公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/
[スレ作成日時]2019-03-20 22:38:16
パークコート文京小石川 ザ タワー 購入者 スレ
2343:
住民さん7
[2021-09-14 17:05:31]
|
2347:
住民さん1
[2021-09-15 01:00:15]
管理費は確かに高いです。申し込み時に担当者に突っ込んで聞いたんですが、どうやら商業施設とかとの共用部や1階の誰でも通れるスペースとかの維持費などもマンション管理費に入ってるようなことを言ってました。
使用床面積でいったら、確かに40階まであるマンションはかなりの面積を占めてるからマンション側がかなりの金額の維持費を負担するように聞こえました。商業施設は低層階のみなんで、床面積的には少ないみたいで。 ただ、共用部の痛みとか維持って使用頻度とかによるから、お客さんが大量に来る商業部の方が多く負担するべきな気がするんですけどね。 セールスの方を詰めてもしょうがないので、その時は諦めましたが、仮にもし本当なら、この辺も少しずつ議論していかないと。 |
2348:
住民さん2
[2021-09-15 07:58:03]
商業施設って、地権者の持ち物なんだけどね。 それをなんで、皆んなで負担しなきゃならんのだ。 はっきりいって、これは前代未聞。 一番価値の高い南東角部屋も、全部 地権者にとられたし、どう考えても地権者を優遇しすぎだろ、このマンション。 てか今後、こんな強欲な地権者と一緒にやっていけるのか。 こういう投資用で買ったヤツが多い物件は、管理組合も放置気味になるだろうし。 |
2349:
住民さん1
[2021-09-15 08:55:06]
|
2350:
マンション住民さん
[2021-09-15 09:08:50]
転売しか価値がないマンションってどういうマンションなの?
もっと良いと思えるマンション買えなかったのか。 かなりの下手くそ。 |
2351:
住民さん3
[2021-09-15 09:22:26]
購入者の住民も増えてきたのでオンライン総会開催の要望出しませんか?
|
2352:
業界人
[2021-09-15 10:09:30]
>>2348 住民さん2さん
またまたまたまたでましたね。 嘘、デマ、ほら。 あなたが住人なら防災センターに行ったら確認できますよ。 臨時総会に出席しても確認できますよ。 一覧表だしてくれます。 あなたが住人ならね。 |
2354:
住民さん1
[2021-09-15 11:13:13]
>住民さん2
私も当時あんまり突っ込まなかったし、セールスの言うことなんでどこまでが正しくてどこまでが勘違いなのかは裏はとってないです。もし誤報だったらすいません。 ただ、商業施設とマンションの共同利用の箇所がそれなりにあるのは事実なのと、その清掃費、電気代、メンテナンス費などは確実に誰かが負担しているはずで、マンション側の我々も一定金額負担しているのは事実だと思います。 問題はその比率だと思います。過度の負担がマンション側に無いように監視は最低限必要だと思われます。 |
2355:
住民さん3
[2021-09-15 12:53:46]
|
2356:
住民さん1
[2021-09-15 13:53:26]
|
|
2357:
匿名さん
[2021-09-15 16:37:51]
>>2354 住民さん1さん
店舗は地権者の所有だから管理費の負担が少ないなんてデマを本気で信じてますか? 住居にも相当数の地権者が住んでてそんな事は許しませんよ。商業施設部分と住居部分の負担割合はかなり厳格だと思います。 私は管理費より取得税とか固定資産税の方が心配です。 |
2360:
住民さん8
[2021-09-15 21:31:55]
暴言だらけですね、ここの住民。
すでに共有部の玄関壁に目立つ抉れ傷を見つけましたが、これだけ荒々しい住民が多いと然もありなんって感じです。 私は高層階に住んでいますので、同じレベルの景色を享受できない方々は、これ以上我々に迷惑をかけないでくださいね。 |
資産価値が下がります。