公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/
[スレ作成日時]2019-03-20 22:38:16
パークコート文京小石川 ザ タワー 購入者 スレ
441:
匿名さん
[2019-05-06 18:32:13]
|
442:
匿名さん
[2019-05-06 20:43:26]
コンシェルジュがいるマンションに住んでない人ばかりですね、ここ。
嘘ばっかり |
443:
匿名さん
[2019-05-06 22:02:45]
|
444:
匿名さん
[2019-05-07 07:54:21]
商業施設と住民の車寄せは、共用ということですかね。
高級マンションという雰囲気ではないですが、無いよりマシなので仕方ありませんね。 ところで、コンシェルジュに関して 休 日/夏期休暇、年末年始(12/30?1/3) という記述を見つけました。 365日コンシェルジュが不在なのは、ここが初めてですが、最近は普通なんでしょうか。少し不安です。 |
445:
匿名さん
[2019-05-07 10:27:41]
図面集を見ましょう。
|
446:
匿名さん
[2019-05-07 12:44:02]
>>444匿名さん
「パークコート文京小石川 ザ タワー 文京ガーデン ノーステラス」管理規約集をみますと、住宅、施設、店舗、事務所の専用使用部分などが分かります。 また、「パークコート文京小石川 ザ タワー」管理業務のご案内には、年末年始(12月30日?1月3日)は休業日とあります。 |
447:
匿名さん
[2019-05-07 13:18:55]
コンシェルジュ不在w
あり得ぬw |
448:
住民板ユーザーさん1
[2019-05-10 07:26:01]
みなさま、お部屋のカラーリングのタイプは、どれになさいましたか?
文か凛で、迷いに迷っていますので、参考に教えて頂けると嬉しいです。 |
449:
住民板ユーザーさん4
[2019-05-10 10:09:20]
|
450:
匿名さん
[2019-05-10 12:16:55]
20年も住む気なんですか?!
すごいww |
|
451:
住民板ユーザーさん1
[2019-05-10 14:10:29]
タイルの色重視で文にしようと思っています。
|
452:
住民板ユーザーさん4
[2019-05-10 20:10:48]
|
453:
マンション検討中さん
[2019-05-10 22:12:56]
どうでも良いですよ。
|
454:
匿名さん
[2019-05-10 23:16:08]
>>452
初心者マークの煽りはスルーしてください、彼は寂しいんです。 |
455:
匿名さん
[2019-05-11 02:17:57]
タワマンに 20年も住み続ける人は、めずらしいですよ。
タワマン限定にはなりますが、普通は皆 10年で住み替えるものです。 |
456:
契約済みさん
[2019-05-13 16:14:21]
お風呂の扉は、透明か、すりガラスか。
どちらになさいましたか? ホテルのように透明もいいかな、と思っていますが、 水垢で曇って汚くなりそうで、迷っています。 ご意見をお聞かせください。 |
457:
住民板ユーザーさん8
[2019-05-13 22:13:22]
|
458:
入居予定さん
[2019-05-13 23:31:14]
お風呂のドアが透明のマンション に住んでいたことがありますが、
お風呂に入っている時は、湯気で中が見えません。 ただ、確かに水垢で汚くなりました。 毎日の手入れができる方にはおすすめですが、 無精者には向かないですよ。 |
459:
匿名さん
[2019-05-16 15:08:58]
透明の方が 性活 にはいいですよね。
屋上のジャグジーも 透明にしてほしいです。 |
460:
住民板ユーザーさん1
[2019-05-17 02:28:41]
契約者以外の方、特に荒らし投稿はご遠慮ください。何のために書き込むのでしょうか…。
我が家は、お風呂の扉はすりガラスにする予定です。友人宅が透明なのですが、手を洗う際に洗面所を借りたところ、お風呂の中が丸見えで、人が入っていない時でも生活感を見てしまい、恥ずかしかったです。 キッチンのオプションを考えている方がいらっしゃればご意見お聞かせください。 |
そのうえで、例えば、土砂降りの日などに、怪我や病気で具合の悪い時に、ロビーに続くコーチエントランスは便利で助かります。