入居者・契約者専用のスレッドです。
こちらで情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2019-03-22 10:53:58
ローレルスクエア健都ザ・レジデンス〈入居者・契約者専用〉
601:
契約者さん0
[2022-11-13 13:27:42]
|
602:
住民
[2022-11-13 14:19:15]
チーム名が気に入らないなら参加者内で後でも良い案が出たときに変更したら
良いでしょう まずは登録してSTARTするのが先なのでは |
603:
匿名さん
[2022-11-13 15:20:26]
Kento Fun Clubでどうですか?
|
604:
契約者さん1
[2022-11-13 20:24:13]
上の階の方の騒音で悩んでおります。
ここに住み数年経ちましたが、やはり気になります。ボールの跳ねるような音、また壁を叩いているような音、走る音。お子さんがいることも理解しております。年々と子供も成長していくので我慢してきましたが、特にかわらず。家の中で一体何をしているのか、と思うほど大きな音がする時があります。 何度か意見書に書こうかと悩みましたが、 躊躇してしまい書けておりません… 同じ悩みの方や、他の方の意見など少し伺えたらと思い、こちらにコメントさせて頂きました。 |
605:
契約者さん2
[2022-11-13 20:44:03]
|
606:
契約者さん1
[2022-11-13 20:52:05]
|
607:
契約者さん8
[2022-11-13 23:22:40]
|
608:
住民さん8
[2022-11-14 08:32:35]
|
609:
契約者さん8
[2022-11-15 06:06:59]
|
610:
契約者さん8
[2022-11-15 13:49:52]
|
|
611:
契約者さん3
[2022-11-15 21:13:47]
>>610 契約者さん8さん
子どもに努力を求めるにも限界はありますよ。 ファミリーマンションを選んでいる以上、ある程度許容しないと返ってトラブルの元ですよ。 ただし、深夜早朝の騒音はアウトと思います。 |
612:
住人
[2022-11-16 00:24:12]
>>611 契約者さん3さん
常識的に21時以降はアウトだと思いますよ。それに誰も子供に対して努力は求めてないと思います。ファミリーマンション=必ず子供がいるということでもないので、ある程度とはどの程度か知りませんが、子供の騒音は仕方ないで片付けるのではなく、本当に悩んでいる方の為に気を付けようとする行動や姿勢も大事では?勿論、逆の立場で多少の騒音は許容してあげる優しさも必要だと思います。このマンションの住居者である以上は意見する権利は誰にでもあるので、トラブルになるからやめろというのは違うと思いますよ。少なくとも私にはそう聞こえてしまいました。騒音で本当に悩まれている方は遠慮せず意見書に書くことに私は賛成です。誰もが家ではストレス無く暮らしたいと思うのは普通のことだと思います。 |
613:
契約者さん3
[2022-11-16 12:44:45]
|
614:
匿名さん
[2022-11-16 22:49:07]
|
615:
マンション住民さん
[2022-11-21 00:10:19]
11/26(土)の万博花火プロジェクト、西側廊下から見えるかな?
|
616:
契約者さん4
[2022-11-21 13:21:28]
|
623:
マンション住民さん
[2022-11-26 23:44:09]
>>616
今日の万博花火プロジェクト、観覧車の横あたりにキレイに見えました!!来年も楽しみです。 |
624:
管理担当
[2022-11-30 12:01:55]
[No.617~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信ため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
625:
住民さん2
[2022-12-10 22:07:58]
|
626:
契約者さん1
[2022-12-17 14:29:35]
クリスマスのイベント、今年は開催されるのでしょうか?
毎年、戸別に配布されていたイベント案内のチラシ、今年も配布されていましたか? エントランスのツリーには気付きましたが… |
627:
住民さん4
[2022-12-18 11:07:44]
|
628:
契約者さん3
[2022-12-18 13:13:21]
|
629:
匿名さん
[2022-12-18 14:42:22]
|
630:
契約者さん3
[2022-12-18 20:25:47]
>>629 匿名さん
そうですよ、普通ならあって当然の定例行事なので、住人ならばそう思っていても問題ありません。 626さん、今年は例の特別な事情で費用が掛かりますから、ああいったお楽しみ行事は今年はないのかなと、私は勝手に思っているのですが、どうでしょうか。 きっと子供さんがいるお宅は、皆さん楽しみにされているんだろうと思いますので、管理組合からひとこと開催しない旨お知らせでも出してくれるといいのですが。 |
631:
契約者さん1
[2022-12-18 20:29:23]
|
632:
契約者さん8
[2022-12-18 21:32:22]
|
633:
契約者さん1
[2022-12-19 00:23:15]
|
634:
626
[2022-12-19 15:31:27]
626です。
私の発言で気分を害された方、すみませんでした。 628さん、630さんありがとうございました。 チラシ、理事会議事録等、私の見落としかも?と思い、お尋ねさせていただきました。 イベントを開催してくださる方々、理事会の方々、マンションを良くするために動いてくださっている方々、この場をお借りして、誠にありがとうございます。 |
635:
住民さん
[2022-12-19 22:10:03]
|
636:
契約者さん3
[2022-12-31 17:53:37]
>>626 契約者さん1さん
私もクリスマスイベント楽しみにしてましたが、なかったですねー!今年もあればいいなーと思ってました。 理事会の方々は忙しい時期ですし、余計なイベントで余計な費用もかかってるので今年は仕方なかったのかもですね、、、 |
637:
管理担当
[2023-01-18 20:28:43]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
638:
マンション住民さん
[2023-01-21 12:14:16]
>>637 5thはまだ売れ残ってますよ。でも最近新規の入居ちょこちょこ見かけます。上のほうのとあるフロアは1年ぐらい前まで8戸のうち1戸しか入ってなかったのが、いま6戸まで埋まってきてます。
|
639:
匿名
[2023-01-23 18:21:38]
皆さん発熱したりインフルぽい症状になった場合どこで受診していますか?
徒歩圏内だと、健都はやしクリニックかかわかみ内科かなと思い、風邪の症状で予約電話を入れてみたのですが(PCRの結果陰性)喉の痛みがある場合は別室受診となり空きがないため、熱がないのなら本日受診できませんと言われたり、18:30~19:00の間しか診れませんと強い口調で言われたりと体調が悪いと何だかちょっとしたことでシュンとなってしまいます。 おすすめの内科または発熱があった場合診てくれるクリニックってこの辺でありますか? |
640:
マンション住民さん
[2023-01-23 21:23:47]
SSTの野中クリニックは発熱外来も比較的柔軟に対応してくれるような。電話予約必須ですが。
|
641:
住民の人に質問したいさん
[2023-01-28 11:41:20]
ツーリングクラブあったら交流できて楽しいだろうなぁ
|
642:
契約者さん8
[2023-01-28 12:19:52]
>>641 さん
また出たか。 ここは住民が情報をやり取りする場ですよね。 住民の皆さん、もうこの話題に乗せられない方が賢明です。 前回も管理担当の方から消去されるようなコメントが出る事態になっていました。 他の内容でも住民の意見をもて遊んで、楽しむ外部の人がいます。 無視するのが一番です。 |
643:
匿名
[2023-02-01 08:36:04]
|
644:
住民77
[2023-02-06 22:05:47]
お掃除ロボットのWi-Fiが使えません!みなさんどうしてますか?
|
645:
マンション住民さん
[2023-02-15 22:13:58]
1月の電気代、2人暮らしで9000円。「激変緩和措置による割引」が3000円弱あったにせよ世間に比べたら安いですよね?
|
646:
マンション住民さん
[2023-02-23 11:42:03]
歩数計の充電ってうまく充電できてますか?
|
647:
マンション住民さん
[2023-02-25 22:06:14]
ニプロ新社屋の1Fフロアマップが外から見えるところに貼ってあるんですが
「物販店(コンビニ)」と書いてあった気がします。一般人も使えるといいんですが・・・ |
648:
契約者さん8
[2023-02-25 23:57:11]
|
649:
契約者さん1
[2023-03-20 00:13:13]
コンビニありがたい!ニプロ様様だ
|
650:
契約者さん1
[2023-04-02 12:50:37]
ショップのコーヒーは安くて美味しい。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ツーリングチームもマンション内のサークルも一切興味ありませんが客観的に見て何も行動されないのにチーム名がどうとか口出しする方がいるようでは実現しないのでは?
あなたが素敵なチーム名を是非考えられてはいかがでしょうか?(^^) 部外者が横から口を挟んでしまってすみませんでした。