三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークコート文京小石川 ザ タワー 購入者 スレ 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. パークコート文京小石川 ザ タワー 購入者 スレ
 

広告を掲載

住民板ユーザーさん1 [更新日時] 2025-01-29 12:20:21
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[スレ作成日時]2019-03-20 22:38:16

現在の物件
パークコート文京小石川 ザ タワー
パークコート文京小石川
 
所在地:東京都文京区小石川1丁目102番1他(地番)
交通:都営三田線 春日駅 徒歩1分
総戸数: 571戸

パークコート文京小石川 ザ タワー 購入者 スレ

3421: 住民さん 
[2022-05-26 07:55:41]
>>3420 住民さん8
三井的な格付けだと、
中央湊 > 文京小石川 > 勝どき
みたいな感じかな?
3422: 住民さん1 
[2022-05-26 17:23:34]
検討板的な話はよそでやられてください
3423: 契約者さん7 
[2022-05-26 18:11:08]
>>3421 住民さん

実態はこうじゃね?
武蔵小山>>>超えられない壁>>>大崎>中央湊>文京小石川>勝どき
3424: 住民さん7 
[2022-05-27 07:43:30]

雨の日に傘を持っている人たちを見ると、
ついついメシウマな気分になっちゃいますね。w
3425: 匿名さん 
[2022-05-28 07:45:39]
>>3424 住民さん7さん

確かにタクシーもですが傘も使わなくなりました。
3426: 匿名さん 
[2022-05-28 08:26:59]
実際に住んでると他のマンションとの比較とか全く気になりません。アンチの方には申し訳ありませんが、ここはかなり快適ですよ。
3427: 住民さん3 
[2022-05-29 08:12:37]
ここエントランスの目立つところにある韓国料理屋、いつも目立つから入ってみたけどウマいな。
韓国料理独特の薫りが、外行く客を誘ってきてていい感じ。
3428: 住民さん5 
[2022-05-29 11:45:45]
ポチ数をみると、ここの住民さん、結構ネット徘徊してるんですね。
現時点で、11人。
同じ住民として、正直 恥ずかしいです。
3429: 匿名さん 
[2022-05-29 13:38:43]
鰻屋のわたべ。本郷3丁目の焼肉ジャンボはなれ。どっちも歯がいらないくらい柔らかくて感動的に美味しいです。それ以外の外食は今のところ銀座や大手町。近所でどこか見つけられたかたいらっしゃいませんか?因みに安くて上手いは期待してません。高くて美味しいで結構です。
3430: 入居済みさん 
[2022-05-30 00:13:36]
住民の方なら分かりますが、
韓国料理屋さんはエントランスとも地下鉄との出入口ともメインエントランスとも無縁の位置にありますし、店舗階ですよ。

ネガではなく、嫌悪感が沸く偽ポジネタで嫌味な住民を演出されたいのですね。
毎日毎日大変ですね。
3431: 住民さん69 
[2022-05-30 08:01:27]
ここは場所柄、私のような年収2000万の特権階級を満足させる物件ではないので賃貸に出しています。
そもそもマンションの位置にもあまり自信がない(笑)くらいなので情況よく知らずに質問恐縮ですが、ガラ空きだったテナントは埋まりましたかね?

今日あたり、ここの一階の 立ち食い蕎麦屋 で豪華ランチするついでに寄ってみてもいいですが。
3432: 入居前さん 
[2022-05-30 19:38:31]
>>3429 本郷三丁目のcanade、というお店がおすすめです。ワインと共に、美味しいイタリアンを。
3433: 住民さん1 
[2022-05-30 22:07:09]
>>3429 匿名さん

どちらも美味しいですね
神楽坂の石かわはいかがですか?飲み物別でひとり5万円くらいしますが美味しいようですよ
3434: 匿名さん 
[2022-05-31 10:20:08]
>>3433 住民さん1
ありがとうございます。
先日、ここのお隣りのパチンコ屋でフィーバーしたので、電車に乗って神楽坂まで遠征してきます^ ^
ミッシェランはじめてでワクテカ^ ^
よそ行きの服も買わなくっちゃ^ ^
3435: 匿名さん 
[2022-05-31 10:25:43]
3432 入居前さん
3433 住民さん1

ありがとうございます。早速、調べてみます。
3436: 匿名さん 
[2022-05-31 10:31:55]
>>3431 住民さん69さん

ちょっと煽られるとすぐにカッとなるアンチの方、住民に失笑されてますよwwww
3437: 住民さん3 
[2022-06-01 06:36:04]
>>3434 匿名さん
おまえ、ミシュラン行ったトキないんかw
おれは4回もあるぞ
3438: 住民でない人さん 
[2022-06-01 13:18:52]
アンチの方は情報開示請求でもされた事があるのでしょうかね?
以前と方向性が違うネガ活動をされているので疑問に思っていたのですが。

イシカワさんや系列のコハクさんは美味しいですよね。予約が取り辛いのが難ですが。

私は本郷三丁目の「肉亭ふたご」さんが内容の割にリーズナブルで行きやすく、隠れ家の雰囲気で良かったですよ。
3439: マンション住民さん 
[2022-06-01 16:08:34]
>>3438 住民でない人さん

本郷3丁目駅の界隈だと菊坂をとぼとぼ歩いて帰れば酔い覚ましに丁度いい感じですがこれから夏になると厳しいかもしれませんね。神楽坂はタクシー必須ですし。わたべくらい近くになにか欲しいですね。
3440: 住民さん7 
[2022-06-01 17:46:13]
琥珀も石かわも新宿区のミシュランですね、、、
文京区に三つ星レストランはないのでしょうか
このままではヨソ行きの服にカビが生えてしまいます
3441: 住民さん3 
[2022-06-02 07:54:28]
住民だけど、ミシュラン行く金があるならその前に線路渡って内側に住むわな。
3442: 住民さん 
[2022-06-04 09:12:10]
>>3440 住民さん7
当マンシヨンはセレブ必須ですから普段からバーキンが制服となります
ヨソ行き服なんて笑わせないでください。
3443: 住民さん1 
[2022-06-04 21:33:30]
いよいよ総会ですね
3444: 住民さん1 
[2022-06-05 07:33:42]
固定資産税きました
想像よりかなり安くて合ってるか心配になります
3445: 住民さん 
[2022-06-05 08:44:22]
バーキンよりビィトンのバックが多い印象。
てかバーキンなんて売ってもらえないだろ。
3446: 住民さん3 
[2022-06-05 10:24:14]
バーキン、ビトン、セレブ
爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑
3447: 住民さん1 
[2022-06-05 14:27:33]
住宅は管理費は下がるけど全体?が上がるので、トータルで数十円安くなるの意味がよくわからない
3448: 匿名さん 
[2022-06-05 14:59:46]
>>3447 住民さん1さん

3449: 住民さん 
[2022-06-05 18:23:48]
バーキン売ってもらえないクラスの雑魚はここの住民にはなれないだろ。
セレブ必須のタワマンだよここは。
3450: 住民さん1 
[2022-06-05 18:31:23]
>>3448 匿名さん

あ、総会議案の補足資料のことです
3451: 匿名さん 
[2022-06-05 20:18:19]
ここバーキン持ってるやつなんて見たことないぞ笑
入居当初にロビーでタムロってたバブリーな奴らでさえヴィトンだったし。
3452: 住民さん1 
[2022-06-06 14:14:58]
住民管理費は数千円安くなり、全体管理費は上がり差し引きほぼ変わらず

管理費安くしろと騒いだ方満足ですか?
3453: 住民さん2 
[2022-06-06 16:45:22]
ちょっとだけ安くなるのは助かるは。
3454: 住民さん1 
[2022-06-06 17:16:48]
毎月数十円くらい安くなるから一年たてばビールくらい買えるかな
3455: 入居済みさん 
[2022-06-06 21:39:49]
固定資産税ですが明らかに安すぎますよね。
不思議です。
3456: 匿名さん 
[2022-06-06 21:41:48]
全体管理費が上がるってのは店舗とか事務所のエレベーターやエスカレーターの電気代が大変なんで住居の人が住居部分の管理費を削って補填するってことですか?間違ってます?
3457: 匿名さん 
[2022-06-06 23:06:15]
そんな感じですかね。
管理費の余剰分の積み上げが減ることを考えると、あまり好ましくはないですね。。。
3458: 匿名さん 
[2022-06-07 00:22:26]
>>3455 入居済みさん

最初5年間は優遇があるからじゃなかったでしたっけ。
管理費安くなるのは歓迎ですね!
しかし、管理費はどういう経緯で安くなったんですかね?
理事が頑張ってくれたんですかね?

3459: 匿名さん 
[2022-06-07 02:09:57]
>>3457 匿名さん

店舗と事務所が赤字でそれでも余剰金があると言うことは住宅が相当黒字だったという事でその分、住宅の管理費を下げてくれればいいと思うんですが。区分がよくわかりませんが店舗・事務所の赤字はエレベーター・エスカレーターとしたら店舗・事務所に用事のある人しか使って無いので負担は店舗・事務所がするべきではないのでしょうか?マルエツのエスカレーターは確かに使いますが、その分、買い物してますし、何十円かの値下げで住宅部分の余剰金をほとんど店舗・事務所の赤字の補填に使われるのはいかがかと思います。グリーンバレーの植栽の照明なんかも店舗の負担になってたりするんでしょうか。そえなら住宅の方で負担が多少増えるのも納得できますが。どこか間違ってますか?

固定資産税の納付書、よく見たら土地部分の請求しか来てませんね。建物分の請求が空欄なので都税事務所に聞いてみます。
3460: 住民さん1 
[2022-06-07 05:22:22]
>>3459 匿名さん

住宅の管理費は下がります、全体の管理費は上がります。差し引きで負担は変わりませんというお話しですね。
全体とは、例えば地下と二階を結ぶエスカレーター、一階と三階を結ぶエレベーター、住宅以外部分の通路清掃や植栽管理など、誰もが利用し得る部分のことっぽいです。住民、店舗など全員が支払い増ですね。店舗は管理費も増なので二重増ですがら今年度は安かったので補正ということですね。住民の方は逆に余剰金ができたのでその差額が埋まるよう補正と。

資料はちゃんと読まれましたか。
区分は契約時にとらった説明書に記載されています。
3461: 住民さん1 
[2022-06-07 05:34:46]
地権者が決めた初期規定で変なところがいくつか訂正されるので良かった、罰則もできるし
ベランダ喫煙や自転車の建物内持ち込みしてる奴にも罰則作って欲しい
3462: 住民さん1 
[2022-06-07 05:37:30]
>>3459 匿名さん

店舗は独自に値上げで穴埋めですね
3463: 匿名さん 
[2022-06-07 07:21:04]
管理費の余剰分の積み立てが減るのは将来的に非常にマイナスになりますね。
まぁ10年もすれば住民の半分は入れ替わっているでしょうし、気にならないのかもしれませんが。
3464: 住民さん1 
[2022-06-07 10:02:07]
無駄減らしてベースコスト下げるしかないですね
3465: 匿名さん 
[2022-06-07 12:04:58]
>>3460 住民さん1さん

店舗・事務所のエレベーター・エスカレーターを全体で負担するのって住居のエレベーターを全体で負担しているようなことになりませんか? 納得したいだけなんですが、エレベーター・エスカレーターの電気代の負担割合が6対4とか7対3とかのように店舗・事務所側の負担が多いけど住居側も多少負担して下さいなら納得できます。
二重増といっても改定一覧見ると店舗・事務所も管理費が下がってますよね。
通路清掃や植栽管理が全体管理費というのは当然だと思います。
3466: 匿名さん 
[2022-06-07 12:16:08]
連投で申し訳ありませんが、固定資産税は建物分の評価が現在進行中で早くて秋ごろ
遅いと来年の請求になるそうです。なので、遅れた場合、来年の固定資産税と被りますね。建物評価どのくらいになるんでしょう。同じくらいのマンションの方に聞けたらいいんですが。
3467: 住民さん1 
[2022-06-07 14:32:21]
>>3465 匿名さん

反対票入れるとか総会で質問されると良いですね
3468: 匿名さん 
[2022-06-07 16:11:57]
>>3463 匿名さん

それは誰にとってという観点が重要です。
組合の余剰分というのは、その分、区分所有者が泣きをみているのですが。

余剰分を目的化すると利益相反となります。
従業員の給料減らして会社の余剰金が増えて喜んでいるようなものです。
3469: 住民さん1 
[2022-06-07 20:45:58]
>>3468 匿名さん

時間軸を取り入れた長期視点も重要でしょう。
短期所有の区分所有者は損するとしても、長期所有の区分所有者は得でしょう。
会社に例えると短期的な給与は減らしても長期功労者には退職金で還元するようなものかと。
3470: 匿名さん 
[2022-06-07 21:56:20]
短期譲渡が切れたら皆んな即売るだろうし、ぶっちゃけ先のことなんか知ったこっちゃない。
むしろ今 10円でも安い方が嬉しいわ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる