入居者・契約者専用のスレッドです。
こちらで情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2019-03-22 10:53:58
ローレルスクエア健都ザ・レジデンス〈入居者・契約者専用〉
301:
匿名さん
[2022-06-20 14:51:14]
|
302:
住民
[2022-06-20 16:16:48]
>>301 匿名さん
賛成です。 まず、理事会で話し合って貰って、アンケートを取るなどして、マンション全体の意見としてまとめてほしいと思っていました。 今年の摂津市の定例議会の政党の代表質問が動画で見れるようになっているのですが、それによると吹田市の後藤市長が新年の所信表明で、健都で摂津市と共同で給食センターを運営する見込みを発表し、吹田市の広報誌でも健都に給食センターの情報が載ったそうです。 摂津市ではたくさんの課題がある為、なかなか決定できないようですが、担当者の発言によると、他の方の意見にもありましたが、食育や食事による病気の予防などの観点で、NKビルに移転してくる国立健康栄養研究所と連携した施設を作り、その施設に給食センターを併設するという形を考えているようでした。 国循、大阪府と一緒に検討を重ねているとのことです。 (イノベーションパーク進出は国循が認可しないとダメらしいです) 今回、配布された議会だよりにチラッと載っていただけですが、昨年の夏に吹田市より提案されて、かなり話が進んでいる印象です。 ですが、給食センターを作る為に、わざわざそんな施設を、たくさんの税金を使い作る必要があるのでしょうか。 吹田市と共同でやることで、17000食もの給食を作る大規模な施設になり、そういう規模に対応できる業者は日本に5社しかないと議員さんが発言していました。 17000食を作る施設となると、今後老朽化した時の移転代替地の確保など、無理ではないかとの発言もありました。 摂津市だけなら4、5千ではないでしょうか。 この件の担当部署の方は、近隣住民の反応も気にされていましたので、反対が多いか賛成が多いかわかりませんが、このマンション全体の意見は取りまとめておいた方が良いのではないかと思いました。 |
303:
住民さん
[2022-06-20 17:13:47]
イノベーションパークの現在空き地の部分には、令和5年以降2社の進出が決定し、完成したアライアンス棟には令和4年7月に国立健康栄養研究所が入居後、関連する企業が複数社進出予定と、摂津市長が議会で答弁していました。
決して放置されたりしている訳ではないですね。 これを追い風に、企業誘致に更に力を入れて、イノベーションパークの完成を目指すと言われてましたが、給食センターの案が検討されている話とは少し矛盾しているような気もしますね。 地道でもいいので、健康医療に関連する企業の誘致を頑張って頂きたいです。 |
304:
匿名さん
[2022-06-20 21:49:30]
反対派としてはゴキブリなどの害虫が嫌なのでマンションを購入しました。
緑があるので虫がいるのはしょうがないですが害虫はまた話が違います。 皆さんの意見も気になるのでアンケート賛成です。 |
305:
通りがかりさん
[2022-06-28 16:04:36]
摂津市だけならまだしも、吹田市との合同となると、簡単には色んな取り決めができにくくなりますね。
給食センターと高齢者給食との合同の自治体もでてきています。ますます少子化も進むので、吹田市と合同の大規模施設というのは、1番納得できません。吹田市に隣接しているので、そこで働く労働力も吹田市の方が多くなりそうですね。摂津市が利用されるだけです。 |
306:
住民板ユーザーさん5
[2022-07-06 07:12:16]
あの…ちょっとした相談なのですが
昨日の夜から急にテレビが映らなくなりました。 他のご家庭でも同様のトラブルが生じているでしょうか。 うちのテレビ、もしくはケーブルの故障なのか マンション全体のトラブルなのかが分からなくて困っています。 |
307:
入居済みさん
[2022-07-06 08:28:51]
|
308:
住民さん
[2022-07-06 08:31:30]
>>306 住民板ユーザーさん5さん
うちのテレビは問題なく映っています。 ですが、以前急に映らなくなった時が有り、管理人室に電話をしたことがあります。 その時は、我が家だけの問題のように言われたのですが、その後同じような問い合わせが何件か入り、マンションのテレビの受信機器(?)の不具合とわかったようで、修理が行われました。 1度管理人室に問い合わせてみられたらどうでしょう? |
309:
住民板ユーザーさん5
[2022-07-06 17:02:46]
|
310:
内覧前さん
[2022-07-07 13:55:15]
給食センターの件については先にも書き込みがありましたが、早期にマンションとして意見を取りまとめて市や議会に反対の意思表示をするべきですね。
地域住民の了解を得られていない状況を早急に発信するべきだと思います。 資産価値低下及び生活への実害が考えられるからです。 それと別件で駐車場入り口のゲート故障ですが、私の考えですが度々故障するのは製品としての不良だと思われるのに、実費というのはおかしいと思うのですがどうでしょう? 明らかにメーカーが保証するべき範疇だと私は思います。 |
|
311:
入居済みさん
[2022-07-07 14:09:22]
310 ですが名前が内覧前になっていますが入居者です。
|
312:
契約者さん8
[2022-07-07 15:22:51]
|
313:
住民さん
[2022-07-07 16:26:40]
>>310 内覧前さん
給食センターの件ですが、先日管理組合へ意見書を提出しました。 ですが、理事会に間に合わせようと慌てて書いた為(結局間に合わず来月用に)こういう計画があることだけしか書けていません。 まず理事会で話し合って、入居者の意見を取りまとめる機会を作って貰えたらと思いましたが、私の拙い文章では理事会も動いて下さらないかも知れませんので、皆さんも意見書を理事会に提出して頂けたらと思います。 吹田市が決定を急いでいるようなので、こうしている間も協議が進んでいるのではないかと心配になります。 入口ゲートの件ですが、何度も故障するのは明らかにメーカーの責任のように思います。 私達はただ開け閉めしてるだけですし。 修理をすぐにしてくれないというのも不満です。 夜間の防犯面が大変気になります。 |
314:
入居済みさん
[2022-07-08 00:19:56]
駐車場ゲートについてあまり考えたくないですが第三者による故意によるものの可能性も否定できないと思います。
防犯カメラで故障が発生したと思われる日時を確認した方がいいかと思います。 それとそもそもゲート自体に欠陥があるのではないかと疑っています。 |
315:
契約者さん6
[2022-07-27 18:58:00]
また共有部分の使用が全面的にストップ。
ゲストルームだけ可能。 ゲストルームの決まりは何度も見直すんですね。 いつまでも第1波から変わらないガイドラインも弱毒化したし、変えるべきと思います。大阪モデルも高齢者とかリスクで変えてますよ。 |
316:
マンション住民さん
[2022-07-27 21:19:14]
>>313 住民さん
残念ですがマンションの住民の意見だけで動く自治体はないかと思います。購入前に意見を言えばよかったのでしょうかね |
317:
匿名さん
[2022-07-28 08:19:20]
>>315 契約者さん6さん
8月1日から、ライブラリーとスタディルームは赤信号が出ても完全開放すると光BOXに配信がありましたよ。 ご覧になってませんか? マルチスタジオとリラクゼーションシアターは、以前から条件付きではありますが開放されてました。 エクササイズルームは、使用ルールを守れない人(マスクをしない、器具を消毒しない)もいることを考えると、開放されなくても仕方ないような気がしますが。 |
318:
契約者さん4
[2022-07-29 01:37:53]
>>316 マンション住民さん
マンション購入前に販売者側から聞いた意見と違いますよね? 給食センターが出来ると知っていたなら当たり前に反対していました。 周りの住民の方々と一緒に反対運動してもいいと思ってます。 |
319:
匿名さん
[2022-07-29 07:58:50]
ただ単に反対するのはかえって反発もあるでしょうし、マンションのイメージ低下にもつながる恐れがあるので、あわせて代替となる場所も提案できるとよいかと。交渉がうまく進むと思います。
|
320:
住民さん
[2022-07-29 22:22:48]
>>316 マンション住民さん
給食センターの件は、昨年の8月に吹田市から急に上がって来た話です。 購入前に聞いた話は、イノベーションパークとして、医療系の企業が集まると聞いていましたし、給食センターができるとわかっていたら、多分購入していません。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
同意です。議会で話が出ているなら一度この件について住民の皆様と話し合うのも一つですよね。