ザ・レジデンス一番町
51:
不動産購入勉強中さん
[2009-06-20 08:30:00]
|
||
52:
物件比較中さん
[2009-06-20 09:51:00]
価格の割に面積大きいです。
現状で単純比較は難しいですが、細かな仕様、雰囲気、部屋の作りなど住友の方が上と感じました。あちらはそれなりに高いですけど。 賃貸と同居ってのも気になります。 そこそこお手頃な価格で高級な雰囲気を味わいたい層がターゲットですかね。 |
||
53:
購入検討中さん
[2009-06-20 11:38:00]
v字の頂点の間取りはいいと思うけど、高いね〜
|
||
54:
購入検討中さん
[2009-06-20 13:35:00]
>>48さん
最上階の210平米のお部屋をどうぞ。 上層3階は結構いいと思います。 細かい仕様(特に水周り)はケチり気味だけど、140~150平米超の部屋をこれだけ設定したマンションは最近の仙台には無かったと思います。 ゲストルームなどの管理上余計な施設が無いのも良いと思いました。 26階以下は確かに中央正面の部屋以外は手ごろと思いました。 前向きに考えているのですが、ただ賃貸が混じっているのは確かにどうなんでしょうね。 |
||
55:
匿名さん
[2009-06-21 10:19:00]
どでかい商業棟のせいですごく貧相に見えるんだよね。
|
||
56:
ご近所さん
[2009-06-21 12:05:00]
|
||
57:
ご近所さん
[2009-06-21 14:39:00]
モデルルームいきました
質感がいいですよね 担当の方もすごくいいです ダイレクトviewの間取りはがほしければ赤のタワーへどうぞ 1年たってもまだまだたくさん空いてますよ レジデンスはバルコニーも広いし合わせガラスだからLDからでも眺望はいいです |
||
58:
匿名さん
[2009-06-21 17:32:00]
高層マンションは野中の一本杉であってこそ意味があるんですよね。
すぐ隣が東北一の超高層ビルでは、その価値は半減します。 せっかくのマンションが残念です。 |
||
59:
とくめい
[2009-06-21 23:53:00]
どうして隣に高層ビルが建つと価値が半減するのですか?日当たりが悪くなるわけでもないし。
街中なら当然だと思いますが。 周りに何もないところに突然タワーマンションが出現するほうがいかがかと思います。 あと赤のタワーと比べて赤のタワーのほうがいいといってる方もいらっしゃるようですが、価値観の違いはそれぞれであるので結構ですが、売れ残りの数などをみてみると、どうなんでしょうかね。 |
||
60:
契約済みさん
[2009-06-22 00:55:00]
わたしには駐車場代、管理費が高くて(もったいなくて)払えません。
諦めて郊外の40坪注文住宅にしました。。。 7000万のお家が買える方がうらやましいです。 とほほ |
||
|
||
61:
購入検討中さん
[2009-06-22 00:59:00]
ダイレクトビューは住友ならではですよね。
ありきたりな掃き出し窓がいいか、全面ガラスのFIX窓がいいかは好みの 問題です。建物は窓で印象が大きく変わりますし、一番コストがかかる ところでもあります。 掃き出し窓は安いですよ〜 |
||
62:
匿名さん
[2009-06-22 01:25:00]
|
||
63:
匿名さん
[2009-06-22 12:08:00]
SS30と並んだ住友や三菱の五橋タワーについても同じことが言えるけど
向こうはすぐ隣りじゃないからまだ救いはあるなw そのSS30ですら森トラタワーと比べるとミニビルみたいで貧相に見えるしねw |
||
64:
匿名さん
[2009-06-22 13:27:00]
セカンドハウスとして購入検討しましたが、微妙な立地、眺望そして隣のあの巨大ビルによる圧迫感とビル風が気になるのでやめました。
|
||
65:
匿名さん
[2009-06-22 16:12:00]
|
||
66:
匿名さん
[2009-06-22 20:24:00]
どーせ買わない人のネガレスはもういいので、購入を決めた人の理由が聞きたいです。
他の五橋物件との違いとか。 ここの物件なら少し高くても舳先部分の住戸を考えています。 個人的には住友のダイレクトスカイビューは好きなのですが、必ずリビングとダイニングの間にパイプスペース込みの大きな柱が迫出てしまいます。この為、赤のタワーもリビングが思った以上に狭く感じました。 森トラは角の眺望は犠牲になりますが部屋の使い勝手はまだいいのでは。 一方で共有部を含めた高級感(の演出)は住友がやや上でしょうか。構造自体は森トラのほうが金がかかってそうです(免震、床下、天井、配管など非露出部)。あくまで素人の印象ですけど。 >>62 何度も足を運びましたが圧迫感は住めば感じないと考えました。 かえって住友の北側、三菱の西・北側がSS30の展望台から丸見えなのが気になりました。特に三菱の屋上はすでに塗装が剥げ落ちていますし。 まあ、森トラもSS30のオフィスとは東側でお見合いだからどっちもどっちか。 いずれ街中に住むことの代償でしょう。 これまでは住友は割高感があって考えていなかったのですが新築期間が過ぎて値引きが出そうなのと、森トラの競合でかえって視野に入ったのは皮肉です。 |
||
67:
匿名さん
[2009-06-22 21:26:00]
赤のタワーですが、向山へ通じる鹿落坂辺りから見ると
真横から見る関係で、細くて丸でカマボコ板の様ですよ |
||
68:
匿名さん
[2009-06-27 22:44:00]
来年の今頃にはすっかりその姿を現すんですよね。
楽しみです。 後ろのビルにもどんなお店が入るのでしょうか?最近はSS30の中などもお店が減ってしまい、あの辺りは少しさみしい感じがしていたので、活気を取り戻すのではないかと期待してます。 ウェスティンホテルにも泊まってみたいものです。 |
||
69:
物件比較中さん
[2009-06-28 08:18:00]
背後の巨大ビルは商業ビルじゃなく業務用ビル
中程はすべてオフィスだから店は期待出来ない それよりやっぱ威圧感が凄くて落ち着けないな |
||
70:
いつか買いたいさん
[2009-06-28 09:40:00]
>>69=62
だからきちんと確認してから書き込めって。 下層階は商業施設だって。 http://www.sendai-1.com/trast.html http://www.mori-trust.co.jp/sendai/retail/index.html それと「中程はすべてオフィス」だと店が期待できない根拠は何? 威圧感が気になるなら買わなきゃいいだけ。 |
||
71:
匿名さん
[2009-06-28 15:30:00]
高級レストランや喫茶店、花屋とか、日常生活にはあまり役立たない店ばかりでは?
やはり主婦とかは買い物に毎日ダイエーまで歩いて行かねばならないみたいですね。 |
||
72:
以前興味を持ち、今は無い人
[2009-06-28 20:50:00]
写真を撮って来ました。
下から見上げれば威圧感はあります。居住する階数によると思うので、同じ目線に何が見えるかだと思います。 階数と住まわれる方の考え次第と思います。 ![]() ![]() |
||
73:
匿名さん
[2009-06-29 15:56:00]
せっかく上層にウェスティンホテルなどが入るのに、下に生活感たっぷりのスーパーみたいなのが入るとは誰も思っていないですよ。そういう期待をしている人も皆無なのでは。
|
||
74:
匿名さん
[2009-06-29 16:19:00]
モデル行ったのですが、あまり説明?して貰えませんでした。
アンケートと称したデータも書いたし、服装もラフすぎるとか特に失礼にあたったりするものはなかったと 思うのですが、パンフレットもコピーしたものだし聞けば答えてくれはするけど、カラーセレクトなどを 聞いても契約した方には見本で説明して納得してもらっている旨を言われるだけだったり…。 上の階の突端部分が良かったけど、金額的に難しかったので下の仕様の突端の部屋を考えたいのだけど 設備の違いを尋ねたかったけど上の仕様のモデルとの差を説明するものはないと言われて…。 個室ブースが数個あって、そこに通される人へはキチンとした接客をするけどそれ以外と 判断(実際そうだろうが)されたからかお茶も出して貰えないし、販売スケジュールも聞いたら 教えてくれるだけ。 他のモデルではそんな接客をされなかったし、あまりにもそっけない、人を選んでいる様な感じに 不相応だと判断されたと感じた。 チヤホヤされたいとかじゃないけど知りたい情報も聞けないままでここに決められないし… 次の申し込み時期に行って更に話を聞いて決めたいけど来るなって事だったのかと思ってしまう。 |
||
75:
匿名さん
[2009-06-29 17:12:00]
私が行ったときは人が居なかったと思ったけど一組だけ居ました。
入り口で待たされてシアター見て、あとは適当に上のモデルルームどうぞ!って対応だったから 営業が一人しか今は居ないのかな?と思ったけど価格について聞きたくて言ったら 事務所から他の営業が出てきて説明してくれた。 人居るから最初から接客してくれればいいのに…と思った。 欲しい部屋を言えば次の販売に入れられるかも?と言われたが価格がはっきり決まってないので いくらとは言えない、推測して!って。それで欲しい部屋なんて考えられないんですけどねぇ。 |
||
76:
物件比較中さん
[2009-06-29 19:35:00]
私は普通の身なり(?)で行きましたけど問題なく対応してもらいました。
もちろん事前に予約の電話はいれました。 また、某有名ブログにも書いてありましたけど最初のアンケートの記載は大事みたいですが。 全体に三菱の方の応対も他の財閥系同様に丁寧でした。 ただ売主(森トラスト)と販売代理(三菱地所RES)の間に微妙な齟齬はありそうでした。 そっけない、感じたのは実際は販売代理も承知していない部分があるからかもしれません。 むしろ、こちらの方が問題ですよ。 |
||
77:
匿名さん
[2009-06-29 20:54:00]
会社の人も見に行って、私が担当された営業とは違う人だったらしいけど
ノーセンキュー的な態度に思えたと言ってた。 営業の当たり外れなのかな? でもタイプの違うモデルを作ってるんだから仕様の変わる下と上を作るべきだよねぇ。 そりゃあ、電子コンベックとかグローエ金具とか天然目合板床とかで高級をアピールしたいのは 分かるし、それが上の階の仕様でしかないってのも知ってるけど比較イメージが沸きにくい。 あと関係者と思われる車が奥に停まってるけど高級車っても何かひっかかる。 駐車場の警備の人はとっても丁寧で感じのいい人なのに。 |
||
78:
匿名さん
[2009-07-12 21:04:00]
結構成約済みが多くて驚きました。(高額物件も)
こんなに不況不況いわれているのに、まったく異次元の世界みたいですごいですね。 |
||
79:
匿名さん
[2009-07-12 22:57:00]
俺は東北学院中高OBだけど、あそこにだけは絶対住みたくない。
坊主刈り強制だったし、暴力教師に何度も殴られた。 当時はあれがデフォだったんだろうけど、いい思い出が全くない。 |
||
80:
匿名さん
[2009-07-13 08:22:00]
|
||
81:
匿名さん
[2009-07-13 15:56:00]
|
||
82:
物件比較中さん
[2009-07-13 20:04:00]
>>80
入居前にほとんど成約済みって、どこの物件ですか? 私が見て回ったところは竣工前後でも、どこもそれなりに厳しそうでしたけど。 それと賃貸と分譲が混じっていると建て替えがし難くなる理由は何でしょう? 法律上の問題や実例があれば参考に教えていただけないでしょうか。 お詳しそうなので教えてください。 |
||
83:
匿名さん
[2009-07-13 21:18:00]
賃貸と分譲が混ざっていると言うか区分所有している割合が賃貸のオーナーにあたる森が占める割合が
とても大きい…と言うところが建替えとかの問題に今から想像できる問題点って事ではないでしょうか? 分譲の個人オーナーは当然、自分の家だからキチンとメンテして資産を保って行きたいけど、賃貸オーナーの 会社は結局の所、採算が取れるか儲かるかの追求のみって事で同じ方向を向いていない事と 建替えの決議の時に建替え時は所有面積が減るとかの問題が生じたら賃貸オーナーが 「じゃあウチは建替えないでこのまま家賃を下げて貸して終わるから…」みたいな反対に出た時、 やっぱり占める割合が大きくて話が進まない…とか。 実際の建替え問題は個人オーナーだけのマンションでもほとんど成功例がないから賃貸が 混ざるとか関係なく不可能に近いと思うけど、気分的に目に見えて難題が待っているって思うと ハードルが高く見えるし。 |
||
84:
匿名さん
[2009-07-13 23:47:00]
森トラではないけど森ビル系の六本木ヒルズレジデンスや赤坂TR、勝どきのTTT(住商・東急)とか賃貸、分譲混合マンションは今どき珍しくないと思います。
かなりの高級物件も多いけど賃貸混在で管理や資産価値に問題が実際出ているのでしょうか? むしろ貸主も自らの所有資産の価値が毀損されないようにしっかり管理するような気がしますが。 個人的には分譲でも地権者住戸がハバをきかせている物件の方が問題かと…。 それに所謂景観(高さ)条例があるうちはタワー系はどこも、もはや建替えなどといってられないでしょ。 |
||
85:
申込予定さん
[2009-07-14 23:03:00]
こちらの物件買われたいらっしゃいますか
18階までと 19階以上で購入検討しているのですが 選ばれた理由などお聞かせいただければと思います |
||
86:
契約済みさん
[2009-07-15 08:54:00]
>>85
先日契約し、19F以上(下の方ですが)にしました。 ■理由 ・18F以下だと賃貸フロアの住人とEVで一緒になってしまう。 ⇒あくまで気分的なものですが、セキュリティ的に若干気になります。 ・内装・設備のデフォルトがけっこう異なる。 ⇒手元に資料がないので全て書き出せませんが、床の材質、キッチンの天板、ユニットバス、蛇口等、 グレードのみならず、メーカーも異なります。 MRは19F以上の仕様だったので、実際に見たわけではありませんが、 18F以下はかなり安っぽくなる気がします。 極端に価格が変わるという訳ではないので、コストパフォーマンスは19F以上の方が高いと思います。 ・せっかくのタワーマンションなので、単純に真ん中よりは上の方がいいかなと。 ただ、18F以下も間取りによってはお買い得感があるものもあります。 確かGタイプは90㎡超で4k切ってたんじゃないですかね? やっぱりなという感じで、ソッコー完売してました。 仙台駅周辺でいろいろ比べてみましたが、悪くない物件だと思いますよ。 ご参考にしてください。 |
||
87:
購入検討中さん
[2009-07-18 11:35:00]
今日の折込に入っていましたが、第1期3次が始まったようですね。
最近MRに行かれた方いますか? 契約状況はどんなかんじなんでしょ? |
||
88:
申込予定さん
[2009-07-18 12:25:00]
86 by 契約済みさん
85です 詳細にコメント有難うございました 今週に申し込みします 19階以上にいたします 今後とも末永くお付き合いよろしくお願いいたします |
||
89:
匿名さん
[2009-07-18 20:21:00]
しかし後ろの商業棟の大きさはハンパじゃありませんね
すぐ隣なので威圧感は想像以上です |
||
90:
購入検討中さん
[2009-07-18 20:42:00]
ちょっと、、、いや、かなりの威圧感、圧迫感があるのは確かですね。
|
||
91:
契約済みさん
[2009-07-18 22:30:00]
|
||
92:
購入検討中さん
[2009-07-18 23:48:00]
機械式駐車場ってどうですか
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2119/ 機械式駐車場の故障と対策 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45982/ 機械式駐車場の料金問題 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46164/ |
||
93:
匿名さん
[2009-07-20 22:54:00]
やっぱりあれだけの広さのマンションは今後なかなか出てこないと思います。
今まではあったとして最上階に一部屋程度だった広さの間取りが、何部屋もあるのですから。 すぐに契約済みになった部屋もいくつもあるようですので、いままで待ってた方がいっぱいいらっしゃるのでしょうね。 |
||
94:
賃貸住まいさん
[2009-07-21 00:02:00]
13階までは確実に賃貸になるのでしょうか
早く金額や間取りの詳細が知りたいです 来年今の80㎡を引っ越してレジデンスに移りたいです 多少高いと思いますが、でも月18マンなら早々に移りたいです |
||
95:
匿名さん
[2009-07-21 11:40:00]
近隣マンションも入居前は契約済みでした。
入居した今は・・・・ 半分も入居してないじゃない!! 最上階も売れ残りです。 ここはそうじゃないといいですね。 |
||
96:
匿名さん
[2009-07-21 14:34:00]
|
||
97:
契約済みさん
[2009-07-22 09:55:00]
私も知りたいです。
そんなことってあるのでしょうか? 私は今回一期の一次で契約しました。 その後何度かMRへ足を運びましたが、一度売約済みになっていたのに、その後契約済みのお花が外れていたところがあったので聞いてみましたら、ローンの仮審査が通らなかったために契約できなかったかたがいらっしゃったとのこでした。 2次の販売の日に、オプションの打ち合わせへいきましたが、2次で販売になった9戸は、販売初日に8戸契約されしかも4組くらいの方が朝ならんでいらっしゃたそうです。残りの1戸も翌日契約済みになったため、ホームページから2次販売のニュースも販売翌日には削除したとのことでした。 そのようなことですから、今のところ売れていないのに契約済みになっていることはあり得ないのではないかと… 一次でも4~5戸は抽選になっていましたよ。 私はしろうとなので不動産のことはよくわかりませんが、販売の会社も最初はなんだかパッとしないなぁ~ なんて、失礼なことをちょっとおもったのですが、とても誠実に対応してくださっていますので、今のところは契約してとても満足しています。 |
||
98:
匿名さん
[2009-07-22 17:27:00]
ここ下の方は殆ど売れなくて賃貸でしょうね。
マンションなんて1年経てば中古物件ですし。 上下左右どんな人が来るかで住み心地も違う。 借りて住んだ方が入出自由で気楽でしょうね。 |
||
99:
契約済みさん
[2009-07-22 21:59:00]
>>97 さん
96です。1期2次で契約しました。 並んでいた4組以外の者です。10時ちょい前に行ったと思うんですが、 並んでいた方々は既に中へ通されてました・・・。 ようやくこのスレにも本当の契約者の方が出てこられて嬉しいです。 ただ、2次では確か1戸残っちゃってましたよ(少なくとも2次開始後2週間は)。 しばらく行ってませんが、1次も含め残らず売れるといいんですけどね。 ていうか、デベ関係者なのかヤッカミなのかよくわかりませんが、 95(=98)の目的がよくわかりません。ウザいのでどっか行ってください。 迂闊に釣られてしまいました。お恥ずかしい。 こーゆーヤツらは相手にしないで、スレ盛り上げていきましょ。 |
||
100:
購入検討中さん
[2009-07-23 08:48:00]
ここは既存不適格のようなんですが皆さんは永住するつもりなのでしょうか?
私は転勤族なので売る時既存不適格だと何もないマンションより安くなってしまうのではないか心配です。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
第1期販売の案内の手紙が来たけど30室のうち21室が売れていた。
最上階はすべて販売済みになっていた。
この不景気でも億ションを買える人はいるんだね。
うらやましい限りだよ。