三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークコート文京小石川 ザ タワー 購入者 スレ 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. パークコート文京小石川 ザ タワー 購入者 スレ
 

広告を掲載

住民板ユーザーさん1 [更新日時] 2025-01-29 12:20:21
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[スレ作成日時]2019-03-20 22:38:16

現在の物件
パークコート文京小石川 ザ タワー
パークコート文京小石川
 
所在地:東京都文京区小石川1丁目102番1他(地番)
交通:都営三田線 春日駅 徒歩1分
総戸数: 571戸

パークコート文京小石川 ザ タワー 購入者 スレ

2241: 匿名さん 
[2021-09-03 01:26:48]
>>2236 匿名さん
重説、読んでないのキミ。
ここは地権者さんのための物件なんだから、購入者が管理費を負担してあげることくらい当たり前。

地権者さんのための新しいお部屋と新しいテナントを建てかえる莫大な費用も我々が負担してあげたのだから、今さら管理費なんか微々たるものじゃないかな。
2242: 住民さん4 
[2021-09-03 08:12:30]
>>2235 住民さん8
タワマン恒例の階数マウントか?
俺はぶっちゃけ売れ残りを買っただけだから階数なんかあてにならんぞ。
年収も40歳超えたら1800万弱にはなるしw
2243: 匿名さん 
[2021-09-03 09:15:50]
>>2241
ってことは総会で仮に管理費変えようと多数決とっても裁判で負けるってこと?
2244: 住民さん1 
[2021-09-03 11:29:43]
>>2238 匿名さん

ありがとうございます!
2245: 住民さん1 
[2021-09-03 13:10:05]
>>2243 匿名さん

釣りにマジレスすな
2246: 内覧前さん 
[2021-09-03 13:49:53]
管理費の件は何故高いのかを居住から時間が経てば分かるのではと。
不必要な業者や費用、人件費などがあって高いのであれば、今後の売却や賃貸に出す場合の資産性にも関係ありますし。
まずは総会資料などから高ければ是正を促しましょう。
設備的にも妥当でしたらば、他より少し高くても良いとは思います。

それと、
このマンションでマウント取れる方は39階のプレミアムフロアの方のみですよね。
平米数で価格が違うのでマウントするなら広さでやって下さいね。
有意義に情報交換したいです。
私は2LDKなのでマウント取れませんので誤解ないように。
2247: 匿名さん 
[2021-09-03 14:21:18]
高いかね払ってるんだから、マウントくらいとってもいいでしょ!

>不必要な業者や費用、人件費などがあって高いのであれば、今後の売却や賃貸に出す場合の資産性にも関係ありますし。

良いこと言うねえ。確かに今はいいけど、今後築年数立ったら、維持費の高さは敬遠されるから、確実に資産性下がるね。
2248: 住民さん3 
[2021-09-04 06:24:32]
>ってことは総会で仮に管理費変えようと多数決とっても裁判で負けるってこと?


キミ、本当にここの住民?
管理費だけじゃなく、地権者に有利な規約は変更できないよ。
規約変更には4分の3以上の賛成が必要なんだけど、ここは地権者の割合がそれを遥かに超えてるからね。

これが、地権者大量物件が避けられる理由の一つ。
まさか知らずに買っちゃったのかな。
2249: 匿名さん 
[2021-09-04 09:47:29]
>>2248 住民さん3さん

貴方こそほんとにここの住民?そんなんだから買えないんだよ(笑)
2250: 住民さん1 
[2021-09-04 13:25:21]
>>2249 匿名さん

はげどう
2251: ようやく引越し完了 
[2021-09-04 14:58:29]
>>2248 住民さん3さん
地権者に有利な規約とは具体的にどんな内容ですか?
具体的にあげてください。
2252: 業界人 
[2021-09-04 15:05:20]
>>2248 住民さん3さん
全く知らないようだね。
地権者の数を。
元戸数577戸のうち地権者は100もない。
惑わせることが目的なのか、単なる愉快犯なのか分からんが、デマってこういうところから出てくるんだね。
そして問題なのはこのデマを信じてしまう馬鹿が一定数居るということ。
そのデマ発信者はそれを分かってやってるね。
馬鹿ではないある程度合理的に物事を考えることが出来る人ならこんな程度の低いデマは、デマだと分かるんだけど。
2253: 業界人 
[2021-09-04 15:14:17]
だって購入した人たちは販売されている物件とそうではない物件の一覧を見てるでしょ。
合理的に考えましょう。

そして2251さんの言うように地権者に有利な規約の内容って何なんだろうか。
地権者区画は何か特別なことがあるのかな。
何年か何十年かすれば転売される区画もある程度あるでしょう。
向こうは販売区画だから規約が不利だから買わない方が良いですよ、しかしこちらは地権者区画だから有利な規約ですよって売るのかな。
みなさんこんなデマは合理的に考えればすぐにそうではないことが分かります。
2254: 匿名さん 
[2021-09-05 15:02:53]
入居者でも無いのにデマばかり書き込むのは迷惑だし無駄な情報交換になるのでそろそろやめにしませんか? ここが閉鎖になったらネガの方も楽しみが減りますよ。
2256: うぇい系住民さん 
[2021-09-06 07:58:46]
>>2252 業界人

残念ですが、事実として地権者住戸は200弱です。
今さら大騒ぎするくらいなら、モデルルーム行けばよかったのに…。


まさか、アンタ賃貸人?笑
2257: 住民さん1 
[2021-09-06 08:34:02]
地権者かなり売って少なくなってます
残念でした
2258: 業界人 
[2021-09-06 09:47:34]
>>2256 うぇい系住民さん

あなたも知らないんですねって知らないのは当たり前だけどね。
200だと思ってるならそれで良いし。
どちらにしても馬鹿が言ってる決議数にはなってないから。
2259: ようやく引越し完了 
[2021-09-06 11:11:39]
>>2256 うぇい系住民さん
>>2258 業界人さん
その200弱ってモデルルームに行ったときに説明があった事業協力者住戸が地権者ってことですよね。
一覧表で黒くなってた部分ですね。
あとから営業担当より連絡があり、キャンセルが出たと言っていましたが、あとの一覧表ではその事業協力者住戸が明らかに減ってましたね。
私は結局そのあとから提案があった住戸含め2戸購入しました。
2260: 住民さん1 
[2021-09-06 11:28:14]
>>2259 ようやく引越し完了さん

お前ネガやろ
買ったらポジに移るのか

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる