公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/
[スレ作成日時]2019-03-20 22:38:16
パークコート文京小石川 ザ タワー 購入者 スレ
421:
住民でない人さん
[2019-05-02 23:20:38]
|
422:
住民板ユーザーさん8
[2019-05-03 08:48:37]
有料ならタイルやめるけど、せっかくこんな高いものが標準仕様だとやめるの勇気いりますよね。
|
423:
匿名さん
[2019-05-03 09:38:33]
ほんとにそうですね標準仕様って悩ましいです。
|
424:
匿名さん
[2019-05-04 10:11:50]
ここのタイル自体は高価な部類には入らないものですから、勿体無いという考えで住み心地を犠牲にするのはどうかなと思いました。
リセール時は、特にお子さんがいる方はタイルを嫌う傾向がありますが(やはり居住快適性で劣りますので)見た目はいいですから、たしかに迷いますよね、実需を取るかどうか。 |
425:
住民板ユーザーさん7
[2019-05-04 12:03:31]
タクシーで帰る時ですがマンションの一階に車寄せはあるのでしょうか?
完成した模型を見た事のある方でご存知でしたら教えてください。 |
426:
匿名さん
[2019-05-04 13:22:34]
なかったら笑うレベルでしょ。笑
|
427:
住民板ユーザーさん7
[2019-05-04 14:11:11]
|
428:
匿名さん
[2019-05-04 18:03:43]
地下1Fにコーチエントランス有りますけど。知らない人の方が笑われるレベルですね。
|
429:
住民板ユーザーさん7
[2019-05-04 18:59:33]
|
430:
匿名さん
[2019-05-04 19:33:56]
|
|
431:
住民板ユーザーさん7
[2019-05-04 20:03:27]
|
432:
入居予定さん
[2019-05-04 22:17:01]
>>431
確認したわけではないですが、役員車のようにナンバーを登録していない不特定多数のタクシーや外部の人の車は入れないと思いますね。 配車アプリなどで呼んだタクシーや友人知人の車両は事前にコンシェルジュに伝えれば守衛さんがコーチエントランスに導いてくれると思いますよ。 |
433:
匿名さん
[2019-05-05 00:34:05]
すぐ「笑うレベル」とか「笑われるレベル」とか言うのやめたら?これから隣人になるかもしれないのに。こういうこと言う人のレベルを疑っちゃう。
|
434:
匿名さん
[2019-05-05 06:53:12]
タクシー入れないならそれって、コーチエントランスと呼べないのでは。
ただの住民駐車場ですよね。 タクシー呼んで、どこで待つんでしょうか。 |
435:
住民でない人さん
[2019-05-05 09:30:44]
|
436:
匿名さん
[2019-05-05 11:04:17]
>>432 入居予定さん
商業施設の車とか商業施設利用者の駐車スペースも有るんですがどうやって守衛さんに連絡するの?平面図を見ると車線が一周回って出口に向かう様になってますから誰でも入って来て車寄せに止めて出て行く形じゃ無いですか?そうで無ければ一周回る必要が無いですから。私はそう理解してます。ともかく不安なら担当に聞きましょう?? |
437:
匿名さん
[2019-05-05 13:58:49]
図面集をみると、コーチエントランス・ウエストがタクシーなどの乗降場所では?
|
438:
匿名さん
[2019-05-06 05:48:14]
もしそうならセキュリティ無茶苦茶ですが。
|
439:
匿名さん
[2019-05-06 12:18:40]
想像で話しても解決しません。
担当者に確認する事が解決策です。 |
440:
匿名さん
[2019-05-06 15:43:21]
>>438 匿名さん
コーチエントランスから誰でも入れたら無茶苦茶かも知れませんが入れないから平気ですよ。しかし、ここは購入者板なんですがそんなにタクシーが重要なら何で契約前に確認しないんですかね?私はわざわざ地下の車寄せにタクシーで行くなら白山通りで止めて1階から入ります。多分、それでも問題無いと思いましたので。小さなお子さんとか普段から荷物が多い事が想定されるなら聞いておくべきでしたね。 |
441:
匿名さん
[2019-05-06 18:32:13]
その通りですね。
そのうえで、例えば、土砂降りの日などに、怪我や病気で具合の悪い時に、ロビーに続くコーチエントランスは便利で助かります。 |
442:
匿名さん
[2019-05-06 20:43:26]
コンシェルジュがいるマンションに住んでない人ばかりですね、ここ。
嘘ばっかり |
443:
匿名さん
[2019-05-06 22:02:45]
|
444:
匿名さん
[2019-05-07 07:54:21]
商業施設と住民の車寄せは、共用ということですかね。
高級マンションという雰囲気ではないですが、無いよりマシなので仕方ありませんね。 ところで、コンシェルジュに関して 休 日/夏期休暇、年末年始(12/30?1/3) という記述を見つけました。 365日コンシェルジュが不在なのは、ここが初めてですが、最近は普通なんでしょうか。少し不安です。 |
445:
匿名さん
[2019-05-07 10:27:41]
図面集を見ましょう。
|
446:
匿名さん
[2019-05-07 12:44:02]
>>444匿名さん
「パークコート文京小石川 ザ タワー 文京ガーデン ノーステラス」管理規約集をみますと、住宅、施設、店舗、事務所の専用使用部分などが分かります。 また、「パークコート文京小石川 ザ タワー」管理業務のご案内には、年末年始(12月30日?1月3日)は休業日とあります。 |
447:
匿名さん
[2019-05-07 13:18:55]
コンシェルジュ不在w
あり得ぬw |
448:
住民板ユーザーさん1
[2019-05-10 07:26:01]
みなさま、お部屋のカラーリングのタイプは、どれになさいましたか?
文か凛で、迷いに迷っていますので、参考に教えて頂けると嬉しいです。 |
449:
住民板ユーザーさん4
[2019-05-10 10:09:20]
|
450:
匿名さん
[2019-05-10 12:16:55]
20年も住む気なんですか?!
すごいww |
451:
住民板ユーザーさん1
[2019-05-10 14:10:29]
タイルの色重視で文にしようと思っています。
|
452:
住民板ユーザーさん4
[2019-05-10 20:10:48]
|
453:
マンション検討中さん
[2019-05-10 22:12:56]
どうでも良いですよ。
|
454:
匿名さん
[2019-05-10 23:16:08]
>>452
初心者マークの煽りはスルーしてください、彼は寂しいんです。 |
455:
匿名さん
[2019-05-11 02:17:57]
タワマンに 20年も住み続ける人は、めずらしいですよ。
タワマン限定にはなりますが、普通は皆 10年で住み替えるものです。 |
456:
契約済みさん
[2019-05-13 16:14:21]
お風呂の扉は、透明か、すりガラスか。
どちらになさいましたか? ホテルのように透明もいいかな、と思っていますが、 水垢で曇って汚くなりそうで、迷っています。 ご意見をお聞かせください。 |
457:
住民板ユーザーさん8
[2019-05-13 22:13:22]
|
458:
入居予定さん
[2019-05-13 23:31:14]
お風呂のドアが透明のマンション に住んでいたことがありますが、
お風呂に入っている時は、湯気で中が見えません。 ただ、確かに水垢で汚くなりました。 毎日の手入れができる方にはおすすめですが、 無精者には向かないですよ。 |
459:
匿名さん
[2019-05-16 15:08:58]
透明の方が 性活 にはいいですよね。
屋上のジャグジーも 透明にしてほしいです。 |
460:
住民板ユーザーさん1
[2019-05-17 02:28:41]
契約者以外の方、特に荒らし投稿はご遠慮ください。何のために書き込むのでしょうか…。
我が家は、お風呂の扉はすりガラスにする予定です。友人宅が透明なのですが、手を洗う際に洗面所を借りたところ、お風呂の中が丸見えで、人が入っていない時でも生活感を見てしまい、恥ずかしかったです。 キッチンのオプションを考えている方がいらっしゃればご意見お聞かせください。 |
461:
住民板ユーザーさん7
[2019-05-17 08:39:55]
>>460 住民板ユーザーさん1さん
キッチンのオプションは、パントリー仕様変更と食器棚吊戸棚グレードアップを検討しています。高級感があり、ガラスがあるとお部屋が明るくなるので良いかなと思ってます。 皆様いかがなさいますか? |
462:
匿名さん
[2019-05-17 09:29:16]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
463:
住民板ユーザーさん1
[2019-05-18 09:42:26]
>>461 住民板ユーザーさん
パントリー仕様変更を依頼しました。 食器棚のガラスも申し込みましたが、次回、キャンセルにするつもりです。 棚の中を綺麗にディスプレイしておかないと、雑多な感じになって逆効果なので。ガラス面が一面のみならよかったんですが。上棚全部ガラスなので綺麗に収納する自信がなくて。 |
464:
匿名さん
[2019-05-19 17:02:13]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
465:
匿名さん
[2019-05-20 16:42:37]
ジャグジーのライトはピンク色のネオンカラーにして欲しいですね。
|
466:
住民板ユーザーさん3
[2019-05-21 17:10:54]
曇りガラス一択です。恥ずかしいから。
うちは床をフローリングとタイルで協議していて決まりません。タイルだと食器やスマホを落としたら簡単に割れそうだし、冬寒そうだし、後々足腰にダメージ来そうで嫌なんですが、 相方はビジュアル重視でタイルが良いと。 また将来的に高く売れる方にするかと話をしていますが、子供が小さかったり、老人がいると、怪我をしにくいフローリングの方がいいのかなと思いますが、相方はパークコートはタイルの方がイメージ良いと言います。 決まらないのですが皆さんどちらにされますか?理由も教えていただけると有り難いです。よろしくお願いします。 |
467:
住民板ユーザーさん8
[2019-05-21 21:33:00]
>>466 住民板ユーザーさん3さん
冬は床暖房つければ解決しますよ。 タイルのほうが汚れもつかないですし、ついても掃除しやすいとおもいます。 ご高齢な方も住まわれるならフローリングも有りかと思いますが、そうでなければタイルもありです。 私はかっこいいのでタイルにしようと思ってます。 |
468:
住民板ユーザーさん1
[2019-05-22 05:28:55]
見た目以外にタイルのメリットはありません。
そのタイル自体も実はピンキリですが、そちらはぜひご自分の目で確かめてみてください。 あと、狭い部屋に床がタイルではちぐはぐな印象のお部屋になるので、せめて20畳以上は欲しいところです。モデルルームが上手くいっている理由は、広さ以外にも壁の装飾など、高級感を演出してバランスをとっているからです。 角部屋でもない場合、窓が一面のみのビニールクロスに囲まれた狭いお部屋で、床だけが光沢のあるタイル。 想像してみてください。 ご参考になれば、幸いです。 |
469:
匿名さん
[2019-05-22 08:57:32]
例えワンルームであってもタイルはきれいだとおもうけどね(要は個人の趣味の問題)
|
470:
契約済みさん
[2019-05-22 11:21:38]
私もそう思います。広さは関係無くタイルきれいだと思いますよ。
|
リセールに響かないんでしょうか