入居者・契約者専用のスレッドです。
こちらで情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2019-03-22 10:53:58
ローレルスクエア健都ザ・レジデンス〈入居者・契約者専用〉
341:
匿名さん
[2022-08-01 19:52:11]
|
342:
名無し
[2022-08-02 08:18:13]
|
343:
匿名さん
[2022-08-02 08:40:09]
|
344:
契約者さん6
[2022-08-02 10:44:09]
|
345:
匿名さん
[2022-08-02 11:42:05]
将来の維持管理や売却などを考えるとマンションの空室が減ればいいなと思ってますがそれなりの値段がするマンションなので住みたいと思える環境にしてほしいです。
素敵な企業が入ってくれないかな~ |
346:
匿名さん
[2022-08-02 15:48:39]
|
347:
契約者さん4
[2022-08-02 18:46:21]
今後、子供の数は減少します。
住宅地域に隣接する立地に、給食センターの設置は、臭気、騒音等から好ましくないとされています。 |
348:
契約者さん4
[2022-08-02 18:48:41]
タニタが来るといいな等という問題ではないですね。
|
349:
匿名さん
[2022-08-02 20:51:35]
|
350:
契約者さん5
[2022-08-02 22:04:35]
|
|
351:
契約者さん8
[2022-08-02 22:05:19]
給食センターは建築基準法上の用途が工場となるため、建設が可能なのは、原則として工業専用地域、工業地域、準工業地域となる と記載ありました。やっぱりリスクや苦情があるから法律で決められてるのでは。賛成している人たち建ってからでは遅いです。
|
352:
匿名さん
[2022-08-02 22:21:21]
|
353:
匿名さん
[2022-08-02 22:24:35]
だだっ広い空き地のまま放置されてる方が街にとって損失ではないかな?
|
354:
契約者さん7
[2022-08-02 22:37:01]
ここで賛成してる人は住人じゃないと思いますね。
|
355:
匿名さん
[2022-08-02 22:37:11]
給食センター構想そのものは否定しませんが、イノベーションパークの意義を果たせるようにしなければなりません。健都の医療イノベーションの拠点を損なわせることのないよう、よりよい形で進めていけるよう住民からも提言していきましょう。
|
356:
契約者さん2
[2022-08-02 22:59:05]
>>354 契約者さん7さん
わたしもそれ思ってました。 以下、テラスの掲示板より 巨大給食センターになるそうです。 調理時の換気による臭気、設備使用による騒音、配送車や材料搬送の車の流れ等、普通にある給食センターを基準に考えない方が良さそうです。 給食センターは建築基準法で工場扱いになる為、本来は工業地域、準工業地域に建設することとなっているようですが、それをクリアする為に、計画になかった施設を建設し、その施設に併設する形で給食センターを作ろうとしているようです。 摂津市の方では色々な問題がある為、戸惑いがあるみたいですが、吹田市はもう計画を広報に載せたり、市長が演説でその案を表明したり、市議会議員も熱心なようです。 本当にマンションの皆さんいいんですか? |
357:
契約者さん7
[2022-08-02 23:16:23]
国立循環器病研究センターや国立健康・栄養研究所の立地を生かした健康・医療クラスターに相応しい企業等の誘致
国際級の医療クラスターと 吹田市と摂津市の給食センター。 なんとも不釣り合いですね。 大規模給食センターができれば、 臭気、騒音を嫌がり 本来来るべき企業が、 見送る可能性もあります。 |
358:
契約者さん3
[2022-08-02 23:39:13]
|
359:
契約者さん7
[2022-08-02 23:50:37]
|
360:
匿名
[2022-08-02 23:51:44]
給食センターにするには、民家が近すぎ。
片山町の吹田市民病院の跡地に建てればいいのに。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
現実的ではない気がします。
17000食を作るのに防臭、防音、防虫対策に対して完璧なんて無理でしょう。
タニタ食堂的な施設なんて、ただでさえこれだけ莫大な施設なのに税金の無駄使いでは。
中学校給食もいいですが、ここのマンションの中学生がどこまで通っているか皆さんご存知ですか。
千里丘駅の開発も進みますし近所に中学校を作って欲しいです。