公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/
[スレ作成日時]2019-03-20 22:38:16
パークコート文京小石川 ザ タワー 購入者 スレ
3401:
住民さん2
[2022-05-19 21:44:19]
|
3402:
住民の人に質問したいさん
[2022-05-19 21:50:28]
>>3395 匿名さん
大江戸線にどのように繋がるのかが分かる資料ってどこかで見られますか? |
3403:
匿名さん
[2022-05-20 05:41:13]
|
3404:
住民さん8
[2022-05-20 08:04:26]
Twitterでこんなこと暴露されてますね。ww
『パークコート(パコ)は、虎ノ門や四番町は仕様良し、渋谷はまあ普通? 一方 都合でパコbrandになった文京小石川(もとは別brand予定)や、建替え仕様控えめの乃木坂とか、幅ある印象. グランの方が厳選されてる印象かな』 |
3405:
匿名さん
[2022-05-20 10:26:51]
ゴールデンウイークに軽井沢の別荘に嵩張る冬物をもって行き夏物をもって帰って来たけどコーチエントランスのスタッフが部屋まで台車で部屋まで運んでくれて思わずチップ渡したくなりました。
|
3406:
住民さん4
[2022-05-20 11:54:23]
|
3407:
検討者マン
[2022-05-20 12:52:42]
>都合でパコbrandになった文京小石川(もとは別brand予定)
ココ、検討中っス。 もとは別ブランドって一体なんだったんスか。 確かに、建築計画書を東京都に提出する段階ではマンション名なんて決めなくていいから市況に応じて色々名前は付け替えられるけれど、建築計画書を出しちゃってるせいで躯体仕様はかえられないから、ちぐはぐになっちゃうことがある、ってことくらいは知ってるけど。 |
3408:
住民さん5
[2022-05-20 12:56:14]
|
3409:
匿名さん
[2022-05-20 14:27:01]
帝国劇場で観劇すると今まではタクシーで帰ってましたが、帝国劇場の地下におりると目の前に三田線の改札。春日で降りれば改札の目の前がエントランスなんでタクシーに乗る気にもならない。それにしても千と千尋は良かった。
|
3410:
住民さん3
[2022-05-20 18:03:48]
|
|
3411:
匿名さん
[2022-05-21 12:36:09]
帰ってきた時にエントランスまわりや6階の緑にほんとに癒されます。ライトアップも綺麗ですよね。
|
3412:
住民板ユーザーさん1
[2022-05-21 15:54:35]
>>3403 匿名さん
ありがとうございます。いま工事中のところが具体的にどう大江戸線と繋がるのかが分からないのですが、教えていただけますでしょうか? |
3413:
匿名さん
[2022-05-21 19:53:25]
パークコート以外であったなら、パークタワーだったでしょうね。
|
3414:
匿名さん
[2022-05-21 19:56:10]
>>3412 住民板ユーザーさん1さん
恐らくですが、南北線のエスカレーターのどこかから大江戸線方面へのエスカレーターが増設されるのだと思います。詳しくは再開発組合に聞いてみてください。 |
3415:
住民さん1
[2022-05-22 06:05:09]
|
3416:
契約者さん4
[2022-05-22 10:00:30]
>>3408 住民さん5さん
本マンションは、菰田社長が携わり肝煎りの案件だったと聞きました。 価格は千代田富士見で転売が横行したので上げたが、それでも販売チームはもっと高く売れる手答えだったようです。 都心3区でないのでいろいろ言われますが、4線利用かつ駅直結は他にないです。 |
3417:
住民さん3
[2022-05-22 11:06:40]
>確かに、建築計画書を東京都に提出する段階ではマンション名なんて決めなくていいから市況に応じて色々名前は付け替えられるけれど、建築計画書を出しちゃってるせいで躯体仕様はかえられないから、ちぐはぐになっちゃうことがある、ってことくらいは知ってるけど。
パークタワー春日、でしっくりきますしおそらく認可を受けた段階ではそのような計画だったのでしょうね。 私はブランド大好きですが、ここしか買えなかった一般人なので、満足です。 |
3418:
住民さん3
[2022-05-22 11:13:52]
>>3415 住民さん1
私もです。 ここまでタクシーだと2000円以上かかるけど電車で帰れば1500円は節約できる。乗り降りのせいで時間は倍かかりますが、よその区までわざわざ行くなら背に腹はかえられませんし。 |
3419:
住民板ユーザーさん1
[2022-05-22 12:00:23]
|
3420:
住民さん8
[2022-05-23 07:41:12]
貧民は中央区でも買ってくださいね。草草
|
港区千代田区中央区の自慢はその辺にして、そろそろこの辺りの魅力を語りましょうよ。
私としては、世界最大級と言われる小石川の場外馬券場が唯一無二の自慢です。