入居者・契約者専用のスレッドです。
こちらで情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2019-03-22 10:53:58
ローレルスクエア健都ザ・レジデンス〈入居者・契約者専用〉
464:
住民
[2022-08-16 23:29:50]
|
465:
契約者さん8
[2022-08-17 00:38:36]
>>463 契約者さん3さん
議事録を読む限り、前理事長さんが悪いようには思えませんでした。マンションの為を思っての事だと感じました。同じく、他の理事会の方々も、ボランティアで忙しい中、よく活動してくださっていたと思います。感謝しかありません。 今からでも穏便に和解できることを祈っています。 理事会は順番がもう既に決まっており、今は他人事でもいつかは回ってきます。特に今は、できてまだまもない管理組合で、さらにコロナ禍もあり、色々な問題に対応しなければなりませんでしたね。本当に理事会の皆さんは大変と思います。 この問題について。 理事会に出てない立場からすると、部外者のようでもありますが、管理組合が訴えられたとなると、当事者です。突然の辞職となってしまった前理事長さんに対しては、こうなってしまった今、明文化してでも労いの言葉を伝えたいと感じます。今後も引き続き、皆さんが気持ちよく生活できるよう、穏便にしていただくようお願いしたいです。 |
466:
契約者さん8
[2022-08-17 07:46:48]
このようなことになったきっかけは例のシステムについてが大きいでしょうから、システムの企業、管理会社、販売会社の不手際もありますね。しなくて済んだ大きな負担があったせいで、理事会の皆さんが受けた精神的損害といえますよ。なので内輪で揉めるより、矛先はそちらでしょうと思います。
|
467:
契約者さん4
[2022-08-17 17:01:25]
>>466 さん
ほんとに、例のシステム問題に付いて、理事会の皆さんは大変なご苦労をされましたね。 最後はもう、前理事長以外の理事の皆さんは疲れてしまわれて、もうこの辺で切りを付けたいと思われたのでしょうか。 |
468:
契約者さん1
[2022-08-17 22:15:50]
|
469:
契約者さん7
[2022-08-17 23:15:34]
>>463 契約者さん3さん
だいぶリーダーシップ強すぎだと感じてました!ロビーなどで威圧的に理事長権限を発言されてるのを聞いたことが何回かあるので、絶対関わりたくない人物だなぁーって見てました。言い分は今回の訴状か何かで出てるはずなので議事録に残るのかもしれないですよね。 |
470:
契約者さん1
[2022-08-17 23:47:00]
これだけの大所帯の理事長だし、
システムトラブルの契約云々については リーダーシップがあることで よかった面もあるはず。 色んな年代の人もいるし、 仕事より大変だったんじゃないですかね。 やっていただいて、 本当に感謝しかないです。 慰謝料じゃない和解を、 あきらめちゃいけないと思いますよ。 |
471:
住人
[2022-08-18 01:02:19]
一昨日、短い文章が投函されていました、管理組合から。知りたい方は云々ですが、説明責任を果たしてほしい。また、健康システムのエラーは解決金で決着つけたのに、なぜ今更住民が揉めているのか。理事会はボランティアでありがたいのですが、良いことも、困った事も勝手に決めて事後報告です。共同住宅の視点で住民に参加型に可否を求めず、何が起こっているかが不透明です。訴訟=資産価値低下と判断するにも情報がなく不明。健康サービスが解決して、住人トラブル以外に大きな問題はないマンションなのに、今更なにしているのてしようか。管理会社機能しているのか?訴訟がおこっても、管理会社に不利益はないので、止めないだけですかね。理事会の本来の役割は植栽会社や清掃会社や関連ハードシステムや健全な資産管理を建設的にアップデートしていく役割がありますが、何をしているのか、管理会社に中間マージン含めいくら払っているか、管理会社に疑念が湧きます。
|
472:
匿名さん
[2022-08-18 15:48:30]
>>471 住人さん
管理組合が管理会社にいくら払っているかは 総会議案書に管理委託費として記載されています 管理組合が管理会社に何を委託しているかは 管理委託契約書に記載されています 管理会社は委託されていることしか しませんし できません 総会議案書と管理委託契約書は 総会開催時に区分所有者に配布されています |
473:
契約者さん1
[2022-08-18 18:43:01]
前理事長と理事会が、システムエラーの解決をいきなり任された精神的苦痛について、
慰謝料請求するというなら理解できるかも。 理事会といっても素人集団ですもんね。 大変ですよ。。 |
|
474:
入居済みさん
[2022-08-18 20:14:13]
蚊対策に外周の植木を除虫菊や蚊連草などに次回からかえたらいいのではないでしょうか?
外周歩道部分は市にも負担してもらいましょう。 それと無意味に電気代がかかってる外周の外灯を一定間隔で電撃殺虫器に変えてしまえ蚊が激減する気がする。電気代は外灯つけてるのとほとんど変わらないわけだし。 |
475:
契約者さん1
[2022-08-18 23:00:17]
口頭弁論ということは裁判所での審議なので、一般公開で見れるんですか?マンションの出来事でもあるので可能な限り情報開示お願いしたいですね。
|
476:
契約者さん8
[2022-08-18 23:18:30]
|
477:
契約者さん1
[2022-08-19 00:36:58]
蚊は駅から国循の間が一番多い。体について、マンションまでついてきます。国循の溝もなんか匂う時があるし。
|
478:
契約者さん1
[2022-08-19 08:09:10]
久々にコチラ開いたら、インターネットということを理解せず何でもかんでも書いてしまうITリテラシーの低い人たちが一定数いて残念ですね…口頭弁論とか、普通に住んで配布物読んでるだけでは知り得ない内情まで把握されている方にもかかわらず、なんでも書いてしまうこのモラルのなさは驚きです。
まあ、規模大きくて特定はまずされない環境なので仕方ないですね。こういうリテラシーの低い方もいることを考えると、住人専用のクローズドな掲示板欲しいですねえ。(クローズドだけど管理組合からは管理されない自由な空間で…) |
479:
契約者さん3
[2022-08-19 13:29:03]
|
480:
契約者さん1
[2022-08-19 13:49:19]
>>479 契約者さん3さん
ああ、口頭弁論は配布物由来の情報でしたか。流し読みしてただけだったので、正確な書き方ではなく大変失礼いたしました。 まあそこが本論ではなく、マンション内で閉じた世界の匿名掲示板欲しいなあというただの願望です。他の大規模マンションとかで使ってる良さそうなサイトないですかねえ… |
481:
契約者さん1
[2022-08-19 14:08:54]
配布物もきちんと読まない方がリテラシーを語るとは…
|
482:
契約者さん1
[2022-08-19 14:14:43]
|
483:
契約者さん1
[2022-08-19 14:48:20]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
住民でない人は検討掲示板へお願いします。
書き方的に他の業者さんかなと思いました。
感じ方は人それぞれですが上記の様な言われ方はあまり気分のいいものではないです。
素敵なマンションですよ。