三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークコート文京小石川 ザ タワー 購入者 スレ 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. パークコート文京小石川 ザ タワー 購入者 スレ
 

広告を掲載

住民板ユーザーさん1 [更新日時] 2025-01-29 12:20:21
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[スレ作成日時]2019-03-20 22:38:16

現在の物件
パークコート文京小石川 ザ タワー
パークコート文京小石川
 
所在地:東京都文京区小石川1丁目102番1他(地番)
交通:都営三田線 春日駅 徒歩1分
総戸数: 571戸

パークコート文京小石川 ザ タワー 購入者 スレ

3341: 住民さん3 
[2022-04-26 07:05:39]
廊下にいると、他の部屋の生活音が聞こえちゃうんだけど、タワマンだとこれが普通なのか?
ウチも聞こえてると思うと、結構恥ずかしいのだが。
3342: 住民さん1 
[2022-04-27 13:44:14]
>>3341 住民さん3さん

何階くらいの話ですか?音楽とか子供とかなんの音ですか?
私のフロアはほんと静かでほとんど音聞こえたことありません。たまにどこかから、音楽がズンズン響く時ありますけど。
3343: 匿名さん 
[2022-04-27 19:29:41]
ウチら高層階は民度高いから静かなんだよね。
ここは何百も賃貸部屋がある物件なんだし、低層階にかたよりがちになるから、いい生活したいなら特権高層階を選ばなくっちゃ。

ま、高いけどね、、、。苦笑
3344: 匿名さん 
[2022-04-29 08:31:12]
若干 壁が薄いのかなって気はしますけどね。
3345: 住民さん1 
[2022-05-02 08:00:04]
>>3343 匿名さん
そうなんえw
3346: 住民さん1 
[2022-05-02 22:31:13]
>>3344 匿名さん

ベランダ以外は他人の音聞こえません
3347: 住民さん777 
[2022-05-03 12:19:20]
>>3346 住民さん1
さすがにそれは、補聴器をおすすめしますよ。
やはりここはお土地柄、年齢層が高めなのかな。
3348: 住民さん1 
[2022-05-04 07:04:26]
健康診断項目ほぼ全てAでフルローン借りられる若者ですいません
3349: 匿名さん 
[2022-05-06 20:42:56]
 確かに若い方が多いの分譲価格から考えると驚きます。           
3350: 匿名さん 
[2022-05-07 13:36:55]
廊下を歩いてる時にたまーに子供の甲高い声が漏れ聞こえることありますね。それを生活音と言えばそうなのかな?それ以外に聞こえる音なんて聞こえたこと無いですね。
3351: 匿名さん 
[2022-05-09 11:21:14]
壁パンしてたら隣は静かになったよ。
ウチのフロアのヤンチャはその隣の野郎くらい。
後は年配者が大半だから割と平和かな。
3352: 匿名さん 
[2022-05-10 13:40:22]
>>3351 匿名さん
レオパレスに住んでんの?五月蠅かったら菓子折り持って挨拶に行くんだよ。顔見知りになれば隣も気を使ってくれるさ。
3353: 匿名さん 
[2022-05-10 21:56:28]
ここ、レオパレスとたいして変わらんぞ。
しかも菓子折りっつっても、この辺はコンビニくらいしかないし。
3354: 住民さん1 
[2022-05-11 15:08:05]
洪水マップは一時ネガがうるさかった時もありましたが、更新版ではすっかり洪水リスク無しになりましたね
洪水マップは一時ネガがうるさかった時もあ...
3355: 入居済みさん 
[2022-05-11 17:27:45]
ネガの意味ではない発言なのですが、なぜ変わったのでしょうか?
役所や地下鉄もあるので対策がされていったのでしょうかね。

ちなみに廊下で部屋の音が聞こえるのは某有名高級賃貸マンションでも同じでした。
扉の隙間を防音用のモールで塞いだり、気になってしまうのでしたらば防音カーテンを扉前に設置などの対応でしょうかね。
3356: 住民さん1 
[2022-05-12 01:35:20]
理由は知りませんが、史上最強台風でもびくともしなかったので実際治水対策は十分されているのでしょう
3357: 匿名さん 
[2022-05-12 08:20:25]
そのマップ、神田川と荒川の氾濫しか反映されていません。左上に明記されています。

こちらにある赤線で囲まれたマップと上記が同じなのかと思います。
https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0222/3876/2021830183010.pdf
3358: 住民さん2 
[2022-05-12 11:58:44]
やっぱりぬか喜びでしたね、、、残念。

不動産契約の際にも、ここみたいな水没リスクエリアは資料を添付することが義務付けられました。

谷底低地という水が集まる地形上、こういった内水タイプの洪水リスクが解消することはないでしょうね。
3359: 入居済みさん 
[2022-05-12 16:28:38]
だから?
ここに住んで居る人たちは全てリスクの説明受けてます。
水害、あるかもしれません。
想定できる最大限の対策はしています。
想定外もあるでしょう。
その時に対応するしかない。
今からガタガタ言ってどうする。
リスクが嫌なら住まなければ良いだけでは?
3360: 匿名さん 
[2022-05-12 17:04:26]
検討板から延々と続けられた伝統芸「洪水」。
3361: 匿名さん 
[2022-05-12 19:36:55]
水没しても、たかだか数日でしょ。自宅が水浸しになるわけでもないのに。

以上、外野から。
3362: 住民さん3 
[2022-05-13 15:25:17]
ここは地下の湧水層が沢山あるはずなんだけど、どこかで組合員にも見せてもらえないかしらね
どの程度のキャパがあるのか
3363: 入居済みさん 
[2022-05-13 15:49:52]
このマンションのロビーは6階ですし、風評被害と地下鉄以外に問題は無いので正直気にされなくても良いのでは無いでしょうか?
それを言ってしまったら南麻布も麻布十番もですし。
敷地内外の植木がとても素敵で気に入っていますのでそこに被害が出たら悲しいですが。
3364: マンコミュファンさん 
[2022-05-13 22:41:44]
凄い平べったいマンションですね。
白山通りから下っていくと、棒に見えます。
3365: 匿名さん 
[2022-05-14 01:11:33]
>>3363 入居済みさん
植栽がどんどん伸びてきて緑が濃くなってきましたよね。いい感じです。
3366: 匿名さん 
[2022-05-14 02:14:06]
どうせ来ない水害より管理費の高さなんとかならんかな?
3367: 匿名さん 
[2022-05-14 14:09:32]
雨が多いせいか、路上飲みが減りましたね。
中流サラリーマンや男子学生さんが多いエリアなので、節約のために路上飲みはある程度仕方ないかもしれませんが。
3368: 住民さん 
[2022-05-14 18:24:40]
>>3365 匿名さん

4~5月はつつじがきれいでした。
6階のガーデンもきれいですよね。
3369: 住民さん4 
[2022-05-14 19:13:00]
>>3367 匿名さん
居酒屋へ行くより安上がりですし、ここの中庭だと人目につかないので最適なのでしょうね。
個人的には、後片付けさえしてくれれば全く気にならないです。
そもそも公開空地なので、不特定多数が何かするのはある程度自由ですし。
3370: 匿名さん 
[2022-05-15 12:43:26]
6階の庭はほんとに気持ち良いです。
3371: 匿名さん 
[2022-05-15 17:32:32]
>>3369 住民さん4さん
あんなにたくさんの防犯カメラあるのに人目につかないとか思う人いるの?
3372: 住民さん3 
[2022-05-15 21:19:38]
>凄い平べったいマンションですね。
>白山通りから下っていくと、棒に見えます。


ハハハ。
確かに間違えてはない。ww
むずむずしてたから、そう言ってくれて逆に良かったわ。
3373: 住民さん1 
[2022-05-16 07:30:07]
>>3369 住民さん4さん

私有地ですよ
住民以外が間違った情報流すの困りますね
3374: 住民さん2 
[2022-05-16 10:38:49]
公開空地は私有地ではないです
住民以外が間違った情報流すの困りますね
3375: 入居済みさん 
[2022-05-16 11:18:39]
公開空地で飲食したり路上飲みしたりは見たことない。
ここに住み、小石川2丁目で仕事していて毎日何度も様々な時間に通りますが見たことない。
3376: 住民でない人さん 
[2022-05-16 13:10:17]
近隣に居住する者ですが、緑が気持ち良いので通勤や散策でよく中を通らせていただいてますが、酒の缶や瓶がころがっていたり、そのようなものがたむろしているのを見ることはないですね。愉快犯的ないたずらだと思いますが住民以外の方は住民専用板で不規則発言をすることは控えてください。
3377: 住民さん1 
[2022-05-16 13:40:45]
>>3374 住民さん2さん

あんた誰やねん...
3378: 住民さん1 
[2022-05-16 15:52:21]
>>3376 住民でない人さん
そこは私有地なので、通勤や散策で通るのは不法侵入となります
ほんと、住民以外が間違った情報流すの困りますね
3379: 住民さん 
[2022-05-16 16:55:04]
>>3374 住民さん2さん
虚偽発言はやめなさい
公開空地は一般に開放されていますが、私有地です。
3380: 入居済みさん 
[2022-05-16 17:06:42]
>>3377
あんたこそ誰?

https://www.homes.co.jp/cont/press/buy/buy_00574/
公開空地は私有地ですが不法侵入にはなりません。
オープンスペースの一種で、建築基準法の総合設計制度に基づいて、ビルやマンションの敷地に設けられた一般に開放され、自由に出入りできる区域のことを公開空地といいます。
遊歩道なども地域住民に開放されていれば公開空地となります。ただし、その場所はあくまでもマンションの所有物であり、私有地です。そのため、犬の散歩禁止や自転車の乗り入れ禁止などのルールは、マンション側で自由に決めることができます。
3381: 住民さん5 
[2022-05-16 19:09:10]
飲食は禁止ではないので、もちろん路上飲みも自由ですよ。ただし、これからも後片付けだけはキチンとお願いしますよ。
3382: 住民さん1 
[2022-05-16 23:33:54]
つまり私有地やん
3383: 匿名さん 
[2022-05-17 06:16:28]
私有地だけど公開空地というのは合っていますが、その根拠はここの場合、総合設計制度ではなく地区計画。ルールを決められるかどうかは微妙です。たぶんダメな気がします。
https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0179/2635/kasugakouraku.pdf
3384: 住民さん 
[2022-05-17 09:22:12]
公園で酒盛りするのはどうかと思うけど、まぁ落伍者だと思って許してあげようよ。
片付けだけはちゃんとしてるみたいだし、痰唾を吐かれたとしても雨で流されるだろうし。
3385: 入居済みさん 
[2022-05-17 11:49:14]
>>3382 住民さん1さん
だから何?
公開空地は私有地だと言ってるじゃん。
3386: 匿名さん 
[2022-05-17 18:42:18]
言葉的にも「公開空地」と言った瞬間に私有地ですね。公共の土地ならわざわざ「公開」なんていいませんし。

ここの公開空地は、区分所有者らの共有(=私有)、清掃など管理するのは管理組合(=区分所有者ら)。ただし一般の人が自由に通行できる。それは文京区の地区計画で決められている(その条件で容積率などを割り増ししてもらった)。
3387: 匿名さん 
[2022-05-17 22:18:47]
建蔽率も約66%ですから、敷地がカツカツの物件ですね。
であるからこそ、狭いとはいえこういう飲食のできる公開空地は貴重なのです。
3388: 住民でない人さん 
[2022-05-18 01:09:02]
文京ガーデンのグリーンバレーは開かれた構造で、他の物件では生垣で囲われて外部から入りにくい構造の公開空地も多いのですが、コモンズとして地域社会で共有される空間として意識されています(って中の人ではないので勝手な想像ですが)。

公開空地は確かに近隣の人々一般に公開されていますが、そこを所有する人に対して不快な気分を与えないように、利用者は一定の秩序あるふるまいが求められると思います。さいわいにして、現時点では良識ある利用者の姿しか目にしていません。私なら大量の防犯カメラや通行する人の冷たい目線に晒されるよりも、文京ガーデン内のバーでバーテンダーさんと会話を楽しみながら美味しいお酒を味わいたいですね。
3389: 住民さん2 
[2022-05-18 07:54:58]
>飲食は禁止ではないので、もちろん路上飲みも自由ですよ。ただし、これからも後片付けだけはキチンとお願いしますよ。

一応 片付けはしてるみたいですね。
路上飲みは安上がりで済むので、一定のニーズはありますよね。特に学生さんやサラリーマンの多い文京区では。
3390: 匿名さん 
[2022-05-18 11:08:14]
いま工事中のところが春日通りとつながりますが、いっそのことシビックセンターに真っすぐにつながる信号とか2階から直接シビックセンターに行けるデッキとかが出来ないですかね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる