ルフォン北綾瀬 シエルフォートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.lefond.jp/kitaayase/
所在地:東京都足立区東和五丁目64番、65番1、65番2
交通:東京メトロ千代田線「北綾瀬」駅徒歩9分
間取:2LDK?3LDK
面積:56.68㎡?71.67㎡
売主:株式会社サンケイビル
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社サンケイビルマネジメント
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-03-22 16:48:43
ルフォン北綾瀬 シエルフォートってどうですか?
51:
匿名さん
[2020-02-11 14:37:25]
|
52:
匿名さん
[2020-02-27 13:32:13]
北千住で降りる人も少々いるような気がします。日比谷線に乗り換えたりしているんですかね?
でも基本は西日暮里で入れ替わって、 あとは大手町くらいまでは混み方は変わらず。 それから先は少し楽になるというのが体感。 ここからなら時間も長くない。 都心までのアクセスは良いと思います。 あとは北綾瀬をどう思うかですね。 普通にがっつり住宅街なので…施設とかはそこまで充実していないような気がします。 |
53:
匿名さん
[2020-03-11 14:17:01]
あの北綾瀬がこんなにマンションができる街になるなんて…!もともとの姿を知っている者としては、本当に驚き。これから、もっともっと始発が増えていってくれたら、もっともっと変わっていくかもしれないですね。買い物もあるていどしやすいと思います。
|
54:
匿名さん
[2020-03-26 16:54:08]
買い物は西友とベルクスがある。
どちらもここから少し離れてはいるけど、自転車だったら全く苦じゃないでしょう。 西友もベルクスも、 お店の売り場面積は広いほうじゃないかなと思います。 選択肢があるっていうことはとてもいいことですよ。 |
55:
匿名さん
[2020-04-09 13:34:15]
北綾瀬の西友は、24時間営業だからとてもいいと思います。コンビニみたいに使える。コンビニよりもしかもやすい。めっちゃ早朝とか、めっちゃ深夜だとあまり物がないけれど…でもとりあえず何かしら購入できるところは良い。
今みたいな状況になっても、買い物客のピーク時間を作りたくないということで、できうる限り24時間営業をやっていくということでしたよ。 |
56:
周辺住民さん
[2020-04-18 17:55:39]
テレワーク革命によって自宅で過ごす時間が増え、昨今の都心狭小住宅トレンドが見直され、家の平米数に価値が置かれるのではないか、という考察記事がありました。
なるほど、北綾瀬の田舎(悪い意味ではないので悪しからず)の雰囲気、坪単価、ベッドタウンが今後輝く時が来るのかな~と思って興味を持ってみました。 |
57:
匿名さん
[2020-04-20 11:47:36]
スーパーによっては一つだけしかないと品切れになっている商品があったり、商品の品揃えが会社によって違いますから
いくつかバリエーションがあると買い物もしやすいですね。 24時間営業はありがたい。家族世帯だと夜は寝るのでそれほど不便はありませんが、仕事柄、夜勤などがある職業の方にとっては いつでもオープンしているスーパーは大活躍だと思います コンビニだと料理するにも品がないですからね |
58:
マンション検討中さん
[2020-07-11 17:52:49]
|
59:
マンション比較中さん
[2020-07-20 11:08:54]
71平米の最上階住戸が唯一ありますね。審査通るかわからないけど狙う価値はあるのか。
|
60:
マンション検討中さん
[2020-07-24 13:51:14]
再開発が全部終わる頃に、千代田線本線の北綾瀬直通本数がだんだん増えていく、夢を見ました。
|
|
61:
マンション検討中さん
[2020-07-24 14:15:58]
60です。【総評】
環七沿いを徒歩9分ということで歩道は整備されていますし夜に女性が一人歩きする際にも人通りと車通りがあるため安心というメリットもあります。 設備仕様はコストカットも多く見受けられましたが外観や室内デザインなどには力を入れており北綾瀬では珍しいクールな印象を受けますからファミリー層ではあるのだけどもザ・ファミリーマンションよりはかっこいいおしゃれなマンションに住みたいという層には合うことでしょう。 立地的にクールな外観にするのは勇気がいったかとは思いますが特別希少性がある立地というわけではないですから見た目で希少性を出してきた事業主の判断は評価したいところです。 2020年12月には北綾瀬駅全体のリニューアル工事が完了して今時な綺麗な駅となりますし、将来的には本線直通の電車も増えるかもしれないですから大化けとまではいかないまでも駅力が付けば自然と街の評価も高まるわけで今の市況で坪単価215万円ほどで買える新築マンションとしては魅力が多いこともたしかです。 |
62:
マンション検討中さん
[2020-07-25 01:48:59]
スライドドアが全て収納できないタイプかつドアが天井高までの高さがなくて開放感だせないのか残念すぎる
|
63:
マンション検討中さん
[2020-07-25 13:35:00]
始発駅になったことと、えきまわりも土地がこれからもとれそうだから駅近にどんどんマンションがたっていきそうですよね
|
64:
周辺住民さん
[2020-08-10 13:53:30]
近々メジャー7の新築マンションが来るみたいですね。今後の北綾瀬坪単価相場の上昇に期待ですね。
|
65:
匿名さん
[2020-08-12 12:17:48]
|
66:
検討板ユーザーさん
[2020-08-19 21:53:57]
|
67:
匿名さん
[2020-08-20 05:04:17]
|
68:
資産価値にうるさい男
[2020-08-20 07:46:16]
北綾瀬沿線のマンション、資産価値は下がってますよ、始発化したにも関わらず。やはり金町みたいに再開発ないし、大手デベのマンションが立たないと、この地域の需要は伸びないんではないでしょうか
|
69:
資産価値にうるさい女
[2020-08-20 21:39:53]
5年前に2500万円で買った3LDKがこの度3150万円で売却出来ました。駅前開発が終わればもう少し行けたのかな?と思いました。
|
70:
匿名さん
[2020-08-21 03:43:34]
|
71:
マンション検討中さん
[2020-09-25 22:07:43]
メジャー7のマンションは隣の綾瀬駅じゃないですか?大京が今建ててますよ。あと、駅前の土地を住友が持ってるとか持ってないとか
|
73:
マンション検討中さん
[2021-12-18 23:49:08]
[No.72と本レスは、個人を特定する内容、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
74:
マンション掲示板さん
[2022-03-28 15:39:48]
最近引越し多くないですか?
中古で出てますけど、他にも数軒引越しされてましたが、、 |
75:
匿名さん
[2022-10-26 15:28:45]
[個人情報に抵触する可能性がある投稿を削除しました。管理担当]
|
76:
検討板ユーザーさん
[2022-10-26 15:45:15]
|
77:
匿名さん
[2022-10-26 23:54:12]
もしかしてご本人ですか?
|
78:
検討板ユーザーさん
[2022-10-27 08:46:29]
>>77 匿名さん
んなわけないだろww |
確かに!西日暮里で改札の辺りの車両にいたら
より高確率で座れそうなかんじかも?
北千住だと流石にあまり降りる人はいなさそうですが…
そう考えると綾瀬からでもわるくないですね