入居者・契約者専用のスレッドです。
こちらで情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2019-03-22 10:53:58
ローレルスクエア健都ザ・レジデンス〈入居者・契約者専用〉
525:
契約者さん3
[2022-09-21 11:05:48]
|
526:
住民さん8
[2022-09-21 21:18:08]
|
527:
契約者さん8
[2022-09-21 22:19:13]
|
528:
契約者さん7
[2022-09-22 13:07:35]
土地利用の事がよくわからないのでご存知の方はご教示ください。イノベーションパークの元は吹田市と摂津市の所有だった「正雀下水処理場跡地」という事ですが、現在の住所は摂津市千里丘新町となっています。もし吹田市単独で給食センターが作られるなら、摂津市内に吹田市の施設があるという状態になるのでしょうか?なんかすっきりしないですね…。
|
529:
契約者さん6
[2022-09-22 15:27:50]
>>528 契約者さん7さん
イノベーションパークは吹田市と摂津市の共有地で、吹田市用地、摂津市用地と分けられています。 現在の残地では、NKビルの横にある道路を挟んで右側の残地を縦に分けて、両市で半分ずつ、NKビルの後ろの残地は吹田市の物だそうです。 吹田市の給食センターの規模は約14000食を調理配送するという大規模なものなので、縦割りの土地の方を使うつもりなのでしょうか。 |
530:
マンション住民さん
[2022-09-22 18:19:38]
>>528 契約者さん7さん
そのとおりです。 たとえば、「摂津市の所有の土地は 摂津市内のみしか所有できない」方が 変です。 吹田市の山田駅の北西側には、大阪市所有の広い土地があります。 大阪市の施設が建てられています。 |
531:
住民さん5
[2022-09-22 19:23:34]
|
532:
通りがかりさん
[2022-09-23 02:07:06]
近々、吹田市給食についてパブリックコメントがあるみたいです。
|
533:
契約者さん7
[2022-09-23 02:51:34]
>>530 マンション住民さん
それはそういうこともあるでしょう。 ですが、問題はその施設です。 吹田市は、自分の市内では簡単に受け入れて貰えそうにないから、吹田市の所有地ではあるものの摂津市になるイノベーションパークに給食センターを建設したいのです。 吹田市が作ったイノベーションパークに付いての立派な計画書を見ましたが、あれは何だったのかと思いますね。 |
534:
マンション住民さん
[2022-09-23 08:23:08]
吹田市は たまたま吹田市の隣の市に吹田市の土地があり
給食センターの早期の稼働が求められていて、 イノベーションパークの考え方にも矛盾してないと考えたのでしょう。 実現させたくないなら 一番簡単な方法は買い取ることです。 現所有者に売る意思があればですが |
|
535:
住民さん5
[2022-09-23 08:46:56]
|
536:
マンション住民さん
[2022-09-23 10:30:10]
>>535 住民さん5さん
それは あなたの自由ですね |
537:
マンション住民さん
[2022-09-24 00:48:18]
吹田市だから摂津市民の意見を無視して建てようという思惑が見え見えですよね。
私達ができる事は ・反対意見を出している議員を支持すること ・摂津市又は吹田市に反対意見をマンション住民は勿論近隣住民含めて嘆願書を集めて提出 ・マスコミ等にこういう問題が発生している事実を伝えて報道してもらう いずれにしても早急に動き出さないとまずいですね。 というかこういうときこそ顧問弁護士の出番だと思います!頼みますよ! |
538:
マンション住民さん
[2022-09-24 06:58:59]
まず顧問弁護士に依頼するには 管理組合としての依頼としてお願いするための
手続きが必要ですよ そもそも 吹田市の計画に対して摂津市は何か公式に反応してますか やはり438さん記載の内容が最終結論としか 私には思えませんけどね |
539:
契約者さん5
[2022-09-24 12:51:16]
>>538 マンション住民さん
ほんとにこのマンションの住民の方ですか? 摂津市が何か反応する訳ないじゃないですか。 でも、きっと良くは思ってないんじゃないですか。 本来のイノベーションパークの目標が台無しなんですから。 |
540:
契約者さん1
[2022-09-24 13:20:47]
|
541:
契約者さん5
[2022-09-24 13:44:20]
>>540 契約者さん1さん
そんなこと思ってませんよ。 これだけの世帯があるのですから、どうでもいい人も中には賛成の人もいるかも知れません。 ですが、この給食センターに付いての議論を何とか終わらせようとしているのが感じられる意見には反発します。 |
542:
匿名
[2022-09-24 15:14:12]
近隣に広大な空き地があって、その空き地はメリットにもデメリットにもなり得るのは理解した上でマンションを購入してるわけですし。
法令違反でもない限り、どのように開発されても文句は言えないと理解している住民が大半なんでしょうね。 |
543:
契約者さん1
[2022-09-24 15:18:57]
>>541 契約者さん5さん
では続けて下さい 記載された内容について偏りすぎている点を修正しただけです 私は賛成でも反対でもありません ただ、土地所有者の意向について法律に反しない限り実現できる世の中が必要だと思う人間です。 あなたは気にいらないようですので 以後記載しません |
544:
住民さん7
[2022-09-24 15:57:46]
|
545:
とおりすがり
[2022-09-24 23:36:10]
一戸建の家の隣にとんこつラーメン店ができた場合に
「ラーメン店は臭いし客が行列するから反対!!」って抗議しても 隣の敷地が自分のものじゃなければムダなのとほぼ同じでしょ。 |
546:
住民さん8
[2022-09-25 07:29:08]
|
547:
契約者さん4
[2022-09-25 08:25:31]
>>546 住民さん8さん
ラーメン店建設はマンション販売時点では話はないので、どうしようもないでしょう。 隣に広い敷地が空いていれば、何か後で建つリスクを覚悟で、それを購入するのが一般的です。 どうしても嫌なら売却して転居でしょう。 |
548:
契約者さん3
[2022-09-25 09:19:30]
>>547 契約者さん4さん
もうこの話をここでするのはやめた方がいいみたい。 何か一定の吹田市寄りの人がめちゃくちゃ攻撃して来て、この掲示板の雰囲気が物凄く悪くなってる。 ほんとにこのマンションの人かわからないけど、そうだったらとても残念。 |
549:
契約者さん8
[2022-09-25 13:22:46]
|
550:
名無しさん
[2022-09-25 21:45:55]
完売はまだですかね。
|
551:
契約者さん1
[2022-09-26 15:53:23]
>>548 契約者さん3さん
そう思います。 本当にマンション住民であれば、自分の住むマンションの評価が下がりそうな内容をわざわざ誰でも見れる掲示板に投稿するでしょうか。 “住民板”となっていてもセキュリティがあるわけでもなく、マンション住民を装って誰でも書ける場所なので、 自分の意見は述べずに炎上を煽るような投稿やマンションの評価が下がりそうな内容の投稿(真偽は別)は住民じゃない人が投稿しているかもと疑いながら読むことにしています。 このマンションに限らず、妬みからマンションの評判を落としてやろうと投稿する人もゼロではないようですし、まんまと引っかからないように本当の住民は気をつけなければいけないです。 |
552:
契約者さん4
[2022-09-26 20:36:28]
|
553:
契約者さん4
[2022-09-26 21:04:10]
|
554:
住民さん7
[2022-09-27 22:34:43]
>>537 マンション住民さん
いい案ですね。 523さんが記述してる通り、全ての近隣住民の理解を得られることを条件としているなら吹田市に反対意見を出してそれでも建設するというならマスコミを使うことを視野に入れる。 どうでしょう。 |
555:
契約者さん7
[2022-09-27 22:41:31]
|
556:
契約者さん4
[2022-09-27 22:48:22]
|
557:
契約者さん1
[2022-09-27 23:06:11]
|
558:
契約者さん1
[2022-09-27 23:09:40]
給食のサプライセンター、私はべつに構わないですけどね。
空き地は有効活用して欲しいです。 |
559:
契約者さん
[2022-09-27 23:17:41]
給食センターがあると食品を扱うのでネズミゴキブリなどの害虫が増えますし鳩やカラスも増えるんじゃないですか。
お弁当工場や給食センターの近くに住んだことある人なら分かると思いますが、ご飯の臭いも家まで来ますよ。 下水の臭いは場所によりますが。 電車の騒音と給食センターの騒音リスクもありますし何のメリットが私たちにありますか? 空き地が埋まるだけですよ。 |
560:
契約者さん4
[2022-09-27 23:23:34]
吹田市が健都以外の場所に給食センターを作らないのはきっとそれなりの理由やリスクがあるからじゃないでしょうか。
長く住む家なので空き地が嫌だから給食センターでいいなど妥協できません。 |
561:
契約者さん5
[2022-09-27 23:24:18]
|
562:
契約者さん8
[2022-09-27 23:26:57]
|
563:
契約者さん7
[2022-09-28 12:15:14]
|
564:
契約者さん9
[2022-09-28 12:24:25]
|
565:
契約者さん2
[2022-09-28 13:15:56]
>>564 さん
あなたこそ、何度も何度も名前を変えて登場しては、このマンション住民を煽り、皮肉り、蔑み、もういい加減にしましょうよ。 538も524も542もあなたが書き込みしたんですよね。 他にも色々ありますが、文章の特徴でわかります。 もうここに給食センターのことでの書き込みは結構です。 このマンション住民とやり合うのが楽しいのですか、それとも他に目的があるのでしょうかね。 堂々めぐりのやり取りで自論を展開して、もう飽きました。 あなたの言いたいことはもう充分わかりました。 |
566:
匿名
[2022-09-28 16:22:38]
|
567:
マンション住民さん
[2022-09-29 15:01:07]
マンションの住人だけのバイクのツーリングクラブ作ったら楽しいと思うのですがどうでしょうか?
よくある全くどこのものかも分からない人が集まったクラブではないので安心できると思います。集合もしやすいですし。 |
568:
契約者さん3
[2022-09-29 16:11:01]
>>567 マンション住民さん
明るい話題でいいですね。 管理組合にサークルを作る申請をされたらいいのではないですか? 私はメンバー集めとかよくわからないのですが、1度管理人室で確認されてみるといいかも。 |
569:
住民さん1
[2022-09-29 20:16:20]
|
570:
契約者さん2
[2022-09-29 22:27:18]
|
571:
契約者さん1
[2022-09-29 23:17:47]
モンキーをバキバキにチューンしたのを思い出しました。
|
572:
匿名さん
[2022-10-02 10:18:48]
ツーリングのチームを結成する案、いいですね。
|
573:
匿名さん
[2022-10-02 14:31:33]
掲示板に張り紙してもらい、いついつロビーなり、集会室集まってそこでリーダー決めますか?!
|
574:
住民さん5
[2022-10-02 14:44:36]
|
575:
住民
[2022-10-02 19:00:03]
管理組合に、管理組合のサークルとして認めてもらうのが先ですよ
管理組合の掲示板なので、管理組合活動の中のサークルにならないと掲示板への掲示も認められないでしょう |
576:
入居済みさん
[2022-10-02 20:16:08]
ツーリングクラブ参加したいです!
|
577:
住民さん2
[2022-10-09 20:31:48]
|
578:
契約者さん2
[2022-10-09 23:30:26]
|
579:
住民さん8
[2022-10-09 23:35:52]
|
580:
住民さん
[2022-10-10 06:22:12]
>>579 住民さん8さん
規約にサークル許可の記載はありません 管理組合とサークル活動は関係ありません 但し、マンションの掲示板は管理組合関係の 掲示板物しか貼ることを許されないのでは ありませんか |
581:
住民さん
[2022-10-10 07:45:07]
|
582:
契約者さん
[2022-10-10 09:36:45]
|
583:
契約者さん7
[2022-10-10 11:40:43]
>>581 住民さん
管理組合が認定するサークル活動というのは、このマンションで居住が始まってしばらくしてから、理事会で決まった制度で、規約には載ってません。 認定されると、マンションの施設を借りやすくなったり、活動が円滑になるんだと思います。 認定されたサークル活動として立ち上げた方が、気持ちよく活動できるんじゃないですか? 掲示板に付いては、規約にあるのかどうかわかりませんが、良識的にも勝手に貼ることは許されないと思います。 |
584:
契約者さん2
[2022-10-10 12:01:29]
誰か勝手に貼り紙するって書いてましたか?
573さんは張り紙してもらい、とあるので勝手に貼り紙するようには言ってませんよ。 |
585:
契約者さん1
[2022-10-10 12:32:17]
認定サークルの立ち上げにはメンバーリストが必要なので
①メンバーを集める ②集まって代表者や構成を決める ③申請 という流れになるかと思います。 申請用紙はエントランスにありました。 ①の際にこの掲示板の有志以外を集めたいなら、認定サークル立ち上げ予定だから掲示板使わせて欲しいと理事会に打診すれば貼り出しさせてもらえるのではないでしょうか。 理事会の判断次第ですが、個人的なサークルのための貼り出し依頼よりは認定サークル前提で依頼した方が理事会としても許可しやすいかと思いますよ。 ただ、5人いれば認定サークルにできるみたいなのここのの皆さんで認定サークル化した後に掲示板で多くを募集するのもありかもですね!(この辺の制度はうろ覚えなので申請用紙をご参照ください。) 私はツーリングしないので参加しない予定ですが、自分のマンションのコミュニティが活性化するのは大賛成なので是非頑張ってください! |
586:
匿名さん
[2022-10-10 18:02:30]
折角なので、チーム名も考えたいところですね。
|
587:
契約者さん2
[2022-10-10 22:13:40]
KENTO RAIDAS
かっちょいい! |
588:
契約者さん1
[2022-10-10 23:47:27]
|
589:
契約者さん5
[2022-10-11 06:37:53]
>>583 契約者さん7さん
理事会で決まっただけで規約にしないのは あまり良くない状況ですね 後から入居された方や そのときの理事会の議事録を読んでいない人には わからない 管理組合活動は、マンション内では常にオープンな状態でないとね 規約の中に入れるか 掲示板で常にお知らせ していないと 誰もにオープンになりません |
590:
契約者さん2
[2022-10-11 08:53:03]
ケント ツーリング クラブ
略して KTC どうだ! |
591:
入居済みさん
[2022-10-11 22:44:53]
|
592:
匿名さん
[2022-10-11 23:16:39]
|
593:
契約者さん
[2022-10-12 06:18:42]
|
594:
契約者さん5
[2022-10-12 06:30:51]
|
595:
匿名さん
[2022-10-13 22:51:05]
“Kento FC”とかどうでしょうか
|
596:
契約者さん7
[2022-10-15 08:14:23]
|
597:
通りすがり
[2022-10-15 23:22:29]
>596 契約者さん7さん
1階~3階は天井高そうなので、どうなるんだろうとちょっと期待。 外部の人も入れるようなお店いれてほしいなぁ。 スタバ、タリーズとは言いませんがカフェ的なお店+コンビニ来てくれたら嬉しい! |
598:
匿名さん
[2022-10-31 23:06:06]
ツーリングチーム、どうなりそうですかね。
|
599:
入居済みさん
[2022-11-12 07:12:41]
|
600:
住民さん8
[2022-11-13 12:29:36]
|
601:
契約者さん0
[2022-11-13 13:27:42]
>>600 住民さん8さん
ツーリングチームもマンション内のサークルも一切興味ありませんが客観的に見て何も行動されないのにチーム名がどうとか口出しする方がいるようでは実現しないのでは? あなたが素敵なチーム名を是非考えられてはいかがでしょうか?(^^) 部外者が横から口を挟んでしまってすみませんでした。 |
602:
住民
[2022-11-13 14:19:15]
チーム名が気に入らないなら参加者内で後でも良い案が出たときに変更したら
良いでしょう まずは登録してSTARTするのが先なのでは |
603:
匿名さん
[2022-11-13 15:20:26]
Kento Fun Clubでどうですか?
|
604:
契約者さん1
[2022-11-13 20:24:13]
上の階の方の騒音で悩んでおります。
ここに住み数年経ちましたが、やはり気になります。ボールの跳ねるような音、また壁を叩いているような音、走る音。お子さんがいることも理解しております。年々と子供も成長していくので我慢してきましたが、特にかわらず。家の中で一体何をしているのか、と思うほど大きな音がする時があります。 何度か意見書に書こうかと悩みましたが、 躊躇してしまい書けておりません… 同じ悩みの方や、他の方の意見など少し伺えたらと思い、こちらにコメントさせて頂きました。 |
605:
契約者さん2
[2022-11-13 20:44:03]
|
606:
契約者さん1
[2022-11-13 20:52:05]
|
607:
契約者さん8
[2022-11-13 23:22:40]
|
608:
住民さん8
[2022-11-14 08:32:35]
|
609:
契約者さん8
[2022-11-15 06:06:59]
|
610:
契約者さん8
[2022-11-15 13:49:52]
|
611:
契約者さん3
[2022-11-15 21:13:47]
>>610 契約者さん8さん
子どもに努力を求めるにも限界はありますよ。 ファミリーマンションを選んでいる以上、ある程度許容しないと返ってトラブルの元ですよ。 ただし、深夜早朝の騒音はアウトと思います。 |
612:
住人
[2022-11-16 00:24:12]
>>611 契約者さん3さん
常識的に21時以降はアウトだと思いますよ。それに誰も子供に対して努力は求めてないと思います。ファミリーマンション=必ず子供がいるということでもないので、ある程度とはどの程度か知りませんが、子供の騒音は仕方ないで片付けるのではなく、本当に悩んでいる方の為に気を付けようとする行動や姿勢も大事では?勿論、逆の立場で多少の騒音は許容してあげる優しさも必要だと思います。このマンションの住居者である以上は意見する権利は誰にでもあるので、トラブルになるからやめろというのは違うと思いますよ。少なくとも私にはそう聞こえてしまいました。騒音で本当に悩まれている方は遠慮せず意見書に書くことに私は賛成です。誰もが家ではストレス無く暮らしたいと思うのは普通のことだと思います。 |
613:
契約者さん3
[2022-11-16 12:44:45]
|
614:
匿名さん
[2022-11-16 22:49:07]
|
615:
マンション住民さん
[2022-11-21 00:10:19]
11/26(土)の万博花火プロジェクト、西側廊下から見えるかな?
|
616:
契約者さん4
[2022-11-21 13:21:28]
|
623:
マンション住民さん
[2022-11-26 23:44:09]
>>616
今日の万博花火プロジェクト、観覧車の横あたりにキレイに見えました!!来年も楽しみです。 |
624:
管理担当
[2022-11-30 12:01:55]
[No.617~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信ため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
摂津市との共同運営が無くなり、吹田市単独での建設案があるのは聞いていましたが、吹田市用地とは言え摂津市内みたいな場所に、吹田市単独での建設は無理があるのではと少したかをくくっていました。
自分達で何かを変えられるとは正直思えませんが、現状をお知らせしようと思いました。