[2011-03-10 20:28:12]
そうですね。
地震警報で起きましたが、その後の地震はあんまり感じませんでした。きっと警報が鳴らなかったら起きなかったかも。 |
||
676:
匿名さん
[2011-03-10 21:59:33]
マンションで地震警報があるのですか?
|
||
677:
匿名さん
[2011-03-10 22:26:59]
気象庁の緊急地震速報との連動システムです。
先日の弱い地震の時にも「まもなく弱い揺れがあります」みたいな事前警報がなりました。 ここの他にはミッドプレイスにもあります。 |
||
678:
購入検討中さん
[2011-03-12 22:42:44]
住民の方々大丈夫でしょうか?
|
||
679:
購入検討中さん
[2011-03-13 17:09:15]
こちらのマンションは周りが真っ暗でも電気がついていたように思いますが、何か違うのですか?
あと前にモデルルームに行った時にめいしん構造だと聞きました。 中の揺れもほとんどないものなのですか? 実際に、住まわれていた方教えてください。 |
||
680:
匿名
[2011-03-13 17:37:49]
青葉区一番丁の一部は停電復旧しているのでそのためではないかと
|
||
681:
匿名さん
[2011-03-13 17:57:27]
地震当日は自家発電で非常階段や防災センターなどの一部は照明されていました。
住民の希望者はウェスティンの2階で休めました(電気がついてテレビ放送が流れていました)。 マンションの停電は地震翌日(昨日)午前に回復しました。 オール電化なのでお湯などかなり助かります(無駄に使わないように気をつけています)。 周囲に比べれば早い回復だったようです。 昨夜は向かいの2棟のタワーも電気がついていましたが、ミッドプレイスは真っ暗でした(今日も?)。 水道は一貫して使えますが、念のため汲み置くように案内されました。 高層階ですが免震の効果は驚くほどです。 物はほどんど動きません。 ただ船の上のような微妙な感覚です。 エレベーターの回復はまだですが仕方ないですね。 でも地震当日の対応も含めてすばらしいマンションと思いました。 |
||
682:
購入者さん
[2011-03-13 18:27:47]
今自宅に帰れない状態なので教えていただきたいのですが、見える範囲で共用部分のひび割れや部分的に崩れている場所はありますか?
|
||
683:
入居済み住民さん
[2011-03-13 19:43:58]
見たところひび割れ崩れはまったくありません。
免震構造の恩恵を感じた数日です。上層階住人ですがグラスや置物も何も壊れませんでした。 非常時の対応もとてもよかったです。停電していた時に声をかけてくださって心強かったです。 管理会社のみなさん、森トラストのみなさん、戸田建設のみなさんどうもありがとう。 エレベーター点検終了するまでがんばって階段登ります。 |
||
684:
入居済み住民さん
[2011-03-13 22:22:01]
ウェスティンホテルロビーでは、ホテルの人が、 暖かいスープやパンも無料で配ってくれたし、 ツイッターをみると、仙台トラストタワーで水や毛布が配られてたらしい。 停電直後から自家発電機があるから明るくて、携帯充電するためにも人が集まってた。 避難所みたいな感じで、マンション以外にも、周囲の人も受け入れてたようだ。 他のホテルはどこもしまっていたし、ビルも住宅も真っ暗だし。きっと怖かっただろうな。 いざという時に対応、本当に安心/感謝。 災害に強い施設と説明されていただけに、納得。 我が家も、ものはほとんど動かなかった。 ニュースをみて、災害の大きさに驚いたぐらい。 ガスはまだ復旧してないけどお湯も使えるし料理もできる。材料がないけど。 オール電化のありがたみ、免震のありがたみ、 管理体制のありがたみを感じた。 ここを選んでよかったって家族と話してる。 |
||
685:
入居済み住民さん
[2011-03-13 23:12:59]
出張先から戻れないので、教えてください
現在住んでいる方にお尋ねします タワーパキングはいつごろから使えるのでしょうか。 また中に収納されている車は中で落下などしている感じはないでしょうか |
||
686:
入居済み住民さん
[2011-03-13 23:49:37]
684さんに賛成です。
隣は高級ホテルで、オフィスはみてわかるように立派ですが、 運営もしっかりしてました。すごさを実感しました。 おかげで、大地震にもかかわらず、 比較的安心して、初日を過ごすことができました。 とはいえ、被害を考えると胸が痛みます。 |
||
687:
ご近所さん
[2011-03-14 15:25:21]
パークハウス仙台五橋タワーの住民です。
うちも免震なので、中もまったく変化がありませんでした。 こちらのマンションの販売が同じく三菱地所なので、泉パークタウンサービスの方がいらしたので、連絡が容易で水道も電気もすぐ復旧しました。 停電のときは不安でしたが、トラストシティの1Fが電気がついていて、人も多くいたので、不安に感じないで済みました。このマンションではないですが、この界隈の免震マンションに住んで本当によかったと思います。 |
||
688:
物件比較中さん
[2011-03-14 16:36:54]
耐震でも免震の効果も大きかったけれど、オール電化も今回はメリット大らしいですね。 パークハウス仙台五橋もオール電化ですか? 暗闇で不安の中、 トラストシティ・ウェスティンが明るくて、本当に助かったとたくさんの方が言っていますね。 (でも、なぜ、あのビルだけ明るかったのですか?素朴な疑問) 仙台国際ホテルは暗かったような気がしますが、、、。 住む場所を決める時に周囲の環境は重要なのですね。 生活利便性もあるけど安全性。それも日常の安全性と、災害時の安全性。 災害でも明りがあって管理体制がしっかりしているオフィスがあるエリアとか、 ウェスティンさんみたいに、被災者の受け入れをしてくれるホスピタリティーのあるホテルとか、 他にもあったら教えて下さい。 |
||
689:
匿名さん
[2011-03-14 17:19:04]
レジデンスは水道どうだったんですか?
ずっと使えているのでしょうか? |
||
690:
いつか買いたいさん
[2011-03-14 18:18:00]
水道のことは、681に書いてあるよ! ずっと、つかえているって。 うらやましい。 水も出て、お湯も出るってことでしょう? |
||
691:
ご近所さん
[2011-03-14 20:56:39]
>> 687
パークハウス仙台もオール電化です。 確かに、仙台国際ホテルに入ろうとしたら、立ち入り禁止になっていたのでショックでした。 ウェスティンは素晴らしいですね。 しかも、トラストシティのSubwayでは、11日はサンドイッチの無料配布も行っていました。無くなったらクッキーの配布も。私は自宅に食料があったので並びませんでした。どんなに助けられたでしょうね。 |
||
692:
匿名さん
[2011-03-14 21:19:50]
財閥デベの方から,タワーマンションは,オール電化が原則なのだとか。
赤のタワーもオール電化ですね。 ガスでタワーは危険で作らないといっていました。 災害時のガス爆発等の危険があるからだそうですよ。 |
||
693:
ご近所さん
[2011-03-14 21:27:49]
私は、駅がだめだから、メトロさんにいってみたけど入れなくて、
ウェスティンさんでは、携帯の充電ができるらしいと聞き、向かいました。 助かりました。つながらないとはいえ、携帯が後々のライフラインですから。 若干の光を便りにウェスティンを目指してしまったので、 国際さんは気がつかなかったですが、そういえば暗かったです。 ホテルも何か配っていたようです。 トラストタワーのオフィスも解放され、 プラザのセブンイレブンも、おにぎりとか配っていたと聞きました。 Subwayも配っていたのですね。それは知りませんでした。 トラストシティ、いったい何人分の食料を配ってくれたのでしょう。 結構人がいたように思います。 |
||
694:
入居済み住民さん
[2011-03-14 21:42:35]
685さん、まだパーキングは動いていないようです。
車には損傷は出てないという話ですが、また聞きなのでよくわかりません。 |
||
695:
入居済み住民さん
[2011-03-14 23:19:47]
685さん
車の心配よりも、まずは、ご家族の心配をされた方がよろしいのでは? 連絡とれないのですか? 出張先から、もどる手だてはあるのですか?大丈夫ですか? 道路が渋滞で交通規制がかかっています。 支援物資が中に入れなくなるから、車の利用は控えてくださいとのことです。 しばらくは必要ないですし、車を使うとむしろみんなに迷惑ですよ。 建物の損傷もなく、ウェスティンも気を使ってくれたし、 電気も戻り、お湯もでる。それもあの地震発生からの24時間以内ですよ。 被災地では考えならないほど、幸運な状況だと思います。 今、タワーパキングを急いでどうにかしようとおもっている人はほとんどいないと思います。 エレベーターも使えないのも仕方ないです。 下手にどこかにいくよりも、マンションの中にいることが一番安全だし、 頼りになる管理とホテルやオフィスがあるから、いざという時には人がいてくれて 助かっていますよ。ですから、マンションのことは安心してください。 685は、出張されていて、このレジデンスのありがたさがわからないかもしれませんね。 |
||
696:
入居済み住民さん
[2011-03-14 23:33:01]
685さん
もしかして、すっごい高級車でした? うちは下の方でたいした部屋ではないですけど、このマンションの 高層階の方なら、相当な高級車を持っている方もあり得ますね。 だとしたら、ちょっと、心配ですね。 でも、損傷はないらしいから(投稿によると)よかったですね。 |
||
697:
ご近所さん
[2011-03-15 00:29:10]
すみません。またパークハウス仙台五橋タワーのものです。
こちらでもマンションの中にいるのが一番安全と話していました。 レジデンスは24時間で全部回復したのならやっぱり一番対応が早かったですね |
||
698:
匿名
[2011-03-16 17:52:34]
685です
10年落ちのベンツですが、とても愛着があるものなので、無事であればいいなと思ってました。 パーキング情報感謝します。 |
||
699:
匿名
[2011-03-16 18:36:31]
696さんの
「すっごい高級車」とはいくらぐらいからの車でしょうか? |
||
700:
匿名さん
[2011-03-17 00:10:27]
10年落ちのベンツを大切にするなんてすてきですね。
古いものを大切に使い続けるのはいいことですよね。 |
||
701:
匿名
[2011-03-17 20:57:36]
住人の方に質問です。
エレベーターは動いているのでしょうか。 |
||
702:
匿名さん
[2011-03-17 22:50:59]
ここのエレベーターは、とまっていると、書いてありませんでしたっけ?
|
||
703:
買いたいけど買えない人
[2011-03-18 10:22:32]
エレベーターは、少なくとも奥の荷物用のエレベーターは稼働してますよ
|
||
704:
免震安心さん
[2011-03-18 12:04:17]
タワーPARKINGはまだ動いていませんか?
|
||
705:
入居済み住民さん
[2011-03-19 03:05:43]
常用エレベータ4基も、昨日復旧しました。
機械式駐車場は数日前に復旧しましたが、タワーはまだです。 通電はしているので、点検が済んでいないだけかと思われます。 早く全て復旧するといいですね。 |
||
706:
匿名
[2011-03-19 16:41:11]
すみませんタワーの駐車場が使用可能な状況になりましたら書き込みお願いします。
|
||
707:
匿名さん
[2011-03-19 18:30:24]
タワー駐車場も復旧しました。
ガソリン待ちの車がトラストシティを取り囲むように停まってますね。 |
||
708:
匿名
[2011-03-19 21:24:19]
707さん
情報有難うございました。トラストシティの周りに車が並んでいるのはガソリン待ちとのことですが、ガソリンの供給は大丈夫なのですか? |
||
709:
匿名さん
[2011-03-20 17:05:21]
|
||
710:
匿名
[2011-03-20 17:06:27]
みなさん無事でなによりです。
お風呂に入れるぐらい安全なマンションを自慢するのもいいですが もし生活に余裕があるなら自分以外の避難している人たちのことも 少しは考えてほしいです。 頑張って背伸びをしてこのマンションを購入しようかと思っていたのですが 変なセレブ臭みたいなものを感じたので一戸建てにしようと思います。 |
||
711:
匿名さん
[2011-03-21 11:24:45]
>>710
>変なセレブ臭みたいなものを感じたので一戸建てにしようと思います。 ・・・で、購入した一戸建ての隣にあなたが言うところの「セレブ臭」な人が住んでいたらどうされるのですか? その発想なら、むしろ賃貸に住まわれるほうが良いのでは。 ここはマンション「検討板」です。 住居の重要な機能は自分や家族、の生命、財産を守ることと思います。 災害のさなかにわざわざ、この掲示板に来る人は各物件のスペックや管理がこの状況でどのように機能したか、生の声が聞きたいのだと思います。 赤タワーの掲示板もそうですが、住民の自慢話にみえる書き込みもマンション購入を本気で考えている人間には大事な訴求点です。 それと、今回の震災で心を痛めていない人はいないと思います。 |
||
712:
匿名さん
[2011-03-22 17:16:12]
>>711
おっしゃることはよく理解できますが… 710さんは「自慢話合戦」みたいなスレの雰囲気が嫌だと感じたのでは? マンション購入のポイントのひとつとして住んでるみなさんからの情報は貴重ですが 710さんが購入を真剣に検討していた点を汲み取ってあげて、あまりムキになって反論 しないほうがよいと思うのですが。 |
||
713:
匿名
[2011-03-22 18:13:41]
710さんは理由をつけてるだけでしょう。
戸建て買ったって避難されている方々を助けられる訳でもあるまいし私たちに出来る事で応援するしかないですよね? それをするのも自分や家族の安全が確認できなければ人の心配までは出来ないのが一般的ですよね。 戸建てっていっても安いものから高額なものもあり貧富の差が周囲に伝わりやすいので 711さんと同じ考えで賃貸住宅や人が少ない地域の田舎暮らしが一番幸せな方なのではと思います。 仮にあなたがタマホームで建てて周りが三井や積水などの注文住宅だらけだったらどうするんでしょうね。 |
||
714:
入居済み住民さん
[2011-03-23 17:14:52]
震災後、ご高齢の方や障害者の方の入居者が増えているようです。
セコムもありますし、何より、地震の際、居室部分は全く、地震の影響がなかったので、安全面を重視される方には本当におすすめの物件だと思います。 エレベーターが数日間使えなかったのは、痛いところですが、協力者がいる方であれば、ご高齢の方でも、問題ないと思います。 |
||
715:
入居済み住民さん
[2011-03-25 05:25:40]
安全性は問題ありませんが、
緊急地震速報の警報は気になります。 たしか震度4レベルを感知して警報が 鳴るようでしたが・・・。 揺れがこないのにあまり深夜や朝方に警報が鳴ることが多く、 そちらで怖くなります。 みなさんいかがですか? |
||
716:
匿名さん
[2011-03-25 08:40:32]
気象庁によれば余震が多発して精度が本来の3割ほどになっているそうです。
オオカミ少年状態ですが、何回かに1回は本物なので仕方ないかなと思っています。 |
||
717:
匿名さん
[2011-03-25 10:02:35]
高層ビルは揺れが怖いですね。
ここはタワーマンションですし、隣のビルは更に高層ですから。 http://www.youtube.com/watch?v=JhJzdtzl6KY&feature=related |
||
718:
匿名さん
[2011-03-25 15:14:12]
↑だから何?
|
||
719:
匿名
[2011-03-25 16:06:42]
ここのマンションは危険って事。
|
||
724:
匿名さん
[2011-03-26 13:07:50]
|
||
725:
匿名さん
[2011-03-26 17:42:30]
>>713
>仮にあなたがタマホームで建てて周りが三井や積水などの注文住宅だらけだったらどうするんでしょうね。 ウチの実家はタマホームですけど、それがなにか? メーカー名を出してランク付けして楽しいですか? こういう掲示板でそういう他人を見下すかのような書き方は非常識でしょう。 710さんの言ってる意味がよくわかりました。 |
||
731:
匿名
[2011-03-27 07:32:54]
賃貸だったら15万円位あれば2LDK借りれるよ。
|
||
732:
入居済み住民さん
[2011-03-27 11:45:11]
安心を買う、という意味ではいいマンションだと思います。
こんなときだからこそか、今迄、あまり交流がなかった住民のかたからも、「大丈夫でしたか?」「がんばりましょうね」と声をかけて頂き、ありがたく感じています。 管理人さんも泊り込みで頑張って下さっていました。 もちろん、ご実家やご親族等が被害を受けられた方も多いかと思います。 そんななか、声かけ合えるようになったのは、住民としての繋がりを感じられ、このマンションにしてよかったと本当に思いました。 他者への思いやりがない発言をされる方こそ、本当に心が貧しい方なのではないでしょうか? 大変な状況のこんなときこそ、そういった言葉は謹んで頂きたいと思います。 |
||
733:
匿名さん
[2011-03-27 12:45:18]
ここのマンションに限ったことではないと思いますよ。
他のマンションや戸建ても同じだと思います。 そういう発想が荒らしの原因なのでしょう。 |
||
735:
匿名さん
[2011-03-27 16:22:10]
実際に住んでいる人の意見だって必要でしょ?
想像や伝え聞きのみで書き込まれた内容なんてあんまり役に立たない。検討している人は本当の事実が知りたいはず。 |
||
747:
入居済み住民さん
[2011-03-28 17:33:28]
震災で仕事上2週間以上家を空けていました。
その間も、自宅は、全く変化なく、平穏が保たれていたようです。 実際、どの程度の揺れがあったのでしょうか? 今後のために、他住民の方で、震災時に、自宅にいた方に教えていただけましたらと思います。 又、不便を感じた点はどのような点だったでしょうか? |
||
748:
入居済み住民さん
[2011-03-29 19:52:49]
シャワーの水圧が上がったような気がするのですが
気のせいでしょうか… |
||
749:
匿名
[2011-03-29 20:15:29]
水圧が上がったのですか?ある意味良かったです。
少し弱いと感じていましたので、 パソコンがラックから落ちたり、コップがテーブルから床に落ちたりして割れたりしたかたはいらっしゃいますますか。 |
||
750:
入居済み住民さん
[2011-03-31 00:08:25]
地震発生時は家を空けていたので、数日後恐る恐る入ってみたのですが、
フォトフレームがパタリと倒れていただけでした。 驚きました。 |
||
751:
匿名
[2011-03-31 10:52:00]
750さん
情報ありがとうございます。かなり大きな揺れにも耐えうる素晴らしい免震構造ですね。留守にしていても安心です。 |
||
752:
入居済み住民さん
[2011-04-01 09:38:23]
震災時、自宅に居たものです。ゆったりした揺れというよりは、小刻みで不規則な感じでした。
でこぼこ道をバスで走っている感じで、椅子から立ち上がってよろよろと窓まで歩いていけました。 うちは倒れたもの壊れたものについては、まったくありませんでした。 今回は電力が早めに回復したのでよかったですけれど、オール電化の良し悪しは感じました。 |
||
753:
匿名さん
[2011-04-02 21:32:45]
分譲から賃貸に出ている物件はまだ無いのでしょうか。
下層階が想像以上にリーズナブルなので50万くらいであれば分譲の上層階を狙っているのですが…ネット上を探す限りは見つかりません。 |
||
754:
匿名
[2011-04-02 23:52:46]
あるはずだよ
|
||
755:
匿名さん
[2011-04-03 06:49:40]
物件HPに一瞬だけ掲示されましたが、最上階の210Aの部屋は非分譲(賃貸?)となり、実際に入居しているようです。
賃料は分かりません。もともと2億の部屋ですが・・・ プレミアムは空きが多いので売り主に直接交渉するのでしょうか? |
||
756:
購入検討中さん
[2011-04-05 13:42:15]
近所のミッドプレイスではクロスが剥がれたりして室内にも影響がでていると掲示板に書かれてますが、こちらの様子はいかがでしょうか。
|
||
757:
匿名
[2011-04-05 18:04:20]
周囲含め、見聞きした範囲ではないようです。
|
||
758:
匿名
[2011-04-05 19:44:48]
756です
757さん、有難うございました。やはり免震構造と制震構造の違いでしょうか。 室内に影響がなかったのは良かったです。 残りの部屋で検討したいと思います。 |
||
759:
匿名さん
[2011-04-06 14:49:11]
|
||
760:
匿名さん
[2011-04-08 06:52:08]
昨夜の地震&停電。
どうなることかと思いましたが、朝早く停電は復旧しました。 さすがに見た目、部屋の損傷はなさそう。 さて、エレベーターは・・・ |
||
761:
匿名
[2011-04-08 10:50:12]
今回は5基のエレベーターの回復が早かったです。
|
||
762:
購入検討中さん
[2011-04-08 22:40:38]
今回の揺れはどうでしたでしょうか?
前回と比べてひどくものが落ちたりしたかたはいますか? |
||
764:
入居済み住民さん
[2011-04-19 21:33:30]
762さん
4月7日の地震でも全く物は落ちませんでした。 ほんとこちらの免震マンションは地震の縦揺れ、横揺れにも強いで安心です。 |
||
765:
住人さん
[2011-05-12 18:12:04]
上階の足音が毎日うるさいのですが、こんなに響くものなのでしょうか?
|
||
766:
サラリーマンさん
[2011-05-12 23:23:13]
そちらの免震が、上下動にも強いなんてプラシーヴォ(笑
|
||
767:
購入検討中さん
[2011-05-13 15:05:05]
やはり免震構造最強ですね
ただ一点気になってて… 今回の本震から余震まで含めると、免震システムにかなりの負荷がかかっていると 思うのですがどうなんでしょうか? もし入居して短い年数でシステムの部品交換になったら、やはり個人負担分が発生しますよね? そのあたりはどうなんでしょうか… |
||
768:
匿名
[2011-05-13 16:21:18]
765さん
音は結構大きいのですか? こちらも、たまにはありますが気になる程は聞こえてこないです。 |
||
769:
住人さん
[2011-05-13 19:37:28]
768さん
足音の気になる程度は人それぞれなので何とも言えませんが、以前住んでいたマンションは10年間殆ど足音が聞こえなかったので凄く気になります。 構造の問題だと思いますが…。 |
||
770:
匿名さん
[2011-05-13 20:17:24]
うちは上階の音はほとんど聞こえませんが、住戸の位置や上階の間取り、家族構成などで違うのかもしれません。
>>767さん 免震の耐用年数は諸説ありますし、入力される揺れの性質や強さ、回数で異なるでしょう。 ただ、想像以上に耐久性は強いようです。解説の一例を挙げます(震災後の記事です)。 「積層ゴムの耐用年数は60年である。とはいえ、60年後に交換することがあらかじめ決まっているわけではない。劣化状態をみながらの判断になるのだが、建物と同じくらいの、つまり100年程度はもつことも十分可能性としてあるほどの耐久性を有すると考えられている。」 免震構造のマンションを学ぶ<前篇> http://allabout.co.jp/r_house/gc/378146/ 免震構造のマンションを学ぶ<後篇> http://allabout.co.jp/r_house/gc/378148/ ただ、「部品」である免震装置の製造メーカーによって何らかの差が出てくるかもしれません。 (だからゼネコンが直接仕込む制震の方が良い、とスミフの営業さんが言っていました) |
||
771:
匿名
[2011-05-13 22:07:41]
769さん
770さん そうなんですね。 マンションに住むのは初めてだったので、あまり感じていませんでした。 ご迷惑おかけしないように気を付けてはいるものの、実際の音が気になっていたので…。 これからも気をつけます。 お話伺えて良かったです。有難うございました。 |
||
772:
購入検討中さん
[2011-05-24 11:55:15]
実際に住まれてる方にお聞きしたいのですが、南向き、西向きの部屋の暑さ(昨年9月位の残暑の時期)、北西側の部屋の冬の寒さ、風の影響は如何だったでしょうか?
南西向きだと暑くなりすぎて困るのか、北側だと強風と寒さで困るのか、悩んでおります。 |
||
773:
入居済み住民さん
[2011-05-28 20:42:07]
タワーの高層階は、北側が割安で暑くなくて快適、と聞いていましたが、仙台の北風は思ったより強く、冬の冷え込みもあり、やっぱり日当たりは大事だなと痛感してます。
価格は高くなりますが、買えるのなら、日当たりの良いほうが後悔しないと思いますよ。 |
||
775:
匿名さん
[2011-06-23 22:08:28]
ふらっと立ち寄りました。
皆様の部屋は無事だったようですが、こちらは飾り棚の類が 派手にいきました…。 掲示板ですと情報も偏りがちですので、 被害は人それぞれで、全てが無事とは言い切れないって事だけ記しておきます。 ちなみに上層階で一応の対策はしておいたつもりですが、仕方がないですかね。 被害無しの方羨ましいです。 |
||
776:
検討者
[2011-07-06 21:40:27]
失礼します。超高層マンションにお住まいの方、私は眺望がよく、隣接した建物の目線が気にならないような開放的なマンションライフに憧れております。カーテンしなくてもいい(人様に迷惑をかけないで)生活ができたらすごいですよね。そこで、今年は節電の夏ですが、網戸しなくても大丈夫ですか。近接したビルが大きいのでビル風で、虫がまきあげられたりするものでしょうか?なんかゴキブリもいそうですね、街中ですので…。
|
||
777:
匿名さん
[2011-07-07 00:09:14]
>虫がまきあげられたりするものでしょうか?
うちは20階超ですが、巻き上げられるどころか、自力で飛んで来ますよ。 針のない蚊みたいな虫や、黒い小さな丸い虫や、蜻蛉を小さくした様な虫、etc. 街中や高層を期待してましたが、余裕で飛んで来ますよ。 |
||
779:
物件比較中さん
[2011-08-05 22:34:24]
西公園の花火は見えましたか?
西側の部屋は見えそうな気がしますが… |
||
780:
入居済み住民さん
[2011-08-09 18:14:11]
西側からはバッチリ見えましたよ。
ただ雲がかかって上の方が少し見えにくかったのが残念でした。 |
||
781:
購入検討中さん
[2011-08-22 23:39:11]
最上階など大きめの部屋はまだ残っていると思いますが、2LDK以下はもうほとんどないんでしょうか。
賃貸の方もどれくらい入居が進んでいるのか気になります。 |
||
782:
入居済み住民さん
[2011-08-25 12:23:29]
上層階の東向き3LDK,中層階の南西角が少し残っているようです。賃貸は、震災後すぐに空きがなくなってしまったようです。
|
||
783:
入居済み住民さん
[2011-09-12 18:36:14]
一部損壊の証明を取ったようですね。
どこが損壊したのでしょうか? |
||
784:
匿名さん
[2011-09-12 21:28:24]
住民の話ではコケシすら倒れなかった免震マンションが一部損壊ですか?
|
||
785:
匿名さん
[2011-09-12 22:27:58]
自分達のマンションの資産価値を下げたくなかったのでしょう。
|
||
786:
匿名さん
[2011-09-12 23:43:27]
住民ではありませんが、一部損の評価自体では資産価値は下がりませんよ。
仮に主要構造部の3%の損傷でも一部損のはずですので、目に見える被害がほとんど無くても一部損になってしまいます。 むしろ少しでも保険金が下りれば将来共用部の修繕費の足しになるのでは。 (もし免震構造の損傷なら、それどころではありませんけど) 私の知り合いのマンションは、外壁が相当やられていますが共用部は一部損の評価で修繕費用が保険で賄えず一時金が徴収されるそうです。 地震保険は比較的大盤振る舞いですが、アシがでる物件も多いのです。 |
||
787:
匿名はん
[2011-09-13 00:21:28]
784、785みたいなレスに真面目に釣られなくても…
|
||
788:
匿名
[2011-09-16 07:31:40]
購入者にしたら貴重な情報だと思いますが。
|
||
789:
入居済み住民さん
[2011-11-14 22:56:16]
エントランスの一部に浸水があり、なにやら敷いている
ジュータンを張り替えするようです。現在入れないように 簡単なバリケードがしてあります。 |
||
790:
入居済み住民さん
[2011-11-15 16:10:17]
ここの「契約者・入居者専用スレ」が三井のミッドプレイス仙台タワーになっているのをいいかげん直してもらえないですかね
|
||
791:
匿名さん
[2012-03-13 09:43:30]
こちらも一部損壊みたいですね。
|
||
792:
匿名さん
[2012-04-30 08:32:38]
HPに100㎡オーバーのプランが6タイプ出ています。
これで残りの部屋タイプの全部かな。 6500万円以上ですから手が届きませんが、3.11と4.7で壁紙の破れ程度の被害しかなかったそうな免震の信頼性と仙台では数少ない内廊下仕様。 藤崎前の野村:三井や青葉通りの野村はレジデンスに比べるとやや見劣りします。 青葉区でもレジデンスクラスはもう当分ないのでしょうね。 早い時期に買えばよかった…… |
||
793:
匿名さん
[2012-04-30 08:49:08]
>>792
>壁紙の破れ程度の被害しかなかったそうな 「…程度の被害しか」ってのは笑止千万 壁紙が破れたって事は、下の石膏ボードも破損したって事 これはかなり揺れた証拠です うちは耐震等級2ですが、壁紙は全く破れてませんよ |
||
794:
住民
[2012-10-12 09:18:31]
いよいよ最後の一戸になったようです
最後の一戸は28Fプレミアムフロアの126㎡、9500万円の3LDK 早々に終了するといいですね。 販売を応援する意味で、住んでの感想を ここの住み心地は素晴らしい、高級なコンドミニアムで生活している気分です。 まず建物の基本性能がいいのでしょう、地震の揺れは小さい、上下左右の音はまったくなし。空調も内廊下含め快適で各フロアのゴミステーションの匂いもなし。 住民の質、管理会社とコンシャルジュの対応、ガードマンもいるセキュリティといったソフト面も完璧です。 最後の住民になる方、お待ちしてます。 |
||
795:
匿名さん
[2012-10-17 21:41:42]
9500かぁ、とても買えない。
ここは憧れが募るマンションです、住みたい。 分相応の部屋を早く買うべきだった。後悔してます。 |
||
796:
匿名さん
[2012-10-17 22:37:45]
分相応とは人それぞれだろうが、ここは平均4000万円以上。仙台にしては極めて高い物件。
よくここまで売れたなぁ。 |
||
797:
匿名さん
[2012-10-17 22:38:10]
|
||
798:
匿名さん
[2012-10-18 21:57:14]
仙台で内廊下のマンションはレジデンスが今のところ最後です。
平均4000万円台とはいいながら、150万/坪は決して高くない ホントだ、買い得だったかも…。 |
||
799:
匿名さん
[2012-10-19 00:08:33]
アパもじゃない?内廊下。
|
||
800:
匿名さん
[2012-10-19 06:32:08]
内廊下=高級…
田○者っぽい |
||
801:
匿名さん
[2012-10-19 06:41:35]
>>800
妬み乙。 |
||
802:
匿名さん
[2012-10-19 06:51:13]
札幌はほぼ内廊下のマンションですよ。
内廊下自体は珍しくありません。 それでいて2000万円台が相場。 仙台はちょっとおかしな相場になっていると思う。 |
||
803:
匿名さん
[2012-10-19 07:12:02]
札幌と比べてたの?笑
何で札幌は外廊下じゃないのか、考えれば馬鹿でもすぐに分かると思うんだけど。 |
||
804:
匿名さん
[2012-10-19 13:37:39]
>仙台で内廊下のマンションはレジデンスが今のところ最後です。
同時期のマンションでは、五橋三菱、アパ、住友の赤、青が内廊下だったけど、どれもレジデンスより前に竣工している。 その後のタワーはザ・ライオンズも含めて外廊下ばかりとなった。 今後は明治屋隣の住友が内廊下かもしれないけど、だんだん建築コストを価格に転嫁できなくなってくれば仕様を下げるほかない。 たしかに、ここは買いだったかもしれない。 免震に計5基のエレベーター、30㎝のスラブ、二重床、二重天井にして床暖房、3mを超える階高(天井高より重要)。 玄関扉(枠)の高さも220㎝超・・・基本構造でコストカットするとここまで開口部は稼げない。 下層半分の賃貸も問題とは思えない。 森トラは都心で永年高級賃貸マンションを展開してノウハウがあるのだろう。 仕事で城山や御殿山に行くと驚くほどきれいに管理されているのがわかる。 分譲賃貸でモザイク状に素性のわからない借主が入居してしまう方が問題だ。 |
||
805:
匿名さん
[2012-10-19 21:28:10]
30cmのスラブ厚なんですか?レジデンスは。
それは贅沢な作りだなぁ 天井が260~270cmでしょうから、階高も320~330cmくらいあるのでしょう。 仰るとおり基本構造が贅沢、東京でも郊外のファミリー向けには決して採用されない仕様です。都心の高級物件の仕様ですね。 仙台ではもう二度と出てこないスペックのマンションだと思います。あ~ぁ |
||
806:
いまだに買えない
[2012-10-20 06:20:58]
この物件はそういう物件だったんですね。
モデルルームへ行きましたが、まだ目が肥えていなかったしそのような基本的な構造に関わる説明も受けたのかしら? 見る人が見ると解るのでしょうね。 印象にあったのは、高級っぽくてサンダル履きで外出できないってことかな。 それと雰囲気に呑まれて、疲れたってこと。 あのとき背伸びしておくべきだった |
||
807:
匿名さん
[2012-10-20 13:51:44]
いくらいいマンションでも、中古は中古です。
東京の1等地の高級マンションと違い、ここは東北の仙台です。 マンションは買った瞬間に資産価値が1割減。 入居して年数が経てば、更に安くなります。 マンションは住んでなんぼのモノですから。 |
||
808:
匿名さん
[2012-10-20 17:42:21]
その中古が出てこないんです、レジデンスは。
下半分が賃貸ですから分譲は実質100戸程度はあると思いますが、中古物件を見たことがありません。 赤のタワーはたまに見るんですけど 森トラさん、賃貸物件を中古で分譲したらいかがですか? 賃貸に入居している知人の部屋を訪問したことがありますが、その辺の分譲マンションよりステキで設備は充実しています。 高い天井・サッシ・ドア。隣のウェスティンホテル並にセンスのよい色調。ディスポーザー・食洗機はもちろん透明ドアのおしゃれなお風呂、手洗い付のタンクレストイレと至れり尽くせりでした。 賃貸のお家賃も相当なものらしいですがね。 |
||
809:
匿名さん
[2012-10-20 19:02:54]
でも、買った時より良くて1割安です
|
||
810:
購入検討中さん
[2012-10-20 21:33:40]
新寺レジデンス、春に中古出ていたよ。
資料請求したときにはもう売れていたけどね。 |
||
811:
匿名さん
[2012-10-20 23:10:09]
中古が表に出ないだけじゃないかな。
ネットや広告に出るのは、不動産屋が抱えている顧客で売れなかった時だからねえ。 土地でも家でも、いいものは表に出る前に売れます。 |
||
812:
匿名さん
[2012-10-21 08:43:20]
そういう仕組みですか
事前に不動産屋に希望物件を伝えておくわけですね。知らなかった… レジデンスだと不動産屋はどこがいいのでしょうか? 三井のリハウスあたりかなぁ? |
||
813:
匿名さん
[2012-10-21 08:57:36]
>レジデンスだと不動産屋はどこがいいのでしょうか?
販売代理の三菱地所レジデンスかな? |
||
814:
匿名さん
[2012-10-21 09:37:20]
気に入った新築物件が見つからない時は、目先を変え中古物件も
分譲当時の価格よりかなり安く買えますし、思わぬ掘り出し物も |
||
815:
不動産関係
[2012-10-31 10:16:39]
賃貸でこの設備は凄い!
ここの家賃は70㎡で18万くらい 東京本社の法人契約がほとんどでしょう |
||
816:
入居予定さん
[2012-12-26 01:33:34]
まだ売ってるんですかね?
|
||
817:
匿名さん
[2012-12-27 06:07:40]
最終1戸ですね、9500万円の3LDKのプレミアムフロアです。
全体が値上がりしてるなか、一般フロアの物件があれば欲しいけどプレミアムフロアは手が届かない。 レジデンス一番町はこの時期になるとイルミネーションがきれいです。住民の皆さんはさぞかし帰宅が楽しいでしょうね。 |
||
818:
匿名さん
[2012-12-30 19:51:02]
3LDKが9500マンエン?
ここの住人は全うな人間と違うやろ 全うな人間がそんなモン買えるわけ無い |
||
819:
匿名さん
[2013-02-22 13:29:39]
その9500万の部屋も売れて、完売しましたね。
スペック、広さ、仕様でここのプレミアムフロアを超える物件は当面でないでしょう。 中層以上の部屋もすばらしいですが… イルミネーションが2月で終了なのも惜しい。 |
||
820:
匿名さん
[2013-02-22 22:08:48]
ここも終わりましたね
仙台ではも無いであろうバブリーな雰囲気の物件でした 将来にわたってランドマーク的な物件ですね |
||
822:
匿名さん
[2013-02-22 23:40:42]
ここの住人は勘違いをしているよね。
ランドマーク的なのはマンションじゃなくて、トラストタワーの方です。 仙台のマンションくらいで恍惚に浸るって、ちょっと恥ずかしいと思います。 一部の住人なんでしょうけれども。 |
||
823:
匿名さん
[2013-02-23 06:55:10]
仙台市内の物件で飛び抜けて派手なのは間違いないな。
華やかな雰囲気が好みであればぴったりでは。 上杉当たりの上品な印象と好対照だと思う。 |
||
824:
匿名さん
[2013-02-23 08:59:47]
>仙台のマンションくらいで恍惚に浸るって、ちょっと恥ずかしいと思います。
ときどき地方板でこのテの不毛な書き込みがありますね。 そもそも不動産は地域毎での相対的な評価しかないのだから 「仙台のマンションくらいで」・・・」的な議論は意味がないでしょう。 どのみち限られたエリアの中での比較なのですし、購入対象として東京の物件と比べる人もいないでしょう。 私は住民ではありませんが前の書き込みが「恍惚に浸って(正しくは恍惚感に浸って?)」るようには読めないです。 逆に嫉みを感じていそうな方が恥ずかしい。 |
||
825:
匿名さん
[2013-02-23 09:21:08]
この価格帯のマンションがよく完売したものです。結果として震災が後押しした印象もある。
一億を超える部屋が10戸程度、5000万超が当たり前の物件。 このような購買層を想定したマーケティングが優れていたのだと思います。 前の方が仰るように、このクラスの物件は今後しばらく出てこないでしょう。 きっちりメンテナンスしていい状態を保って欲しいものです、中古を狙ってますので。 |
||
826:
匿名さん
[2013-02-24 12:58:53]
ここの前を通ったら、大きな看板に「完売御礼」が。
とうとうというかやっとというか。 大変興味のある物件でしたが、経済力の不足と決断力の欠如でとうとう申し込みに至りませんでした。 私の経済力で買える部屋は早いうちに売れてしまい、多少背伸びすれば届く部屋も決断できぬうちに売れてしまいました。 とても手の届かない価格の部屋しかなくなり、決断できなかった事を後悔したものです。 かといって中途半端な物件(失礼しました)で妥協したくも無いので、まだ購入せずにいるわけです。 ここだという物件に次はいつ出会うことができるでしょうか… |
||
827:
匿名さん
[2013-02-24 15:54:11]
こういうものって、ご縁のものだから、出会えると思うよ。
転勤族さんなら別の土地かもしれないしね。 |
||
828:
管理担当
[2013-02-26 17:59:24]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。 本スレッドは閉鎖させていただきました。 今後につきましては、以下住民板のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/318881/ ブックマークなどされている場合は、大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報