公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/
[スレ作成日時]2019-03-20 22:38:16
パークコート文京小石川 ザ タワー 購入者 スレ
3541:
住民板ユーザーさん7
[2022-07-15 16:10:49]
|
3542:
住民さん1
[2022-07-16 06:16:49]
|
3543:
匿名さん
[2022-07-16 10:37:45]
>>3541 住民板ユーザーさん7さん
「死角から飛び出すな」とか「徐行ならいい」って子供じゃ無いんだから、そんなの管理規約に入ってたらマジ笑えます。見てて危なっかしいなら手伝ってあげて下さい。大型バイクだって自分で起こせない人は免許もらえません。自分が出来ないから規則の方を曲げると言うのははおかしくないですか? |
3544:
住民板ユーザーさん7
[2022-07-16 20:33:30]
|
3545:
住民板ユーザーさん7
[2022-07-16 20:41:24]
|
3546:
住民さん6
[2022-07-16 22:17:11]
>>3545 住民板ユーザーさん7さん
曖昧では無くて自転車走行禁止です。 真っ直ぐ住友のビルの方に出れば距離そんなに遠く無いですよね。 親子で走行してる方もいますが、あんなに禁止、禁止ってコーンに書いて有るのに平気なんですか?子供になんて言ってるんでしょうね?自分に都合の悪いルールは破って良いと教えてる様なものですね。 言葉が厳し過ぎたら申し訳ないが。 大袈裟ですか? |
3547:
住民さん1
[2022-07-16 23:57:30]
>>3545 住民板ユーザーさん7さん
間違えて参考押してしまった 3545みたいな自分勝手な人がいるから問題起こるんだろうな グリーンバレーは自転車禁止と規定されているし、明示化のため看板も置いてある、エレベーターの中にも注意が貼られている 私の解釈とか厨二ですか? |
3548:
住民さん1
[2022-07-16 23:58:49]
|
3549:
住民板ユーザー
[2022-07-17 00:50:47]
>>3546 住民さん6さん
ですから、自転車走行禁止は皆の安全のためにあるわけですよね?? 安全のためという点では、人に当たるリスクの少ない中央付近を徐行することが最適解になる場合もあるということを指摘してるんです。何でもかんでも自転車で敷地内を走行していいと言っているわけではありません。親子で走行の話は議論の方向がずれてます。それはよくない。 |
3550:
住民さん
[2022-07-17 03:40:37]
>>3549 住民板ユーザーさん
仰っていること、わかります。 小柄な人が電動自転車の前後に子供を乗せて手で押して進むのは、かなり難しいです。確実に三人とも倒れます。手押ししたほうが大怪我します。 かと言って、子供を自転車から下ろして手押しすると、子供二人逃走して危険です。 なので、私は公道に出るまでは自転車に跨ったまま、ペダルは漕がずに足で地面を押して進んでいます。 それでも自転車から降りろと言う人、目の前で全員転倒するの目の当たりにしたら考え方変わりますか? 法律にも「やむを得ない場合」など例外を除く救済措置があります。 中央部分を徐行走行というのは文字ではルール違反ですが、安全確保の観点ではそうせざるを得ないこともあり、必ずしも責められないと思います。 |
|
3551:
住民さん
[2022-07-17 04:03:51]
話それますが、夜泣き対応で心が荒んでいる朝、あの静かなロビーで騒ぐ子供にうるさくてごめんなさいを連呼しながら引きずってるんですが、みなさん優しくしてくださって救われています。
そういう時はありがとうございますも連呼してるんですけど、ここでも改めてありがとうございますといいたいです。 心に余裕があるんだなって勝手に思っています。 |
3552:
住民さん2
[2022-07-17 06:16:24]
>>3551 住民さん
夜泣き対応、本当にお疲れさまです。 子供はママの状況なんてお構いなしに甘えてくるし、夜泣きしますよね。 子育てママに取って今が人生で一番大変な時だと思います。 部屋に閉じこもっていると気が滅入ることもあるでしょうから、お子さんが騒ぐことは気にしないで下さい。 ここは文京区です。日本で一番、子供やママに理解のある場所だと思います。 |
3553:
住民さん6
[2022-07-17 13:12:38]
|
3554:
住民さん6
[2022-07-17 13:21:10]
|
3555:
住民さん
[2022-07-17 16:14:17]
>>3552 住民さん2さん
温かいご意見ありがとうございます! ただ便利と思って引っ越してきましたが、毎日予想以上にマンションの方に優しい言葉をかけてもらえて救われています。 明日からまた頑張ります! |
3556:
住民板ユーザー
[2022-07-17 20:09:21]
>>3550 住民さん
同意します。 僕自身が同じことで困るわけではないのですが、これくらいのことで硬直的な規則の運用をする必要はないと思います。 人が少なければ徐行し得るというだけで、小さい子が走り回っていたら当然自転車は漕がないべきでしょうね。 ウーバーイーツのお兄さんが時短のために敷地内を爆走していくのはよろしくないと思いますが、予測のつかない幼児を乗せた親については過度に目くじら立てるのもなぁ、という気がします。 |
3557:
住民さん
[2022-07-17 20:28:25]
|
3558:
住民さん1
[2022-07-17 23:31:12]
|
3559:
住民さん1
[2022-07-18 05:46:16]
>>3552 住民さん2さん
なかなか身勝手な理屈ですね。みんながみんな子供好きなわけではないです。多少は温かい目で見ようとしますが、公共の場では騒いで迷惑にならないよう注意いただきたいですね。それは親の義務です。 |
3560:
匿名さん
[2022-07-18 08:16:15]
ここを見ていると、
なんか、団地みたいな生活感ですね。 |
死角から飛び出しや走り回る子供にも十分気をつけて、真ん中を安全に徐行する分には仕方ないと俺も思う。子供乗せたアシスト付き自転車を女性がふらふら手押しするのは見てて危なっかしい。何のための規則なのか考え直した方がよい。