森トラスト株式会社の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス一番町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 青葉区
  6. ザ・レジデンス一番町
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-24 15:54:11
 

そろそろ始まりそうです。情報お願いします

公式URL http://www.sendai-1.com/

[スレ作成日時]2009-01-31 11:15:00

現在の物件
ザ・レジデンス一番町
ザ・レジデンス一番町
 
所在地:宮城県仙台市青葉区一番町1丁目9-4他(地番)
交通:仙台市営地下鉄南北線 「仙台」駅 徒歩9分
総戸数: 244戸

ザ・レジデンス一番町

2: 物件比較中さん 
[2009-01-31 12:28:00]
なかなか情報出てきませんよねえ。興味あるのですが、やっぱり億はかるく越えるのでしょうかねえ。
3: 匿名さん 
[2009-01-31 12:55:00]
この100年に1度の大不況
日本の名だたる企業の多くが大赤字で大量リストラの中
超高級マンション?時代錯誤も甚だしい
4: 匿名さん 
[2009-01-31 14:31:00]
2月にMRオープン予定と聞きましたが少し遅れるような気もします。

狭い部屋は49㎡からだし賃貸も混じるので億ションは高層の一部ではないでしょうか。
HPの概要では機械式駐車場のようですがマンション北面の棟内タワー式になるのかしら?
5: 匿名さん 
[2009-02-01 15:11:00]
平均坪単価200万円と聞きました。
売れなければ賃貸に回すと。
仙台で200万円でも売れるのかな〜?

赤のタワーで180万円なのに…

土地代が安く仕込めてるから売れればボロ儲け!
6: 匿名さん 
[2009-02-02 10:18:00]
「垢(赤)のタワー」とは一緒にしないで下さい。
クオリティもセンスも全てが違いますので
7: 匿名さん 
[2009-02-02 11:51:00]
↑ここにも出てきましたか。
いつものスミフ嫌いの方w
ここまでくると相当嫌な思い出があるんでしょうね・・・
同情します。
8: 匿名さん 
[2009-02-06 19:06:00]
↑すいません。「スミフ」ってなんですか?教えてください。
9: 匿名さん 
[2009-02-06 19:20:00]
>>8
この略称をご存知ない?

「ス」「ミ」トモ「フ」ドウサン
10: 匿名さん 
[2009-02-23 20:50:00]
パンフレットを見ました
やはり今までの仙台のマンションとは全然違う「高級感」です。
本当に凄いです。モデルルームが早く見たい感じです
11: 匿名さん 
[2009-02-23 20:54:00]
高級感なんて今の時代に合いませんね
まあ見ていて御覧なさい
半分は売れ残るでしょう
12: 匿名さん 
[2009-02-24 13:13:00]
半分売れればいいみたいです。
残りは賃貸に出すと聞きました。
13: 購入検討中さん 
[2009-02-24 22:39:00]
2月にモデルルーム開設予定だったはずなのに、もう2月も終わりですよね。
何かがうまくいっていないんでしょうか。期待しているので、気になります。
14: 匿名さん 
[2009-02-24 23:20:00]
私も当初は2月中のMRオープンと聞いていました。
物件のHPが最近更新されて販売開始とMRオープンは3月中旬となっています。
http://www.sendai-1.com/outline.html

マンション建設地の東側で建設中の建物がMRでしょうか?
15: 匿名さん 
[2009-03-02 17:11:00]
賃貸だと相場はどれくらいになりそうですかね。

市内の最も高い物件でも20万前後ですから30くらいまでは行くんでしょうか。
16: 匿名さん 
[2009-03-02 17:43:00]
楽天の選手あたりが住めば賑やかになりそうですね。
17: 匿名さん 
[2009-03-03 00:09:00]
ここのブログにモデルルームの写真載ってるね
http://blogranking.net/blogs/51379/
18: 匿名さん 
[2009-03-05 10:32:00]
モデルルームのオープンはいつでしょうか?
知っている方いたら教えてください。

きっと凄いお部屋なんでしょうね・・
19: 匿名さん 
[2009-03-05 13:11:00]
≫18
あなたマンション業者でしょう?
N不動産かS不動産ですかね??
20: 購入検討中さん 
[2009-03-05 20:10:00]
直接問い合わせてみましたところ、モデルルームのオープンは遅れているそうです。4月下旬頃になる見込みです。ゴールデンウィークには間に合わせたとのことでした。
21: 匿名さん 
[2009-03-05 21:56:00]
>>20
18です。ありがとうございました。

買えるかどうか分かりませんが、是非見に行ってみたいと思います。
22: 匿名さん 
[2009-03-05 22:25:00]
買い物の便が悪そう
23: ご近所さん 
[2009-03-06 00:29:00]
買い物は確かに悪いですね。
眺望も五橋近辺から南方面は、街中のビル群が見れないのでちょっとね。
自然が好きな方にはいいのかも。
24: 匿名さん 
[2009-03-06 07:57:00]
物件概要がまた更新になってます。
モデルルーム3月下旬オープン、販売開始5月下旬となってます。
http://www.sendai-1.com/outline.html

少しずつ遅れてますね、
25: 匿名さん 
[2009-03-06 10:18:00]
これだけ五橋が飽和状態になっていて、しかもこの不況でしょう?
分譲マンションにするのか決めかねているのではないでしょうか。
26: 購入検討中さん 
[2009-03-07 12:50:00]
場所とステータス性が気になります。価格もお高いんでしょうねえ。
ライフステージに応じて住む場所を換えていく方針なので購入は考えていませんが、賃貸なら住みたいです。
はじめから賃貸で出す予定もできているのでしょうか?
27: 購入検討中さん 
[2009-03-19 01:07:00]
当初は坪200万の予定で、市内では過去高値で売り出す予定でしたが、
このご時世なのでも建具、水回りの等の住設のグレードを下げて質感を
落とし、坪単価下げてくるみたいです。
プラウド上杉で坪180〜位、プラウド錦2で170位ですかね。
因にシティータワー花京院は外廊下で、こちらもグレード下げてきます。
ダイレクトスカイビューはあるようですが。
全体的に、これから建設されるマンションは、価格を抑えるため、全て
のグレードを下げる傾向にあります。
28: 親と同居中さん 
[2009-04-04 09:32:00]
モデルオープンしましたね。
なんかエロい感じの入り口でした。
29: マンションを見るのが好きな人 
[2009-04-05 21:25:00]
質感が高そう

間取りが良さそう

価格はピンキリ?

それなりに売れると思います(推測)。

マンション購入を検討している方は、買うかどうかは別にしても一度見たほうが良いかもしれません???
あるいは、一切見ない方が良いという意見もありますが・・・。
30: 購入検討中さん 
[2009-04-28 17:05:00]
事前案内会参加された方、坪単価等の情報提供お願いします。
31: 物件比較中さん 
[2009-04-30 10:35:00]
昨日の朝刊にキレイな夜景をバックにCG加工された完成図の折込チラシが入りました。
物件概要を見ると敷地面積は3,099㎡。244戸もある割に意外と狭いんですね。
駐車場は機械式150台。内訳は地下2段地上4段式機械48台とタワーパーキング102台。
月曜夜にNHKでやったましたが、タワーパーキングは修繕維持費がバカ高みたいですが、
4段式も修繕費が高そうですね。
32: 購入検討中さん 
[2009-05-01 14:53:00]
かなり良さそうです。
ただしスタンダード住戸でも条件の良いところは@200万あっさり超えますね。

http://www.mori-trust.co.jp/pressrelease/2009/20090428.pdf
33: 匿名さん 
[2009-05-01 15:36:00]
>>32
このご時世に仙台程度の町にそんな高級な物件を建ててもまず売れねえよ
住友でさえ近くの赤のタワーで難儀してるってのに・・・
ニーズに合ったものを作れって言いたい
34: ビギナーさん 
[2009-05-01 16:25:00]
>>33
書き荒らすのは長町の出たがりサン。
過去スレ見るとわかると思いますが自分のマンション以外は叩いて歩いてる。
35: 購入検討中さん 
[2009-05-02 00:52:00]
60平米3000万〜ですか、、、、
>>33が言う通り、販売遅らせた割には強気の値段設定にしましたね。
まあ、発注済みの設備仕様を大幅変更することもできないので、こんなもんですかね。
でもパースよく見ると、黄色と緑のラインが入っていて、格好わるい。。。。
36: ご近所さん 
[2009-05-02 16:46:00]
今度、モデルルーム行ってみる。
120㎡程度で1億ちょっとだったら速攻申し込むんだけどな~。

仙台程度の街では、こういうマンションは今後10年はまず出てこないだろうし、
個人的にはものすごい買いたい。
37: 物件比較中さん 
[2009-05-02 19:18:00]
景気は今後も厳しい状況が見込まれ、消費者物価指数は前年同月比でマイナスに。
先行きデフレ色が一段と強まり、下落幅は夏にかけてさらに拡大しそうです。
こんな時に高級マンションですか、時期的にむずかしいのではないでしょうかね?
38: 匿名さん 
[2009-05-25 22:21:00]
かなり強気の値付けしてるみたいだけど売れるんだろうか?
モデルルーム見たけどいまいちパッとしないよね。
商業棟の威圧感がすごい。
39: サラリーマンさん 
[2009-05-30 22:00:00]
モデルルーム写真で壁付けエアコンが写っているのを見てがっかり。家の中でもっとも醜いこれをどうにも処理しないなんて全くセンスなし。最上2層だけ天カセだなんてなめてんじゃねえの?全室天カセかとばかり思ってたんですけどねえ。
40: サラリーマンさん 
[2009-05-30 22:41:00]
エコキュートの貯湯タンクを隠しもせずに、ただバルコニーに置くなんて、仕様がかなり低くされた感じ。超高級マンションの印象を植え付ける宣伝だけど、ただのタワマン。
41: 物件比較中さん 
[2009-05-30 23:56:00]
これが単体ならいいマンションだったんですけど…
いかんせんすぐ後ろの業務棟が余りに巨大過ぎます
威圧感あり過ぎでここが小さく見えてしまいますね
実際に北側は完全に塞がれちゃってますから
42: 購入検討中さん 
[2009-05-31 06:29:00]
値段が値段だけに中途半端にコストカットしても穴熊なだけだと思うんですがね…

上の方を見て決めようと思います。
43: 匿名さん 
[2009-05-31 16:38:00]
パンフ見てみるとSS30が必要以上に小さく描かれてない?
44: 物件比較中さん 
[2009-06-16 19:40:00]
試しに資料請求してみようと思います。
たぶん買わないですけど。

ちょっと駅からも一番町からも遠いので…
45: 匿名さん 
[2009-06-17 02:44:00]
ゲストルームやパーティールームなどの共用施設はあるの?
ロビーも広くなさそうだし…
住友や地所のほうがイイみたい。
富裕層からの問い合わせか多いと聞いたが仙台の人は森ビルが事業者と勘違いしてるみたい…
ここは森トラストですよ。
46: 匿名さん 
[2009-06-17 11:35:00]
モデルに実際に足を運びました。
確かにケチったなぁ…って箇所(貯湯タンクとか)はあったけど、ドアの高さとか部屋の取り方とか
「都会ではこんな感じが今の流行なんだぁ」って感じました。

そしてモデルに来ていた人達はたまたまかもしれませんが、ご年配の夫婦ばかり…。
駐車場に停まっていた車は高級外車率が高い!
ただ、車はモデルが休みの日も同じ車が停まっていたので数台は関係者の車なのでしょうが。

下の階層が賃貸専用になるとの話でしたが、賃貸層と購入層でエントランスやエレベーターは共用。
賃料も高いので賃貸と言えどクラスが高い人しか住めないので問題はないと言っていましたが、
賃貸で暮らしている人達と購入者とでは使用の仕方も違ってくるのは当然…修繕などの
問題が発生しやすいだろうし、セキュリティがしっかりしているとは言え、賃貸専用の住戸が
あれば分譲のみとは環境が変わるはず。

比較的広く取った間取だったので食指は動きますが、駅までの距離が近いと言う訳じゃない事も
ひっかかります。
価格は少し高めかなと感じたくらい(まぁ各所節約した甲斐があった?)だったので考えます。
47: 物件比較中さん 
[2009-06-17 19:53:00]
<44さん
建設地の住所「一番町一丁目」です。

<45さん
森トラストは、森ビルの約1.3倍以上の売り上げをあげ、日本を代表する資産家社長です。
がらんどうの名ばかりの「ゲストスイート」よりウェスティンホテルに宿泊するほうが
よっぽどリッチではないでしょうか?

図面みてますか?三菱より住友よりロビーは広いです。

もっと、お二方とも事実を確認してから書き込んでください。
48: ご近所さん 
[2009-06-20 00:33:00]
間取りみてがっくり。
これでは、単なるタワーマンションじゃん・・・
東京のハイクオリティなマンションが建つものとばかり思ってたけど、
やっぱり仙台ではこの程度のマンションになっちゃうんだね。
ちょっとショックだ・・・

仙台にいる以上、この程度で妥協しないといけないのかな・・・
あ~あ・・・
49: 匿名さん 
[2009-06-20 02:55:00]
東京のハイクオリティのマンションってどんな間取なんでしょうか?
参考載せてもらえれば、ぜひ見てみたいです。
50: 匿名さん 
[2009-06-20 07:51:00]
一番町商店街ってことですよ。
デパートとかまである程度歩かないといけないですよね?多分自分ならタクシーに乗りたくなってしまう距離だなぁと少し残念に思いました。
スーパーなどは近くにあるんでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる